『PCはこまめに電源をOFFにしないほうが節電に有効なの?』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『PCはこまめに電源をOFFにしないほうが節電に有効なの?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:45件

この掲示板で時々
"PCは起動時に大量に電力を消費するから、1時間くらいで電源を切っていると却って電気代がかかる”-A
と書いてある記事を見かけます。
 自分のデスクトップ(AMD系)で測定すると確かに起動時の1-2分は 100-200W前後で推移しますが、すぐにアイドル時の60-70Wに落ち着きます。Intel系だともっと値と変動幅は低いです。

数分おきに電源をON/OFFというのはまずないでしょうから、
PCもこまめに電源OFFする方が、回転系の寿命はともかく節電には有効だと思うのですが、実際の所はどうなのでしょうか?

中学生の時、技術科で 蛍光灯で(A)と同じ事を言われ、数十年間信じてた事がありますが...蛍光灯の実消費電力はまだ測定したことがないなぁ...

書込番号:12900485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14557件Goodアンサー獲得:1598件 縁側-価格.comユーザーの広場の掲示板Дневник  

2011/04/15 23:35(1年以上前)

 WorldShareIIさん、こんにちは。

 個人的には、スリープを適当な時間で設定しておくのが良いのかなと思っています>節電
 電源の頻繁なON/OFFはやはり良くない感じがしますので。

書込番号:12900526

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6296件

2011/04/16 00:41(1年以上前)

HDDは一回停止して起動すると1時間寿命が縮まると言われています。
HDDの寿命を視野に入れるとHDDの製造エネルギーとして省エネとは言えません。
電気代もHDDやPC買い替えに比べれば大差ないはずです。

書込番号:12900799

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39277件Goodアンサー獲得:6926件

2011/04/16 02:36(1年以上前)

短時間で戻ってくることがわかっていれば、付いていても良いと思いますy
例えば、トイレや食事や電話などですね。
出かける予定だが、1時間で戻るかもしれないし半日出ることになるかも・・・というときには、切っておいて良いかと。
就寝時とかも。
電気代で考えれば、1日1本飲料水を買わないだけで100円200円のほうが大きな節約に成ります。
節電も大切ですが、細かく考えすぎると、精神の方を削ってしまいますy

節電に目覚めようと思うのであれば、パソコンそのものの使用時間を減らすことですね。

書込番号:12901074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2011/04/16 10:55(1年以上前)

パーシモンさんは、食事中もPCは電源付けっぱなしにしてるのですか?

書込番号:12901774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39277件Goodアンサー獲得:6926件

2011/04/16 18:00(1年以上前)

>食事中もPCは電源付けっぱなしにしてるのですか?
30分もかかりませんからね。
液晶だけ消すことはありますy

家族を駅まで車で迎えに行き、5分ほどアイドリング状態で待機している感覚ですね。
止めておいても良いのだが、すぐに動けるように。もう少しだろうという感じで。
ヘッドライトはスモールにしておくくらいは・・・と

書込番号:12903019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2011/04/16 18:24(1年以上前)

>家族を駅まで車で迎えに行き、5分ほどアイドリング状態で待機している感覚
==>
あぁ、私は30秒以上待つ交差点でもアイドリングストップする方ですから、省エネの考えが違うのですね。もう、30年ほどそうで、それにより車の寿命が縮んだ印象はないです。

ただ、ここの板で私が聞きたかったのは、各人の省エネの考え方ではなくて
 こまめに電源OFF(サスペンドや休止も含む)した方が節電に有効ではないか?
 こまめに切ると却って電力を食うというのは間違いではないか
という事です。

そちらの方のご意見、よろしくお願いします。

書込番号:12903125

ナイスクチコミ!2


直 価さん
クチコミ投稿数:584件 縁側-直価の買い物帳 買った商品ナドの掲示板

2011/04/17 12:47(1年以上前)

>HDDは一回停止して起動すると1時間寿命が縮まると言われています。

いや驚きました。それを知ると怖くてすっかり電源を切れなくなりました。

PCの操作はいろいろ制約があるものです。

書込番号:12906003

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/04/17 13:15(1年以上前)

>そちらの方のご意見、よろしくお願いします。

あたりまえですが節電だけを考えたらこまめに切るほうが有効。
突入時の消費電力が大きいと言っても一瞬ですからね。
稼働時間あたりの電力量で考えれば簡単な話です。

仮にですが、スレ主様がお書きになった例として突入200Wが1分として電力量(Wh)は
200(W)×1(h)÷60=3.33(Wh)
突入後のアイドリング状態50Wが30分として電力量(Wh)は
50(W)×1(h)÷2=25.00(Wh)

つまり30分アイドリングさせておくと、突入時8回分ほど電力量がかかるということです。
ですので突入時の電力量が多いという話は気にするようなものでは無いです。

書込番号:12906076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/20 16:35(1年以上前)

>HDDは一回停止して起動すると1時間寿命が縮まる

1時間なんて統計データはどこから出てるんだろう?
PCの突入電力を元に電源きらないほうが節電に有効とか書くのと類似だな。
根拠を明示しないで話を書くやつもそれを信じるやつも常にいるもの。

HDは大事に使っていても壊れるときは壊れる。それに今後はシステムはますますSSDになっていくだろうから、常時アクセスしないデータ格納用のHDをスピンアップのまま というのも ダサい話だ。

書込番号:12917321

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6296件

2011/04/24 15:44(1年以上前)

統計データではなく、稼働時間同様に起動回数が定められているんですよ。
それを稼働時間で割ったら1時間くらいになるわけです。

書込番号:12932193

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)