


PC何でも掲示板
現在使っている富士通のLT50T/Dを買い換えようと考えています。
コレを機に自作にチャレンジしてみようと思い立ち構成を考えてみました。
修正点、アドバイス等あればご指摘の程よろしくお願いいたします。
なお、パソコン知識ほぼ皆無につき噛み砕いたご指摘の方をあつかましいとは思いますがよろしくお願いいたします。
ASUS インターフェイスカード
U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) 4470円
AMD cpu
Phenom II X6 1055T BOX [95W] 18222円
Thermaltake CPUファン
Contac30 CLP0579
3780円
CFD メモリ
W3U1333Q-4G
\6,380*2
MSI ビデオカード
R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)
\11,980
ASUS マザーボード
M4A88TD-V EVO/USB3
\11,460
クーラーマスター ケース
HAF X RC-942-KKN1
\21,600
クーラーマスター ケースファン
Excalibur R4-EXBB-20PK-R0
\2,380
HEC 電源
WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
\7,290
Crucial SSD
RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1
\10,297
パイオニア BR
BDR-206BK/WS バルク
11940円
三菱電機 液晶モニタ
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] 19,980円
ユタカ電機製作所
UPSmini500 IIB YEUP-051MAB
12493円
ブラザー プリンタ
MyMio DCP-J715N
\11,598
ロジクール キーボード マウス
Wireless Desktop MK250
\2,776
東和電子 電子スピーカー
Olasonic TW-S7
\9,817
・スピーカー、プリンタは買っても買わなくても
・電源の容量が心配
・UPの必要性と電源容量が足りているかわからない
特に3Dのオンラインゲーム等をするつもりはありませんが、そこそこお金をかけたいと思っています。
購入時期にあっては6月を予定しています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:12813348
0点

>U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) 4470円
不要だと思いますが。
>Phenom II X6 1055T BOX [95W] 18222円
割高で入手難のCPUより、1065T(95W)にしては?
>UPSmini500 IIB YEUP-051MAB
フル稼働時に容量足らず落ちますy
>Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] 19,980円
D-subケーブルしかないので、デジタル接続したければ別途ケーブルの購入を。
>購入時期にあっては6月を予定しています。
5月ごろに再度考え直したほうが良いですy
大雑把な予算配分はかわらないかもしれませんが、選択する製品はいくぶんか変わると思いますので。
書込番号:12813387
1点

6月に考えればいいんじゃない?
ラインナップが変わるかもしれないし、早く考えすぎても無駄だと思う。
書込番号:12813388
0点

ASUSのインターフェースカードですが、必要ですか?
用途が良く分かりません
SB850搭載したマザーにすれば、SATA6.0G付いてきますが
マザーを見直しては、いけないのでしょうか?
6月ならAM3+マザーが沢山出ていると思います
新CPUが出てるかもしれません、購入前にCPUとマザーを見直せば、いいと思います
電源は、十分だと思います
この構成なら550Wでも問題ないでしょう
負荷率をどの程度みるのかで、決めればいいと思います
UPSですが、落雷など多く、停電が多いとかであれば、UPSを使用されるのは、いいと思います
都市部で必要かといわれるとちょっと疑問です
後は、個人のリスク管理です
選定されている物は、常時商用給電ですね
切り替えが10mS以下となっているので、瞬停の際の切り替えがちょっと不安です
場合によっては、落ちる場合もあるかもしれません
どんな場合でも完全に切り替えが必要であれば、インバータ給電の方がいいと思います
書込番号:12813397
0点

早速のご返信ありがとうございます。
>U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) 4470円
不要だと思いますが。
不要でしたか
ご指摘ありがとうございます^^
>Phenom II X6 1055T BOX [95W] 18222円
割高で入手難のCPUより、1065T(95W)にしては?
1055Tが入手困難とは知りませんでした。アドバイスありがとうございます^^
>UPSmini500 IIB YEUP-051MAB
フル稼働時に容量足らず落ちますy
落ちるんですかっ!?付ける意味がないですね^^;
ありがとうございます^^
>Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック] 19,980円
D-subケーブルしかないので、デジタル接続したければ別途ケーブルの購入を。
ケーブルが必要とは知りませんでした。
アドバイスありがとうございます^^
>購入時期にあっては6月を予定しています。
5月ごろに再度考え直したほうが良いですy
大雑把な予算配分はかわらないかもしれませんが、選択する製品はいくぶんか変わると思いますので。
やはり現段階では早すぎましたか^^;
初心者ながらにあれこれ構成を考えるのは楽しかったのでついつい(苦笑
重ね重ねありがとうございました^^
書込番号:12813457
0点

>kanekyoさん
6月に考えればいいんじゃない?
ラインナップが変わるかもしれないし、早く考えすぎても無駄だと思う。
ご指摘ありがとうございます^^;
あれこれパソコンの事を考え始めるとついつい先走ってしまいました(苦笑
また6月頃に考えたいと思いますのでその時も是非アドバイスの程よろしくお願いいたします(礼
書込番号:12813467
0点

>インステッドさん
インターフェースカードは不要でしたか^^;
一応ネットでどのようなものなのか調べてはみたのですが、私自身理解できなかったので(泣
とりあえず候補としてあげてみました^^
マザーボードもそのような物があったとは…勉強不足で申し訳ないです><
電源とUPSの説明において
初心者の私でも理解できる非常にわかりやすい説明感謝いたします(感激
また6月頃に考えたいとおもいますのでその時もできればアドバイスのほどよろしくお願いいたします。
書込番号:12813493
0点

このたびはみなさま誠にありがとうございました
結果・・・こ の 無 知 野 郎 っ 先 走 り す ぎ だ !
という事を痛感致しました(笑
また機会があればアドバイスよろしくお願いいたします
書込番号:12813498
0点

構成を考えるのは良い事ですy
何が必要で、何が不要であるのかがわかりますから。
ただ、最近はPCパーツは生ものと言われるくらい足が速く新商品もいろいろと出てきます。
U3S6が不要と書いたのは、SATA3.0もUSB3.0もそのマザボであれば内蔵されていることからです。
また、HDDの数がマザボの端子で足りないというほどでもないですからね。
その構成を見ますと半年ほど前の雑誌などを参考にしたのでしょうか?
そのくらい前ですと先に書いたようにCPUがもう無くなりかけていたり、マザボはAM3+対応のモノが出だすなど、変化がいろいろと出てきます。
SSDでも、RealSSDC300の後継機C400が出ましたからね。64GB版ではC300の方が人気続きそうですが。
書込番号:12813545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)