『大ネジについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大ネジについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「三脚・一脚」のクチコミ掲示板に
三脚・一脚を新規書き込み三脚・一脚をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

大ネジについて

2011/01/15 21:27(1年以上前)


三脚・一脚

クチコミ投稿数:246件

みなさま
いつも価格.comのクチコミではお世話になっております。
また、他のスレでもとても参考になる事ばかりで、楽しんでおります。

さて、自由雲台をSBH-320からSBH-550に交換するにあたり ベルボンのレッグポシェットのワッシャー部が、雲台のベース部分と干渉してしまうので、もう一枚プレートを入れ干渉しないようセットしようと思うのですが、ヨドバシに聞いたところ ネジの長いものはカメラ関係のメーカーからは売られていないとのことでした。
どこかで入手する事は可能なものでしょうか?また、強度的にボルトの材質もこだわる必要があるものなのでしょうか?
35〜40mmの長さのものが欲しいのですが、ご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12513856

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/01/15 21:38(1年以上前)

通常の三脚ネジでしょうか?
1/4インチ(通称は細ネジ)と呼ばれるものです。

大きい傘があれば加工できるかも?

書込番号:12513933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2011/01/15 21:49(1年以上前)

VallVillさん
こんばんわ&ご無沙汰しております。

タイトル間違えてしまいました
大ではなく太ネジ3/8インチです。

傘の頭のネジが細ネジなのは価格.comのどこかの口コミで知っていたのですが、
太ネジの情報を探し出すことが、出来なかったもので・・・

早々のアドバイス ありがとうございます。

書込番号:12514012

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/01/15 21:53(1年以上前)

エツミの長ネジでも短いのでしょうか? http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110293000439/index.html

汎用のネジだとユニファイネジなのでホームセンター等は余り扱っていないので
(有っても、ネジ山の角度が異なるウイットネジが殆どです)

汎用ネジで通販なら、
http://www.neji.co.jp/index1.htm
等で購入可能です。(1/4-20UNCがサイズで長さはインチ指定です)

書込番号:12514040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/15 22:31(1年以上前)

ichibey さん
こんばんわ

説明が下手で申し訳ございません。
添付画像の2つの雲台の間にあるのが三脚の脚の部分と雲台をつなぐプレートで脚側と雲台側、それぞれ3/8ネジにて閉め込む感じです。

SBH-550のベース部分(三脚側)の径がレッグポシェットのストラップ部分に噛み込んでしまい取り付けが出来ず、もう一枚プレートを追加しダブルナットの要領でレッグポシェットのワッシャーを挟み込み 使用出来るようにと考えたのですが、そうすると当然のことながら レッグポシェットのワッシャーと追加予定のプレートの厚みが、雲台や脚へのネジ込み不足となる訳で・・・
長いボルトが必要となった訳です。

ホームセンターではユニファイネジを扱っていないようですし 質問させていただきました。
汎用ネジで、通販という手段があるのですね。
ちょっと確認してみたいと思います。

情報、ありがとうございます。
また、もっと簡単な方法があればご教授ください。

書込番号:12514275

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/15 23:48(1年以上前)

アルアル2930さん&みなさん、こんばんは♪

 アルアル2930さん、お礼が遅くなりましたが、「お気に入り」登録ありがとうございます(^^♪

 さて、ご質問の件ですが…3/8"全ネジを購入して、ご自分で好みの長さにカットするのが一番簡単な様な気がしますけど(^_^;)

 3/8"全ネジですけど…当方地域の様な田舎でも、(スチールに亜鉛メッキの代物ですが…)普通にホームセンターで入手できますので、大丈夫とは思いますけど…。

 ステンレスの方がよろしければ…6角ヘッド(13mm)のボルトがホームセンターで入手可能な筈です。長めのモノを購入して、ヘッドだけ切り落とせば、使えそうですよね。

 金ノコでカットする前に、あらかじめナットを通しておき…カット後に、切った部分からナットを出す様にすると、潰れたネジ山を再生出来ますので。

 懐かしいネタでしたので、昔スレ立てしたのを思い出しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7587722/

 ichibeyさんがご紹介の「ネジ.COM」は、国内での、特殊ネジの駆け込み寺の様な所ですね! 結構珍しいネジでも在庫を持っていたりしますね。

書込番号:12514847

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/15 23:52(1年以上前)

すみません。

 国内で一般的に流通している、3/8"ステンレスボルトは17mmヘッドでした。訂正いたします。


書込番号:12514871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/16 00:35(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんわ
こちらこそ メダリストのそらに夢中さんにお気に入り登録いただき光栄です。

ISO 1222やユニファイネジとウイットネジの理解が出来ておりませんで・・・
ステンレス17mmヘッドのものをカットですね♪

なるほど 了解!
これで 悩みもすっきり解決といった感じです。

明日は娘の付き合いでホームセンターには行けませんが、なるべく早く購入&加工に挑みたいと思います。

ありがとうございます。

あと・・・先日ご相談させていただきました 三脚か防湿庫の件ですが、結局のところハスキー3段三脚 #1003を購入いたしました。
まだ使い込んでないのと カメラがキヤノンのSCに入院中につき使用した感じについて報告が出来ませんが、雲台の締め付け具合がなんとも絶妙な感じで気に入っております。
脚はカーボンの方が共振やたわみなど無く良いように感じました。

暫くは機材の追加に投資は致しませんが、風景撮りにハスキー3段、マクロや電車での移動に813+550、スポーツにハスキー4段一脚 #1104 体制で行こうと思います。
脱線、失礼いたしました。

