


自転車総合
仙台単身赴任中の週末近場の移動用として三洋のエネループ電動アシスト自転車を持っているのですが、今回の震災で、現在移動手段がなく、やむ得ず通勤用の足になっています。
朝夕の通勤中に、同じような理由で自転車通勤の方が多い中に、明らかに身なりから見てもサイクリスト(そんな用語があるか判りませんが)の方が、私を軽々と抜いて行きます。多分その方達も、今の非常時でやむ得ずの代用だと思われるのですが、以前から欲しいなと思っていたこともあり、あらためて、自転車を見直しました。今後、落ち着いた所で、購入を検討してみたいのですが、ロード系とクロス系とどちらが良いのでしょうか、お教え頂ければ幸いです。予算車種はその後の話と思っています。
普段は、近くのスポーツジムのプールに通っていましたが、この震災で当分ダメなようです。
書込番号:12827775
0点

漠然としすぎて、どちらとも言えなんじゃないですか?
レースやロングライドイベントに出たいのならロード方が良いですし。
街中中心、珠に郊外でスピードにガツガツ飢えていなければクロスの方が良いですし。
またクロスでもMTB寄りとロード寄りの2種類があります。どちらが良いかは、使い方次第で一長一短です。
色んな意味で潰しが利くのはクロスですが、別にロードだってスーパーに買い物もいけます。
まず具体的に自分のやりたい事(イメージ)を書いた方が良いと思います。
書込番号:12828403
1点

こんにちは。
ロード、クロスバイクなどのスポーツバイクが初めてでしたら、クロスバイクの方が、乗車ポジション的に、上体がそんなに低い姿勢にならず、最初から乗り易いと思います。
ロードはポジション的に慣れるまで、少し時間が掛かりますが、ロングツーリングや登り坂などでは向いています。今は震災で大変でしょうが、各地でロードバイクのイベントが沢山、開催されていて、通勤以外の目的でも楽しみたいと思われているのでしたら、ロードの方がいろんな用途の広がりがあります。ジムで鍛えておられるのでしたら、ロードのポジションに慣れるのは早いかもしれないです。
予算は、如何ほど見込んでおられるか分かりませんが、クロスバイクの方が、それなりのものが5万円台からあります。ロードはもう少し高く、10万円台からでしょうか。ロードはあまり安い価格帯のものですと重量が重く、本来のスピードの伸びの良さが味わえないです。
自分は大阪で、仙台の状況はテレビの情報でしか分かりませんが、いつも走行される路面の状態はどんな感じなんでしょうか?
クロス、ロードともに、23C前後の細いタイヤで、段差や土の所での走行はし難いかもしれません。
もし、そのような状況ですと太いタイヤが装着されたマウンテンバイクの方が適しているかもしれないです。マウンテンバイクも太いタイヤですが、ロード・クロスほどではないですが、スポーティーな走りをしてくれます。価格帯も4,5万円台からあります。
書込番号:12828419
2点

>普段は、近くのスポーツジムのプールに通っていましたが、この震災で当分ダメなようです。
スポーツ(趣味)として考えるのならば、ロードバイクの方がお薦めです。
クロスバイクは、どうしても下半身中心の運動になりますが、ロードバイクは、上半身も有効に使えます。
書込番号:12829713
1点

クロスかロードか迷ったらロードを買った方が後悔はしないと思います。
迷ってクロスを買った人はロードが欲しくなると良く聞きます。
ロードであれば純粋に速さを堪能できる事でしょう。
逆にクロスを視野に入れているならマウンテンはどうでしょうか?
ホイールとタイヤを交換し、街乗り用にする事も可能です。
マウンテンだから必ずオフロードを走らなくてはいけないなんて事はありません。
ロードやクロスで走れる場所はマウンテンも走れますしね。
休日に自転車で長距離走る事がメインであればロードをオススメします。
整備や部品をいじったり、いろんな場所を走るという楽しさを追求するのであればマウンテンがいいでしょう。
私も初めはロードかクロスを考えていましたが、マウンテンをメインで取り扱ってるお店で話しを聞き、マウンテンにしました。
タイヤを変えればロードにだって引けをとらないです。
悩みを増やしてしまう回答かもしれませんが、参考程度に捉えていただけると幸いです。
書込番号:12835316
1点

各位
多数の方々の有益なアドバイス頂きありがとうございました。
今日の仙台は雨で、にわかサイクリストの大半あきらめて、残り少ないガソリンを使った車が多い中、もくもくと坂道を駆け上がるロード系の方とか雨具完全武装のクロス系とマウンテンの方は確かにいました。
当方はもともと通勤はバス派なのですが、今は本数が大幅に減っています。バスプールの拠点の、市営地下鉄が震災で不通区間があり運転手が通勤できないとか本当かどうか判りませんが??当分自転車通勤は続きそうです。シニアーのスイムでは上半身は鍛えられますが、下半身はなかなか難しようです。確かに、ニ之瀬越え さんのおっやる通り、自分のやりたいイメージをこの機会に明確にしてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:12844899
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(スポーツ)