


一眼レフ使用2ヶ月の超新人です。
夜景や風景などを撮る際、三脚を購入を予定しています(夏までにという程度です)
おすすめの三脚があれば教えていただけませんか??
条件は (必ず)PENTAX K-7に取り付け可能 カメラ重量はレンズ込みで重くて1.5kg
(必ず)自由雲台で価格は多くて4桁後半までが精一杯
(できたら) 色は黒、赤系統 シルバーはご遠慮を
(必ず) 脚を伸ばすタイプがクリップみたいなやつ(くるくるするのは×)
あと、1.3m位まで伸ばせて70cm位にちじまったらサイコー
なぜ自由雲台かといいますと、3way三脚にどうも馴染めず、k-7に電子水準器が付いているので、大丈夫だろうと思っていますが、どうでしょうか?
非常にあつかましい質問だと思いますが、どうかご教授くださいませ
書込番号:12844488
0点

>夜景や風景などを撮る際、…
>(必ず)PENTAX K-7に取り付け可能 カメラ重量はレンズ込みで重くて1.5kg
>(必ず)自由雲台で価格は多くて4桁後半までが精一杯
この条件では、”○○物買いの銭失い”になるだけです。
最低限、下記辺りをお勧めします。
http://kakaku.com/item/10707010613/
どうしても自由雲台が良いなら、
http://kakaku.com/item/K0000167653/
100歩も1000歩も譲って、どうしても安価に…なら、下記辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000059941/
チタンカラーなら、若干安価です。
http://kakaku.com/item/K0000148302/
メーカーのセールストークでは、”カメラ:35mm判+高倍率ズーム・大口径標準ズーム、搭載機材の最大重量 2kg以内 ”となっていますが、これは”話半分”で聞いた方が良いです。
室内や、屋外なら地面が平らで、風が無い時などなら、大丈夫でしょう。
書込番号:12845033
0点

choco▼o・_・o▼さんこんばんは。
予算がもう少し欲しいところですが・・・
あえてお勧めするとしたら
マンフロット
@MK293A3-A0RC2
http://kakaku.com/item/K0000231290/
AMK294A3-A0RC2
http://kakaku.com/item/K0000231287/
予算に近いのは@ですが脚が22.5mmと細いので18-55用位に思った方が良いです。
Aならば135mmくらいまでは何とかいけると思います。
書込番号:12845436
0点

やはり難しいですか。。。。
色をシルバーでもOKにして、携帯性を問わないようにしたら、もう少し候補は増えるでしょうか?
書込番号:12846039
0点

そもそも、予算的にムリ。
脚、ケチりたいのに何でそんな豪勢なカメラを購入したのか、そこから理解不能。高いカメラならヘタな自分のフォローをしてくれると思っての事なら、脚にも同じ事が言えそうだと予測できないかな。
影美庵さんが一番目に挙げられたPro500は、K7で使うならホントに「最低限」ですよ。「最低限」って意味、理解りますよね?
これより小さい・軽いものはダメ、って事です。
もっとも、これを買うくらいなら、(毎度毎度ですが)あと1万円追資してManfrotto 055XB+SLIK SH-807を薦めますけど。
カメラ(ボディ)の2/5〜半額は見ないと、そのカメラに見合った三脚は手に入れられないです。
ところで、カメラの水準器ってパンやティルトの傾きまで表示してくれるの?単に荷重(重力)方向に対して水平がどうかって事ダケだと思うんだけど。
さらにダメ押しすると、3D雲台より自由雲台の方が(ちゃんとしたモノなら)高価ですよ。
書込番号:12846259
2点

やはりそのような物にしたほうがいいのですね・・・
もしばーばろさんがご指摘下さったような三脚の実物を見たいと思ったときどのような店舗で実物を見ればよいのでしょうか?
当方関西の人口50〜60万人の都市に住んでいるためそのような高価な三脚をあまり見たことがありません
やはり遠出して見に行くしかないのでしょうか?
書込番号:12846295
0点

先ほどいろいろなサイトで勉強させて頂いた結果、3way雲台の方も良いかと思ってきました
予算ももう少し頑張ってみたいと思います
よろしくお願いします
書込番号:12846361
0点

先ほど地元の古ーいカメラ屋さんに行ったところ
slik pro 703cfが展示品で8000円で販売されておりました(雲台つき)
元々はかなりいい商品らしいのですがこれについてはどんなのでしょうか??
いろいろなご意見聞かせてください
書込番号:12847315
0点

