『Rolfって』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Rolfって』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Rolfって

2011/03/12 21:47(1年以上前)


ロードバイク

クチコミ投稿数:1726件

今、話題に上がっていた海外通販のwiggleでホイールセールやってます。
私、ホイールを探しているのでうってつけのチャンスなのですが、
ロルフのホイールってどうなんでしょ?
カンパとかシマノとかマヴィックとか無難なんでしょうけど、
レアなところに惹かれてしまいます。

一時期はTREKの標準ホイールだったこともあるのですが、
傘下から独立してからはほとんど日本に入ってきていませんよね。
当時からあの独特のスポークパターンはそのままだし、優位性はあるのでしょうか?
リコールが出たのは確かハブの問題でしたよね?

前輪で14本しかスポークがないモデルもありますが、体重60キロ台後半だと大丈夫ですかね?
体格のいい人の多いアメリカ製のようなので、そこのところは大丈夫だと踏んでいますが、、、
種類がいろいろあってどれが最適か迷います。

ちなみにロルフは代理店通さなくてもスポークとか直接売ってくれるみたいですね。
http://www.rolfprima.com/



地震の時になんですが、セールは待ってくれない。

書込番号:12776097

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1726件

2011/03/15 23:25(1年以上前)

レスなくって寂しかったですが、セール期限ギリギリに注文してみました。
って、期限過ぎてもまだ値段は安いままですが…Rolf Prima Vigor

チェックしだしてから1万円も安くなって買えてラッキーでした。届くのが楽しみです。

書込番号:12785163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/03/17 06:14(1年以上前)

なかなか、かっこいいホイールですね。

先月に、なけなしの金でWHR500を買った僕には「高嶺の花」ですが…(笑)。
初めて「コンプリートホイール」を買いましたが、乗り心地が全然違うことに驚きました。

BikefanaticINGOさんのROLFって、どんな感じだろうと気になりました。
気が早い意見ですみません。
届いて装着されたら是非、感想を聞かせてください。

※レスとは関係ないですが、プロフィールの写真のワインオープナー渋いですね。
 

書込番号:12788485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2011/03/17 08:46(1年以上前)

へそ曲がりダンディさん、こんにちは。

私が買ったのはこれです。
http://www.wiggle.co.uk/ja/1169935467/
今は円がまた暴落して、セール前の価格より安くなっています。

シルバーの車輪が欲しくて、他にカンパニョーロのユーラスも候補でした。
wiggleのセールでビガーがユーラスと同じくらいの値段になったので、
アメリカンバイクに合わせてアメリカンホイールを選択しました。
他にシルバーがあれば、もっとグレードが低くてもよかったのですけれど。
私もコンプリートホイールはヘリウム以来、実に10年ぶりくらいになります。
WOもひさびさに使うことになるので、タイヤも探さないといけません。
そうそう、チューブも別にいるんでしたっけー?とか当たり前のことも忘れてました。

支援物資と一緒に飛んで来るのでしょうか?
セールで浮いたお金は、やっぱり…

P.S ワインオープナーはカンパニョーロの有名なものです。
これ、ほんとにつくりがいいです。きっと自転車パーツもいいのだろうなと思わせます。
私が持っているカンパニョーロは、このワインオープナーとレコードヘッドだけ。

書込番号:12788707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/03/20 14:22(1年以上前)

梱包はこんな感じ。箱さえ傷んでいなければ商品は問題ないでしょう。

頭がスポークの間に入るかなと思ったけど、無理でした。

チタンクイックが付属のはずですが…

本日午前、wiggleからRolfPrima Vigorホイールが届きました。
15日深夜注文して20日到着。私の中では最速記録更新です。
明細によると消費税1800円+地方消費税450円+通関料200円なのですが、
なぜだか2400円だけ配達員に取られて受け取り(50円オマケ)。

商品を見て、こりゃカッコエエワと嬉しさにしばしひたっていましたが。。。

RolfのWebページを見るとなんだかバッグ付属をにおわせる内容なのですが、入っていませんでした。
http://www.rolfprima.com/products-Vigor.php
"Extras: Rolf Prima Vigor wheel systems include custom reinforced rim tape and steel quick release skewers. Protect your wheels with a Rolf Prima double wheel bag."
これは「ホイールバッグを別途買って、ホイールを保護しなさい」ということなのですかね?
Kawase302さん教えてください!

またwiggleではチタンクイック付属と書いてあるのですが、
http://www.wiggle.co.uk/ja/1169935467/
実際に付いていたのはみごと磁石に付くスチール製のものでした。
あらためてRolfのページ見たら"steel quick release skewers"となっていますね。
最近書き換えられたのでしょうか。確かにTitanだったような気が。。。
フリーボディと読み違えたかな?こちらはチタン製のようです。

英文打つの面倒だな〜とか思いつつ両社のWebページ見て、泣き寝入り(?)に傾いています。

ま、とりあえずタイヤ買ってきます!

書込番号:12799868

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/03/26 20:15(1年以上前)

Protect your wheels with a Rolf Prima double wheel bag."
>>>>>
ROlf、英国では非常にメジャーです。
MAVICほどじゃないにしろ、EASTON並に良く見かけます。
で、この一文。
これ、付属で着いてんるんじゃなくて「こういうバッグも用意してあるぜ。一緒に買えばIT'S SO KOOL」的な宣伝文句ですね。
付属品については前文のFULL-STOP(米語で言うピリオドのことです)で完了してますね。

宣伝の言い回しって、常套句というか独特のものがあるので難しいですね。
日本のバーゲンセールとかでも同じことだと思います。

書込番号:12825189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2011/03/26 23:06(1年以上前)

バイクは地味だけど、ホイールはギンギラ銀。

おっ、kawase302さん御復活ですね。
そういうことですか。ホイールバッグはあきらめます。
でもクイックの件はwiggleに記載間違えだと連絡しておきます。

本日Rolfで初走行したのですが、膝が痛んでいて30キロほど平坦を走っただけです。
異様に乗り心地がいいです。これまでチューブラー×ノーマルホイールだったのですが、
クリンチャーにしてみて乗り心地が良くなった感じです。オープンコルサのおかげかも知れませんが。
本格的な走行が今日できませんでしたので、全体的なインプレはまたの機会にさせて頂きます。

にしても目立ちますね。速くないとカッコ悪い。

書込番号:12825878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2011/04/03 21:22(1年以上前)

ホイール自体、仕上げは値段ほどのものではなく、またブレーキをかけると
ゴツゴツと振動が伝わります。振れているとするとこのホイールの構造上、
大きく振れるはずなので、この場合リムの切削精度が低いのかもしれませんね。
アッセンブリングはオレゴン州らしいですが、リムはどこの製品なのでしょうか。

と切り出しに悪い点を書いて、がしかし…と続けるのがインプレの常。
が、しかし。走行感はなかなかのものです。乗り心地がとてもいいです。
本日いつものトレーニングコースをRolfで走ってみました。
タイムを計っている峠ではノーマルホイールと同じくらいのタイムでしたが、
平地やゆるい上りではあきらかに楽に走れています。狙い通りの結果です。
荒れたアスファルトの路面から、白線の上を走るようになった感じですね。
速度も維持しやすいですが、やや反応の鋭さが物足りない感じがします。
でもロングライドにはうってつけです。バイクのキャラクターをいっそう強めています。
上りでもデメリットは感じなかったので、レースでも使えると思います。
(上りを考えるとEranやAspinSLなど、さらに軽量のモデルもあります)
またエアロスポークのせいか風切音がいいですね。ドレスアップ度も抜群!?
Rolfなかなか気に入りました。あとは耐久性がどうかだけ?


余談ですが。。。
あとチューブラーとクリンチャーはタイヤの内径が違いますね。
ブレーキシューの位置は両者入れ換えるごとに変えなければいけません。
チューブラーを付けるとタイヤ側に、クリンチャーを付けるとハブ側にと。
チューブラーの方がカッコよく感じるのは、内径が大きいから?

書込番号:12855960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/06 12:43(1年以上前)

BikefanaticINGOさん、こんにちは。

写真、見ましたよ〜。
スポークの本数が少ないですね〜。

メッチャかっこいいんですが、僕には無理みたいですね。
ヘビー級のボディなもんで(泣)

ホイールの「ギンギラ(笑)」は、真似したいですね。
ストックのシルバーのホイールをバフ掛けしてみようかな?

