『DVD-RAM [LDV-R47F]について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DVD-RAM [LDV-R47F]について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDドライブ」のクチコミ掲示板に
DVDドライブを新規書き込みDVDドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-RAM [LDV-R47F]について

2001/03/23 18:16(1年以上前)


DVDドライブ

先日、デスクトップとノートのバックアップ用に
ロジテックのLDV-R47Fと言うi-link接続の
DVD-RAMドライブを購入しました。
で、早速ドライバをインストールして再起動してみました。
所が、ノートの方ではDVD-ROMドライブとしては認識されるのですが、
リムーバブルドライブの表示が出て来るはずが、
出て来ないのです。
(DVD-RAMとして使うにはリムーバブルとしての扱いになるようなので)
デスクトップPCの方では何のトラブルも無くリムーバブルが出てきました。
デスクトップには自作機にAplux PCP-1394PFと言うPCIボードを経由して接続してます。
ノートはVAIO PCG F66/BPKと言うモデルで、
標準で付いてたi-linkポートから接続してます。

IEEE1394のドライバのを再インストールをしてみたり、
Win98SEのCDから検索して出てきた
OHCI Compliant IEEE1394 Host Controllerと言う物に
変えてみたりしたのですが、
やはりリムーバブルの表示は出てきませんでした。

どなたか、このような症状の対処法を知っている方がいらっしゃいませんでしょうか?

長文で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

書込番号:129338

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 shogoさん

2001/03/23 18:24(1年以上前)


追記

書き忘れてましたが、
ノートのOSはWin2000で、LDV-R47Fは2000対応でした。

書込番号:129346

ナイスクチコミ!0


thamaさん

2001/03/26 22:47(1年以上前)

私もLDV-47Fを購入し、デスクトップのVAIO PCV-RX61Kにつないでいます。
OSはWin2000です。
最初はやはりリムーバブルディスクの表示が出てきませんでした。
(CD-ROMのみではなかったですか?)
そこで、色々試したのですが、多分これだった、という方法は、
 ・ユーザー Administratorでログインしてインストール
 ・再起動後、デバイスマネージャから「DVD-RAMデバイス」の
  プロパティを開き、
 ・「ドライバ」項目で「ドライバの更新」を選択して、「ドライバの
   更新」を実行。
 ・ドライバの検索がおわったところで、下に「別のドライバを1つ
  インストール」をクリック。
 ・ここで、c:\winnt\inf\oem11.infの方(プロバイダがPanasonic)を
  選択。
 ・更新完了後、再起動。
 したところ、リムーバブルディスクとして認識しました。
 もしやっていなければ試してみてください。

 ところで、DVD-RAMディスクをフォーマットする際、UDF2.0形式のみ
 選べません。まあ使わないからいいのですが…。
 shogoさん、もし設定がうまくいったら、これも確認してみてくださ
 い。

書込番号:131954

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/27 01:46(1年以上前)

>ところで、DVD-RAMディスクをフォーマットする際、UDF2.0形式のみ
>選べません。まあ使わないからいいのですが…。

ご存知でしょうが・・・、Windows2000では対象外です、98なら出来ます、
取り説に書いてますね。
ごみでした。

書込番号:132187

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング