


私も家ではゲームも全くやらないわけではないですが…
電車の中で、アクションゲームなのか、
カチャカチャカチャカチャ、カチャカチャカチャカチャと、
ずぅーっと熱心にやってる人がいますが、
ごめんなさい。
その操作音、非常に耳障りです。
ひどい人になると、
負けたのか、失敗したのかしりませんが、
『クソッ』とか、『チッ!』とか、
『ふざけんなよ!』とか、声にまでだして、
悔しがってます。
そういうのは、家でやってほしいです…
そう思うのは、私くらいでしょうか?
書込番号:12755496
4点

>そう思うのは、私くらいでしょうか?
いえいえ常識のある人ならみんなそう感じてますよ
最近よくみかけるのは電車内でモンハンして迷惑撒き散らしてる連中ですね
学生は元より三十路過ぎのサラリーマンも多いですよ
まあそういう人達は迷惑以前にいい歳して公共の場でゲームなんて恥ずかしくないのかとも思いますね
書込番号:12757959
1点

恥ずかしげもなく電車のなかで「モンスターハンター」してるサラリーマンです。
なるべく周囲に迷惑をかけないようにしている所存でしたが、なかには「大人がゲームしている」というだけで迷惑を感じる方も居られるようですね。
気をつけます。
書込番号:12758365
6点

>「大人がゲームしている」というだけで迷惑を感じる
マナーを守っている限り迷惑とは言ってませんよ、少年ジャンプを読むサラリーマンくらい恥ずかしいとは思いますがw
ただ満員電車内でモンハンしだして周りの人に嫌な顔をされる厚顔無恥なサラリーマンが多いというのも事実です
書込番号:12758598
2点

>マナーを守っている限り迷惑とは言ってませんよ、少年ジャンプを読むサラリーマンくらい恥ずかしいとは思いますがw
そういうことですか。
少なくとも私は、それが反社会的なものでないのであれば、他人に自分の趣味をとやかく言われたくもなければ、他人の趣味を恥ずかしいと笑う気もありません。
「大人がゲームするのは恥ずかしい」論を展開されているところをよく見かけるゴキタイマーさんは、ぜひ一度後述の調査記事をご参照ください。
http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1002/25/news022.html
書込番号:12759135
6点

私が今設計協力と言う形でお世話になっている会社は通退勤時の公共交通機関内での携帯ゲーム機
の使用は限りなく禁止に近い自粛要請が出ています。
理由は、少なからず嫌がる人がいるのは確かなので、人の嫌がることはなるべくしないという事と
通退勤時間も半分勤務時間みたいなもの、電車等でゲームをやっている姿を同僚・上司や部下、
あるいはお客さん(顧客)やお客さんになるかもしれない人が見てどう思うか等を考えて欲しい
という事でした。
言いたい事はわかるなと思いました。
ちなみにこの会社は服装についても注意がありました。
仕事がら多くの会社と接してきましたが、同じ様な事を何度か言われたので、このような考えも
それなりに有るんだと思っています。
それと何年か前に聞いたとき、JRは通信機能をきってマナーを守ってもらえば特に問題ないという
感じでしたが、バスは止めて欲しいと言われました。
客同士でもめたり、熱中していたのか乗り過ごした客が逆ギレしたりとトラブルが何件か有った
そうです。
そういう極1部の迷惑な人が、全体の肩身を狭くさせるんですよね。
書込番号:12759372
4点

一応PSPのカテゴリーなのでマナーとして考えてゲームなどで迷惑をかけない様、真摯に受け取らなければなりませんね
ただし私はゲームにかかわらず、マナーの悪い人は嫌ですね
音楽駄々漏れで聴いている方、さらに口ずさんでいたり、果ては首まで振っている方
隣同士の会話が車両の端にまで聞こえるようなおしゃべり
カップルでいちゃいちゃしている等勘弁してほしいです
もっとも私は、仕事場が車で5分程度なのであまり口を挟めませんが、、、
書込番号:12759547
2点

耀騎さん
勘違いしているようですが私は別に他人の趣味などとやかく言うつもりは一切ありません。ただ個人的感想ですが迷惑かけないからといって公共の場でいい歳した大人が漫画を読んでたり化粧したりゲームをしてるのはみっともないと思いますけどね。。
書込番号:12759580
2点

>勘違いしているようですが私は別に他人の趣味などとやかく言うつもりは一切ありません。
↑こういうのを矛盾という。↓
>ただ個人的感想ですが迷惑かけないからといって公共の場でいい歳した大人が漫画を読んでたり化粧したりゲームをしてるのはみっともないと思いますけどね。。
他人の好き嫌いについて卑下したりするのはそもそも品がないよ。ましてやゲーム板に来て真っ向勝負とか。
言いたいことはわかるし、自分がやらない趣味について心の底から理解することは難しいだろうけど、公共の場でいうことじゃないわな。
書込番号:12759866
10点

みなさま、ご返答ありがとうございます。
ゲームをしている人を十把一絡げに迷惑だなぁとは思っていません。
個人的には、通勤時間は自己研鑽に使える時間だと思っていますが、
その方法は、人それぞれですし、
憩いの時間であってもいいと思いますし、
あくまでも他人に迷惑かけないといいますか、
周囲への配慮があってこそだと思っています。
公共機関にある以上、それが大前提だと思います。
大人になっても、ゲームや漫画に夢中になってもいいと思います。
そこから学び得ることも、無きにしも非ずだからです。
ゲームだけでなく、音漏れや酔っ払いなども、迷惑ですね。
と、書いていると、自分も必ずしも完ぺきではないので、
我が身を振り返ることも必要だとも感じています。
余談ですが、
昔、携帯電話でメールを打っている人を注意しているおじさんがいましたが、
妙に説教がヒートアップして、喚き散らしていて、あまりにもしつこくてうるさくて、
そちらの方が、周囲に迷惑でした…(延々30分以上…)
書込番号:12765973
1点

他人に迷惑をかけないならいいと思いますがね。
声を出すのは論外だと思いますが。
公共の場でゲームや漫画をするのを否定するのはどうかと。
漫画じゃなくて雑誌や小説を読んでても同じだし、ケータイをいじってるのも同じレベル。
それを否定すると電車の中ではなんも出来なくなるんじゃないか?
書込番号:12767623
2点

俺の持っているpspはほとんどカチャカチャ音しないのですが
(LRボタンで多少します)
UMDのシーシャー音もカバーつけているので隣に座っている人が気になってこっち見ていたら聞こえる程度だと自分では思っております
そんなに操作している「音」してますか?
書込番号:12835127
0点

そうですね電車の中で携帯ゲームPSP DSなどやっている人がいますよねマーナ違反ですよ
自分だけいい人が増えていると思います
ゲームするなら家でやってほしいですよね
僕もPSPを持っていますがさすがに電車の中ではやらないですよ
あと飲食店特にマックなどに長時間PSP DSなどやっている人がいますお店大変迷惑です
あと道を歩きながらゲームをするのもどうかとおもいます
書込番号:12891069
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PSP ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/05 9:28:41 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/24 2:50:05 |
![]() ![]() |
0 | 2017/06/24 1:20:31 |
![]() ![]() |
0 | 2017/01/10 22:25:07 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/05 20:53:25 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/19 0:57:15 |
![]() ![]() |
2 | 2014/07/12 1:03:12 |
![]() ![]() |
0 | 2014/06/03 14:19:58 |
![]() ![]() |
3 | 2014/04/27 13:56:33 |
![]() ![]() |
1 | 2014/03/29 11:07:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)