


皆さんこんばんわ!
あっちゅーまにきました!
第32弾に。。。。
突入っすよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ガンプラ、ラジコン、オーディオ!
大人の特権?で贅沢したいないつまでも!
大人になり時間はあんまし無いが、好きという気持ちを大事に趣味をまっとうしましょう!
ではでは引き続きよろしくお願いします!
書込番号:12992208
6点

響く鬼さん、スレ立てお疲れ様です^^
そして1ゲット♪
書込番号:12992505
3点

あ!!!しもた!1番海苔逃したorz
32弾おめでとうございます。
今回も皆さん散財報告しまくりましょう(あら?
書込番号:12992591
3点

鬼さん。32弾おめでとうこざいます
プレクさん ナイスアシストありがとうございます。
ムーン兄貴 冷蔵庫三菱はお勧めでない(メモメモ)情報どうもです。
Uさん 高級SP購入&現金払いおめでとうございます。
続いて散財をしたく思います。
○フロントSPを変えたいのですが、サイズが制約され難しい
KUROのスタンドにチョイと乗るのがいいのですが
○弟がIpad2購入、ドヤ顔にモンモン(いいなぁ)
○Uさん推奨の自転車モールトンは高杉につき、手ごろなものを模索中
○冷蔵庫は日立が良いと量販店店員@
いいや、パナソニックがいいと量販店A
○フィアット500のツインエア、やっと出た試乗したい
。。物欲は続くよ いつまでも、
だって人間だもん
書込番号:12993235
4点

らぶさん
○フロントSPを変えたいのですが、サイズが制約され難しい
KUROのスタンドにチョイと乗るのがいいのですが
えっ!?
KEF手放すの?
で,小さいやつに?
じゃ,kisoはどうですか?
たぶんkuroスタンドに乗っけただけじゃ全くだめだめだけど。。。
http://kisoacoustic.co.jp/shoukai.html
小さいやつなら定評あるモニターオーディオとか。
http://www.hifijapan.co.jp/vector.htm
書込番号:12993423
2点

思慮さんどうも、ああ間違いました。
フロントSP→センターSPです。
ボーズのサテライトSPをセンターのみ交換
AVアンプに装着してみたいので
総Ω数が大丈夫なのかわかりませんが、
モニターオーディオの現物見てみたいです
KEFは地震対策の邪道なガムテープ固定にて好評エージング中・・
Uさんのフォーカルは6月入荷でしたかね
鬼さんのエラックはお部屋に馴染んだかな・・
書込番号:12993536
3点

みなさんこんにちは!
九州北部は大雨です。
僕が作った花壇にとうがらしの種をまきましたが発芽せず。
そんで今度はひまわりの種をまいたんですが。。。
この大雨で水浸しだ。。。。
プレクさん、リンク貼りありがとうでした!
アンド一番海苔ゲットおめでとうです!
ひきつづきよろしくです!
ムーンさん、出来る限りの散財がんばりましょう!
散財報告ほど楽しいことはない(爆
引き続きよろしくです!
浅薄さん、いよいよスピーカーのスパイク受けを導入し、石版とおさらばしたい今日この頃です!
引き続きよろしくです!
らぶ兄さん!!!
ELACですが!
現在、フロントに3セットのスピーカーが並んでるんですよ!
そんでELACで音出しても、そりゃもうどこから鳴ってるかわからないくらいに溶け込んでます(激嘘
俗に言う”スピーカーが消えた”って現象ですよ(激嘘
はぁ。。。まだまだいい感じにセッティングできてません^^;
引き続きよろしくです!
今年の散財予定は、プリメインアンプの予定なんですが、どうも欲しいものが増えてこまってます。ハイ。
新しいシンセサイザーもいい加減ん導入したいんですがね。。。
一回、何年か前に新しいシンセサイザーを導入するも、失敗。
やはりヤマハさんとはもう決別だとそん時決め手からいまだに古いシンセサイザーで遊んでます。。。。
いや。シンセサイザーなんて、まったく生活には必要ないんですけどね。
ただ、気に入った曲などを勝手にリミックスする楽しみ、コピーする楽しみは捨てがたい面白さが。
やっとこさの一軒家なんで、JBLのスタジオモニターなどから音を出したいなって思ってるんですが。。。
シンセサイザーは買うときはそりゃ結構なお値段します。
一台でなんでもできるワークステーションタイプなら、鍵盤の数でも変わってきますが20万円台半ばから30万円くらいします。
しかしそうとう遊べるんです。
こうみえても地方番組や、地方のCMの曲作りなど出来たらな?って小さい夢も持ってます。
あと、けっこうソプラノリコーダーが得意です(笑
そんで子供の誕生日や、クリスマスには演奏したいんですよね。
家族での演奏会なんかにもあこがれてます。
さてさてUさん、とうとう高級スピーカー購入ですか。。。。。
おめでとうです!!!
スピーカーが変わるとすっごい新鮮だろな。
お気に入りのスピーカーがあると本当休日や、ちょっとしたひと時に花が咲くってもんですね。
ええ実はまだRGのエールストライク買ってません(爆
バンダイから出てる スーパーロボット超合金 シリーズのGEAR戦士 電童がすっごい気になってて、買うか迷ってるんです。
主人公機とライバル機の2種が出てて、定価で2体買うと1万円コース。
アマゾンで安く買っても8千円コース。。。
さてどうしたもんか。。。。
最近のバンダイのこの手のやつはいきなり店頭から姿消して、高値になることがしばしばなんだよな。。。。
、
書込番号:12993691
4点

ムーンレィスさんへ
あ、1はいただいちゃいました^^;
こうたろうらぶさんへ
どもども〜^^
あ、そーいえばインシュレータ…。。。
響く鬼さんへ
どう致しまして〜^^
てへへ、1ゲットしちゃった☆
書込番号:12993712
4点

おっこちらも新しいスレが勃起してる!
鬼ママ、お疲れさま〜
よっしゃ〜いきますかー!
がっネタがない。。。
しかも時間の余裕もない。。。
眠い。。。
今の楽しみは鬼ママのBABY誕生♪
あっ日曜にソニーのBDPS370購入し、今ちょっと楽しんでます。
けど、Uさんのフォーカルとはえらい値段の違いが(笑
らぶさん
冷蔵庫はパナソニックが閉まり具合は昔から評判がいいですね。
また引き出しが飛び出す距離もナンバー1
やはり白物も世界のパナソニックか!?
でっも〜日立のプシュー(真空保存)もヨカですよ〜
真空なんで生ものの保存もバッチリ!
また開けるときのプシューがたまりません(実家がコレ使ってます
因みにウチはレグザじゃない東芝製。
扉がプッシュボタンで開くのが決めてでした。
以上、数年前の冷蔵庫情報でした(古
らぶさん、お役に立てました?ん?
そうそう、
今までSACDはPS3で聴いてましたが、PS3はDSDをPCM変換なので本気印じゃなかったんですが、
S370はDSDをビットストリーム出来るんで、初めてアンプにDSD表示が出ました(笑
しっかし、DSDはヨカですね〜
これ程まで違うとは思いませんでしたよ。
安いエントリー機でも、好音源でカバーする幸せな人生を送ってます(核爆
書込番号:12993772
3点

あ〜
プっさん!
ハイ、質問
PCオーディオやるとして、HDDとSSDってどっちがオススメですか?
排熱を考えてやっぱSSD?
しかしSSD欲しいけど、まだまだ高いですよね〜。。。
書込番号:12993839
3点

さんパンマンさんへ
ども^^
PCオーディオに何を求めるかによりますよ。
静音&少廃熱&省エネならSSD。
ま、100%SSDの方が高音質と言えないのが…。
書込番号:12993866
3点

ぷ〜さん
どもども♪
単純に静粛性を考えたらSSDかな〜っと思ったんですが。。
>ま、100%SSDの方が高音質と言えないのが…。
なになに???
気になる気に機ぃ〜
もしや読込みが速過ぎてダメとか?(THE素人の勘
書込番号:12993924
1点

さんパンマンさんへ
SSDにも甲乙あるって事です。
HDDを上手に選定していると、並のSSDで勝てなくなるんです。
書込番号:12993993
2点

第32弾おめ〜♪
鬼さんもう少しですね〜♪
おいらまでまだかな?まだかな?と思ってドキドキします。
名前はもう候補があるんですね!流石だ!
うちも候補は考えていたんですが、生まれたわが子の顔を見て
この名前では無いな?と夫婦一致の意見で振り出しに戻ったわけです^^;
■U-12さん
ついにスピーカー買っちゃったんですね!!
男ですね〜!ほんと凄いー!!
レポお待ちしてます♪^^
■プレクさん
プレクさんのレビューを見て「ファイヤーハウス」のCD買って見事に嵌りました!
1stと2ndのアルバム買いました!
またどんどんCDのレビューして下さい!
■さんちゃん
BDP購入おめ〜♪
TVに続きやりますね〜♪
PS3と音結構違うみたいですね〜
おいらも専用のBDP欲しいです!
書込番号:12994040
4点

ぷぅさん
なるほど〜
深い。。。深すぎる。。。
ウチのHDDはウエスタンなんたら?使ってますよ〜(英字も読めん(汗
やっぱ間もなくレア化しそうな日立製がいいのかな?(所詮この程度の知識(滝汗
プレさん、どもどもサンキューでした♪
書込番号:12994043
3点

あっRikuさん
どもども、あざ〜す。
元々購入の理由は、エゴポイントの使い道と家族にPS3触らせたくなかったからなんす。
なのでS370は家族共有なんですよ。
が、意外にS370良かったんで家族に触らせたくない気持ちが・・・・・
まぁ、もしそんなこと言ったら嫁に蹴り入れられますが(冷汗
それと黙っていましたが、実はRikuさんの貝掘り話・・・・・超笑いました。
やばっ逃げろ!
書込番号:12994070
4点

さんちゃん
潮干狩りはきつかったと〜(>_<)
笑わんといてくれるか〜
気になったのでS370見ましたがSACDも再生出来るとね!(書いていたっけ^^;
CDも良さそう〜♪
また詳しくレビューしてちょうだい!
書込番号:12994103
5点

プレク師匠 ども
あ。
忘れてませんよ(フフ
中々お会いできませんから
直ぐ返して欲しければ至急
丁重に梱包の上返品いたします。長い間お借りしてスイマセン。
あれから、だいぶ電源系に散財してCDPも変わりました。
また遊びに来てください。
ってかプレクさんに遊びに行かないと
CDーR他、お宝見てみたい
さんちゃん ども 東芝製がGoodですが♪
真空冷凍ですか??
『エイリアン』のリプリーみたい(笑
最近の解凍技術もスゴイ進歩みたいなので
刺身なんかも美味しそうですねぇ
有力な情報どうもです。
流石にPCオーデイオ詳しそうですねぇ
あちき、いまだにDLNAが上手く使えず、
AVアンプのインターネットラジオも未開通ですよん。。
Rikuさん ども♪
純2Chのプリメインはエージング順調ですか?
高額機種にズバッと行くRikuさん素敵♪
今後の散財に期待です。
潮干狩りのアサリ8個ですが
負けじと
真冬の赤城大沼でワカサギ7匹というほぼ坊主記録持ってます。
。。鼻水が凍ってました
ボソ川柳を一句
○トリミング 眉毛はいいから 肉でして(某社長)
〜ユッケ大好きなので早く復活して欲しいです。。
書込番号:12994197
4点

Riku_パパさんへ
おおっ!!
ファイヤーハウスに反応していただけるとはっ(嬉)。
あれは殆ど反応が無かったんですよね…。
良い曲が多いのに…。
あの辺りがお好きでしたら…ってレビューっすか。。。
さんパンマンさんへ
色々あるんですよ〜(謎)。
WD?ウェスターンデ(ィ)ジタルですね。
こうたろうらぶさんへ
いえいえ、全然急いでません^^;
今は震災の影響もあって、メインシステムが死んでます^^;
でも、急遽作ったサブも凄まじい構成なので、良かったら遊びに来て下さい^^
滅多に見られない構成なので。
書込番号:12994722
3点

らぶさん
うちのオーディオプロのIMAGE22(たぶん)をお貸ししましょうか。
とりあえず使ってみてから考えては。
最近,センタースピーカーがない方が楽しめることに気づいてしまったもので。。。
書込番号:12994822
3点

らぶさん、センタースピーカーは能力もさることながら、見た目も大事。
写真で見る限りは、台座の上に乗せられるのは、厚さ10センチ程度までのスピーカーじゃありませんかね?
私が使用してるのはBOSEのVCS-10と言うセンタースピーカーなのですが、これなら厚さ7センチ程度。
私もその収まりの良さに惹かれて購入したのですが、肝心な能力の方が‥
台詞に特化したスピーカーとの事ですが、再生レンジが狭過ぎ‥
センターチャンネルって、決して台詞だけのチャンネルじゃないんですよね。
だからBGM付きの場面になると、音が籠ります。
そういう訳で、このスピーカーはちょっと癖があるからオススメは出来ません。
http://kakaku.com/item/20442010056/
木目が嫌でなければ、デノンの55シリーズのセンタースピーカーが良さそうです。
http://kakaku.com/item/20443311186/
これのピアノブラックが出たら、即買うんだけど‥
薄型幅広のセンタースピーカーで、ピアノブラックと言うと、なかなか選択肢がないのが実情。
フォーカルやダリのような輸入メーカーのセンタースピーカーは高さがあるので、テレビの前方に据え付けるには無理があります。
下手をするとテレビがスピーカーの影になりますから。
そこで、こんなのは如何?
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/business_av/business_hamilex_11.html
これならば、らぶさんのラックの純正オプションだし、センタースピーカーの選択にも幅が出ると思います。
それに耐震性もある訳ですから一石二鳥。
書込番号:12995816
2点

おはようございます。
ブレクさんに導かれて第32弾に来れましたーーー。
31弾は、あっという間でしたね。
しかし、ガンダムネタもオーディオネタも無いです・・・。
響く鬼さんのジュニア誕生、そろそろですね。
明るい話題ですね。
出かけますーーー。
書込番号:12996171
3点

鬼さんjrは今週中かな?男か女はわかってるのかな?
待ち遠しいですね!
こうたろうさん、冷蔵庫ですか?
自分もさんちゃんと同じ東芝ですが三年前に買って4回修理しました。
4回とも自動製氷まわりの不具合で、20日ほど前にも冷蔵庫下から水が漏れ出したので修理依頼をしました。
部品交換したがまた水漏れ・・・
再度修理に来たが原因不明で現行機に商品交換になりました。
現在交換待ちですが今の東芝製冷蔵庫はすべて中国製らしい。
中国製が嫌って事ないけどう〜んって感じです。
価格comの掲示板でも東芝はあまり評判よくないみたいです
しかしここ2ヵ月位でテレビ2台、冷蔵庫とつっけて故障・・・
すべて新品交換・・・
儲かったのかな〜?
書込番号:12996777
3点

みなさんこんにちわ
凄い雨で凄い湿気ですね〜(>_<)
■らぶさん
プリメインはやはり違いますね〜♪
CDPが弱いので力を出し切れていないのでは?とCDPが気になって^^;
エージングは中古品なのでイマイチわかりませんが、
最初に気になっていたトランスのウネリ?が最近ほとんど鳴りません^^
良かったです〜♪
潮干狩りはまだ暖かいから良いですが、ワカサギ釣りで少ないのはほんと寒そう!
らぶさん川柳笑いました!
■プレクさん
ボンジョビとか好きなのでファイヤーハウスはほんと良かったです!
ファイヤーハウスから久々に洋楽良く聴くようになりました。
プレクさんのレビューにあった
ディファインド【アミーチ・フォーエヴァー】を今度買ってみようかと^^
レビューでなくてもお薦めあれば教えて下さい!!
書込番号:12996927
3点

