


すみません。
本来なら 雲台の板に書き込むべきなのですが、
こちらの 三脚板の 御大の皆さんに ご意見を頂きたく思い、こちらに書き込みさせて頂きます。
質問内容ですが マンフロットのギア付きプロ雲台 405のクイックは使えますか?
私は 一応撮影で飯を食っていますが( ^ ^; なにぶんビンボウカメラマンですので
使える雲台が有ると 中々買う事に踏ん切りが付かなくて( ^ ^;
今現在ギア雲台は 欲しいのですが このクイックはどうなのか判らなくて( ^ ^;
どうしても此のクイックに引っかかっています。
今現在 同じマンフの229を使って居ます、
229の六画のクイックと比べてどうかなと( ^ ^;
申し訳ありませんが 皆さんの 此のクイックに対する考え方をお教え願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12873512
1点

・・・まがりなりにも写真でメシ喰ってるなら、自分で試してその結果だけを信じろって。
遊び(趣味)ぢゃねぇんだろ?その写真のデキひとつでメシのおかずの一品が・酒の肴のグレードが変わるんぢゃねぇのか?
写真をメシのタネにするって事、その食い扶持を稼ぐ道具を選ぶってのは、そういう事だよ?
書込番号:12879240
1点

kei9352さん、こんばんは♪
マンフロットのギア付きプロ雲台 405に使用されているクイックプレート、410PLの評価は?というご質問ですよね。
正直に申し上げて…どのような被写体を、どういった環境で、どういった機材で撮影されるご予定なのか書いてありませんので答えようがありません。 プロの方であれば、そういった情報が重要な事は良くご存じと思いますが…(^_^;)
ひとつ確実に言える事は、マンフロット229を既に所有しておられて…新しく別の種類のクイックプレートが増えるという事は非常に面倒だと思います。
個人のブログ等を検索すると、マンフロット405や229等のクイック部分を電動グラインダーで平らに削って加工し、(Really Right StuffやKirk等の)アルカスイス型のクイックリリースを取り付けていらっしゃる方のレポートが出てきます。 私は個人的に、ラバーやコルクが間に介在する様なカメラの固定方法は嫌いですので、この様な加工を施されてみるのも一考の価値があると思います。
そういった加工スキルに自身が無い方には…Kirkよりマンフロットの6角形クイックリリース向けのカスタムクランプが販売されています。
http://www.kirkphoto.com/SQRC-Hex_Manfrotto_hex-plate_Quick_Release_Clamp.html
しかし結局のところ、クイックリリースの二段重ねになりますので積極的にはお薦めし難いのが事実です。
マンフロットの6角形クイックリリースに対する私の評価は、年明け以降の私の過去レスの中にある筈です。
ご参考まで(^-^)ノ゛
書込番号:12879345
2点

すみません。 返事が遅くなりました。
ばーばろさん、
多分 こう言うご意見になるとは 思ってはいました( ^ ^;
確かに 自分の食いぶちの道具を 他人に聞くのは間違いだとは 思いつつ( ^ ^;
過去の ばーばろさん のクィツクの評価にマンフの六角プレートは何とか
使えるとの 評価されていたと 思い なら此のプレートはどうなのかな? と( ^ ^;
確かに 私の責任で 検討したいと思います。
有り難うございます。
そらに夢中さん、
有り難うございます。
ぱーぱろさん宛 に書かせて頂きましたが、自己の判断のもとで購入検討を致します。
確かに 私の撮影環境を明かさなかったのは 駄目ですね。( ^ ^;
今現在 外に持ち出す三脚はマンフロットの075と言う 可成り?大型の三脚を使って居ます。
基本 商品撮影がほとんどなので 使うレンズは長くても200mm迄です。
ただ こちらのロケ用の雲台では無く マンフロット405雲台は スタジオ用に考えていました。( ^ ^;
スタジオには たまたま知り合いのスタジオが廃業したため譲り受けた。
カンボのUSTと言うスタンドが在ります。( ^ ^;
実際 邪魔なサイズなのですが 此れにマンフロット405雲台を使いたいなと、
レンズはやはり長くても200mm迄になります。
ただ 私の撮影内容に 可成り図面的な撮影が在り( ^ ^; カメラアングルが微妙な事が多く
此のギア雲台が使い易いと思い、、、( ^ ^;
ただ 表記のように せっかく本体が使い易くても このクィツクプレートがマイナス要因にならないかと
思い 質問をさせて頂きました。
私は本来なら クィツクは要らない派なのですが マンフロット等はどうしてもクィツク付きしか無いので
仕方なくと 言うのが 正直な所です。
一応 過去において Gitzo ハスキー スリック 等色々経験はしてはいます。
今は マンフロットに落ち着いていると言う所です。( ^ ^;
重ね重ね
ばーばろさん、
そらに夢中さん、
有り難うございました。
書込番号:12884270
2点

075+229を使ってるって事は、結構ヘヴィユースな事をやってるんでしょ?それなら、もっとプライド持たなきゃ。
三途の川のコッチ側じゃなく、向こう側なんだから。
書込番号:12884885
2点

マンフロット405は僕も所有してます。細かな向きを変えたいときには、ギア付き雲台は重宝しますね。プレートの固定はしっかりしてますので、問題なく使えると思います。
耐荷重はカタログスペックの6割をみておけば、安心して使えます。
プレートロックのレバーは硬いので外すときは、弾みでカメラが落ちないよう慎重に外してます^^;
書込番号:12888909
2点

405は仰角の制限があるのでカメラを180度逆向きに付ける必要がある場合があります。
そのときに405のプレートは180度逆に取り付けることが出来ないので非常に不便です。
今お使いの六角形のプレートでカメラの向きを微妙に変えてお使いの場合は、イラッとすると思います。
書込番号:12907103
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





