製造または購入から5年以上経ち、プラットホーム露出前(溝の深さM6ミリ程度)のスタッドレスタイヤはシーズン後の履きつぶしは性能的にはどうですか?
書込番号:12726567
2点
夏の履きつぶし。 と言う事であれば騒音があるのと、夏タイヤより雨の日滑りやすいと言う事ですが。
北海道ではトラック・バス・自家用も含めてなんでもそうですね。
もったいない・もったいない・あーもったいないの世界です。
冬用のプラットと夏のプラットがあるんですから。
書込番号:12726643
1点
履きつぶしは当然可能です。
但し、性能はあまり期待出来ません。
出来れば履きつぶししないで、翌年に新しいスタッドレスに交換した方が安心です。
書込番号:12726649
0点
ロードノイズがうるさい。
燃費が悪い。
ステアリングインフォメーション希薄。
フワフワする。
雨に弱い。ちょっと頑張るとよく滑る。特にセンターラインなんぞ踏んでしまったら。
ドライでも限界は低い。
減るのが早い。
それを分かってて履くのなら別にいいと思います。
書込番号:12726670
0点
安全性からみると止めておいた方がいいですね。
事故ってもいいなら止めませんがね。
書込番号:12726816
2点
●ブリヂストンではスタッドレスを夏に使用する事に対して以下にように答えています。
スタッドレスタイヤは、凍結した道路や雪道での性能を重視して設計したタイヤです。
雪道以外の走行も考慮していますが、タイヤが柔らかいので、夏は車の十分な性能を引き出せません。
夏には夏タイヤの使用をお奨めします。
●又、冬用タイヤの使用限度としては以下のようになります。
溝が浅くなると〈雪柱せん断力〉や〈エッジ効果〉が低下し、駆動力、制動力が不足します。
積雪及び凍結路走行の場合は、冬用タイヤの残り溝が新品時の50%以上あること。
使用限度は接地部に冬用タイヤの摩耗限度を示すプラットフォームが露出しているか否かで判断する。
溝深さが50%未満のタイヤは冬用タイヤとして使用してはならない。
以上のようにプラットフォームが露出しても夏用タイヤなら使えない事はないという事でしょうか・・・。
書込番号:12726897
![]()
2点
5年以上前のスタッドレスというと、まだブロックのサイプの切れ目の内部が波型等では無い
ブロック剛性の低いタイプのタイヤですかね。
冬用としての使用限界のプラットホーム過ぎても夏タイヤとして使えますが、夏タイヤと
比べてブレーキやカーブでの踏ん張りが効かない、滑り易いことを十分に考慮して、
無理をしない運転を心がける必要がありますね。
夏タイヤとして使う場合は、その程度の性能だと言う事を忘れない様にご使用ください。
書込番号:12727432
![]()
1点
夏タイヤとして使うなら、逆に年数経っているほうがゴムが硬くなって長持ちしますよ(^_^)v
書込番号:12741827
![]()
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 5 | 2025/11/12 20:52:04 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 9 | 2025/11/04 16:28:37 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 | |
| 12 | 2025/10/23 21:34:19 | |
| 5 | 2025/10/19 21:22:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






