


今停電中ですが、懐中電灯の電池がなく売り切れで困っていました。
そこで自転車のライトを外して使っています。
十分明るいです。
皆さんもどうですか。
書込番号:12784098
1点

聞いてて涙でます。。。
頑張って下さい。
ちなみに、ボタン電池式のライトはショップに残ってましたし、電池もありますね。
書込番号:12788229
0点

一般的なライトは一方向に光を照らす様に出来ており、生活光の確保としては若干使い辛いですよね。
壁か何かに当てて反射させた、関節光の様な使い方も思い付きますが、肝心の光量が減ってしまったりとイマイチだったりします。
もしご家庭に昔のフィルムのケースの様な物があれば、ライトの先にセロテープなどで付ける事で、蛍光灯に似た光源が作れます。生活光としては便利と思いますので、良ければお試し下さい。
特に最近のLEDライトは明るいモノが多く、こんな時は助かりますね。
私の家も23区では数少ない、輪番停電の対象地域です。
停電やガソリン不足などで多少の不便はありますが、報道されている被災地の皆さんや、原発最前線で作業されている皆さんと比べると、限りなく普通に近い生活がおくれており、頭が下がる思いです。
被災地の皆さん、まだまだ辛い状況が続きますが、本当に本当に頑張ってください!
首都圏地域及び西日本の皆さん、今できる事を考え、お互い頑張って行きましょう!
書込番号:12794796
0点

ライトの先にコンビにとかの白いビニール袋を
被せると、結構部屋が明るくなります。
東名集中工事とかで、作業をしている付近で
使っている照明と似た明かりだと思います。
停電大変ですが、頑張って下さい!
書込番号:12797153
0点

すみません。
以下、余談です。
釣り用のヘッドライトは両手が使えて便利です。
私は4個ほど持っていますが、単三電池1個タイプが一番使いやすいです。
単4を二本使うタイプもありますが、真っ暗闇では意外と明るすぎない事も重要です。
話相手の目を眩ませる位明るいのも考え物で、自分が行動するためのなら2LED位のヘッドライトで充分ですね。
それから、防災グッズを袋に入れる人が多いと思うのですが、自分はフィッシング用のベストに入れています。実はロープやらワイヤーカッター、笛、救急用具などは通常のアウトドアでも使いますので、そのまま防災ベストに早変わりです。
ポケットが多いのも便利ですし、暗闇の中で袋をゴソゴソするのは慣れないと難しいんですよね。
書込番号:12799723
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 9:06:08 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 23:31:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/11 18:25:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/08 13:08:50 |
![]() ![]() |
24 | 2024/11/13 10:58:54 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/24 16:28:45 |
![]() ![]() |
1 | 2024/08/08 6:12:57 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/15 13:32:48 |
![]() ![]() |
18 | 2024/11/12 6:05:20 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)