書込番号:12865348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2011/04/07 08:00(1年以上前)

TDFハブもギンギラ

へそ曲がりダンディさん
バフ掛けですか。アルミはご存知かと思いますが、1円玉のように腐食します。
ですから磨いても上からクリアーなどを吹かないといけないと思います。

ヘビー級ライダーにはこちらをどうぞ。
http://www.rolfprima.com/products-VigorRS.php
It is also the ideal wheel for larger riders who demand a strong and durable, aerodynamic wheel.
こちらは私のVigorよりもスポークを前輪で1ペア、後輪で2ペア追加したものです。
でもwiggleでは取り扱っていませんね。だとしたら…こちら
http://www.wiggle.co.uk/ja/1300864808/

あと気になるフリーのラチェット音ですが、静かでもなくうるさくもなく普通の音です。
最近のシマノはマウンテンしか持っていないのですが、ほぼ無音ですからそれとは比べられません。

書込番号:12868376

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/04/07 09:38(1年以上前)

BikefanaticINGOさん実測重量はどんなものですか?
カタログ数値と同じくらいですか?
あとハブの玉押しは調整しなくても回ります?
手でもって回して何秒くらい回りますか?
と質問ばかり。また調べる機会があれば教えてください。

書込番号:12868572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:39件

2011/04/08 01:22(1年以上前)

こんばんは。

>バフ掛けですか。アルミはご存知かと思いますが、1円玉のように腐食します。
>ですから磨いても上からクリアーなどを吹かないといけないと思います。

そうなんですよ〜。
だから、バフ掛けしてからキャンディーカラーで塗装して…と「ギンギラ」から「テラテラ」に方向転換しそうになってます。
「ド派手にいったろか!」という意見と「そのままでいいやん!」という意見が僕の頭上で争ってます。
ただ、今月はピンチなので「バフ掛け+塗装」は少し先になりそう…。

ホイールの御紹介、ありがとうございます。
見てるだけでも楽しくなりました。

書込番号:12871793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1726件

2011/04/08 02:29(1年以上前)

ディープ・インパクトさんなら、私の載せたハブの写真を見ればわかると思いましたが、
Rolfはカップ&コーン式ではなくシールドカートリッジベアリング式です。
ですから玉押し調整不要&不可能(スペアのベアリングはRolfから購入可能です)。

>手でもって回して何秒くらい回りますか?
回す人によっても変わりますし、リムの重量しだいで変わりますから、
ハブの回転具合を見るにはあまり当てにならない方法だと思います。
とてもディープ・インパクトさんの言だとは思えないのですが、試しました。
っで、結果。
ノーマルチューブラーホイール前輪:55秒
ノーマルチューブラーホイール後輪:45秒
RolfPrima Vigorクリンチャーホイール前輪:3分40秒
RolfPrima Vigorクリンチャーホイール後輪:1分05秒

強烈に回ります。ノーマルホイールは年末に調整したんですが、不備ありかも。

重量についてですが、私はいい秤を持っていませんので0.2キログラム単位でしか
計れない体重計に乗せてみました。すると1.6キログラムでした(クイック抜き)。
カタログ値は1490グラムです。もし体重計が正確ならば、1500グラム以上あった
と言うことになりますが、リムフラップを外せば1.4キログラムと出たかもしれません。

アルミホイールとしては十分軽量だと思います。それなのに8キロ切らないのが私のチタンバイク。

へそ曲がりダンディさん
ホイールの塗装くらいなら、試してみてもいいですね。
私、フレームを3回塗ったことがありますが、たいへん疲れました。
で、出来上がりは素人作品。そうそう、今のマウンテンはキャンディーカラーです。

>見てるだけでも楽しくなりました。
それはよかったです。Rolfの日本代理店でも始めようかな?

書込番号:12871886

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2254件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2011/04/08 19:01(1年以上前)

回答ありがとうございました。3分40秒は驚異的です。
重量もカタログ通りみたいで優秀ですね。
写真でシールドかなと思いながら質問しました。
でもシールドでもピンキリなので、これはいいシールドみたいですね。
後は耐久性ですけど、また乗り込んで何か感想があれば教えてください。

書込番号:12873894

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/16 05:52(1年以上前)

そう言えば地元の自転車チーム(うちのほうが圧倒的に強いですが)がROLFのホイール、使っています。
ころっと忘れてましたが、今日、うちの隣りの駐車場にチームカーが留まっていて、急に思い出しました。

http://www.teamukyouth.co.uk/site/index.php?option=com_content&view=article&id=26&Itemid=43

