


題名のとおりなんですが、いくつか値段をあげてみます。
ソニー
・ICF-305 -- 12,800円 より
・ICF-51W -- 15,000円 より
・ICF-51R -- 14,900円 より
・ICF-P21 --- 6,800円 より
パナソニック
・R-P30 ----- 4,480円 より
・RF-2400A -- 9,997円 より
いくらラジオが品薄でもこの値段は…。
この価格.comでもジリジリと値段が上昇してはいますが、
こんなに無茶ではありませんね。安いところもありますし…。
なんか寂しい気分になってしまいました。
書込番号:12896905
0点

Amazonと言っても実は出品者(電気店やホームセンターなど)が売ってるだけで、ラジオに関しては最近に限ってですが殆どがソッチ系でしょう。ショップによって普段から倍以上値段も違うことも価格.comですらありますよ。
それでも需要があれば売れますし、買うほうも値段を知って買うのでしょうから違法ではありません。その為のメーカー希望小売価格やオープンプライスです。
ただ、分かる人には過剰な便乗値上げと分かるので、後から店の評価が落ちようと、その店の方針でしょうし流通量が安定したときに価格も元に戻るでしょうから便乗値上げや火事場ドロなどとボロクソに言われようが自業自得です。
普段からラジオを買い漁っている人は平時の市場価格が分かるので今の異常な高騰ぶりは違和感があるでしょう。
ただ、今本当に必要としている人にはその値段でも買うに値するのであれば買うのでしょうし、被災地以外では殆どが普段はラジオに関心が無い人が焦って買っているのでしょうから、本当の価格が分からないということもあります。
しかしながら、Amazonに出品している電気店でも良心的な価格で販売しているところもありますよ。
ここでは殆ど話題に上らないELPAのER-21TやER-20Tなどは今、震災前程度の価格で流通しています。
書込番号:12907827
0点

aomorikuma さん
返信レスありがとうございます。
あまりにもひどい価格を付けた出品者だったので、思わずボヤいてしまいました…。
クチコミをして五日経ちますが、まだ価格がそのままのがありますね。
流通量が元に戻ったら、きっと評価がガタ落ちになるでしょう。
ER-21T-Nですが、今月に入ってホームセンターのダイキで見つけたので購入しました。
買ったのはER-21T-NではなくDR-09の方でしたが、価格は2,480円の正常価格。
震災前に買おうかと思っていたのですが売り切れてしまい、ようやく入手できました。
噂どおり面白いラジオですね。実用にも十分使えるので、お気に入りの機種になりました。
ラジオはもちろんですが、現在品薄になっている商品の流通量が一日でも早く安定して
欲しいと願わずにはいられません。
書込番号:12915014
2点

SONY ICR-S71なんて、普段は4500円から5500円くらいが普通なのにオークションでは1万〜3万という値段がつきますからね。幾らなんでもやり過ぎでしょう。
出品者の中には3000円スタートでACアダプタ付きという良心的な方も中には居ますが、よく考えたら一番入手困難な単一電池ですからね。電池スペーサーで単三電池を単一にして使わないと・・・
一方でSONYの手回し発電ラジオも高騰しましたが、価格.comで最近人気のWINTECH KDR-10 がSONYのソレとほぼ同等品ということで良心的価格の3980円で流通しているようです。これでふざけた価格のアレも値段が落ち着くかも知れません。仕入れ値はもっと安いでしょうが、SONYのアレの市場価格を考えれば非常にお手ごろ価格と言えます。
>買ったのはER-21T-NではなくDR-09の方でしたが、価格は2,480円の正常価格。
ER-21T(DR-09)は手にとってみると面白いラジオでしょう。
自分も去年の夏まで見向きもしなかったラジオですが、まさかあのラジオがあんなに使えるラジオだとは思いもしませんでした。価格.comではこのラジオを扱っている所がないというくらいマイナーさですが・・・
一部で電池のフタが閉まらないとかスピーカーの音が悪いとか低評価もありますが、少しキツイだけでちゃんと閉まりますし、糸掛けなので周波数を合わせるのに少し「戻り」がありチューニングが少しグニョ〜な感じで微調整にコツが必要というだけ。キッチリ合わせれば音質も問題が無いラジオです。
むしろ、慣れればこれほど便利なラジオはあまり無く、この価格帯では他にER-20TやRAD-S512Nくらいしか思い当たらないです。
今では枕元や車内でエンジン切って時間を潰している間に聴くための必須アイテムです。
電池もかなり長持ち。帰宅してからパソコンやりながらラジオ聴いて、寝る直前におやすみタイマーON。平均して1日に9時間くらい使ってeneloopで普通に3週間近く使えます。一人で聴くには中音量まで必要ないのでやはり150時間はイケます。
ER-21Tは相変わらず流通量が少ないですが、DR-09は余っているらしい情報がチラホラ・・・実際に、先々週。近所のホームセンターに何個もありました(苦笑)。
書込番号:12922088
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ラジオ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 16:02:27 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/29 9:52:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/24 22:04:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 14:07:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/13 8:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/22 15:06:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/22 9:19:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/19 23:11:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/25 8:33:35 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/15 9:12:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ラジオ
(最近5年以内の発売・登録)