先ほど、私の味方「ダイソー」で潮干狩りセットを発見。
おっと思いながら、一人思い出し笑いをこらえていたのは内緒です(笑
らぶさん川柳もウケましたが、やはりRikuさんには敵わない!
Rikuさんゴメンナサイ。m( _ _ )m
らぶさん
東芝がオススメって訳じゃないですよ。
ウチは単にプッシュボタンが気に入っただけですから(汗
多分、パナか日立が良いと思いますよ〜
私ならこの2メーカーで絞ります。
あとワカサギ釣り、九州じゃ絶対に不可能なんで一度やってみたいです。
ボソボソ
PCオーディオ、けして詳しくないですよ。。
勉強中の知ったかぶりです(爆
コウさん
あら同じ東芝ですか♪
にしても凄い不具合ですね。。
ウチはもう6年目に入りましたが、今んとこ何も無く元気に頑張ってくれてますよ〜
が、野菜室のドアの閉まり具合がちょっと弱いかも?
たまに軽いハンドアのときがありますね。。。
Rikuさん
S370ですが、PS3と比べた簡単なレビュー書きますね。
BD再生(HDMI)
若干S370が良いかも?
ただ新しいというプラシーボかもしれませんが(笑
どっちにしろBD再生に関しては、どちらも不満はありませんね。
DVD再生(HDMI)
間違いなくPS3です。
アプコンはやはりCELLには敵いませんでした。
SACD再生(HDMI)
これは断然S370でした。
ホントDSDはビックリするほど良かったです。
LPCM(PS3)とは全く違い、DSD(S370)ではライブ物の臨場感がハッキリ伝わります。
CD再生
時間が無く未確認。。。
アナログ(DAC)
これも未確認。。。
その他
まだ未確認。。。
あとPS3より良い点は静粛性が一番大きいですね。
それにプレイヤーなんで、手軽だし省電力だし排熱も殆ど気にしなくていいです。
またS370は本体ディスプレイがあるので、CD使用時にPS3のようにTVをつけなくてもOKです。
メディアの読み込みはPS3より速いです。
結果、性能的には甲乙つけがたいですが、手軽さではS370かと思います。
一応こんな感じですね。
書込番号:12997081
3点

思慮さん Uさん フロントスピーカーに回答どうもです♪
Rikuさん プリメイン(アトール)報告どうもです♪
さんちゃん コウさん 冷蔵庫の質問に回答どうもです♪
って何の板だか
初めて見た人は混乱するだろうなぁっと
ガンダムが好きな人の雑談スレとでもいうのかな?
だけど、たまに挟むガンダムネタにほくそえむのが病みつきになります。
ずるポンさん、また遊びに来ないかな?
脩ZOUさんは元気かな?
あれグフさんは?
○センターSPって一台だから手ごろ感もあるので、
衝動買いの現実味が高いです(これが危険
現在のボーズの5個のサテライトSP(ファンネルと名づける)は実は白色
4個は壁紙や部屋に溶け込むのですが
KUROの前に置くのだけ、黒タイツをかぶせて目立たなくしてます(笑)
ちなみに女性用のお古、ストッキングだと薄く延びて見た目が駄目
これが音を鈍くするのか、映画セリフの明瞭さがイマイチな様に最近感じます
思慮さん レンタルOKですか?でも大きさ解らない
高さは10センチ奥行きは20センチ弱って感じですかね
KEFの新Qのセンターが2機種発売されてますが、
カッコイイけど
やはり収まらないだろうなぁ。。
Uさん SPやハヤミHPのリンク付けどうもです♪
こんなOP有るの知りませんでした。
しかしUさんじゃないので取り付け一人では無理かなぁ
体力あると過信してぎっくり腰やったりして(笑
テレビの高さ調整は
センターSPの選択の幅が出来るのでじっくり楽しめそうですね
ありがとうございます!!
Rikuさん ども♪
アンプのハウリですか?初期の段階で馴染んだら消えてよかったですね
ヨドバシにもアトールのアンプありましたが
重量級アンプとは違い、お洒落なインテリアみたいな佇まいに惹かれます!
これが外国製の魅力なんだな
さんちゃん コウさん 冷蔵庫の回答どうもです。
パナか日立で絞りたいと思います
ちなみに現在我が家は10年ほど前のシャープ製
「どっちもドア」の初めぐらいかなぁ
左右同時に引っ張ったらドア取れるかと幾度と無くトライしましたが
未だに勝利できません(笑
S370のレポも楽しく読みました。
PS3のDVD再生能力っていまだ一級
褪せませんね、スゴイな。
Rikuさん 今晩はアサリの酒蒸しが食べたいです。。
書込番号:12997238
4点

おお書き忘れ、鬼さんのフロント3台って?レンタル?ナニが起きたの(笑
ご出産 と共に気になる。。
書込番号:12997255
3点


思慮さんどうも♪
HPにて現行機種の写真拝見、ほぉー♪イケメンですね
こうたろうとレンタルトレードしますか
書込番号:12997304
3点

なにっ!
こうたろう!?
うふっ(*^_^*)
しかし散歩が。。。
しかもうちの子とのいさかいが。。。
残念。
しかたない。
600Aとの交換トレードで!
嘘です。
ひと月程度なら(それ以上だともらわれちゃうかも。心配です。)ただでよいですよ。
書込番号:12997444
2点

みなさんこんにちは!
Rikuパパさん、潮干狩りですが、ぼくも一回だけ行ったことがあります。
ぜんぜん貝が取れず、うちの祖父さんがムキになって掘って掘って、集合のアイズも無視して貝を探してました。
もうみんな船に乗ってるといのに、祖父さんは諦めがつかない様子でした。
しばらくして、向こうから潮が満ちてきてるのが見えまして、さすがに「祖父ちゃん、あぶないばい!水が来よるばい!」と叫びました。
祖父さんは手を上げ余裕気にこちらに向かってきました。
迫る潮をバックに。。。。
その次の日に高熱を出した記憶はいまだに鮮明。
いきまっせ〜さん、本当、僕の人生の中でも一番の明るい話題です♪
ウラキさん。。。
男の子か女の子かは。。。
まだ僕だけ知りません!
やはり産まれてから、報告されたいもんです。
おいらの勘でいくと女の子かな?って思ってます。ハイ。
らぶ兄さん!
フロントの3セットスピーカーですが、
ELAC・FS247:音楽用
オンキョー108E:サラウンド用フロント
オンキョー108m:飾り(爆
です(笑
ちなみに映画などのサラウンドシステムはエントリーシステムですが、
そこそこな音でおおむね満足っす♪
ええ、昨日我慢できずに、スーパーロボット超合金の電童買いました(爆
この電童ってロボットアニメですが、かなりエヴァンゲリオンぽい。
しかし、ロボットアニメの王道を行くスタイルでなかなかかっこよかです。
書込番号:12997490
5点

Riku_パパさんへ
BON JOVIは名曲が多くて良いですよね♪
また何か思い付いたら適時書きますね^^
ディファインド…あれは非常に力のあるアーティストです。
好みに合う、合わないに関わらず、1度は聞いて欲しい…という部類ですね。
音楽性という意味だけでも十分に勉強になります。
書込番号:12997952
3点

内田博幸が大井で落馬負傷。
オイラはスーパーの駐輪場で落車負傷。
雨の午後はヤバイゼ…
書込番号:12998319
3点

いかん!オーディオ沼に落ちる(ノ゚O゚)ノ
最近、ここのスレの誘惑が恐い(▼▼メ)
うっかりホームシアターぽちりそう(自爆
らぶさん、冷蔵庫は日立、パナに絞られてきたかな?
まあ、その二択なら日立に一票。
便利さならパナのほうが上手な感もありますが、心臓部であるコンプ等に一抹の不安が。
書込番号:12998361
4点

改めまして、こんばんは。
えー、ビルガーを組む気力が失われてしまったため、とりあえずMk-Vと並べてみました。
角を取ったりゴーグルを付けたり腹の赤い色を無くしたりと、偽ガンダム感の回避に必死な様子がわかりますが、背中の飛行ユニットはエールストライクと並べた方が面白かったかもしれませんね。
まぁ、その気力も湧いてはこないんだけど。
書込番号:12998467
5点

皆さんこんばんは!
鬼パパ
第32弾遅れましたがおめでとうございます〜(^◇^)
はたしてこのスレ中に鬼BABYは誕生するのか!?
私の予想は男の子。。
プレクさん
リンク貼りありがとうございますm(__)m
U12さん
流石!漢!
散財おめでとうございます( ^)o(^ )
TVに引き続き凄い勢いです!(^^)!6月入荷ですか。ひそかに次期プリメインの構想が有ったりして(^^ゞ
ラヴさん
おまんたせいたしやした。
実は家のセンターSP、U12さんがおすすめしていた55SGだったりします。
当初自分もTVの画面に被らないサイズで悩んでいました。
あと問題は色ですよね。又タイツ被せますか(笑
さんパンマンさん
BDPおめでとうございます( ^)o(^ )
DSD再生可能!?SACDまで!?
ビットストリームで出力してAVアンプのDACを使っていると言う事ですね?
それではSACDのマルチの再生も可能でしょうか!?
ん〜なかなかやり手だな(^_-)
RIKUさん
プレクさんお薦めCDに入れ込み中!?
その先にはプレク盤沼が待ってますぞ〜
ムーンさん
いっちゃって下さいm(__)m
プラズマが勿体無いですよ・・と悪魔の囁き。。
書込番号:12998626
5点

とりあえず、サブウーハーの候補は絞り、リアスピーカーも候補を絞り。。。
全く音質のバランスは考えてませんが、安価に済むよう色々と。
センターは必要なんですかね。
置く場所が無いな。。。
今日は腹の調子がすこぶるおかしい。
何か当たったかな?^^;
書込番号:12998938
4点

こんばんわ!
何気ない表情でテレビ観てる奥さん。。。
テーブルに座りやはりそわそわのおいら。。。
はていつ産まれるのか。。。
グフさん、ニュタータイプの勘でいくとやはり女の子。。。
もし外れたらニュタータイプ辞めます(違
あ!うちの冷蔵庫も東芝っす!
ちゃんと冷えるから文句なし!
ムーンさん、guongさん、サラウンドならオンキョーBASEシリーズオススメっす!
JATPさん、怪我しませんでしたか?
書込番号:12999212
4点

コンクリの地面に膝蹴りを喰らわせると、膝の方が見るも無惨な状態になります。
骨も折れたりしました、コウモリの、だけど(苦笑)
書込番号:12999238
4点

JATPさん、地球にニードロップでっか(笑
その一撃で地球がゆで卵の黄身みたいに崩れたらと想像してしまった。。。
ちなみにさっき冷蔵庫にドラえもんのシール貼ったのばれて怒られた。。。
((ミ゚o゚ミ))←ドラえもん。
書込番号:12999275
4点

みなさんこんばんわ
■さんちゃん
S370のレポありがとうです!
PS3でもSACDなかなかだと思っていましたが、
そんなに違うんですね〜♪
うちのPS3も初期なので最近だとうるさいので静かなのは惹かれますね!
残りのレポも引き続きよろしくです(^^)/
■らぶさん
センタースピーカーは邪魔になりますよね〜^^;
うちは画面に少しかぶったのでテレビの下に板をひいて底上げしてます^^;
でも地震きたらやはりやばいかも(>_<)
でも、有りあわせでなく、フロント揃えるとほんと違いますよ〜♪
センター以外に重要です!!
アンプのアトールの文字の部分結構気にいっています!
アサリ食べましたか?
酒蒸し旨いっすよね〜♪
■鬼さん
何年前かに知り合いに、鬼さんのように船で潮干狩りに連れていってもらいましたが、
その時はアサリはボーズ!!でした(T_T) 変な貝ばっかり^^;
お祖父さんかっこいいっすね〜♪
鬼さんの子供、俺の予想でも女の子っぽいです^^
女の子かわいいっすよ〜♪
■プレクさん
思いついた時で良いのでまたよろしくです。
■JATPさん
自転車での負傷は大丈夫ですか?
■グフさん
ファイヤーハウスほんと良いっすよ!
確かにかなりはまっています^^;
書込番号:13001127
5点

みなさんこんにちは!
今日は久々に晴れた気がする九州北部です!
Rikuパパさん、いやうちの祖父さんは何でもかんでも油断するタイプだったみたいで。。。。
ちなみに町会議員をやってましたが、飲酒運転の達人?でした(爆
町内を車で走るときも制限速度なんて完全無視。
出せるだけ出す(爆
パトカーに追いかけられても振り切る(真実
酒飲んだ状態で車を運転し、派出所に挨拶(真実
おまわりさんに「またお酒飲んで運転してるでしょ」と笑顔で会話する間柄(真実
今思えばとてもワイルドな祖父さんだった。。。
昨日は現在はまってるアニメ、ギア戦士電童を観てました。
う〜んますますエヴァンゲリオンぽい。
ポケモンぽくもある。
そんで、ふとANAユニコーンが目にとまり、制作開始しました。
上半身は出来たんで今日にも完成するかな?
チタニウムフィニッシュみたいな特殊コーティングされてて、青やグレーの部分にあたるとこにもメッキコーティングしてあります。
ゴン太さんはANAオーライザー作ってるんでなんとなくわかるんじゃないかな?
そんでそのコーティング見てたらどうもニッパーに悪いような気がしまして(思い込みか?)タミヤの薄刃使う気がせず、もう一個の薄刃ニッパー(ムーンさんとお揃)を使用。
ゲート跡の処理は出来るはずもないので、ニッパーだけでがんばってます。
おかげで制作スピードは若干速いっす。
書込番号:13004294
5点

鬼さん
今日はほんと気持ちの良い天気ですね〜♪
今、RGストライクを造っていますが、
小さいけど、稼動も大きいし、ちょっと足の安定は悪い?
気はしますが良い感じですよ!
あとエールパックで完成です!
書込番号:13004496
5点

膝は瘡蓋にさわると痛いけど、歩いている分には違和感がない状況です。
先日、朝日の書評欄に中山康樹大先生の『マイルス・デイヴィス「アガルタ」「パンゲア」の真実』が紹介されていたので(書評子が誰だか忘れたけど、聴きたくなりますとか書いていた)、帰りに『アガルタ』の中古盤(\1,300-)を買ってきてしまいました。
『パンゲア』(値段同じでこっちは紙ジャケ)もあったんだけど、アガ・パンのアガを選んだのはジャケが横尾忠則だから。
で、今聴いているところ。
音楽的には、「スピニング・トー・ホールド」みたいなもん、なんだけど、その「スピニング…」はクリエイション(ブルース・クリエイション)の曲だったのね…
http://www.youtube.com/watch?v=biFERlsrlao
なるほど・ザ・ブラックミュージックってかな。
ちょっと前ならクロいっていうだけで拒絶反応を起こしていたけど、最近はそれなりに聴けますね。
75年の大坂のライヴってのが、時期的に微妙な感じ。
「スピニング・トー・ホールド」が77年で、ナベサダの『カリフォルニア・シャワー』が78年。
『狂気』『太陽と戦慄』『恐怖の頭脳革命』『月影の騎士』にビリー・コブハムの『スペクトラム』が73年で、『ロックス』『ホテル・カリフォルニア』『幻想飛行』『虹を翔る覇者』に『ブリージン』『Stuff!』『ヘヴィ・ウェザー』『浪漫の騎士』が76年、『勝手にしやがれ!!』『ストレンジャー』『噂』『彩』が77年、『夜の彷徨』『虹の楽園』『タッチダウン』『ヘヴィ・メタル・ビバップ』が78年。
なんか「名盤の時代」のエアポケットな感があります。
さて、ビルトビルガーはまだ放置のまま。
ドライセンの前にHGUCのドム/ドムUを、とか思っていたんだけど、こりゃ無理かな。
書込番号:13005178
4点

