


ふと疑問に思ったのですが、オーディオ機器をラックに設置する順番の掟はあるのでしょうか?私はてっぺん(屋根なし)にアンプ、その下の段にアナログプレーヤー、続いてCDプレーヤーというように設置しています。昔はアナログプレーヤーをてっぺんに置くのが一般的だったようですが、それは使いやすくするためでしょうか?その場合下の段のアンプは熱がこもって寿命が短くなる恐れがあると思うのですが。皆さんはどう設置していますか?
書込番号:12841003
0点

こんばんは。
>>昔はアナログプレーヤーをてっぺんに置くのが一般的だったようですが、それは使いやすくするためでしょうか?
大きなLPレコードを乗せるのに、上に空間が十分でなければ、やりにくいからです。
またレコードを掛けている時、埃がレコードに掛からないように透明の蓋をするのですが、その蓋を開閉時に上の空間が十分に必要だったわけです。
>>オーディオ機器をラックに設置する順番の掟はあるのでしょうか?
自分もアンプは熱が出ますので、ラック内の一番上に置いて、ラックの上のテーブルにCDプレーヤーを置いています。
アンプは重いので、縦長のラックで一番上に重いアンプを持ってくると、バランスが悪くなるので、ラック内で一番上にして、上の風通しの良いテーブルに、CDプレーヤーを置いています。よく使うCDプレーヤーがあんまり下の位置だと使い辛いからです。
書込番号:12841454
1点

私もラックの一番上にCDPを置き、何となく重いアンプを下段に置いてしまっています。改めてなぜこうしたかを考えてみると、アンプはCDPより重いのでラック全体の重心が下がり何となく安心な気分になるのと、背がCDPより高いので視覚的に安定感が生まれるからかなっと思います。
ただ、上記の並べ方だと、金魚3匹さんのおっしゃるようにアンプの熱の問題からするとラックの隙間が少ない場合など使用環境によっては良くないですね。
そうは言いつつも私の場合、見かけ重視でアンプは下段となってしまいます(笑)。
書込番号:12844418
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/22 13:34:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 20:28:40 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 10:41:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 21:55:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 21:40:54 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 22:07:53 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/03 16:50:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/03 10:45:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/03 8:34:38 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/05 12:33:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





