


ツーリング
調べてみると大阪から大山まで高速で 200km あまり。気楽に行けそうなので、2011.05.06 軽く走ってきました・・・と言いたいところですが、結局、トータル 657km のツーリングになってしまいました。
コースとしては山道を中心にしたかったので本当は、中国道佐用から人形峠を通って、大山に行きたかったのですが、大山での混雑を避けるために、まず最初に大山に向かい、のんびり戻るようにしました。
4:30頃出発。
道は空いていて、吉川JCT を過ぎたころには車密度は1台/km(1kmに一台)もないぐらい。昔はガラ空きの高速を走っていると「後ろから猛スピードのスポーツ・カー」というイメージがあったのですが、最近、無茶に飛ばしている車やバイクに出会わないですね。なんでだろ。
しかし、寒い。5/2は山梨で結構暑かったので、太陽が昇ると大して防寒はいらないと予想して春秋ジャケにしたのですが見事に裏切られました。兵庫西部から岡山にかけて曇っていて気温は上がず、結局、一日中肌寒い中を走っていました。中国道はずっと平凡な風景が続きますが、米子道を蒜山までくると一気に観光道路化。黄砂がなけれ最高だったでしょう。
7時前ぐらい?には大山に最も近い溝口IC到着。ガソリン補給したかったのですが、ガソリンスタンドがまったく無さそうなところ。集落まで戻ったり、国道の24時間営業を探すのも面倒だったのでそのまま山に向かいました。溝口から大山寺付近までは早いです。駐車場にバイクを止めてビデオ撮影したりしている時に出会った人とそのまま大山神社奥宮あたりまで一緒に登りました。
あちこち残雪がありますが、野麦峠、富士、八ヶ岳を走った後なのでもう見慣れてしまいました。しかし、5月で雪が融けないのは冬場の積雪量がやはりすごかったということでしょう。戻って、大堰堤までいく林道を探してみたのですがわからなかったので米子まで降りてガソリン補給です。
山に戻り、「大山環状道路一周」。酪農地帯、普通の集落、何もない舗装林道、リゾート地帯と様々楽しめます。一周したらそれなりに疲れたので、K54を降りて海岸に出ました。その後、R9を東に向かい、R313で人形峠に向かうつもりだったのですが、山陰道などが交錯していて、どのようにはしっていいのかよくわかりませんでした。
自動車専用道のR313?を間違えて北に走ったりしながら、R179を人形峠に向かいます。R179は快走路。人形峠の展示館を見学してからはR482を快走。この道の西側は集落もほとんどないので走りやすいです。鳥取砂丘まで20何キロという標識を見て、時間に余裕があるので思わず心が動きますが、今日はそれなりの距離を走ることになるのと、帰りの中国道の渋滞を懸念して今日のところは断念です。
佐用−鳥取を結ぶR53を南下します。
断続的に無料高速がありますが、佐用に近いところで標識に惑わされて遠回り。あげくに入口の標識を見て入ったら北行きのみの入口! まぁ、最初に間違えたところを確認できたらいいんですけどね(涙)。出口でUターンして後は帰るだけ。渋滞は西宮北−宝塚西8km。ほとんど信号のない快走路をたっぷり走った一日でした。
中国池田−溝口 222.7km
米子道溝口ICから中国道佐用ICまでの下道 288.1km http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=05817868ec87b233fc456aeb831dd950
佐用−中国池田 109.8km
トータル 620.6km
GSごとのトリップ・メーターによる走行距離 657km 24.6km/L。全般に信号少なく、比較的控えめに走って燃費良好。
大山の動画 http://www.youtube.com/watch?v=plWz0HqxU8g
大山支峰の船上山の山崩れと日本海のさざ波 http://www.youtube.com/watch?v=zR8LsKHGPXU
書込番号:12981564
1点

ER-6n.2008@osakaさんこんばんわ。
大山に行かれたのですか。
私は5日に溝口IC近くにある「とっとり花回廊」と言う所に行ってきました。
幸いにも黄砂の影響が無く、綺麗な花と花の向こうに見える大山を満喫してきました。
当日は倉吉市内に宿泊後、6日に人形峠経由で帰阪しました。
峠を越えてR482ではなくそのままR179で院庄まで出ました。
時間が有ったので高速に乗らずそのままR179で上月まで行き、R373経由でR2までのんびりと走りました。
同時刻ではないですが、同じ日に同じ道を走られたなんて何か感慨深いものがあります。
同じ関西在住の方のようですので、機会があれば是非ご一緒させてください。
書込番号:12983519
0点

Fu〜Sanさん
こんにちは。レスありがとうございます。
5日は黄砂が無かったんですか。それは良かったですね。私は富士山、八ヶ岳、大山と景色はまったく楽しめませんでした。くやしいことに「展望駐車場」のたぐいはすべてスルー。
R179はいい道でしたね。しかも、一昨日はすごく空いていてのんびり走れてよかったです。そもそも一昨日はさほどバイクを見ませんでした。2日、3日は嫌というほどバイクを見たので、6日はバイクの走らない特異日かと思いました(笑)。
今、地図を調べたら院庄から上月のR179はJR沿い。R373も一部、智頭急行沿いですね。たいてい鉄道沿いの方がその土地その土地の風情が楽しめていいですね。そういえば私もR53から入ったR373でしばらく智頭急行と並走していました。車両の中にお客さんが見当たらなくて「大変だなぁ」と思いましたよ。
>同じ関西在住の方のようですので、機会があれば是非ご一緒させてください。
うれしいお言葉、いたみ入ります。私は大阪・北摂です。機会があればぜひよろしくお願いします。
ところで先ほど、スーパーシェルパのバッテリーを充電するつもりで走ってきました。予想外に道が空いていて、1時間半で60km近く走ったのですが、シェルパで車の後ろをのんびり走るのもいいですね。逆に新鮮でした。時間があれば人気のない地方道をノンビリ走って丹後半島から鳥取砂丘なんていうのも経験したいですね。
※ しかし、いつものごとく、ロクに休憩も取らず爆走して1日で走ってしまいそうな気がします(笑)。時間と旅行代をケチらずツーリングできる人がうらやましい。というか、最近、時間とお金と体力が必要な登山をする人たちと出会ってつくづく羨ましく思っています。
書込番号:12986838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)