書込番号:13258843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/17 03:15(1年以上前)

このひさびさのスレを見て、ディープさんに聞こうと思っていたことを思い出しました。
回転を測る時、タイヤもリムテープも付けない状態でしょうか? 試そうにも結構面倒臭いですが、それらの有無でだいぶ結果が変るので念のため。。。

ホイールが高級になるに連れ、ベアリングは精度が上る一方、リムは軽くなるので、回転にとっては相反する中、回転時間を増やすにはメーカーにとって大変な努力が要りますね。評価の仕方が結構難しいかも。高級重量級リムが一番結果がいいのかな。

書込番号:13262447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件

2011/07/23 08:36(1年以上前)

おぉ、奇遇にも私が欧州にいる間にkawase302さんからのこのスレにレスありましたか。
現地でもツールやなでしこも全然わかってなくて、周囲におめでとうと言われて気付きました。

今朝再びホイールを回転させてみました。
タイヤ付き前輪で4分10秒、タイヤ外して2分20秒。
ハブの回転具合なんてわかりません。

テストして気付いたのですが、Rolfはやはり回転の慣性が強いと思います。
フォークに付けてハンドルを持ち上げてテストするのですが、
歪んで持っているとまっすぐにもどそうとする力を感じました。

書込番号:13285558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 10:15(1年以上前)

 空の状態で何回転するかとか 本当に意味あるんですか?
加重のかかった状態では違うと思うし、グリス無しOKのベアリングならともかく 
最初からくるくる回るとグリスが少なそうな気がするのですが そんなことは無いかなー。

 回転にこだわるならDURAグリスみたいな重いグリスをやめて 
リチウムグリスみたいな軽いの入れれば空の回転はぜったい良くなると思うのですが。 

書込番号:13285804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:52件

2011/07/23 13:35(1年以上前)

回転時間だけを計るなら意味ないでしょうね。目的ではなく、手段ですから。
確かな技術を持つ人がきちんと整備し、ハブの締め具合などを確認するために回転時間を計るのなら意味があると理解しました。
MD32さんのコメントも分からなくはないですが、目的と手段が逆転している気がします。。。

簡便にみえて、実は経験がないと使いこなしの難しい尺度ではないでしょうか。

書込番号:13286418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/07/23 13:42(1年以上前)

例えば、整備前と後とで比べるとかなら意味があると思います。
でもホイールの相対評価はこの方法ではやはり不可能です。

書込番号:13286449

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/23 14:26(1年以上前)

音だけで買ったRAYNOLDS(中古)

と思ったらクリンチャーだった。しまった!ので倉庫にしまった。。

MD32さん

>>>>>

まぁ、お遊びとしてはいいんじゃないですか???
そういう意味では100マイルを誰が一番速く走りきるか?なんてーのもお遊びですから笑)。
私は何回まわるかじゃなくて、どんだけデカイ音がでるのかが好きです。
音ならZIPPとDT−SWISSとRAYNOLDSが最高!!!!!!

初めて価格コムに出しますRAYNOLDS。
日本だと高いのか安いのかは知りませんが、クリンチャーリムでもそこそこ軽いし、リムまでカーボンみたいだし、作りは綺麗だし、ハブ音もカルロスサンタナ(=泣き音)だし、なかなか良さそうみたい。

書込番号:13286586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件

2011/07/23 15:11(1年以上前)

そうそう、ラチェット音ですが初期よりもだんだん大きくなってきました。
空転時とはいえ、音が大きいと抵抗も大きそうで好きではないです。

レイノルズって、カンパニョーロとかより大きい音なのですか?

書込番号:13286719

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/23 16:22(1年以上前)

ものにもよるでしょうが、私のはデカイです。
痛んでいるのかもしれません(笑。そんなことないです。イゴきはスムーズです)。
乾いた良い音がします。

経験的にカーボンやプラより金属製のハブのほうが音がデカく、音質もいい!!
例えばフルクラムのR-5でもEVOのプラハブ(EVOで軽量化とは名ばかりのコストダウン品だと思いますが)より、オリジナルの金属ハブのほうが弾けるような音がしました。
乗り比べても剛性が高い感じがする(音のせいかもしれません)。
ZIPPに採用のHOPEは、もう長淵剛みたいなもんです(=何が何だかわからなく)。

書込番号:13286901

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング