


エネループのHPを見ているといろいろ充電器がありますが
MDU01:2本をPCのUSBから2本充電 4.5時間充電(2本) オープン
TGL01:2本単位のLED付いていますが2本単位でしか充電できない 7時間充電(4本) オープン
TGN01:2本だと倍速が使える 3.5時間充電(2本) 2980円
TGR02:2本しか充電できないが持ち出しにコンパクト 4時間充電(2本) オープン
TGR01:個別LEDが付いている 2本で2倍(2時間) 1本で3倍(1時間+) 5.5時間充電(4本)
TGR03:個別LED付き 300mAぐらいでの放電機能付き 2倍速付き(2本) 3.5時間(4本) 単4が2本しか充電できない
単4も4本同時で、単3も4本で3時間充電 放電機能付きで倍速を本数でなくスイッチで切り替えできるゴージャス仕様の充電器発売に期待
サイズ的に無理かな?
書込番号:12603630
0点

充電器は色々なタイプがあった方が良いですね。種類が多くあり選ぶことができるのはありがたい
ことです。また、色々有っても自分の使用状況に一番合うものを選べば良いだけのことですね。
充電時間が短いものは便利に感じますが、時間がかかるものと比べて充電池には優しく無いので
少なからず寿命にも影響があるでしょう。そのあたりをどう考えるかだと思います。
またメーカーのサポートを考えるのなら、充電池と同じメーカーの充電器を選ぶ必要もあるでしょう。
私の場合は単3、単4充電池の充電器に求めるものは、単3、単4のどちらの充電池でも1〜4本の
任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。
この条件に合った充電器が以前は有ったのですが、何年か前に生産終了(販売撤退)となり今では
もう購入できないので非常に残念です。
この充電器は急速充電タイプでも充電池の発熱が少なく、非常に良かったのですが...。
書込番号:12622452
1点

お久しぶりですnehさん
>任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。
と思ってリフレッシュも付いててこれでいいやってなにも確認せずにTGR-03を買ったら単4が2本しか充電できなかったんですよ
なぜ今さらって感じです
以前紹介されてたギガ01買おうか検討中
>この条件に合った充電器が…発熱が少なく、非常に良かった…
可変カレント?
パルスの問題?
まさか汎用でリニアですか!?
よろしければ製品をご紹介ください
書込番号:12625038
0点

生産終了となった充電器は、キムラタンです。型番はQEC-F20。
アマゾンではもう購入できないですね。 探してみると、千石電商で在庫限り(バルク品)で
若干残っている様です(以前見た時は売り切れになっていましたが...)。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=or&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=4&list=2&pflg=n&multi=&code=8A28-FFKE
この充電器は、単3、単4の混在充電もOKで、充電池が多少弱って他の充電器でエラーとなる
場合でも充電できる可能性が高いので、結構重宝しています。 しかし良い点ばかりでは無く、
筺体が多少大きい、内蔵ファンが固定されて無くてモノによっては音が大きいものがあります
(これは手直しで多少は改善できますが)。
書込番号:12635112
0点

>単3、単4のどちらの充電池でも1〜4本の
任意の本数で充電できるもの(要は個別充電ができるもの)ですね。
この条件を満たす充電器は、現在はパナが新機種を出している様です。
型番は、BQ−CC08です。これは最近店頭で見つけて、良さそうに思いました。
メーカー保証までを考えるのならこの充電器が良さそうですね。
私はまだこの機種は使ったことが無いので、詳しくは判りませんが...^^;。
書込番号:12635209
0点

nehさん
>キムラタンです。型番はQEC-F20
ありがとうございます参考になります
一度どこかで見たような見てないような
ちょっと気になりますね
このまえヨドバシをプラプラしていたときに見かけたんですが
単3、単4を1〜4本個別充電
単3、単4の混同可
リフレッシュ機能付き(450mA程度の放電)
単3を4本で0.25C充電
モニター液晶付き
ちょっと理想的なんですがSonyはエラーがよくでると判定が厳しいとか・・・
http://www.sony.jp/battery/products/BCG34HRME4R/index.html
書込番号:12645229
0点

ソニーの充電器は、単3、単4共4本充電でき、液晶で個別に充電状態が見えるので以前は
使っていました。
しかし使っていて結構充電池の発熱が大きいこと、まだ使える充電池でも割と早くエラーに
なり充電できなくなるので使うのは止めてしまいました。
発熱については一応充電器には高温検知機能がある様なので、充電池の温度が上手く検知
できないのかと思い、電池をセットする部分の裏にあるセンサー部分に穴を開け、充電池の
温度が伝わり易い様にしてみましたが変わりませんでした。
ソニーの充電器も、発熱の件やエラーが少なければ悪くは無いのですけどね...^^;。
書込番号:12645924
0点

>結構充電池の発熱が大きいこと
べつにパンチを求めないのでこれはちょっといただけないです
発熱は極端に寿命を縮めますからあまりやりたくないですね
この手の電池では強制空冷もあまりさせたくないですし
しかしこの機能と液晶付きで、あとスイッチで300mA充電に任意切り替えができたらまさに理想なんですがね
家庭用充電器としては価格設定が異常に高いですけど
で、けっきょくサイバーギガ01をポチってしまいました
中古ですが話の種と、充電より放電で実用容量を測るのに楽かなと
落札後に気がついたのですが、放電→充電のサイクルモードは付いてないのと
満充電後はトリクルに自動移行のようですが、そのトリクルをキャンセルできないみたいなので、就寝中に充電とかはちょっとヤバそうです
書込番号:12652909
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「充電池・充電器 > 三洋電機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/24 12:33:56 |
![]() ![]() |
1 | 2020/08/24 23:03:50 |
![]() ![]() |
8 | 2020/06/07 16:58:22 |
![]() ![]() |
3 | 2014/02/17 23:12:52 |
![]() ![]() |
2 | 2013/10/13 18:34:25 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/13 11:48:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/07/05 16:50:58 |
![]() ![]() |
1 | 2013/05/04 12:46:03 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/28 13:34:24 |
![]() ![]() |
0 | 2013/03/23 19:14:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
充電池・充電器
(最近3年以内の発売・登録)





