


NmodeのDAC兼ヘッドホンアンプがやっと発売決定しました。
http://www.nmode.jp/pdf/x_dp1_press.pdf
http://www.yoshidaen.com/canon10.html
知らなかったのですが、デジタルアンプのヘッドホンアンプは中々なかったのですね。
また、ヘッドホンアンプとしてはリモコンも別売で対応出来るのが珍しいですね。
パワーアンプもその内発売されますから、中々面白いヘッドホンアンプ、プリアンプ、そしてDACになりそうです。
一応、登録依頼はしましたので、その内登録されると思います。
書込番号:12581586
0点

解像感が高くて,クールな印象でしたね。
外観はミニコンぽく,入出力は豊富で,ヘッドホン用複合機じゃ無く,コントロールアンプとして,後にパワー部が拡張されそうですね。
書込番号:12608149
1点

どらチャンでさん こんにちわ。
>解像感が高くて,クールな印象でしたね。
フジヤエービックさんでもう試聴出来るみたいですね。個人的には、ラステームのヘッドホンアンプの音がお気に入りで、寒色系の音が大好きですが、でもデジタル入力しか出来ない点がSACDを聞く場合、不便な所で購入に二の足を踏むところです。
その点、Nnodeの入力端子の豊富な所、特にバランス入力も対応でかなり気になるところですね。
パワーアンプも発売される拡張性の良さが好感を持てます。
https://www.fujiya-avic.jp/netshop/419_4994.html
書込番号:12609525
0点

主さん,こんにちわ。
ラステームのヘッドホンアンプは,RDH20の型番が付いた品ですょね。
デジタル部とアナログ部を分離させた構造を採るは,中々面白そうじゃないですか。
其れから,このメーカですが,USB周辺のノイズ除去装置を出して居ましたですょね。
処で,nModeですが,小生もコントロールアンプとしての魅力は在りますが,もう一つのシンプルなアンプに,食指が動いてしまいました。(^^ゞ
また,コントロールアンプとしては,ONKYOの新型も在り悩み処です。
主さんはSACDも聴くとの事ですが,其れならば,ラステーム因りもアナログ入力も出来る,此方が好さそうですね。(実機のフロントマスクも悪くなさそうなです)
書込番号:12614790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