JATP卿 お大事に
整形行くならモーラステープがお進め
骨折なくても1週は油断なきように
Rikuさん アトールとガンプラのコラボ写真、時間あったらUPしてね♪
鬼さん ベイビィーは未だですか?
ドラえもんの絵文字ウマっ
ムーン兄貴のコワモテも上手い
むむっ
価格コムにもハッカー?
HPにログインID変更しろってありますが、
放置ではいけない子なのか
ニックネーム変更すると誰よ?になりそうですね
もし変更するなら、連想しやすく
。。こうたろうデラックス
書込番号:13006799
3点

昨日は肉体労働‥
今日は朝から全身が筋肉痛‥
土日に進めなきゃいけない仕事が溜まってるけど、出社は明日にします。
今朝は連休前に修理に出した液晶モニターが戻って来ました。
流石は世界のナナオ。
本体の保証期間は5年、液晶パネルは3年。
修理に出す際にはピックアップサービスがあるし、元箱がなかったら向こうで用意してくれ、代替機の貸し出しまでしてくれます。
ちょっと高かったけど、こういう時には有難いですね。
ところでデラックスさん、IDとパスワードは例のソニーの漏洩事件で、漏洩したパスワードと同じ物をここのログインパスワードで使っていたら、ひょっとしたら‥ 他人に成り済まされる可能性があるっ事のようですね。
まあ、確率は物凄く低いとは思うけど‥
それとサラウンドですが、やはり一番メインになるのはフロント左右の2本です。
高級機とは言わずとも、ある程度の大きさの物の方が良いとは思います。
あるいはAVアンプからプリアウト端子を使ってプリメインアンプのライン入力へ。
それでフロントはKEFで鳴らすってのもアリですよね。
リアは余裕があればフロントと同様に揃えたい所ですが、基本的にそれほど重要ではないので小型のままでも良いとは思いますよ。
センターに関しては、折角お使いのラックの中央部分にガラス扉がないのですから、AVアンプの上段のスペースに納まるスピーカーを探すのもアリかと。
各社とも、ラックへの収納を考えて横幅440ミリ程度のスピーカーが多いですし。
Jさん、全く知りませんでしたが、ヒュッケバインって何やら商標上の問題でも抱えているようですね。
あるいは、あからさまにガンダムの盗作だから‥とか?(笑)
スピニング・トゥ・ホールドねえ‥(笑)
テキサスブロンコ、ザ・ファンクスの入場テーマですな。
因みに前田日明のテーマ曲はお馴染みのこちら。
http://www.youtube.com/watch?v=vFbxaGlogiU
さてさて、鬼さん‥ そろそろ‥ かな?
書込番号:13007206
4点

らぶ注入(はあと)さん
ポーズのスピーカーとの相性が悪いと思われ。。。
今日なら持参できますが。。。電車で。
あ,一度家に帰らないとな(今職場)。
書込番号:13007293
3点

いやぁ、勝ちましたよ、シャア(笑)
ソリキンもエイシンも"キラ"ウェアも撃破!
まさかここで勝つとは。
この先の路線は判らないけど、とにかく活躍が楽しみ。
書込番号:13007655
3点

みなさんこんにちは!
はぁ、来週も仕事のスケジュールがつまってきたぞ。
今日で子供誕生予定日より1週間。。。。
週明けくらいには産まれてくれよん。。。。
ちゅーことでまだ産まれそうにないです^^;
しかし、突然くるかもしれんのですよね!?
え〜、昨日もANAユニコーン作ってました。
頭意外出来ました。
目の部分の色を何色にするか悩んで悩んで。。。
思い浮かばなかったんで頭の製作を残し中断。。。
若干、本体のほうのシール貼りまでしました。
通常のユニコーンの目はグリーンメタリックっぽいですが、ANAカラーにはちょっと合わないかな?って気がしまして。。。。
ええとこ、ちょっとしたアクセントになってもらいたいですからね!
それにしてもあのチタニウムフィニッシュみたいなコーティングですが、すごく綺麗で、見た目にとても重厚感がありますよ。
月曜日にはアップできると思います。
もし奥さんに陣痛きて病院に行くことになっても子供産まれるの待つ間に製作したいとこです(え
書込番号:13007777
2点

明日は友達とバーベQ♪
最近、忙しく余裕が無かったんで楽しみ〜
でも、それより楽しみは、やっぱ鬼Baby♪♪♪
鬼父
赤ちゃん生まれたら産声UPよろ〜♪(ガンダム板、初の動画投稿)
guongさん
私的には、サブウーハーよりセンターがオススメです。
フロントの能力次第ではサブウーハーは必要ないですから〜
また使うとしてもウーハーボリュームを下げないと、単にドコドコうるさいだけになりますね。
サブウーハーは微妙に効かせるくらいがオススメっす。
それより、やっぱセリフが聞き取りやすいセンターのほうが恩恵は高いと思いますよ〜
BDなどの5.1ソースの場合、折角のセンター(ソース)がフロントに振り分けられますし。。
置き場所はお気楽に(逃
動画投稿ねぇ〜・・・・・
らぶさん、この前話題になってた例の謎公園?
よろしかったらアップお願いします♪
あ 削除でしょうけど(色爆
書込番号:13008142
3点

シャアの馬主さんの他の持ち馬に、ショウブハコレカラという地方馬(名古屋)がいた、と。
今は別の人の持ち馬になったようだけど、当時の主戦騎手は藤原良一という人だった。(今は騎手も変わっている)
藤原良一?
もしかして、名前で選んだのか? と思ってしまいました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E8%89%AF%E4%BA%8C
演出の藤原良二さん、ファーストでの担当回には、
復活のシャア
再会、シャアとセイラ
があるんですね。(サブタイに「シャア」の名前が出てくるのはその2回だけ)
実は、馬のシャアの1つ下の妹(種違い)が名古屋で走っていたらしい。(馬主は別の人)
なんか登録抹消な感じがするけど(正確な情報は得られず)、シャアが名古屋の交流重賞に出たらとか想像してしまいますね。
馬房の陰から今をときめく赤覆面の撃墜王を見つめる地方の娘、もしかして兄さん?、みたいな(笑)
書込番号:13008967
4点

何だか分からんが、最近「無性にイデオンを観たい病」に罹ってる。
精神的にも肉体的にも疲れている筈なのに、何故こんなストレスの溜まる作品を見たがるのか、自分でも分からない。
話によると富野監督がイデオンのリメイクに言及したとか‥
2時間ぐらいの劇場版の尺として‥って、そりゃ無理だろ。
アニメとしては他に比肩する作品もないぐらいのスケールの大きさ、感情むき出しのキャラクター、異形の重機動メカ‥
多分、富野監督の作品としては最高峰だと思うけど、やはりラストが全く救われないのでストレスは溜まる。
でもまあ、あのスケールの大きさを今の技術で美麗な映像で表現して欲しいとは思うけど、作品世界を壊す事にならないようにして欲しいなと。
人間、子どもの頃の記憶というのは侮り難く、台詞回しやBGMのタイミング、更には効果音ひとつ取っても映像と一緒に記憶されているらしく、以前富野監督の暴走企画で、劇場版ガンダム三部作のリニューアル版を「特別編」と称して発売していたけど、BGMや効果音がまるで違っていて、違和感によるストレスばかりが溜まる作品だった。
イデオンではそういう部分を大切にしてもらいたいなと。
まあ、震災も発生してイデオンのシナリオはちょっとマズいかも知れないけど、やるなら期待してみたいと思う。
バンダイからPGでイデオンが出て欲しいなと長年夢想しています。
書込番号:13009006
4点

で、イデオンを観た事がない人の為に動画リンクを。
イデオンソードで惑星両断
http://www.youtube.com/watch?v=kGMQHeXKgQE
板野サーカスの原型、全方位ミサイル
http://www.youtube.com/watch?v=SaITM8cs1kE
イデオンガン+イデオンソード ヤマトも真っ青
http://www.youtube.com/watch?v=JRmu7FT_Zg8&feature=related
無慈悲な最終バトル
http://www.youtube.com/watch?v=8VHeDosbsNU&feature=related
ヤマト完結編と並んで、当時思春期の入り口だった私には超刺激物だった伝説のラストシーン(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=axVLUQq6Rk8&feature=related
あっ、そうそう、こんな面白い記事を発見。
http://rocketnews24.com/?p=95582
俺も今度やってみようかな。
書込番号:13009305
3点

