『今ながらVHS同士のダビング』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『今ながらVHS同士のダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオデッキ」のクチコミ掲示板に
ビデオデッキを新規書き込みビデオデッキをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今ながらVHS同士のダビング

2003/02/11 17:00(1年以上前)


ビデオデッキ

スレ主 ご迷惑をお掛けしますさん

最近シャープのVC−VS1を家族より入手したのですがビクターのHR−ST500と2台で普通のVHSテープをダビングする時はどちらからどちらへダビングした方が画質が良いのでしょうか、またその時はTBC&DNR(両機ともTBCとDNRは一体になってます)はオンにした方がいいでしょうか、実際に自分で画面を見て判断するのが1番であるのはわかっているのですが、現在余り画質の良くないTVをつかっているので違いがわかりずらいのです、将来ましなTV(大画面等)に買い換えた時違いが出るかもしれないのでわかる方助言頂ければ助かります。なお他にSB900も持っているのですが、ヘッドの消耗を考えこれから購入予定のRD−X3でDVD化の時以外には使用しないで置こうと思っています。つまり上記の2機でダビングした物もSB900で再生してDVD化する場合も有ります。ダビング画質に付いては"自分の目で確認するしかないよ"という時はTBC&DNRをオンの画面で比較すれば良いのか切りの状態で比較すればいいのかも教えて頂ければうれしいのですが、わかりにくい説明ですがよろしくおねがいします。

書込番号:1298828

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオデッキ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)