


約10年前に購入したBSアンテナでBS・CS110℃デジタルを見れていたのですが、先日、全く電波を受信できなくなってしまいました。可能性としてどのような原因があるのでしょうか?
詳しい方、どうか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:12514459
4点

詳しい人ではないですが。
強風で動いた。
ボルトが緩んで動いた。
ケーブル接続部から、雨水が浸入して腐食した等。
10年前の物なら、買い換えても良いかも。
書込番号:12514505
2点

アンテナが動いて角度がずれ?
コンバーターに電源が供給されていない?
ケーブルが外れた?
樹木が生長して電波を遮断している?
書込番号:12514524
3点

コンバータの半導体が劣化しているとか、同軸ケーブルが断線しているかショートして
いるなど、10年も使っていれば替えどき(寿命)だと思います。
書込番号:12514859
2点

うちのCSアンテナにはよくカラスが止まり、その度にアンテナがお辞儀してしまいますが。
BSアンテナの場合でも【今は共同アンテナになってますが】以前の経験では、左右より角度が下がるのはありえますね。
よほどの強風で無い限り、まず左右のずれは起きにくいのでは。
アンテナ線に問題なら、急に映らなくはならないのでは。雑音や受信不良が必ずあったはず。
コンバータは古くなれば壊れますが、そうならば見えなくなる前に、予兆の受信(映像)不良はあるのでは。
雪が降っていたり、アンテナに積もっているといったこともありえますし、アンテナやコンバータにビニールや新聞紙が絡まっても映らなくなります。(目視で確認を)
ベランダでしたらアンテナを動かして見れば、(動けばぐらついているので)判るはずですが。
書込番号:12514897
0点

VHFやUHFの受信に使われる八木式アンテナなら、雨の日に映らなくなれば給電部や
同軸ケーブルの樹脂が破れて水が入ったと推測できますが、BSアンテナの半導体の寿命
がくれば映りが悪くなることなく、突然映らなくなるものです。
ただし、最新のBS・110度CSアンテナセットは物価の優等生といえるほど企業努力
やBS放送の普及によってお求め安くなったと思います。ホームセンターか家電量販店で
アンテナセットを6千円くらいで買って自分で取り付けることもできます。
書込番号:12519380
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BS・CSアンテナ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 17:25:42 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/29 8:16:49 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/04 20:02:12 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/05 9:31:40 |
![]() ![]() |
6 | 2024/11/01 22:07:58 |
![]() ![]() |
18 | 2024/05/25 10:42:59 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/01 22:10:32 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/29 7:11:30 |
![]() ![]() |
17 | 2023/02/25 16:47:48 |
![]() ![]() |
3 | 2022/10/13 9:00:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
BS・CSアンテナ
(最近10年以内の発売・登録)





