


この度、サス一新でショックKYBニューSRスペシャル、ダウンサスTEIN HIGH.TECH、アッパーマウントをALL新品交換予定です。料金は部品、工賃代にアライメント調整(必須提示なのでキャンセルできないし、お願いする予定)のセット料金です。
そこで質問です。
新サスの装着クリアランス初期馴染みおよび部品(主にスプリング)の初期馴染み(ヘタリという悪い意味ではありませんが、落ち着きとも言いましょうか)で何キロ程走行後にアライメント調整を行うのがベターでしょうか?
また、現在195/65R15スタッドレスタイヤ+アルミ(オフセット不明)で3月中旬頃夏タイヤへ交換予定です。夏タイヤは215/50R17(スタッドレスと外径はほぼ同じ)にアルミ(見た目スタッドレスのアルミとオフセットは5mmも変わらない)です。
他相談WEBで、「新品タイヤに交換後がベスト」とか{近所を一週下周でOK」とかまちまちです。
初期馴染みで、取り付けクリアランス落ち着きと車高がセットアップより数ミリ沈むならばネガキャンが微量増程度だと思います。
つまり、アライメント調整は近所を一周位でいいのか?
または、初期馴染済みがいいのでしょうか?
初期馴染みによる数ミリダウンや新タイヤ、オフセットほぼ同じアルミでアライメントジオメトリー(トー、キャスター、キャンバー等々) 狂うのでしょうか?
(それは何キロくらいでしょうか?.
書込番号:12575911
2点

1ヶ月で車高が仮に2mm下がったとしてもアライメントの変化は、ほんの僅かです。
このアライメントの変化をハンドリングで感じる事は不可能です。
従いまして、その辺りを一周でアライメント調整しても大きな問題はありません。
ただ、この僅かなアライメントの変化を気にされるのなら、取り付けの1ヶ月後位に
アライメント調整されれば良いと思います。
書込番号:12576028
3点

早々のご回答有り難うございます。
>1ヶ月で2mm下がったとしてもアライメントの変化は、ほんの僅かです。従いまして、その辺りを一周でアライメント調整しても大きな問題はありません。この僅かなアライメントの変化を気にされるのなら、取り付けの1ヶ月後位にアライメント調整されれば良いと思います。
そうですよね。それも、前の調整で、調整データーもメーカー基準値に寄れないジオメトリーがありました。WEBでは500キロ走行後とか見かけます。小生の場合、高速月2.500キロも乗ります。
アルミ(タイヤ)のオフセットや外周がぼぼ同じならスタッドレスでアライメントやってもいいんでしょう?
書込番号:12576064
0点

新品タイヤに交換後がベストというのは間違いありません。
書込番号:12577871
0点

それは、旧タイヤから新タイヤのアライメントジオメトリーの何が変化するのでしょうか?
タイヤミゾ2mm→8mmからハイト6mmの変化によりネガティブキャンバー↑でしょうか?
であれば、1タイヤ生涯、6部山(5mm)時に行う方が論理的だと思えますが?
書込番号:12577985
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用サスペンション」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/03/19 23:15:46 |
![]() ![]() |
13 | 2023/11/01 22:39:38 |
![]() ![]() |
19 | 2023/10/23 18:17:46 |
![]() ![]() |
3 | 2023/07/28 15:49:05 |
![]() ![]() |
8 | 2023/07/27 21:14:16 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/13 18:35:07 |
![]() ![]() |
3 | 2022/05/18 22:29:03 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 17:33:41 |
![]() ![]() |
6 | 2022/05/10 18:15:16 |
![]() ![]() |
13 | 2022/05/09 18:16:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)