


はじめまして。スピーカーに無知な者です。
PCのスピーカーを買おうと考えております。(いままではイヤホンでした。)
種類も多く、何を基準に選んでいいのかわかりません。
高音が鋭い(シャリシャリしてる)のは好きじゃないです。
下のスペックを、最大限活かせるようなスピーカー(1万円程度)で、オススメを教えていただけると助かります!
-----
サウンド:Realtek High Definition Audio (Realtek ALC888S)
ジャック: 3.5mm ジャック(LR, RL RR, C サブ, SL SR), RCAジャック(LR)
-----
よろしくお願いします。
書込番号:12652786
0点

まぁ、一般的なカニサウンドチップということですが。
光デジタル出力は付いていませんか?
とりあえず、アナログオンリーなら、この辺を。
ONKYO GX-70HD
http://kakaku.com/item/01705010526/
書込番号:12656401
0点

ご返信ありがとうございます!
デジタル出力は残念ながらないようです。。。
ONKYO GX-70HD 検討してみます!
ところで、1万円ぐらいだった場合、2chと2.1chとでは、どんな風に違ってくるんでしょうか?(漠然とした質問で申し訳ないです。)
書込番号:12656469
0点

2.1chは、左右2chに、低音用のサブウーハーをつけたものです。
同じ値段で2.1chと2chなら、音質的には2chの方が上でしょう。
ウーハーに低音を任せる分、左右のスピーカーは小さくて済む…という利点はあるのですが。1万円程度のセットのウーハーでは、小さすぎて低音にもあまり期待は出来ませんし(または無理矢理出している)。小さいスピーカーだと、中音があまりよろしくないように思います。
結局の所、メインスピーカーを小さく済ますためのウーハーとなっています。
歌や楽器を気持ちよく聞きたいのなら、10cm程度のシンプルなスピーカーをお薦めしたいところです。
どうしても重低音が欲しいと言うことなら、40Hz以下が出る本物のサブウーハーを買って、映画を見る時だけ使う方が良いでしょう。
ただ。音質にこだわるのなら、オンボードからアナログというのは何とかしたいところです。
スピーカーから揃えるという話なら。安い物で構わないので、デジタル出力があるサウンドカードを増設し、デジタル入力のあるスピーカーを買う。
これなら、先に薦めたスピーカーと、追加でアナログ音質の良いカードを買うよりは、安いです。
デジタル出力のあるカードは、だいたい3000円くらいからです。
スピーカーはこの辺を。
ONKYO 77monitor GX-77M
http://kakaku.com/item/K0000015465/
書込番号:12656625
1点

非常に参考になります!ありがとうございます。
音楽を聴くのはPCがメインになっているので、音質は良い方がうれしいです。
ということで、いろいろ調べてみた結果、サウンドカードの増設の方向で行こうと思います。
ここで聞くのは場違いかもしれませんが、サウンドカードとスピーカーでメーカーがそろってた方が良いとかあるのでしょうか?
3000円台のASUS Xonar DG
http://kakaku.com/item/K0000156691/
ONKYOなら、予算ギリギリ8000円弱の SE-90PCI
http://kakaku.com/item/05602610287/
書込番号:12657003
0点

>サウンドカードとスピーカーでメーカーがそろってた方が良いとかあるのでしょうか?
同じである必要はありません。それこそ、私の所では、Realteckのオンボードからのデジタル出力を、Onkyoのスピーカーに接続しています。
SE-90PCIは、C/Pの良いカードではありますが。デジタル出力の音質というものを考えるとき、サウンドカードによる差は、そう目立った物ではありません。…高いカードを使うのなら、mp3とかは論外という話になるかと。
ASUS Xonar DGのC-Media CMI8786チップは、そこそこメジャーですので。これでも良いのですが。
PCの方の拡張スロットの空きによっては、こちらも。
玄人志向 CMI8768-8CHPCIe(背が高いので、スロットサイズには注意)
http://kakaku.com/item/K0000060994/
使う前に、BIOSでオンボードサウンドを無効にしておくことを忘れずに。
もうちょっとお手軽な所で、USB音源ユニットという物があります。
安いところで4000円前後からありますが。メジャーなところではこちら。
ONKYO SE-U55SX
http://kakaku.com/item/05602610352/
雪が降る日は、なんかシーンとしている…
書込番号:12657450
1点

修正です。
ONKYO SE-U55SXレベルの外部音源を使うのなら、スピーカーとの接続は、もうデジタルにこだわる必要はないですね。スピーカーは、アナログのみのONKYO GX-70HDでもOKです。
まぁ要は、オンボードのより質のいいD/Aコンバーターが欲しいなと言うことです。
ちょっと本末転倒でした。…まぁ、本末が転倒してくるのが趣味という物ですが。
書込番号:12658491
1点

サウンドカードやユニットを買うのはいいけど、その場合何で聴くのかな?
今までのイヤホン?
予算を1万円からアップさせるのならいいけど、1万円でサウンドカードとスピーカーを買おう、というならオンボのサウンドにGX-70HDの方がまだいいかも知れない。
スピーカーとサウンドカードにそれぞれ1万円ずつ、くらいだといろいろ選べて楽しいんですが。
書込番号:12658583
0点

KAZU0002さん
返信ありがとうございます。
なるほど。D/A変換が良さが、音の良さには必要なんですね。
ちょっとこだわりだすと、予算がいくらあっても足りませんね(苦笑)
はじめは1万ぐらいかな〜って思ってたんですが、あと5千で良くなるならという感じで。。。
カレイドステッキさん
返信ありがとうございます。
スピーカーの購入はする予定です。サウンドカードも欲しいですが、予算的にどうするか考え中です。
今後、もっとハイグレードな展開がしやすいもので、合計1万5千円以内を目指したいですね。
書込番号:12662045
0点

今のところ
(1) サウンドカード(ASUS Xonar DG または 玄人志向 CMI8768-8CHPCIe)と、スピーカー(ONKYO 77monitor GX-77M)で、1万6千円ぐらい
(2) オンボードのサウンドにスピーカー(ONKYO GX-70HD)で1万円ぐらい
が有力候補ですかねぇ。音質の違いがいくらに相当するかってことですね。難しい。
でも、USBの音源ユニット(ONKYO SE-U55SX)が気になります!
こまったこまった。
書込番号:12662109
0点

さきほど、サウンドのプロパティを見てみたところ、デジタル出力があるみたいです。
画像を貼っておきますが、これはデジタル入力のスピーカーに接続できるってことですよね?
本当に無知で申し訳ないです。。。
書込番号:12662228
0点

>デジタル出力があるみたいです。
まずは、PCの後面を調べてみて下さい。
http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-BX500/images/prod/m/2296_032.jpg
こんなのが、光デジタル出力端子です。
もし無い場合。マザーボード上に、ピンだけのSPDIF端子が付いているだけの場合があります。この場合、TOSという、光デジタル出力を引っ張り出すパーツが必要なのですが…これがまた、あまり見かけない上に、3000円くらいするんです。
光デジタル出力付きサウンドカードを買った方が、簡易かと。
>こまったこまった。
こまるのが楽しい世界にようこそw
書込番号:12662453
0点

光デジタル出力端子は見当たりませんでした。
おそらく、同軸デジタル音声端子っていうやつだと思います。
価格.comで同軸デジタル入力のあるスピーカーを調べてみたら、
ONKYO GX-D90
http://kakaku.com/item/01705010035/
が見つかりました。発売は8年以上前のものですけど。
悩ましいですね(笑)
書込番号:12666422
0点

ONKYO GX-D90は、使ったことがあります。あの価格であの仕様なら、お買い得でしょう。…古いという話なら、GX-77Mも同じくらい古いです。
新しいということなら、こちらを。同軸付きです。
ONKYO GX-100HD
http://kakaku.com/item/01705010670/
だんだん高くなる…
書込番号:12668933
0点

KAZU0002さん、いつもありがとうございます!
2万越えはちょっと厳しいですね
予算を考えると、
(1) ONKYO GX-D90 1万2千円ぐらい
(2) サウンドカード(ASUS Xonar DG または 玄人志向 CMI8768-8CHPCIe)と、スピーカー(ONKYO 77monitor GX-77M)で、1万6千円ぐらい
が候補ですかねぇ
これで、今の音環境以上になることは間違いないので、とりあえずどっちかにして、お金ができたら少しずつこだわっていこうかな。
(1)は(2)より安いっていうのと、木目調が今の部屋には合うかなっていう点でGood!
(2)は、趣味の世界へチョット足を踏み入れる感じで、わくわく感はあるんですよね。
もう一押しの判断基準があれば、即決できるんですけどね。
この2つにおいて、こっちはココは良いぞ!っていう点、ありませんか?
書込番号:12669521
0点

Olasonic。
ただし、低音が出ないのは覚悟して下さい。
書込番号:12669770
0点

同軸があるのなら、GX-D90で良いかと思います。サウンドカード増設という手間が掛からない分、敷居も低いですしね。
ただ、
>おそらく、同軸デジタル音声端子っていうやつだと思います。
念のため、「おそらく」と「思います」は、PCの仕様を調べて取っておきましょう。まさか、ビデオ出力と言うことはないとは思いますが…
音としては、GX-77M>GX-D90だと、個人的には感じています。好みの範囲かと思いますが。GX-D90は、最近の音楽や映画向きかと(悪くはないけど、悪く言えばドンシャリ)。
同軸-光変換器は売っていますが。5000円位しますので、本末転倒ですね。
…音がいい→ボリュームが大きい→叱られる→ヘッドフォン
デジタル入力対応スピーカーは、ヘッドフォンアンプとしても使えます。
ヘッドフォンの世界も深いですよw
…でもって。CDよりもハードの方に金が掛かっているという本末転倒に気がついて苦悩するわけです。
「長岡鉄男」で検索を。こう言う世界もあります。
書込番号:12669903
0点

|さん、オススメ(Olasonic)教えてくださり、ありがとうございます!
KAZU0002さん
ありがとうございます。
同軸デジタル出力は、digital audioと書かれた、out(オレンジ)とin(黒)があるので、OKだと信じています。(机の下にもぐって撮影したのでヒドイ写真ですが)
ヘッドフォン、ん〜、数ヵ月後には、そのトピックで質問してたりして(笑)
長岡鉄男、名前からして、インパクト大ですね。検索してみます。
もうちょっとだけ、悩んでから、決めようと思います。
書込番号:12673880
0点

決めました!
GX-D90(B)にしました。
黒か木目調かで迷いましたが、黒にしました。
http://kakaku.com/item/01705010037/
NTT-X storeでは、なんと2/21 10:00までのクーポンで1,520円引きです!
http://nttxstore.jp/_IIUL_ON10523890_kkc_kkc
ということで、10,480円で購入しました。
最終的な決め手となったのは、値段でした(笑)
次は、きっとサウンドカードか、ヘッドホン選びをすることになるでしょう〜
みなさま、今までお付き合いくださり、ありがとうございました!
特にKAZU0002さんには、お世話になりました。
今後も1万円程度のオススメが知りたい人は、私以外にもたくさんいると思うので、しばらく掲示板を締め切らずに、解放しておこうと思います。
ぜひぜひ、みなさんのオススメを教えてください!
書込番号:12675180
0点

追記として。
GX-D90は、裏板がアンプの放熱板にもなっていますので、結構熱を持ちます。
冷蔵庫よろしく、後はある程度開けておきましょう。
…同軸ケーブルの質でも音が変わるというのは、私も経験していますが(理屈は不明)。
一本いかが?w
トランスペアレント RDL1-1M
http://joshinweb.jp/av/2046/2098771621751.html
書込番号:12675332
0点

>GX-D90は、裏板がアンプの放熱板にもなっていますので、結構熱を持ちます。
>冷蔵庫よろしく、後はある程度開けておきましょう。
了解です!スピーカーってそんなに熱を持つんですねぇ〜
トランスペアレント RDL1-1M、購入しました!(ウソ)
2桁ぐらい値段が…
書込番号:12678134
0点

熱いと言っても、50度なるかな?くらいですが。
アンプの発熱については、A級アンプ/B級アンプとかを勉強していただくとして。
簡単に言えば、増幅時の波形の歪みを少なくして音質を上げようとすると、アンプの効率が下がり、常に熱を出すことになります。
極端な物だと、こういう製品になりますw
http://recyclemeister.com/images/583x453-2008121400002.jpg
http://soundjulia.up.seesaa.net/image/720188.jpg
ここまででないにしても。GX-D90クラスでも、音に使う電力より、無駄になる電力の方がずっと多いでしょう。良い音は熱いのです。
書込番号:12680277
0点

>熱いと言っても、50度なるかな?くらいですが。
熱めのお風呂ぐらいですかね。いい音もいい風呂も熱いということで。
リンクの放熱板がやたらかっこいいですね 笑
書込番号:12690963
0点

今日、ついにONKYO GX-D90がやってきました!
同軸デジタルケーブルは付属してなかったので、今日はアナログ接続です。
高級スピーカーではないしアナログ接続なので、なんだかんだでそこまで期待はしてなかったのですが、予想以上に良い音出してくれました!! 笑
久しぶりにイヤホンからの解放で、清々しいです。
同軸デジタルケーブルを近々購入して、どう違うのか比較してみたいですね。
書込番号:12693046
0点

黄色でおなじみのビデオ用ケーブルでも使えますよ。
一本くらい転がっていませんか?
書込番号:12693854
0点

追記。
「ビデオケーブルでも使える」と言うよりは、規格としてはビデオケーブルと同じ物です。
一応、区別して販売はされていますが。中身を作り分けてあるかとなると、高級品の分野です。
…細い(安い)ケーブルの方が、ノイズが通りにくくなるので音がよい…なんて話もありますので。聞き比べてみるのもよろしいかと。
書込番号:12693959
0点

なんと!ビデオケーブルと同じ規格!試してみたいですねぇ
でも、家にビデオケーブル見つかりませんでした…
知人から貸してもらおうかな。
>細い(安い)ケーブルの方が、ノイズが通りにくくなるので音がよい…なんて話もあります
もはや何が良いのやら (笑)
試行錯誤するのが音の道の楽しみなんですかねぇ〜
とりあえず、近いうちに、オーディオテクニカのケーブル買ってみます!
http://kakaku.com/item/K0000074461/?cid=shop_g_1_kaden
書込番号:12694458
0点

長い間放置していました.
デジタルケーブルを買って,アナログと比較すると,随分違いがありました!
音をならしていない時のザーっというノイズがないのが,一番大きいですね.
買って4ヶ月近く経ちますが,良いスピーカーを買えたと満足しています.
書込番号:13114849
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCスピーカー・アクティブスピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 15:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 21:17:24 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 19:35:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/10 11:28:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 21:15:57 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/19 8:08:41 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/06 0:59:39 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/08 11:29:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/07 15:03:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 7:10:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCスピーカー・アクティブスピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





