


はじめまして
今度、グラフィックボードを買おうと思っているのですが迷っています。
迷っているのは
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
MSI N460GTX Hawk
MSI R5770 Hawk
の四種類で どれにしようか迷ってます。
目的は今度、A列車で行こう9を出来るだけ快適にやろうと思い、グラボを増設しようと思っています。
ファンとかも変更して静穏仕様にしてますので静かな物が良いと思っているのと買ったら先の事も考えて長く使いたいと思います。
みなさんは どのグラフィックボードが良いと思いますか?
今現在のPCの構成は
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX @3.0GHz OC
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M
【MEM】A-DATA AD3U1333B2G9-2 [DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組]
【VGA】オンボードグラフィック
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)x1
WESTERN DIGITAL WD6400AAKS (640GB SATA300 7200)x2
【電源】サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A
【ケース】アクティス ACMC-22B
【OS】WindowsXP SP3
です。
皆さんどれが良いと思うか ご教授をヨロシクお願いします。
書込番号:12936127
1点

gensuiさん、こんにちは。
挙げられた四種類の中からだと、
「SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP」
http://kakaku.com/item/K0000161695/
かなと思います。
レビューを読んだところでは静音性も良いようですので。
書込番号:12936161
2点

性能的にはHD5850>HD6850>GTX460>HD5770ですね
安価な順に並べるとHD5770>HD6850=GTX460>HD5850です
これを見ると性能と値段のバランスがいいのが、HD6850となります
HD6850はUVDも3.0に対応していますので、のちのちブルーレイ3Dなどを計画しているならこちらがいいと思います
ですので、HD6850をおすすめします
書込番号:12936170
2点

その中かなら、性能と価格、発熱を考えると、HD6850が良いと思います。
でも、自分ならケースに入れば、安いHD6870を探すかな。
GV-R687OC-1GD − One's
http://www.1-s.jp/products/detail/44700
R6870 Twin Frozr II − EC-JOY
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=848031&mk=3
ついで、
A列車で行こう9 ベンチマーク ランキング リスト - 2ch.net 自作PC板
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=ATrain9
書込番号:12936275
2点

参考ベンチを貼ってみます。
性能比較
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/22.html
ワットパフォーマンス(消費電力あたりの性能)
http://www.techpowerup.com/reviews/AMD/HD_6670/23.html
HD6850かHD6870が性能と電力効率のバランスが良いです。
ご検討中の中ではHD6850がいいという事になります。
個人的おすすめ(Funiculi Funiculaさんと同じですが;)
R6870 Twin Frozr II
http://kakaku.com/item/K0000171457/spec/
書込番号:12936700
3点

こんにちは。
私も6850に一票です。
余裕を持って6870にするのも良いと思います。
私は
http://kakaku.com/item/K0000182463/feature/#tab
これ使ってます。
ゲームも他の環境も微妙に違いますが、PhenomUX4 965BEとHD6870でシムシティ4もぬるぬる
動きますw
書込番号:12938950
2点

カーディナルさん、AMD大好きさん、Funiculi Funiculaさん、時をかける少年さん
、ももZさん 早速のレス、ありがとうございます。
予算が1万6,7千円ぐらいしか無いのでHD6870は手が出ません。
MSIのR6850で Twin Frozr IIが有ったら良かったんですけど...
今度のGWに買おうと思っているのでGWセールに期待をして買えたらR6870 Twin Frozr II
を無理だったらR6850にしようと思います。
皆さん ご教授、有り難うございました。
もう一つ質問が有るのですけど宜しいでしょうか?
R6850だとケースに余裕で入ると思うのですがHD5850とかR6870だとハードディスクとの間がギリギリになってしまうと思います。
ギリギリだとエアーフローが悪くなってCPUの温度とかケース内の温度とか上がってしまうのでしょうか?
それも教えていただけたら助かりますので宜しくお願いします。
書込番号:12938969
1点

ここの多数意見は、みんなが言っているからこの製品はどうだ、というもの。
エアフロウなんて、状態を想像したら誰にでも判るでしょ。
書込番号:12939208
0点

カードの長さの差、数センチはそれ程気にしなくて良いでしょう、
それよりHDDの搭載位置に気を使い、HDDを3台使用なら5.25"ベイなどを使って、
HDDとグラボを離した方が良いでしょう。
気を使いたいのは、外排気の様に見えて前方からも排気するタイプは、
HDDに排気が当たらない様にした方が良いです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/image/msap6870506.html
書込番号:12939399
2点

↓もし、アキバが近く早く行けるなら、お買い得ですよ。
MSI R6850 Cyclone 1GD5 PE OC
ソフマップ秋葉原リユース総合館にて数量限定特価で12,800円だそうです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110429/price.html#kmap
書込番号:12941777
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





