


先日タイヤを買いにタイヤ館に行き、手ごろなタイヤがあり、ほぼ決めかけたのですが、店員さんに聞いたところ、取り付け費とバランス調整、タイヤ廃棄で8500円いるとのことです。なるほどそういえば小さな字で書かれていました。タイヤをそのまま持ち帰る客が大半ならばこの表示で問題はないと思いますが、私の感覚では半数以上の人がとりつけを行っていると思います。タイヤ価格の約4割近くの手数料が??不当表示とは言わないまでも、後から実質価格を上乗せするすっきりしない表示と思います。この業界では常識なのかもしれませんが、他の業界では努めて排除している販売方法だと思うのですがどうでしょうか?前置きが長くなりましたが、取り付け費と廃棄料はわかりますが、バランス調整料??(YHで取り付けたところそのバランス調整料はなく、手数料はほぼ半額で済んだのですが)バランス調整という作業はほんとに必要なんでしょうか?
書込番号:12727388
3点

タイヤ交換する場所を見た事がありますでしょうか?バランス調整も
おっしゃる通りホイールにただ付けただけでも走る事は出来ます。
ただし、ちゃんとはまっていてもぶれが生じます。
スピードが出てない場所ではほとんど問題になるような振動やハンドルが取られる事は無いと思います。
ただ、スピード出るとハンドルがぶれぶれで触ってるとその振動も手に来ますし、そのままだと車の各所が緩んでくる可能性が高くなります。
アライメントに関してはちゃんとしてる人は少ないと思います。これはぶれではなく、ハンドルがまっすぐでも曲がって走っていたりする現象が続きます。
たとえば右に少し切った状態で無いとまっすぐ走らない等です。
これもそのままひどい状態で乗るとタイヤの偏摩耗などの原因になります。
ただし、インチアップやローダウンなどしなければそこまで酷くならないのが現状です。
バランス調整なしで一度乗ってみたらいかがでしょう?
もちろん自己責任になりますが、危険だと思う事が有ると思いますよ。
自分は責任を持てませんので、お勧めはしませんが・・・
自分はサーキットでのドリフト等で遊ぶタイヤセットは自分で組むのでバランス調整しませんが、公道ではきちんとアライメントまで取って走っています。
書込番号:12727438
3点

タイヤ館の料金体系については、行った事が無いので何とも言えません。
バランス調整は絶対に必要です。
ホイールにタイヤを組んでも、そのままではバランスが悪く、バランスウェイトを付けてバランスをとっています。
調整しないと偏心回転運動(電気アンマとか1ローターのロータリーエンジン)になって振動が出ます。
書込番号:12727476
0点

早々にご返事とアドバイスありがとうございました。一度取り付けた店に確認してみます。
書込番号:12727651
2点

イエローハットでもバランス調整してますよ。↓
”1本\2,100〜(バランス測定調整含む)”
http://www.yellowhat.jp/store_service/pitservice/pitmenu/tire.html
書込番号:12727744
0点

>この業界では常識なのかもしれませんが、他の業界では努めて排除している販売方法だと思うのですがどうでしょうか?
ガソリン価格の小文字での「会員価格」等は指導?が有ったかに記憶しますが
一見客の運転中のチラ見で有ればこそもっと統一して欲しいでが、
車の「メーカー希望小売価格」を、流石に「最低納車時価格」とするのも・・・割合が問題ですか?
>バランス調整料??(YHで取り付けたところそのバランス調整料はなく、手数料はほぼ半額で済んだのですが)
「バランス調整無しで」と指定されてですか?それならトータルとしての販売価格に含まれているのだと期待したいですし
お客様に「不要」と言われればどこか安い、知り合いで調整されると言い聞かせながら販売すると思います。
書込番号:12728164
1点

新品のホイールに新品のタイヤを組む場合はバランス調整は必要無いと教わりました。
まぁ、これは一般論で、、、
どちらも工業製品ですからメーカーが定める公差(誤差)内に納まっていれば市場に出てきます。
組み合わせに寄ってはバランスウエイトを沢山貼る場合もあります。
バランスの取れていないタイヤの弊害は他の方のおっしゃる通りです。
工賃の高低については、大手チェーン店は統一されているかも知れませんが…まちまちとしか言えません。
書込番号:12728306
4点

>新品のホイールに新品のタイヤを組む場合はバランス調整は必要無いと教わりました。
バルブの位置等々を考慮すればそれなりにOKと思いますよね、一般的には・・・
しかし「バランスの確認」はするのでは?
基本的な方法で組めば何も調整しなくても問題ないレベルに収まるのが大半としても
トータルとしての許容範囲かの確認作業自体が「バランス調整」と理解しています、私は。
調整ウエイト?計9個使用で95円含むとか記載有れば逆に心配になりますね、
基本的な作業は勿論、ホイール、タイヤ自体含め。
書込番号:12728406
3点

小径ホイールの場合は遠心力が弱いので、影響が少なくなります。
スピ−ドの出ない車両も、影響は少なくなります。
空気を補充する為のバルブは明らかにバランスを崩す原因となりますが、付けない訳にはいきませんから・・・
バイクの場合、原付や125ccクラスには付いていない事も多いようです。
私の250スクーターの13インチホイールにはウェイトは付いています。
書込番号:12728409
2点

過去に乗った、十数台の車で、新車時にバランスウエイトが全く装着
されていなかった車はありませんでした。
バランス調整は絶対必要と思っています。
タイヤ交換作業を見る限り、ホイールにタイヤを履かせ、その後の工程
として、バランス調整も同じ装置で自動的に行われると思うのですが、
どうなんでしょうか?
それにしても、スレ主さんが言われたタイヤ館の手数料(8,500円)は
1本当たりの値段ですか? そうだとすれば、4本で34,000円!
特殊なタイヤでない限り、とんでもない値段ですね。
AB、YH、GSなどは、2,000〜3,000円/1本が相場かと。
(当然バランス調整込み。ホイールサイズ、扁平率で違いがあるようですが)
過去にタイヤ館で4本交換したときは、交換工賃サービス
(タイヤ価格に含まれていました)
最近、変わったのか? タイヤ館でも店により違うのか?
フランチャイズなので、本部の見解が聞きたいですね。
書込番号:12733857
1点

やっぱりバランス調整は必要なんですね。私のはウェイトも着いておらずおそらくバランス調整をしていないと思います。あれから家に帰るだけしか乗っていないので、乗ってみて少しでもおかしいと感じたら調整に持ち込みます。それから交換の手数料は4本の値段です。私のタイヤは4本で2万円ちょっとの値段です。私が知らなかっただけで、これくらいの交換手数料は常識なんでしょうね。すいません。
しかし高級店とかマニアックなお店は別として、一般店で安いと謳っているお店なら、最も多い客層にあわせて、気楽に買い物が楽しめるように出来上がりの値段を表示して欲しいと思います。表示が4本セットで○○円で交換費用は小さく1本○○円と書いてあったりで、なんかスッキリしないように感じるのですが私だけでしょうか?
書込番号:12736235
0点

ウェイトは表側だけでなく、裏側に付いている事もあります。
余程値切ったりでもしない限り、バランス調整はやってあると思います。
書込番号:12736311
1点

オートバックス某店の場合はタイヤ4本あたりの総額と、1本あたりのタイヤの価格、
バランス調整込みの組み替え費用、チューブレスバルブ代金、窒素ガス充てん料、
廃タイヤ処分料の順で明細を小さく併記していました。
窒素ガス充てん料は空気に変えればタダにすることはできますが、チューブレスバルブ
もタイヤと同じゴムと金属でできているので交換が必要です。タイヤは新品でもバルブ
の劣化が原因でパンクするケースもあり、バルブだけ交換するだけでも1050円の
バランス込みの組み換え費用はかかるので、タイヤと同時に262円のバルブ交換を
おすすめします。
スチールホイールや純正のアルミホイールはウェイトを打ち込んでいますが、社外品
のアルミホイールの場合はホイールの内側にウェイトを張り付けている場合があります。
また、バランサーにかけてもウェイトを着けずにバランスが合うこともあります。
書込番号:12736534
2点

偶然回してみたらバランスが取れててウエイト不要、って事はありえますが(ものすごく滅多に無いですが)、必ずバランス取りは必要です。
タイヤには貼り合わせがありますので、完全に均一な重量バランスにはなりません。
書込番号:12739182
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





