


キャロウェイ、テーラーメイドなど、プロト品?=コピー品?のたぐいと思われる品を実際に打って見た方は、いらっしゃいませんか?打感とかその感想を男聞きしたいのですが、お願い致します。
書込番号:12725901
0点

hitoshi123さん、こんばんは。
『プロト品=コピー品』という思い込みは誤りでしょう。
(中には偽物もあるでしょうが、偽物はむしろ市販品をオークションで販売する場合の方が多い様です)
で、本物のプロト品(ツアー支給品)は市販品とは全く異なる場合が多いです。
-----
市販品のドライバーはライ角やFAを調整できませんが、プロ支給品は素材が異なるのでその辺も調整できたりします。
市販品は個体差を考慮し、反発係数の設定値を少し低めに設計していますが、支給品はギリギリで設定していたりもします。
製造場所も市販品は中国や台湾ですが、支給品は日本で製造していたりもします。
DRのヘッドに限らず、シャフトもデザインは市販品と同じですが、中身が全く異なる場合もあります。
-----
といった具合に別物ですので、打感や音が全く異なることは多々あります。
『昔、タイガーが使用していたIRは、タイトの刻印だけど三浦製』なんてのが有名な話ですね。
私はプロ経由で支給品を提供してもらっていますが、市販品よりも打感が柔らかく、音も異なります。
プロの試合を良く観戦しに行く友人から、「プロと同じ音だね。スゴイ!」と言われますが
私がプロ並みのスイングをしているのではなく、道具が同じだからというのが最大の理由でしょう。
市販品でも支給品並みにこだわっているメーカーもあります。
EPONのクラブなどは、DRもライ角などの調整が可能ですし、反発係数もギリギリに設定されています。
アイアンでも三浦、藤本、共栄とかは良い素材を使用して丁寧に造られていますね。
高額なのが問題ですが・・・。
本物の支給品を入手できないならば、上記のようなメーカーのクラブを使用されれば、
支給品に近い打感を体験できると思います。
ただ、支給品が必ずしも良いとは言い切れません。
自分に合わなければ全く意味がありませんので、支給品よりも市販品の方が良い結果となることも十分にありえます。
コピー品(偽物)ですが、完全な粗悪品もあれば、正規品と同じ素材や工程のもの(横流し品)もあるらしいので、
市販品と全く異なる場合もあれば、違いが分からないものもあるのではないでしょうか。
偽物は打ったことがないので、この辺のことはよく分かりません・・・。
※同じ書き込みを複数掲載するのはマナー違反ですので、片方は削除された方が宜しいでしょう。
書込番号:12730373
3点

ほんとそうですね、牌さんに激しく同意したいです。
私が地クラブと言われるやつを使ってる理由はほとんどそれです。
特にテーラーメイドあたりは市販品と支給品の違いがかなりありそう。
支給品はきっと全身が鍛造なんでしょう。
ネットで支給品ってやつを購入するのは冒険ですね。
書込番号:12730734
2点

有難う御座いました。
勉強になりました。
価値のある物も中にはあると言うことですね。
書込番号:12735383
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ドライバー]
- 概要更新日:4月21日
- 選び方のポイント更新日:4月21日
- 代表的なブランド更新日:4月21日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:8月21日
- 用語集更新日:8月21日
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)