『防湿庫 カメラとレンズの配置』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『防湿庫 カメラとレンズの配置』 のクチコミ掲示板

RSS


「トーリ・ハン」のクチコミ掲示板に
トーリ・ハンを新規書き込みトーリ・ハンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

防湿庫 カメラとレンズの配置

2011/02/11 17:41(1年以上前)


防湿庫 > トーリ・ハン

クチコミ投稿数:8件

防湿庫を買って数ヶ月経ちますが、
中身の配置を変えてみようと今試行錯誤しています。

ということで


トーリハンの110使用ですが、湿度計が付いている扉の上段にレンズをおいて、
下段にボディと付属品。

引き出しのある段に、アルバムやDVDなど置いてますが、

@レンズとカメラは上の方がいいのでしょうか。またそのメリット。デメリット

A皆さんの防湿庫内の配置

以上、教えていただけると幸いです。

書込番号:12639740

ナイスクチコミ!0


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 17:51(1年以上前)

基本は下に重い物、上に軽い物です。その方が転倒に強いでしょうから。
上段 -- ミラーレスや軽量レンズ等
中上段 -- 一眼レフボディ等、たまたまスペースがあったので細かいアクセサリー
中下段 -- 中判用のカメラ、レンズ
下段 -- 大口径レンズ等
例外として引き出しは一番下ですので、ここにはカラーチャートやクリーニングクロス等。

書込番号:12639791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/11 18:03(1年以上前)

ALITALIA FANさん 

同社ではないのですが、東洋リビング3段を使っています。
一番上がレンズ、2段目がレンズ+フィルムカメラ、3段目がデジイチボディです。
取り出し頻度の高いものから上に置いています。

さて、気になったのがアルバム等が一緒とのこと。
なぜでしょうか?
僕はレンズ、フィルムカメラ、デジイチ、カメラ道具の順に湿度を考えていました。
本は湿度を含みやすいと感じていたのでアルバムなどを入れるのは?と感じました。

書込番号:12639838

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/11 18:28(1年以上前)

こんばんは。ALITALIA FANさん

僕も東洋リビング製とHAKUBA製を使用しています。
僕の収納法は上段に望遠ズームと単焦点望遠(300mmF4)レンズ
中上段にデジタル一眼レフボディ
中下段に単焦点レンズ
下段に標準ズーム・ストロボを収納しています。

書込番号:12639953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/02/11 18:48(1年以上前)

本は湿気を含みやすいと言うことで、すぐに取り出して別の所に入れ替えました。

レンズ3本(内望遠1)
ボディ1個所有
でサイズの割りに余裕があるので、アルバムを入れていました。

書込番号:12640059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/27 17:08(1年以上前)

基本は下に重い物、上に軽い物です。その方が転倒に強いでしょうから。

そうじゃの。わしも基本はそうじゃ。よく使う機材は取り出しやすい一番上の棚の置いておるぞ。下の棚に行けば行くほど、コレクション化しちょる。

書込番号:12715684

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「防湿庫 > トーリ・ハン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング