


PC何でも掲示板
8年物の自作PCの電源が最近、ブルーバック無しに勝手に再起動するので(多少負荷がかかった時、しかしいつ落ちるかは不明)、まず熱暴走を疑いCPUの温度をチェックするフリーソフトで見てみようと思ったが・・・。
thilmera 7、hwmonitor_1.17-32bit、pc-wizard_2010.1.961どれを使ってもCPUの温度を一切表示してくれない〜(TдT)
電源を切る際の「設定を保存しています」の画面でも落ちて、再起動がかかることがしょっちゅうある。
CPU:pen4 HT3.06Ghz
mather:p4ge-v
メモリ:バッファローPC2700 1G×2
HDD:250G+80G
サウンドボード:クリエイティブサウンドブラスター24 かな?
グラボ:ATI HD4650
電源:ECテクノロジー 400W(ケースに付属していたもの)
OS:XP SP3
古くてスミマセン・・・
落ちる原因は熱かなぁ、電源かなぁ、BIOSかなぁ、コンデンサかなぁ??
ケース内の給排気ファンは3つ全開で回ってます。
ほこりもこまめにきれいにしています。
6ヶ月ほど前にペン4にして、メモリ1Gだったのを2Gにして、グラボ入れました。はじめは問題なかったんだけどなぁ〜〜orz
書込番号:12623974
0点

>8年物の自作PCの電源が最近
それだけ経ってると、劣化しててもおかしくないかと。
電源が原因かはわかりませんけど。
マザボのコンデンサが膨らんでいるとか、ありませんか?
書込番号:12624012
1点

8年物ならちょうどコンデンサのヤバイ時期ですね。
コイツの不具合なら簡単に見つかりますからケースを開けて、ふくれていないか確認したらどうですか。
書込番号:12624028
1点

私は素人ですので、参考程度に
前の方々が述べているように、
マザーボードのコンデンサが膨らむ、または破裂等は古くから使っているとよくあるみたいです。
マザーボードに関しては電池の方も調べる必要があると思います。8年前から使っていらっしゃいますし、電池切れも稀にあるようなので。
CPU、メモリ、グラボと一気に追加していますが、
電力供給の方も怪しいと思います。
電源が購入当時純正のものでありますし、
そちらの方も考慮してみては如何でしょうか。
書込番号:12624179
1点

お三方のコメントにあと意外に見ないのがグラボのファンです
一度ご確認を(そこまで抜かりなく見ているよって場合はスルーでお願いしますn(_ _)n)
書込番号:12624346
0点

故障原因が特定できたとしても、電源だけだったら交換でOKってなるが
それがマザーボードのコンデンサ損傷だったら、実質はマザーボード交換が必要。
コンデンサくらいチャチャっとハンダして取り換えるぜ〜!って猛者ならいいんだけど…
つまりCPU・メモリも同時に交換必須で、ドライブ類もSATA端子でないと買い替え必要となれば
実質ケースとVGA以外は総取っかえなんて笑えない事態に陥ります。
書込番号:12624444
1点

そうなんですよね、マザーのコンデンサだと(ハンダ付けは得意なんですが・・・面倒)総取替えと言うか、「新しいのを作るかぁ」と言う感じなんですよね〜。
そこで、ばらしてみました・・・・。
マザーはくまなく見てみましたが、ひとつだけ少ーし天辺が膨らんでるのがひとつだけありましたが、他は問題無さそうでした。
電源もばらしてみましたら、ありゃ〜膨らんでる膨らんでる、おまけに天辺の膨らみに茶色い液が・・・液漏れしてる・・・。3つ程こんな状態でした。
なので、まず電源ユニットを交換してみることにします。
玄人志向の玄人志向のKRPW-P630W/85+あたりかなぁ〜。
値段も手ごろだし、もし新しいマザー・CPUで心機一転ということになっても使えることだし。お勧めありますか〜?
しかし、CPUの温度が見れないのは何でなんだろ?
書込番号:12624906
0点

私のはPentium4 2.80CGHzの物があります
あとでhwmonitor_1.17をインストールして見てみますね
書込番号:12625304
1点

CPU温度が気になるとの事ですが、
BIOS画面でのCPU温度の確認はできないのでしょうか?
私はASUS製品を扱ったことが無いのでわかりませんが、
GIGABYTE等はBIOS画面上でCPU温度の確認が可能です。
書込番号:12625543
1点

ramune_79sさん
ASUSもバイオスの画面でCPUの温度は見れます。
しかし、負荷をかけたりしてリアルタイムで温度を見たいので。
でも、そうですね、落ちた後すぐにバイオスに入って温度を確認するしかないのかな、今のところは・・・。
書込番号:12626359
0点

使っていないPCを引っ張り出して確認してみました
名称が解りにくいけど問題ないですね
マザーはASUS P4C800 deluxeです
センサーが故障しているわけでもなさそうだし?なんでですかね
ソフトは同時起動していませんよね?
書込番号:12627331
1点

HWMonitorで温度表示でない?
書込番号:12627337
0点

CPUの温度でないね。
HDDとグラボの温度からすると、ケース内部の温度が高いとは思えない。エアフローが悪いわけではなさそう。
CPUの熱暴走を疑うのであれば、一度外してグリス塗って着け直すことかな。
それで改善しなければ、他に問題がありそうだ。リテールのCPUクーラーでも、ファンが止まらない限り熱暴走はないからね。
書込番号:12628695
1点

CPUのクーラー付け直してみます。
購入しようと思った玄人志向の電源ユニット KRPW-P630W/85+
どこにも在庫が無い〜( TдT)/
誰か都内で見かけた人はいないですか〜(ToT)
書込番号:12628971
0点

バイオスから監視している温度センサーとソフトでチェックするセンサーは別物なのかな
(そこまで調べていないので)
詳しい方がレスしてくれる事を祈ります
電源は↓これでも良いのでは?
http://kakaku.com/item/05901011035/
書込番号:12629013
0点

そうですね、Antec EarthWatts EA-650もいいですね。
おっ!
玄人志向 KRPW-P630W/85+の在庫有がでてきた。
う〜ん、どんぐりの背比べなんだろうけど、どちらにしようか、
こまったな〜〜〜〜、先々を考えるとどちらがいいのでしょう?
書込番号:12634703
0点

ん〜、自分だったらKRPW-P630W/85+ですねぃ。
12V出力は1系統50A、PCI-eコネクタもたくさんある(笑
この値段なら1〜2年で駄目になっても“仕方ねぇか〜”ですし。
書込番号:12635640
0点

この値段なら1〜2年で駄目になっても“仕方ねぇか〜”ですし。
↑おーい そんな寂しい事を言わないでくれw
ちなみに私はEA-650を使っています
長持ちさせる目的で同じ電圧系統をまとめました
何年もつか楽しみw
いつ逝かれても良いようにクローンHDDは作ってあるし。。。
書込番号:12635812
0点

グラボのドライバが悪さしてませんか?一度
削除して、XPのVGAドライバで動かしてみて、
様子見ながらもう一度グラボのものに戻すとか…
あとは…
書込番号:12637472
0点

電源は玄人志向 KRPW-P630W/85+注文しました!
やはり新しいのと12V50A1系統が決め手ですかね。
なにやらケーブル類が短い、という話もちらほらありますが・・・。
これは3年保障が付いているので 満腹 太さん の懸念は払拭できそうですよ^^
ケロヨンパさん
グラボのドライバが悪さしてるかもですか・・・。
電源交換してダメなら試してみます^^
書込番号:12639027
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)