>富野監督がイデオンのリメイクに言及
もうやってるじゃん、Vガンで。
あの程度のことしかできなかったヘタレが今更何を言っているのか、と思うが、もしかして、宗教関係からお金が出てきそうなのかな?
ま、オリジナルキャストもそろわないし、やるなら谷口悟朗とか神山健治による「新訳」を期待するけどねぇ…
書込番号:13009531
3点

宗教関係って、輪廻転生だから?
Vガンダムって、イデオンのリメイクを目指したものなの?
あれって、あまりに駄作で見てられないんですが‥(笑)
死ぬ為だけのシュラク隊だとか、バイク戦艦だとか、いい加減にしろよって感じ。
敵も尽くキャラが立ってないし、カテジナは単に醜悪だし‥
書込番号:13009683
3点

いや、湖川さんが…
人の思いが直接物理的なエネルギーになるというトミノ流トンデモ理論は、新興宗教との相性バッチリではありますわな。
(そういう意味では、湖川さんが全面的に関わったダンバインがターニングポイントであったんだろうけど)
トミノさんが自作の中で嫌いだと明言していたのがイデオンとVガン。
で、Vガンの終盤は、そもそも嫌いだったはずのイデオンをなぞる展開になっているんだから、オイオイということなんだけど。
ルゥとカルル、カララとマーベット、イデとエンジェル・ハイロゥ、ゲージも出てくるしね。
まぁ、あんだけ発動するぞ発動するぞと焦らしておいて、最後は勝手に「昇天」して何かあったんですか状態では、ヘタレ感が残るばかりでしょ。
従来のガンダムシリーズであれば死なせなかったはずのオデロをぶち殺したのも、イデの呪縛としか思えないし。
御大がイデオンをやるとしても、井上瑤の代役が務まる女優がいないし、林一夫・塩屋翼・白石冬美は昔の声は出せないだろうし、一龍斎春水は喜んで出るとしても戸田恵子はまず断るだろうし、どうにもならないんじゃないのかな。
書込番号:13009740
2点

林一夫さんは第三次αでギジェ役を演ってましたけど、声の質が変わったと言うよりも、気持ちが入り過ぎな感じがしました。(笑)
まあ、本人曰く、一番思い入れのあるキャラだとか‥
書込番号:13010833
3点

ビルガーUP。
しかーし! うっかり八兵衛スイッチが入って背部ユニットのウィング接続部をニッパーでチョッキンナしてしまったため、この先ファイルケンを組んでもTBSは実現できず…
(瞬着で無理矢理くっつけたので、いずれ白化するだろうし、ポロッと落っこちる危険性も)
こっちはカシラはGM系だけど、ボディ部はもろ偽ガンダム感あり。
まぁ、ヒュッケバインに関しては、サンライズの版権管理上の問題で、身内といえども(身内だからこそ?)ガンダムそっくりのデザインを許す訳にはいかなかったんでしょうな。
ギガンティックフォーミュラにカトキさんが参加しなかったのもその絡みなのかな?
http://www.gigantic-f.com/mecha.html
書込番号:13013438
4点

おはようございます。
イデオン、懐かしいですね。
逃げてばっかりで途中から見なくなったので、映画化されるほどヒットするとは思わなかった・・・。
合体変形(?)のメカは昔から好きなんですけどね。
当時のプラモは、合体するタイプの出来なんか酷いものでしたね。
第3次αなんかも懐かしいです。
大戦シリーズって、アニメがどんどん凄くなってきて、最初は「おっ!!」て思うのですが、結局は繰り返し流れるアニメ部分を飛ばしちゃうんですよね。
いかん、出かけますーーー。
書込番号:13014017
3点

イデ?もれなくイデオンの映画のパンフを取り出す
たしか、休憩はさんで4時間超だった映画
トイレ近い少年だったので肝心なトコ見落としてたりして。
今みてもインパクトあり
最近自分が見たいのは『オネアミス王立宇宙軍』
BSで録ったの消しちゃった
画的にもストーリーも好きなアニメ映画
なのにBDは高いので買わず(ケチ
思慮さん カキコに気づかず。。御免なさい
急なお誘いは
携帯にだと気づきますので、またよろしくです。
土曜午後は遠征してました
あ、さんちゃん 若洲ではありませんよ(笑
昨日
アバルト500と500ツインエアに試乗してきました
四気筒1400CCターボ(アバルト)
二気筒900CCターボ(ツインエア)
評価
○街中ではツインエア
○高速や峠だったらアバルト
ツインエアの大型バイクみたいな振動と音、クセあるけど嫌いじゃない
実燃費も15〜16と現在の愛車の2倍燃費が良い
プリウスにはかなわないけど、運転するトキメキが違う
アバルトはなんだかフツーに優等生
でも低回転トルク薄い
エンジンや変速器はVWの方が良く出来てます
アバルト外観はやんちゃで良いのですが
ガキっぽくはありません
顧客は30〜40歳台が多いみたい
。。次はMTで試乗してみたいです♪
今選ぶならツインエアかな
でもぶっちゃけ高過ぎ(素250万
これで180万だったら即買いナンデス
なおイタ車の伝統の錆びは現代にも引き継いでました(笑
あと、基本低トルクは覚悟せんと
扱い難いと情熱が冷めないかどうか
バイクも
ヒュンヒュン回るのにトルク薄い4気筒と
ドコドコの単気筒なら単気筒が俄然好きだし
な〜んて、購入意欲が上がったり下がったりしてみる。。
書込番号:13014957
3点

こんにちは。
長袖のシャツの着替中、袖から「イデオン」と言って手をグーからパーにして出してます(爆
らぶさん
2発900ccは楽しそう♪
でも250万は高杉。。。
お金持ちの趣味の車って感じすね。。。うっ縁がない(涙
いや〜、今日は何かありそうな感じって感じって感じ?
以上、二日酔いのさんぱんでした(苦
書込番号:13015016
2点

さんちゃん BBQお疲れ様
週末はコッチも快適でBBQ日和でした。
BBQが好きなのか?
堂々と昼間から酒飲めるのが好きか?
両方でぇ〜す♪(IKKO風)
ボソ)鬼さん祝杯は?
書込番号:13015169
3点

みんさんこんにちは!
子供産まれました!
以上(違
え〜、やっとやっと待望の子供が産まれました。
おそらく元気だろうと思われる女の子です♪
名前は響子です(違
鬼子です(違
いやぁ、本当産まれて来たわが子を目の当たりにすると、こうなんというか、今までに感じたことのない高ぶるものがありますね。
嬉しいのは当たり前でそれを通り越す幸せですよ。
ぱっと見て心の中で「あ、奥さん似だ」
とつぶやいたのは内緒です。
奥さんの母が「ほら右斜め下から見たらあなたそっくりっでしょ」だって。。。
でも手はとても指が長く僕に似たかな?
現在の手の大きさはパーフェクトグレード、すなわち1/60スケールくらいです。
足もそのくらいか、MGドムくらいかな?
僕が手を握ると真剣に声を出して嫌がられました。
でもめげないもんだ。
日曜日の朝、5時くらいに病院へ行くことになったんですが、僕の車で行きました。
車の乗り心地の悪さで奥さんに「お腹にひびく」といわれました。
だから、子供が産まれる人はマークXのSパッケージは止めといたほうが吉です(笑
それからが長かった。。。。
さんパンマンさんから奥さんの陣痛きたらきっとそわそわするよって言われてましたが、本当そわそわしかできませんでしたね^^;
まぁ立派に産まれてくれた現実に今は感謝。
がんばってくれた奥さんにもとても感謝。
支えてくれたその他の家族にも感謝。
そしてそして、父親になる勇気をくれた皆さんにもすっごい感謝!
嬉しさいっぱいですが、家に帰れば一人ぼっちさ。。。。
2人でいるときは何も感じませんでしたが、1軒家に一人は辛いぞ。
まじで家の半分もいらん。
寝室は8畳なんですが、さすがにそこに一人で寝るのはさびしいんで、リビングに布団持込みそこで寝てます^^;
トイレに行くにも近くなりなかなかよいです。
ちゅーことで、ANAユニコーンは頭製作待ちのまま(爆
本当、みなさんありがとうございました!
書込番号:13015283
7点

