現在クロスバイクを4年ほど乗っていますが、「やはりロードに乗りたい」と思いロードを検討中。
ちなみに、今のところレースには余り興味はありません。見るだけで十分満腹。
しかし、クロスがまだ「生きている」ということで、クロスの活用orクロスとロードの共存は皆さんどうされてます?
クロス=近場:ロード=ツーリング?
書込番号:12848456
0点
こんばんは。
当方は、クロスバイクでなく、マウンテンバイクとロードバイクを所持していますが、マウンテンバイクは、通勤、街中などの近場の移動手段として使用しており、ロードバイクは、レースやロングツーリング、チームの練習会などに使用しています。
マウンテンバイクは、移動手段的な存在が強いのですが、ロードバイクは、移動手段的な道具というよりもエンジョイするための道具ですね。
和み雲さんが、ロードバイクを買われて、何に使われたいかをもっと明確にされる方が、ロードバイクでも目的に応じた種類が沢山あるし、クロスよりもいろんな楽しみ方もありますので、買われてからもっと楽しいロードバイクライフをエンジョイできると思います。
書込番号:12848752
![]()
1点
おはようございます。
僕もMTBとロードの2種類あります。
最初は、「MTBが買い物・子供とのポタリング用」「ロードはソロツーリング用」でした。
現在、「ロードがメイン(通勤・買い物・子供とツーリング)・MTBは子供が物色中(頂戴!とねだられている)」状態です。
その前は、MTB2台を使い分けてました。
XC用にはチャイルドシートを付けて「幼稚園送迎用・買い物用」、DJ用は「プレイ専門!」
でも、結局徐々に片方に傾いてしまって…。
XC用は、次女に取られました(笑)。
DJ用も、長女のものになりそうです。
ご家族がいらっしゃるなら、そちらに回してという選択肢もあります。
せっかくの愛車ですもんね。
手放したくないし…。
僕は子供を巻き込んで、なんとか処分せずに、また気が向いたら乗れるように確保してます。
すぐには参考にならない意見かもしれませんが、将来の参考になればと思います。
書込番号:12849238
![]()
2点
和み雲さん:おはようございます。
私、まさに和み雲さんの言われている通りになっています。
まずESCAPE R2を購入していじり倒し、もっともっと走りたくなってANCHOR RFX8を増車しました。
R2はわざと遠い駅までの通勤や近所の買い物に、RFX8は週末ライドに使っています。
街を走るには、ストレートハンドルですぐにブレーキが使えるR2が便利です。
ある程度の距離を走る週末にはRFX8が大活躍しています。
2台の間での部品共用はほとんど出来ませんが、一度完成させてしまえばそれほどお金も掛かりませんので、なんとか両立させていますよ。
では楽しい自転車ライフを!
書込番号:12849549
1点
返信ありがとうございます。遅くなってすみません。
やはり皆さんクロス(MTB)は街乗り、ロードは遠乗りに使われているようですね。
アルカンシェルさん
使い方も書かずに投稿してしまうとは( ̄□ ̄;)!!
現在週末に実家に帰るのに往復で40km+街乗り(コンビニから20km程度の軽いツーリング)+長期休暇の100〜150kmのロングライド?
自分の中ではロード=クロス+αみたいな考え方だったので、非常に微妙な位置のクロスをどうすれば良いかな?っと思ったしだいでした。
へそ曲がりダンディーさん
そーですね、家族に譲るのも手ですね。・・・って、自分の自転車乗れるの誰もいない・・・
若干乗れそうな弟もまだ今年高校生になるヤンチャっ子。なので怖くて乗せられない。
この案はもう少ししてみたら考えます。
you0328さん
通勤に使われているのですか、私も通学に使えればよかったのですが・・・
やはり街乗りでクロス使うしかないんですかね。
書込番号:12850231
0点
好きな時に好きな方を乗れば良いんじゃないですか?
ロードでも30万とかのフルカーボンとかになると用途が結構限定されてくるように思いますが、15万位のアルミとかクロモリなら別に何に使わなければいけないとか決めなくても良いと思います。
乗りたい時に乗りたい方を乗れば良いと思いますよ。
私は小径車、MTB、クロス、ママチャリ、ロード持ってますが好きな様に乗ってます。
あえていえば、
ママチャリは近場の買い物か駅まで。
ブロックタイヤのMTBはオンロードで50kmを超える場合は使わない。(タイヤがもったいないから)
雨の日は小径車には乗らない。
買い物でロードを使う時は短時間で済む場合のみ。
この位ですかね。
別にロードで床屋さんにも行ってますよん。
書込番号:12850624
1点
週末に40キロ、長期休暇で100〜150キロであれば、ロードバイクはいいですね。クロスバイクで100キロ以上となると、ちょっとしんどい感じです。
今、クロスバイクを持たれていて、その重さが10キロから12キロぐらいあると思いますので、ロードバイクはクロスバイクとの差別化を計るためにも、8キロ以下ぐらいのものを狙われたらどうでしょうか。
8キロ台のロードバイクは、走りもクロスバイクとは可成り違ってきますよ。
価格は、アルミ、クロモリ、カーボン、などの使用されている素材によっても、使われている部品のグレードによっても違ってきます。
ロードは、フレームがもっとも大事なコアな部分ですから、付いている部品よりもいいフレームを選んでくださいね。
書込番号:12850901
1点
皆さんありがとうございますた。
とりあえず、ロードに慣れるまでは基本クロスでぷらぷらしたいと思います。
慣れたらロード一択にするか、今まで通りにクロス街乗りにするか決めたいと思います。
書込番号:12851481
2点
クロスとロードというくくりじゃないけど、数台ある自転車を使い分けるって、面白いですよね。
クルマじゃお値段が高いからこうはいかないけど、自転車だとクルマよりもっと気軽に「趣味らしく」楽しめますよね。
私はロードばかりが数台あります。
レースはTIMEでカーボンとチタンの塊ですが、これからの季節ののんびりライドにはこれがいいかな〜と思います。
でも、もともとがスピードずきなので、のんびりライドそのものが自分にあうかどうかはわかりません。
結局のところ、自分の乗り方(使い方じゃなくて乗り方)をすること、そしてその乗り方にあったバイクが気持ちいいと思います。
やっぱ私はロードバイクが好きですが、街のりなら電気自転車かなーーーーー。。。
書込番号:12860730
0点
写真きれい!kawase302さんの写真は違いますね。
自転車は2点文句つけたいです。
シートクランプねじ、これはないでしょ。足こすらないですか?
チェーンこのギア比だとワンコマ長いんじゃないですか?
kawase302さんロンドンでいいなあ。毎日ドイツ気象庁の放射能拡散予測見て、放射能降ってこない時だけ自転車乗ってます。今日は乗れそうだけど7日は家で屋内退避した方がよさそう。早く放射能止めてくれぇ。
http://www.dwd.de/
なんで日本の気象庁が放射能予報出さないのか意味わからん。
ドイツとオーストリアは11日から出しているのに。
書込番号:12861406
4点
ディープさん>>>
写真、きれいでしょ?
先月の中頃からやっと庭に花が咲き始めました。
春だーーーーーー。
で、まさにご名答。
チェーンのこま、ひとつ(=ひと組、ふたこま)切りました。
足にあたるので、普通のシートクランプにかえました。
ということで、まさにディープさん、ドンピシャ(笑)。
このバイクは実はコルナゴの古いの組むつもりで買ったパーツをごっそり流用しました。
というのも今年もグランフォンドピナレロに行く気になっているので、まずはコルナゴよりピナレロが優先。
ホントはDOGMAとか最新のに乗ってみたいけど。。。
コルナゴは素っ裸の丸裸のホネグミでガレージにころがっています。
書込番号:12864420
1点
おはようございます
kawase302さん、コルナゴって前に写真UPされていた「黄色いヤツ」ですか?
また、完成したらUPしてほしいですね。
書込番号:12864704
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)