>slik pro 703cfが展示品で8000円で販売されておりました(雲台つき)
>元々はかなりいい商品らしいのですがこれについてはどんなのでしょうか??
この機種については、全く知識がありません。
型番から推定して、中型・3段三脚の最小モデルではないかと思います。
脚部のパイプの太さは如何ほどでしょう?(一番上の、太いパイプ)
直径25mm程度であれば、過酷な使い方はしない、条件の良い時だけ使う、と言う前例なら、使えると思います。(屋外で、風が有ると、ダメでしょう…。)
もし、直径が22mm前後(小型三脚に多い)とか、断面が角張っている(華奢な三脚に多い)なら、止めた方が良いです。
27〜28mm以上であれば、十分使えるでしょう。
私が昨夏見た光景ですが、北海道・礼文島・スコトン岬(だったかな?)の記念写真屋さんの三脚は、平らなステージに置かれていましたが、大型三脚でなおかつ、エレベータ下部とステージとを、太い針金で、縛り上げていました。
ストーンバッグを吊して重くするという考えをさらに進めて、完全に、固定式として使っていました。
客はおらず、従って撮影もして無く、ただ三脚が置かれていただけでしたが、北の果てで、風が強いところでは、ここまでしないとダメなのかな と感じました。
と同時に、ここの写真屋さんで写してもらった写真なら、できばえも良さそうだなと思いました。
三脚とはそういう物です。
安く済まそう、重い物は持ち運びが大変だ、… という考え方は、改めた方が賢明です。
書込番号:12848992
0点

一部、ミスタイプ・誤変換がありました。
誤:直径25mm程度であれば、過酷な使い方はしない、条件の良い時だけ使う、と言う前例なら、使えると思います。
正:直径25mm程度であれば、過酷な使い方はしない、条件の良い時だけ使う、と言う前提なら、使えると思います。
他人のミスは直ぐに気が付くけれど、自分のミスは何度も読み返しているのだが、気が付かない…。
書込番号:12849134
0点

>Pro 703CF
ググったらアーカーブでヒットしましたよ。どうなんですか?と訊く前に探す努力をしてますか?
24mmカーボン3段、全高1510mm・格納長515mm・重量1.05kg(すべて雲台なし)がおおまかなスペックのようですが・・・。
謳い文句じゃ「中級一眼レフ+2〜300mm汎用ズームや中判レンジファインダ機で・・・」などと書いてますけど、どう見ても「そりゃムリだろ・・・メーカーが言ってる事を鵜呑みにしてるだけじゃん」ですね。
ちゃんとした雲台を付けるという条件で、日中屋外の記念写真が主となる旅行携行用三脚ですね。これで夜景を撮ろうと思ったら、ある程度感度を上げてシャッター速度をブレない速度まで上げる必要があるでしょう。
それなら、手ブレ補正機能を当てにしても、写真的にはそれほど変わらないんじゃないですかねぇ。2000年のアーカーブみたいですから、まだフィルムが半分・手ブレ補正も一般的ではない時代の記事でしょう。
今の高画素時代に、「軽い三脚を」ってのは土台ムリなんです。最低でも28mm径(これだと、カーボンでも2kg前後の重量になる)は必要。価格も、安くても2万円超は必至なんです。
K7を使うなら、できれば30mm超を使いたいところですね。
モデル末期でかなり格安でK7を手に入れたのだと思います。「なんでカメラと同じ額の三脚なんて薦められるんだ」と思うかもしれませんが、それは「カメラが投売り」だったのであって「三脚が高いわけじゃない」んですよ。
元々は15万近く(新製品のご祝儀価格とはいえ)のプライスをつけていたカメラでしょう?5万円の三脚だって、ボディ価格の1/3でしかありません。
ど〜しても1万円以上は支払いたくない、ってなら、根気良く中古のアルミ三脚を探す事かな。丸パイプのManfrotto 055とかSLIK マスターとかなら1万円を割っての出物もあるんじゃないかな。
軽量ってのはムリですよ。14.6MPixを支えるんだから。日中屋外ならともかく、夜景でしょう?重量はスペックですからね。
書込番号:12849151
1点

ダサスカス!さん
18−55mm用なんですね
ありがとうございました
書込番号:12849211
1点

影美庵さん
そうですか・・・
今度デッカイ三脚を探しに行ってきます
書込番号:12849216
0点

ばーばろさん
有難うございます
slik pro 703cfについては調べましたがドイツ語や英語のページばっかりで見つかりませんでした・・・
少し考えが変わりました
今度カメラ屋巡りしてでっかーい三脚見てきます
また、そのような三脚におすすめな雲台はありますでしょうか?
書込番号:12849226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