鬼さんおめでとうございます!
女の子でしたか!
きっとガンダム好きな女の子に・・・(^ー^)
今は嫁さん似でもすぐに鬼さん似に変わるばい
無事生まれてよかったです!
書込番号:13015324
4点

こんにちは赤ちゃ〜ん♪
幸せ鬼父
BABY誕生おめおめおめおめおめーーーー♪♪♪
ふふふ女の子。
こりゃ親バカ決定だな(笑
奥さんの体調はどうですか?
元気な子を産んでくれてありがとうって御礼を忘れずにね。
ホントにめでたいx100
こりゃ今日も飲むぞ〜
カンパ〜イ
書込番号:13015331
4点

響く鬼さんへ
おめでとうございます!!!!
これで赤沼ですな!(^w^)
お父さん頑張って〜^^
書込番号:13015348
5点

鬼さん、おめでとうございま〜〜〜〜〜す!!
で、名前はセイラってか?(爆
なんとなく却下もあると思うけど、最近の子供の名前っちゅうのはそういう方面のも多いよ。
で、ものすごいあて字で、一見読めないのとか(苦笑
はっきしいって、あんまり人が読めないようなのはどうかと思います。
いろいろと不便もあるようです…
まあしかし、そういう悩みというのも案外楽しいものです。
馴染んでくれば、それが最高になるはずですから(^^)
ん?イデオンのネタが?
いやいや…リンクで久しぶりに見ましたが…
確かにみたい作品ではありますが、しかしまあなんちゅうか…悲惨な感じが…
この作品、私はあまり救いのようなものを感じないですが、結構見ればハマりますね。
第3次の中でのイデオンは、反則というより禁じ手(^^ゞ
扱いにくいというのは良く伝わりました(苦笑
まあ〜、ゲームですから面白ければ良いのですが、「え〜〜〜〜〜〜?」っていうような武器ですからねぇ
らぶさん、私もオネアミスの翼は好きです(^^)
あれはなかなか面白い。
音楽も坂本龍一…良いね〜〜
昨日、ちょっとハードオフに行ってきたのですが、あそこの品ぞろえは結構ツボです。
毎度のようにカメラやら、携帯なんかに目が行きましたが、昨日に限ってはAVアンプに注目〜〜!
それなりに型は古いですが、案外良さそう。
どの道接続機器が限られるから、こういうのも一つの選択肢かと。
YAMAHAのがかなり気にいりましたが…
書込番号:13015378
4点

ハッピーバースデー、子鬼ちゃん! (a la 鴻上会長)
書込番号:13015455
5点

皆さんありがとう(T_T)
羽舞(フラウ)
音色(ララア)
華響(カノン)
とか考えてましたf^_^;
全て却下(涙
あ、JATPさんのネタはグフさんと僕にはわかるっす!
そうそう、JATPさん、最近電童っていうロボットアニメ観てるんですが、
ときとしてエヴァっぽい内容、仮面の男に妹、もろにザブングルのフル装備、エクスカイザーの剣、そのまんま超電磁ヨーヨー!
など色んなオマージュ?
がありますが、何か繋がりがあるんですかね?
書込番号:13015538
4点

鬼さん
おめでとう!
母子共に元気で何よりです(^^)/
親ばかまっしぐらですね( ̄+ー ̄)/
書込番号:13015544
5点

こんな時代、強い子に育って欲しいから・・・・・鬼死理亜(キシリア)
間違いなく却下(核爆
ムーン兄さん
AVアンプは、HDMI入力とロスレス(ドルビーHD・DTSマスターなど)対応なのを選んで下さいまし。
最低これだけはないと後々後悔しますから〜
ハードオフは宝の山なんで私も好きですよ〜
一昔前の物とは言え、元ハイエンドな物が凄い値段でありますよね。
とくにジャンクコーナーは、目利きがあれば幸せになれそうです♪
書込番号:13015645
2点

電童でござるか?
拙者の守備範囲ではござらぬので、正直判りかねますな、ニンニン(a la 沙織バジーナ)
電童って、福田・両澤の種組ですわな。
かつ、舞-HiMEシリーズの源流であったりもする、と。
こちとら、放送では1回も観てなくて、スパロボでしか知らなかったりするのですが、乳揺れマリューさんの声以外に共通点ってあるんですかね?(ベガかあさんの乳が揺れるかどうかは知りませんが)
ベガとアルテアが「合体」してハイペリオンになったりするのかな?(判りにくいネタかな?)
メカデザインはなんとなくバラタックっぽいと感じてましたね。(村上さんの血筋かな?)
一応中古盤でDVDの第4巻は持ってはいるんだけど、それだけ観てもよくわからんのね。(そもそも、こういうのはOP・EDだけ観れればいいと思っているので)
つーことで、ご容赦くだされ、ニンニン。
書込番号:13015893
3点

遅くなりました。
(鳩がエラーで返ってきたが、、、果たして届いたのだろうか?^^;)
鬼さん、オメ!
オードリーで。
あいや、ミネバで。
えええい、ミライならどうだ!
書込番号:13016214
3点

響く鬼さん
おめでとうございます。
さて、何歳まで一緒に風呂に入れるか(笑)
書込番号:13016438
3点

こんばんわー。
帰宅して覗いてみたら吉報が。
響く鬼さん、女の子誕生、おめでとうございますーーー!!!
思ったより時間がかかりましたね。
でも、その分、喜びも大きいかと思います。
しかし、32弾の伸びは速いですねー。
なんか忙しくてなかなか組めないのですが、落ち着いたら何かいきたいですね。
在庫でやっちゃうか、また何か買っちゃうか・・・。
押入れのクロスボーンでもいっちゃいますかねぇ。
書込番号:13016847
3点

そういえばと思って確認したら、バラタックのメカデザインは美術の辻忠直さんでした。
それと、膝からに下にローラーが付くのはバラタックの前番組のガ・キーンでした。(デザインは同じく辻さん)
で、マグネロボはポピーじゃなくてタカラでした…
なので村上克司さんとは別系統ですね。(平行進化?)
まぁ、おもちゃの宣伝番組というスキームは上記東映アニメといっしょで、ドリルやらカッターやらがカチャカチャくっつくのもそれ故な訳ですが。
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/barattack/
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/gakiin/
http://www.youtube.com/watch?v=D5Pu0mkBOc4
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/kotetsuz/
書込番号:13017265
3点

鬼パパ!!
おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
ハッピーバースデー(^ ^)JATP総帥ナイス(^。^)
カキコ見てるとこりゃ親バカ確定だな(^ ^)自分も人の事言えないけど(^^;;
家で一人になる寂しさよくわかります。そんな時は写メ送ってもらってください!ニヤニヤ出来ます(^ ^)
奥さんは元気?お互いに助け合い、子育てガンバ!
名前決まったら鳩よろしくm(_ _)m
書込番号:13018100
4点

鬼さん
名前は,「あさは子」で。
自己紹介のたびに「あさは子です。。。」
書込番号:13018252
3点

みなさんこんばんわ!
親バカの鬼です(笑
JATPさん、電童は守備範囲外でしたか^^;
それにしても、よく見てたら、ライディーンの弓矢まで装備してました。。。
ビームライフルの発射音はもろにガンダム(爆
浅薄さん、あさは子はきっと変換するとき朝箱となり、モーニングボックになってしまう(笑
guongさん、ばろむわんさん、いきまっせ〜さん、本当にお祝いのお言葉ありがとうです(涙
お風呂は。。。
まぁ、僕は帰宅するのがいつも深夜だから小さいうちでも厳しいかな(涙
今日は予定されてた仕事が先方の都合により延期。
しかし、今日になって疲れがドッときてまして、お熱が少々。。。
ちょっくら横になります^^;
あ!
子供の名前ですが、コハナって名前になると思います。
漢字は花華でコハナ。
小さいうちはかわいいお花。
大人になり、華やかな女性になって欲しいという思いです。
書込番号:13019445
5点

