『無線ルーターの人体への影響』 の クチコミ掲示板

 >  > モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

『無線ルーターの人体への影響』 のクチコミ掲示板

RSS


「モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)」のクチコミ掲示板に
モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)を新規書き込みモバイルデータ通信(WiMAX・LTE)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

無線ルーターの人体への影響

2011/02/03 01:50(1年以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

クチコミ投稿数:137件

無線ルーターの人体への影響が心配で、うちでは有線を2契約しています。
よく高圧線近くに住む人が癌の発生率が高いとか、携帯電話も癌との因果関係の噂を聞きます。
無線ルーターから発せられる電磁波の人体への影響はいかがなもんなのでしょうか?

書込番号:12598625

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:9件 みんカラ 

2011/02/03 02:17(1年以上前)

気にする必要はないと思います。
詳細な数字は知りませんが、
所詮無線LANは数十メートル程度しか飛ばない電波です。
相当な距離を飛ばさなきゃいけない携帯電話などと比べても推して知るべしです。
電磁波を気にしていたら家電製品ほとんど使えなくなっちゃいますよね。

ところで、無線LANを使わないと、有線が2契約になる理由が分からないのですが。。。

書込番号:12598678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/02/03 14:27(1年以上前)

一般に売られているルーターは、2.4GHz or 5GHzです。前者は、家電製品やコードレス電話もあります。ゼロではありませんが、生活する上では問題ないでしょう。

書込番号:12600155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/02/03 20:05(1年以上前)

どうなんでしょうか。
ルーターの場合、極短い時間で少量の電波の強さの携帯などの問題と違い
常時、大量のデータ通信の電波を浴び続けていることが心配です。
なぜなのか、このことを突きつめようとする人がいないことも変に思うわけです。

書込番号:12601375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/02/03 20:54(1年以上前)

そもそも、ここでそれを聞くことが間違っています。
そう言う問題提起は、学会や研究している大学に投げかけるべきです。
もしくは、その筋の社団法人とか。
Googleで検索すれば、自ずと出てきます。
手当たり次第検索し、関係各所に問い合わせて下さい。

そして、その結果を個々で報告するなりホームページを開設するなりして、まとめると良いでしょう。

書込番号:12601593

ナイスクチコミ!1


Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/03 21:21(1年以上前)

電波法上、屋内使用に限定される小出力の電波なので、
コードレス電話の子機や電子レンジと同じレベルです。

電波が常時出ているのが心配なら、省電力にもなりますので、
インターネットをやる時だけ無線ルータの電源を入れれば
良いのです。

それでも心配なら、有線接続してください。
LANケーブルは、100mまで延ばせますので。
1階から3階までとか、同じ敷地内の離れまでの場合、
LANケーブルでつないでいる人が多いと思います。


ところで、別スレッドの続きですが、
フレッツテレビの提供エリアは確認できましたか?
「エリア確認します」のコメント後、未解決状態で止まっていますね。
最終結果を書き込んで、解決済み処理をお待ちしています。

書込番号:12601744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件

2011/02/03 21:34(1年以上前)

わかってて書いてると思いますが
ケーブルの長さでなく、実際に有線で各部屋を引くのは、対応施工してるビルと違い無理ですね。
ケーブルを通す壁に穴を空ける作業も、素人だと道具を揃えることから始めて云々で。
まあ、これは質問してないので置いておきましょう。

大量のデータ波を長時間浴び続けるルーターを、気にしてないのか、気にしたくないのか、
それは人によって違うんでしょう。

書込番号:12601827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2011/02/03 22:01(1年以上前)

>大量のデータ波を長時間浴び続けるルーターを、気にしてないのか、気にしたくないのか、
その通りですよ。気にもしていない人もいれば、気にしたくない人もいます。
電磁波を気にされるなら、高電圧工事をしている人の方が、無線ルーターで大量に受けているよりも影響は大きいでしょう。
毎日コンビニで弁当を温めているアルバイト店員は?(こっちの方が無線ルーターよりも強烈です。)

野獣三郎さんの家はともかく、近所に多くの無線ルーターが立っていたら、どうするつもりなのでしょうか?

書込番号:12602015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2011/02/21 22:56(1年以上前)

野獣三郎さん>

くるくるCさんも書かれていますし、ちょっと調べればわかることですが、すでに約4年前の時点で厚生労働省医薬食品局のリリースが出ていますけど、それはご覧になっていますか?。

●医薬品・医療機器等安全性情報 No.237(2007年6月)
http://www1.mhlw.go.jp/kinkyu/iyaku_j/iyaku_j/anzenseijyouhou/237.pdf

本文 P.14では無線 LAN機器と植込み型医療機器(いわゆる心臓ペースメーカーなどのこと)の鑑賞については以下のように記載されています。

> 5 無線LAN機器の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響を防止するための対応
>
> 無線LAN機器によって影響を受けた植込み型医療機器は、1機種であったことから、
> 厚生労働省の協力を得て、医療機関を通じ同機種の利用者全員に対して、試験結果に
> 基づく注意喚起が行われている。
> よって、現時点で特段の注意をされていない植込み型医療機器の装着者は、無線
> LAN機器に対しては特別の注意は必要としない。

ペースメーカーは昨今のものであれば対策してあるとはいえ、かなり敏感ですので、それに対して「特別の注意は必要としない」と書かれている以上、厚生労働省の見解としては人体に目に見える影響は発生しない、と判断していると考えるのが自然です。

なお、上記の見解でもご心配・疑問があるようでしたら直接厚生労働省にお問い合わせください。

書込番号:12689597

ナイスクチコミ!1


Sankhonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/02/22 23:34(1年以上前)

今の科学でわかっている事がすべてと思ったら大間違いですよ。十分によく考えましょう。
コペルニクスだって当時の常識では彼の論は非常識だと言われて弾圧されました。
500年たっても人間は人間です。
害があるかもというリスクと利便性を天秤にかけてそれぞれの人で判断するしかないと思います。
判断できない人は厚生労働省のレポート?を参照しましょう。

書込番号:12694212

ナイスクチコミ!4


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2011/03/01 15:43(1年以上前)

そんなに気になるんだったらやめとけばいいかと。

でも相当な山奥で生活しないとね。
意図しなくても街中だと公衆無線LANは飛んでるし、
隣戸の人に『電磁波の健康被害が気になるので無線LANの電波を止めてください』なんて言ったらそれこそ電波さん。
道路沿いを走るトラックからは無線通信の電波が飛ぶし。
電子レンジもIHヒーターも不可。
蛍光灯のインバーターもダメ。
携帯もPHSも無理。
今どきのTVは電磁波の温床だからダメ。
MRIも受けられないね。医療用だから安全?とんでもない。
一時的でも超強力。体中の原子核レベルに作用するんだから超危険。
そもそも有線だろうが何だろうがそのPCから出てる電磁波はどうすんのよ。

アーミッシュみたいな生活が必要になっちゃう。

書込番号:12724839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/12/07 11:33(1年以上前)

電磁波、特に2.4GHz無線の電波が人間にどのような影響を及ぼすか、

無線機屋の奥さんが
「主人の命を奪ったのは、」

このあとは言えません。

一度閉じた店は息子さんが再開していますが、

店のアンテナは最小限のGPのみで
受信のみで、絶対送信はしないそうです。

スレ主に対する無言の回答になっていると思うのですが。

書込番号:23092480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)