『ファンコンで悩んでいます! お助けを〜』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ファンコンで悩んでいます! お助けを〜』 のクチコミ掲示板

RSS


「ファンコントローラー」のクチコミ掲示板に
ファンコントローラーを新規書き込みファンコントローラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンコンで悩んでいます! お助けを〜

2011/04/19 18:07(1年以上前)


ファンコントローラー

今、ファンコンで悩んでいまして・・・・
ケースはCM 690 II Plus  (RC-692-KKN1)何ですが、
ファンを9個つけます。最後の一個は3.5インチシャドーベイを外さないといけない
みたいでこれは却下です。

でここからが本題です。 候補は、AINEXのNFS-2208Dをつける。
でもこれ8chしか付いていないんで最後の一個は制御できない・・・

で、もう一個はAINEXのFC-06 [ブラック]を二つ付ける。
でもこれは計12chでオーバーします。それだったらシャドーベイも外して
ファンを付けCPUファンなんかも制御したらいいんではないかと・・・・

9chや10chは無いですからね困っています。 あとこのFC-06は
ファン停止ができない様でそこもちょっと不便かと・・・・

それならこのFC−06とほかに4chのを買うか・・・・
で6chの方に停止をしないやつ(前面や後面など)を付け
4chの方に停止ができるやつ(側面なんか)をつければいいかと思っています。

どうでしょうか? どうすればいいですかね?
教えてください。

書込番号:12913989

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/04/19 18:30(1年以上前)

別になんでも好きなようにすればいいんじゃないかと思う。

書込番号:12914060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/19 18:36(1年以上前)

>ファンを付けCPUファンなんかも制御したらいいんではないかと・・・・
普通は、マザボで管理だけどね。
それがなければ8個で済むんだよね?
ただ、PCケースファンをすべて取り付けると、エアフロー難しくなりますy
逆効果もありえます。

書込番号:12914077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2011/04/19 18:50(1年以上前)

う〜ん難しいですね。
ということは全部つけずファンコンで制御できる数、
8個か6個にしたほうがいいですかね?

まぁCPUはやっぱりやめますね。なんか難しそうなんで壊れたら嫌なんでね・・・

書込番号:12914119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/04/19 19:31(1年以上前)

こんちゃ

>ケースはCM 690 II Plus  (RC-692-KKN1)何ですが、ファンを9個つけます・・
って、そんなに付けて何に使うのかな?

メッシュケースのCM 690なんで、100Vのクリップ扇風機使った方が
よく冷えるんでないか・・・

書込番号:12914268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/19 19:34(1年以上前)

う〜んやはり難しい。
あんまり付けすぎても逆効果ですか・・・・

6個でも十分冷えますかね?

書込番号:12914274

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/04/19 19:38(1年以上前)

>6個でも十分冷えますかね?

やってみりゃわかるんでない?

書込番号:12914294

ナイスクチコミ!2


DIO1201さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/19 19:45(1年以上前)

自分もそのケースにファンコンを取り付けて使用しております。

ファンコン/AINEX・NFS-2208D
前面ファン/ケース付属のCoolerMaster 14LEDファン
上面ファン/Omega Typhoon 140mm CFZ-140L を2つ
背面ファン/オウルテック OWL-FY1225L(SB)

以上の構成計4つのファンを8chで制御しております。

サイドパネルにもつけたかったのですが
つけてみると思ったより効果がない、近いからかかなり絞らないとうるさい
などの理由から外してしまいました。

なので8ch制御できるものを用いて4chしか制御していないというちょっともったいない感じですが今のところコレで熱の問題にあたったことはありません。
使い方にもよりますが…


ch数オーバーを気になさる理由はよくわからないのですが
サイズの風Q-12なんていかがでしょう?
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kaze-q12.html

ダイヤル式ですが1つで12chものファンを制御できてプラグイン式(?)なので余ったケーブルがゴチャゴチャせずに済みそうです。


参考にしていただければ幸いです。

書込番号:12914329

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/19 19:48(1年以上前)

おぉ〜〜これはいいですね。

12chと少しばかり多いですが、使えそうですね〜

ちと候補に入れますね。

書込番号:12914342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/19 19:52(1年以上前)

このケースは確か裏配線ができましたよね?
裏配線をすればファンをたくさんつけてもエアフローには
影響しないのでは?

書込番号:12914363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/19 20:32(1年以上前)

>このケースは確か裏配線ができましたよね?
出来ますy

>裏配線をすればファンをたくさんつけてもエアフローには影響しないのでは?
影響はある。
配線が多少雑な程度より、ファンの使い方のほうがエアフローの影響は大きい。

前面、背面だけでも良い。ビデオカードの排熱が大きいならサイドも1つ追加で。

書込番号:12914543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2011/04/19 20:42(1年以上前)

>裏配線をすればファンをたくさんつけてもエアフローには
影響しないのでは?

エアフローなんかは配線なんかよりもファンのほうが関係が大きいので裏配線かどうかってのはそこまで影響はない。
8個もファンなんかつけなくても十分冷えると思うけどね。
構成がわからないからなんとも言えないけどそこまでファンがないと冷却できないようなシステムはこのケースじゃ無理だろうし、五月蠅くするだけで効果があんまなさそう。
まあ、つけるのは自由だからいいとは思うけど。

書込番号:12914589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2011/04/19 20:44(1年以上前)

そうなんですか。
やはりファンを付けすぎるといけないんですね。

まぁ適度にしておきます。
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:12914596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)