


PC何でも掲示板
3Dゲーム用にパソコンを作ってみようと考えています。
オフラインならラストレムナント、オンラインならMHF辺りがある程度快適に動くのを目安とする場合、予算はどれくらい必要ですか?
また、ゲーム目的のものだと、普通のパソコンに比べて費用を抑えることはできるのでしょうか。もしそうなら、削っていい(安いものでいい)部分・部品を教えて下さい。
書込番号:12685659
0点

予算を削っていいもの
性能に直接的に影響の出ないマザーボード、電源、ケース辺り
ゲーム用PCの予算配分の優先順位
GPU>CPU>メモリ>ストレージ
>ゲーム目的のものだと
>普通のパソコンに比べて費用を抑えることはできるのでしょうか。
一般的には逆。
ゲーム用の方が普通コストがかかる。
書込番号:12685709
3点

それを考えるのが自作だと思うのですが。
人によって削り方は違いますy
3千円の電源でも良いという人もいれば、8千円は最低欲しい。これで5千円の差が生じます。
予算は書いておいた方が良いですね。
書込番号:12685738
5点

まあ 自作する参考までに
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
MHFは今となってはそんなにスペックが要らないゲームのひとつなので
そこまで高スペックまでは望まなくてもいい
それでもゲームパソコンっていうならGTX460または
自作用でHD5870は欲しいな。
書込番号:12685765
1点

取り敢えずお近くのドスパラ、パソコン工房、ソフマップ、ツクモ、等々
パーツショップでゲーム推奨PCがありますので、それを考えられては
どうかと。
フルスクラッチで自作するよりは確実に安いです。
HD5870を載せたモデルはなかなか無いかもしれませんけどGFの460搭載モデルでしたら
普通にありそうですし…
書かれてるタイトルではラストレムナントが重いですが、今のゲームPCでスペック的に
真ん中より少し上なモデルでしたら充分遊べそうに思います。
予算提示をお願いしたいトコですが、PC本体のみで10万から14万程度の本体で良いかなあ
とは妄想しますね。
書込番号:12686440
0点

予算も構成もわからないけど、自作したい
自作したい理由は、なんですか?
PCショップでゲーム用BTO買う方が、お安いですよ
http://www.dospara.co.jp/5gamepc/
まずは、自作本を1冊読んだ方がいいと思います
目的に合わせた構成をいくつか紹介してる本がいいと思います
(地デジ視聴用、激安用、ゲーム用など)
ある程度快適にプレーしたいのであれば
CPU i5-2500以上
メモリ 4G以上
グラボ GeForce GTS460以上
くらいになると思います
いま、チップセットのリコール問題で新iシリーズのPCは、組めません
3月末ごろには、購入できるのでは、ないでしょうか
待てないなら、i5-760以上のCPUにすれば、いいと思います
書込番号:12686565
0点

皆さん、身勝手な質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。
予備知識があまり無い状態でパソコンを組もうとするのは良くないとのことで、ドスパラでゲーミングPCを買うことにしようと思います。
紹介して頂いたサイトを見て、予算もあまりないのでグラボはGF GTX460、CPUはCore i7 870辺りで我慢するつもりです。
それと、同じWindows 7でも普通のは64bit、ゲーム推奨モデルは32bitですよね。自分は飽き性で色んなゲームをやるのと、大容量のメモリを有効に使える64bitが魅力で通常版を買おうと思っています。WOW64などを使って32bitプログラムも使えそうなので。
これ以外に、推奨モデルとそうでないものの大きな違いはありますか?
書込番号:12687867
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)