


現在使用しているビデオカメラSONY HDR-SR11です。
付属しているソフトPMB(Picture Motion Browser)ではスーパーを入れたり静止画をタイトルとして入れたりするような作業が出来ません。
出来れば音声(BGM)を追加したりエンドロール(クレジット)を入れたりしたりしたいのですが沢山ありすぎてどのソフトを選んだら良いのか分かりません。
ファミリービデオがメインなのでそんな特殊効果は望んでいないのですが、ハイビジョンの映像が劣化せず編集出来て、昔のカメラSONY DCR PC-100で撮影したAVIファイルも編集出来るソフトが欲しいと思っています。
出来るだけ安価で。
AVS Video Editorってどうなんでしょう?値段も手頃だし使いやすそうだけどあまり聞かないし。価格.comのランキングを見てもどれが良いのかさっぱり分かりません。
パソコン環境はシステム情報を見たところ以下の通りでした。
Windows XP
AMD Athlon(tm)64x2 Dual Core Processor 4000+
2.10GH2 1.96GBRAM
MPEG-2形式ではPMBで通常通り編集してDVDに焼いていましたがハイビジョンとなるとRAMをかなり増設しなくてはならないかと思います。
どのソフトが良くて又どれくらいRAMを増設したら良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12822285
0点

>付属しているソフトPMB(Picture Motion Browser)ではスーパーを入れたり静止画をタイトルとして入れたりするような作業が出来ません。
出来れば音声(BGM)を追加したりエンドロール(クレジット)を入れたりしたりしたいのですが沢山ありすぎてどのソフトを選んだら良いのか分かりません。
ファミリービデオがメインなのでそんな特殊効果は望んでいないのですが、ハイビジョンの映像が劣化せず編集出来て、昔のカメラSONY DCR PC-100で撮影したAVIファイルも編集出来るソフトが欲しいと思っています。
出来るだけ安価で。
それほど編集機能を重視しないなら「TMPGEnc Authoring Works 4」がおすすめです。MPEG2形式なら、基本的に無劣化(スマートレンダリング)でオーサリングできますし、PCスペックもそのままでおそらく大丈夫だとおもいます。スーパーやエンドロールを入れることはできません。
スーパーやエンドロールを入れたいなら、やはり動画編集ソフトになりますが、スマートレンダリング・使いやすさ、簡単編集が期待できるのは「VideoStudio」シリーズです。
価格も比較的安価です。
ただ安価なものはやはり安価なりの理由があり「安定性」には欠けます。
安定性というのは、編集中にソフトが止まったり、勝手に終了したりと、散々です。
短い時間(30分など)や簡単な編集なら使い勝手は良いです。
取り合えず体験版を使用して、実際に行いたい編集が、あなたのPCで行えるかどうかが問題なので、体験版をしっかりを使用してみてから購入してください。
回りが進めていても、あなたのPC環境に合っていなければ何にもなりませんから。
VideoStudio Pro X4 - 無料体験版↓
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1224171780177#versionTabview=tab1&tabview=tab5
>AVS Video Editorってどうなんでしょう?値段も手頃だし使いやすそうだけどあまり聞かないし。価格.comのランキングを見てもどれが良いのかさっぱり分かりません。
このソフトも、期限付きで使用できたと思います。気になるなら一度使用してみて、気に入らなければアンインストール知ればいいと思います。
>パソコン環境はシステム情報を見たところ以下の通りでした。
Windows XP
AMD Athlon(tm)64x2 Dual Core Processor 4000+
2.10GH2 1.96GBRAM
MPEG-2形式ではPMBで通常通り編集してDVDに焼いていましたがハイビジョンとなるとRAMをかなり増設しなくてはならないかと思います。
どのソフトが良くて又どれくらいRAMを増設したら良いのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
ソフトは上記のとおりですが、あくまで今のPCスペックを考えればの話です。
正直、PCのスペックはハイビジョンを編集できるスペックとは言いがたいです。かなり貧弱です。
ソフト製作会社の動作環境ギリギリといった感じです。(実際にギリギリだとキツイです、無理な場合もあります)
RAM(メモリー)を気にしているようですが、確かにメモリーも32ビットOSの場合、4Gあればあったに越したことはないのですが、実際に2Gでも十分です。問題なのはむしろCPUです。
交換が可能なら高性能なCPUの交換をお勧めします。
個人的な見解で勝手に書かせていただきました。乱文失礼しました。
書込番号:12824878
1点

>隊長♪様
的確なアドバイス、ありがとうございました。
大変参考になりました。
まずはCPUを交換する事から考えてみようと思います。
ソフトも「VideoStudio」シリーズで考えてみるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:12833729
0点

>まずはCPUを交換する事から考えてみようと思います。
申し訳ありません。
残念ながら、AMD Athlon(tm)64x2 Dual Core Processor 4000+
はおそらく、ソケット形式がAM2になると思います。現在ではAM3という形式がAMDでは主流です。AM2は過去の産物的な扱いになっています。
このAM2で現行のCPU交換を考えた場合、パワーアップするのは少しだけで、結局AM2形式で最強のCPUに入れ替えたとしても、おそらくハイビジョン映像の編集は厳しいでしょう。
予算があるようでしたら、PCの買い替えをお勧めします。
書込番号:12833796
0点

>隊長♪様
詳細な情報ありがとうございます。
PCの買い換えはすぐには難しいのでとりあえずMPEG-2のみで編集をやろうと思います。
ハイビジョンのデータはバックアップしておこうと思います。
いつか最強スペックのPCが手に入るまで。。。。
ありがとうございました。
書込番号:12855185
0点

PCの買い替えとなるとかなりの予算が必要ですものね、仕方がありません。
参考までに、BTOパソコンなら、PC本体だけで済むのでかなり安く済みますよ。
自分で作れるなら尚安くできます。
今なら6万〜7万くらい出せば、ハイビジョンを編集できるPCは作れます。
購入できる時期にはもっと安く高性能なPCが世に出ているとはおもいます。
編集がんばってください。
では
書込番号:12856213
0点

>隊長♪様
色々丁寧なアドバイスをありがとうございました。
パソコン雑誌でも買って検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:12865126
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