書込番号:12515126

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/01/16 09:42(1年以上前)

ユニファイとウイットの違いですが、ネジ山の角度が
ユニファイは普通のミリネジと同じ60度ですが
ウイットの場合は55度です。

ネジ外径やピッチは、ほぼ同等なので取り付けは多分可能
ですけど、ネジ山の角度が異なる為に本来のネジ山での
接触面を確保出来ないので、強度面や緩みやすさを考えた場合
ユニファイにした方が良いです。

ネジを購入する際は、Wが入っているものがウイットで
UNCと入っているのがユニファイネジです。

書込番号:12516390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/16 10:00(1年以上前)

ichibey さん
おはようございます。

なるほど!ネジ山の角度のちがいなんですね。
接触面積が減少する事で、強度不足の懸念、理解いたしました。
ユニファイネジを探してみますが、簡単に入手出来ないようであれば、ウイットネジを取り付けようと思います。

いずれのネジでも ネジ込み深さを最大にとり 雲台を大きなものに変更し カメラの安定性を高めたいと思います。

みなさまの知識、とってもためになり 良い勉強となります。
機材、撮影ともに ますます楽しみが膨らみます!!

これからスキー用品を探しに(スキーついでに雪景色も狙ってみようかと)外出いたしますので、レスが遅くなってしまいますが、お許しください。

書込番号:12516456

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/17 01:45(1年以上前)

ピンボケですがwww

アルアル2930さん、こんばんは♪

 メダリスト…暇人大賞の様なものですから(笑)

 良い三脚が購入出来た様で、良かったですね! カメラが入院中との事で心配ですが…早く良くなって撮影を楽しめるようになると良いですね。

ちなみに…購入すべきボルトの内径は「3/8-16 UNC」表記のモノですね。私が購入したものは、何故か長さはmm表記でした。

 念のために、ボルトの頭を切る時のナットの入れ方を(サイズ違いですが…)写真に撮ってみました。

 左の二つのナットは、ボルトに通した後に、向かい合う様にスパナで廻してロックされています。(ネジ山がある部分でカットした方が良いですが)ボルトヘッドを切り落とした後で、一番右のナットを右の方に抜くようにします。その時にナットが回りにくい時は、右と真ん中のナットにスパナをかけて廻すと良いですよ。

 ご参考まで(^-^)ノ゛


書込番号:12521035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/18 00:42(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんわ

ネジのカット要領 ありがとうございます。
20年以上も前の話ですが、職業に自動車整備士、趣味でレース活動等をしておりましたので
カット作業は多分、今でも大丈夫だと思います。
エレベータープレートが届くのが楽しみです。

HUSKYの3D雲台は設計自体かなり古いものなんでしょうけど あの感触はみなさんが絶賛するだけあって素晴らしいですね。
重いですが、持ち出そうといった気分にさせてくれます。

カメラはエラー05 ストロボのポップアップ不良で修理をお願いいしているんです。
とても親切な対応で、とっくに保証期間を過ぎているのですが、今回は腐食や強い衝撃が確認できた場合を除き
無償で修理いただけることになっております。

またまた脱線、失礼いたしました。

みなさんのアドバイスで、モノはまだ揃っておりませんが、すっきり解決出来ましたので、解決とさせていただきます。

貴重な情報、ありがとうございました。



書込番号:12525312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/01/19 01:07(1年以上前)

アルアル2930さん、こんばんは♪

>20年以上も前の話ですが、職業に自動車整備士、趣味でレース活動等をしておりました

 これは知らなかったとはいえ、大変失礼しました(汗) 「釈迦に説法」のような真似をしてしまいましたね、すみません(^_^;)

 ネジカットの要領は…その他大勢の初心者の方へ向けて…という事にしておいて下さいwww

>カメラはエラー05 ストロボのポップアップ不良で修理をお願いいしているんです。

 そのスレは拝読しました。 何だか原因は良く解りませんが…大変良心的な対応をして頂けた様で、良かったですね(^◇^)

 それでは、また(^-^)ノ゛


書込番号:12529922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/19 09:12(1年以上前)

そらに夢中さん おはようございます。

いえいえ 「釈迦に説法」だなんてとんでもないです。
もう20年以上前のはなしですし・・・現在の仕事は、関係しているとはいえ、異業種、事務仕事ですから(汗)
そういえば、ichibey さんがおっしゃっていた ユニファイとウイット
呼び方は全く覚えていませんでしたが、60度と55度インチサイズは角度が異なる事を
学校で習ったのをなんとなくですが、思い出しました。(教科書は処分してしまっていると
思いますが・・・)

無償対応は、おそらく数ヶ月前に スピードライト取り付け時、露出不良となりスピードライト、カメラ本体共に接点部分の部品交換をしていただいたので、その際の影響があるかもしれないと 配慮いただいたのかもしれません。
いずれにしても18,000円程度かかったとの情報もあったので、とてもありがたいです。

トラブルや苦情は固定客、ファンを増やすチャンスと言われますが、まさにこの事かも知れませんね♪

書込番号:12530594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2011/01/22 22:53(1年以上前)

取り付け完了

プレート&ワッシャー部

EF70-200mm F2.8L IS II USMもしっかりホールド

みなさん こんばんは

もう 解決済みで、ご覧になられていないかも知れませんが、
本日プレートとボルトの調達を終え無事、取り付けが完了いたしましたので、
報告いたします。

レッグポシェットの動きも良く、雲台も320から550へとサイズアップ出来たため
ホールド感もなかなか良くなりました。

皆様のお知恵を頂き 感謝しております。

書込番号:12547184

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング