『エンジンオイル添加剤って必要??』 の クチコミ掲示板

『エンジンオイル添加剤って必要??』 のクチコミ掲示板

RSS


「ガソリン添加剤・オイル添加剤」のクチコミ掲示板に
ガソリン添加剤・オイル添加剤を新規書き込みガソリン添加剤・オイル添加剤をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ105

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 エンジンオイル添加剤って必要??

2011/02/20 23:08(1年以上前)


ガソリン添加剤・オイル添加剤

クチコミ投稿数:7件

エンジンオイル添加剤を何にするのか迷っております。そもそも100%化学合成オイルに添加剤は必要なのでしょうか??自分自身ではエンジンオイルの中身を100%把握していないので、ヘタニ添加剤を入れると悪影響が出るのではないかと不安に思ったりします。どの製品をみても良いことばかり謳っているように思えて・・・良い薬にも必ず副作用があるように、添加剤にも少なからず副作用があるのではないのでしょうか??たとえばMOTULのような超高級オイルにも添加剤を入れた方がよいのでしょうか???悪影響の方が多いのでしょうか??そのあたりの知識豊富な方からのアドバイスを頂ければと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:12685118

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:15件

2011/02/20 23:40(1年以上前)

100%化学合成オイルを入れているときは、エンジンオイル添加剤を入れません。
某ショップオリジナルのエンジンオイル添加剤を入れると、100%化学合成オイルが鉱物オイル相当になりオイル性能を劣化するものもあります。
有名でちゃんとしたメーカーなら問題がないと思いますが。

純正のエンジンオイルを入れているなら、エンジンオイル添加剤を入れた方が燃費が良くなり、エンジンもよく回りますね。

書込番号:12685344

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2011/02/21 00:17(1年以上前)

有難うございます。参考にさせて頂きます。添加剤に支払う予算があればその予算をエンジンオイルそのものに支払った方(1ランク2ランク上級の物が購入できる)が良いのでしょかね。

書込番号:12685564

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/21 00:35(1年以上前)

化学合成オイルはベースオイルの性能に自信があるので、添加剤は最小限に抑えてあります。

余計なものは加えずに使用するのが、最も性能を発揮します。

書込番号:12685665

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2011/02/21 00:40(1年以上前)

もし、どうしても添加剤を入れたいのでしたら、予め添加剤が配合されているオイルを選んだ方が確実です。

書込番号:12685695

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2011/02/21 01:31(1年以上前)

ありがとうございます。また宜しくお願いし致します。

書込番号:12685891

ナイスクチコミ!6


MSZ006Ζさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/08 15:49(1年以上前)

オイル添加剤の大半は…………効果は期待しないで下さい(-.-;)

確かに、効く製品も存在しますが……………お値段が万単位なんで(泣)

興味が有りましたら、『アタックレーシング』のサイトを、検索してみて下さいませ…………

書込番号:16109579

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/09/01 14:41(1年以上前)

100ぱー化学合成でもお勧めできるのは

液体で、パワーハウスアクセルのメタルチューン

あと、RESPOですね。

ほかは、いろいろ判ってくると向き不向きが理解できます。


この二種類でしたら、純正でもモチュールでも(特にバイク)使用可能です。

当たり前ですけど、鉱物油にも使えます。

書込番号:19101626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/11 17:09(1年以上前)

化学合成オイルは最適化されてますので、添加剤を
入れる必要はありません。

日常の運転では必要ないでしょう

書込番号:19218089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/31 19:12(1年以上前)

>うましゃんさん

どのクラスの化学合成かは存じませんけど、そこからさらに添加剤というのはありですね。

実際燃費が延びたりしていますし、パワーもあがっています。

書込番号:19275764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件

2015/11/01 11:23(1年以上前)

>MSZ006Ζさん

パワーハウスアクセルの製品は
そこまで高くないですよ!

書込番号:19277567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:209件

2015/11/01 13:47(1年以上前)

私は時々使いますよ。

エンジンや、その他の状態で使い分けますが、
とくに古いエンジンや汚いエンジンの車に使う事は多いですよ。(中古車買って、すぐ後等)

いくら高級オイルでも、古いエンジン専用オイルとか、白煙はいてる車専用オイルとか見かけ無いでしょう。
バーダル製品等は、このようなエンジン向けのオイル添加剤があります。

高級オイルは新車に近い状態から入れ続けるとか、ハードな使用なので入れるとかの使い方が多いと思います。
エンジン状態が良い場合のオイル添加剤は、効果はわかりづらいでしょう。(もともと調子良いのですから)

オイルを入れてから、しばらくしてから入れる添加剤もあります。
これは、たとえば、5千キロくらい使って調子が落ちてきたなあと、思ったときに、
オイル交換しないで、オイルを延命させるような物です。
エンジンオイルに最初から混ぜてある添加剤が減ったのを補う感じですね。
(摩擦調整剤、粘度指数向上剤、消泡剤、清浄分散剤等、色々と元から入っているのが減ったのを足す目的)
オイル交換がメンドウとか、暇がないとか、貧乏だからの理由で使うのかな?

あとは、修理やメンテナンス目的で入れるのもありますね。
オイル交換の少し前に入れる、洗浄目的で使うもの。
オイル漏れやにじみのあるエンジンのパッキン等のゴム類の機能を復活させるもの等。

書込番号:19277985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 14:38(1年以上前)

オイルの成分と添加剤の成分を特定してテストしてみないと分からないのが実態です。超高温の状態でどの様な反応するかで、毒にも薬にもなります。
食品添加剤もそうです、添加剤自体は安全性を検証していますが、組み合わせによって発がん性物質になる事もあります。
ですので、自動車メーカーやオイルメーカーは混ぜ物を嫌います。何が入っているか分からない物を入れられても、誰も責任持てませんので自己責任で試して良ければラッキーですが、他の人(オイル)にとって良いとは限りません。

書込番号:19278084

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)