鬼さん。女の子誕生おめでとうございます。
元気なお子さんの様でなによりです。
名前は、奥さんとしっかり話し合って決めてください。
わが子の名前は、呼び名は妻が、漢字は私が決めました。画数重視で決めました。
わが子5歳現在、一緒に風呂に入ってるゴン太でした。
書込番号:13019469
5点

ダミヤのHPにホビーショー出展製品の画像がUPされました。
http://www.tamiya.com/japan/hobbyshow/news1105/report/news2.htm
いやぁ、スーパーシャーマンには驚きました。
イタレリのM4A1にマズルブレーキが付いたようにしか見えない…
まぁ、イタレリ製品の入手困難さからすれば、ある意味有り難い製品化、とは思えねぇよなぁやっぱ…
また、BT−42のトトホ感もすごいなぁ、まるでペーパークラフト(苦笑)
バンダイの方は、やはりのMGデルタプラス(8月)にサンドロックとヘビーアームズもカミングスーン、さらには1/144の東方先生が馬付きで!
http://www.gundam.info/topic/5635
書込番号:13019870
3点

おはようございます。
響く鬼さん、花華でコハナですか?
コハナちゃん、可愛い響きですね。
でも、たぶん学校の先生は「ハナカちゃん」って最初は呼んじゃうかな???
JATPさん、情報ありがとうございます。
RGザクU、かっこいいですね。シャアザクがあるのに欲しくなります。
MGエピオンにも期待してます。
ドライセンもMGで欲しいところです。
HGは小さくて、塗装が面倒なんですよねー。
停滞気味だった購入意欲が湧いてきましたーーー。
出かけますーーー。
書込番号:13021227
4点

パパ♪コハナね〜
IPAD6欲しいなぁ
一緒にガンプラ作るから〜お願い♪
こんなやり取りが数年後に。。。
らぶデラックスです♪
一姫二太郎。次は男の子をお願い〜
近況は
物欲満載も多忙につきキセキ的に散財ナシ
禁欲の日々が続きます
5月は散財無理かも、後日反動が怖い。。
鬼さん 体調平気かな?不規則な生活と緊張の糸が緩んで
ドッと疲れでそうですから、奥様ともどもお大事に。
微熱でも運転気をつけてください。
育児は持久戦、美味いもん食べて英気の養生を。。
Uさん プリアウトは施行済みです
電源コードも一通り気が済んだので
聴き込みがこれからの日課です。
ドイトで買った木片の半端もの(一袋300円)でコードスペーサー作ったら、
コードプラグのストレス取れて音にツヤが生まれた気がします。
。。きっとプラセボ(苦笑
今月
仕事の総会の掛け持ちが多く、西東、奔走
気分は『マイレージ・マイライフ』のジョージ・クルーニーなんですが、
実際はATMを探す、温水洋一の様なんだろうな(オレ
RG量産ザクは是非ともゲットします!!
そういえばラジコンの注文パーツが3週経ったのに
連絡なしトホホ
書込番号:13026435
3点

みなさんこんにちわ
ほんと暑いですね〜(^^;)
まだ待とうと思っていましたが、近所の中古屋さんにてメーカー整備品で、
まだメーカー補償が半年ついたSOULNOTE SC1.0のCDPを
半値以下だったのでちょっと土曜日に散財しちゃいました!^^;
ATOLLのアンプとの相性がどうかな?とおもいましたが、
MDコンポをCDP代わりにしていた時と音がかなり違いました!
情報量が上がって、今までの音がもやがかかっていたかのように、
音の輪郭がはっきりとして、低音が締まって、スピード感があるような気がします。
ATOLLのはじけるような感じは殺されていないので良かったのでは?と思います。
写真のラックは日曜大工で自分で作りました!
なかなか難しいですね(>_<)
■鬼さん
名前決まったんですね!
かわいい名前ですね!
名前の響きが良い感じで呼び易そうですね^^
ただ感じの読みは難しいかも?しれませんね^^;
■JATPさん
情報ありがとうございました!
MGデルタプラスは凄い嬉しいですね〜♪
書込番号:13026529
4点

Rikuパパさん 散財&素敵な写真どうも♪
アトールといい感じの組み合わせですねぇ♪
もしやCDPの足はピンスパイク?
良い買い物は、本人以外にも幸せ貰えますね
改めて散財おめでとうございます
書込番号:13026546
3点

らぶさん
ありがとうございます!
プラモとコラボを考えていたんですが、何分スペースが^^;
CDPはおっしゃるように3点のピンスパイクです。
下には会社にあった切れ落ちのアルミ材を下においています。
ピンスパイクをはめなければ、4点のゴム足です。
いきなりスパイクはめたので違いを比べていません^^;
AVアンプがシルバーだったので、シルバーで統一してみようか?と^^
書込番号:13026570
4点

みなさんこんにちは!
JATPさんの情報先見ましたが、久々に熱いっすね♪
マスターアジアのガンダムは馬付きとは。
よかったよかったシャイニングガンダムも出るようで。
だがしかし、やはり、MGのニューガンダムVer2.0は出る様子無し。。。(涙
ぬをぉ!!!!
Rikuパパさん、ソウルノートのCDP買ったんですか!!!!
くぅ。。。
うらやましい。
僕はプリメインはソウルノートも候補に上がってるんですが。。。
現在、中古も含め、猛烈にプリメイン物色中っすよ♪
現在の候補はマランツのPM-13S2、15S2あたりです。
一個前の型が有力ですが^^;
オンキョーの7VLで満足できたら一番お財布に優しいんですが。。。
らぶ兄さん!
むむむ、娘のおねだり攻撃には負ける自信しかありません(爆
体調不良はもうかれこれ3週間くらいになります。ハイ。
36.9〜37.4くらいの微熱をさまよってます。
風邪の症状などはまったく無しっす。
ふらつくし、ろれつがまわらなかったり。。。。
しかし、セブンイレブンのゴーヤチャンプルとしじみ味噌汁食べたら、けっこう調子よくなるみたいっす♪
ちゅーことで、最近は家で一人なんで、夜更かししそうになるんで、早く布団に入ることにしてます。。。
久々の一人って色々と大変ですね。
洗濯物たまるし。
洗濯するとき、洗濯乾燥モードでなまけてます(爆
昨日は毎晩通ってるセブンイレブンで毎日そんなに買うならナナコカード作ったら?と店員さんに言われる始末。。。
一応、なして毎日通って惣菜やビール買ってるか事情を説明。
奥さん帰ってきたら、もう買わないもんねと言ってきました(笑
そうそう、らぶ兄さんのパーツが届かないとのことですが、僕もバンダイに不良品送っててまだ届きません。
なぜかハガキだけ来ました。
確かに不良品は預かった、しかしもうちょと時間をくれとな。。。
今日は家に帰って、ユニコーンの頭作る環境にしてきたから今日にはやっとこさ完成です。
しかしデジカメは奥さんが持ってる。
書込番号:13026613
5点

うわぁ〜〜。
遅らせばせながら? ん?あってる??
鬼さん。
おめでとうございます!!!
やったぁ!
新しい命!!!
ほんとうにおめでとうございます。
(^^♪(^^)
書込番号:13026658
4点

Rikuパパさん おかわりどうも
三点スパイクが標準とはナイスなCDP
半値格安でも高そう。。
整備上がりなら、中古でも安心ですし、いい買い物です♪
鬼さん 微熱が3週間、慢性的なら肝臓かもしじみは最高♪
レットブル飲んでもカラ元気出るだけなので
飲酒控えて、豆乳でも(笑
大豆のタンパク質は身体に優しい。
一品冷奴サラダとか付けてみたら?
それと
外食が増えると、塩分の取り好きかも
ラーメンの汁は特に残しましょう(笑
ナナコはともかく
お弁当はセブンイレブンが一番好きですね。。
自分、一人暮らしが長いので、洗濯は慣れです(笑
毎日は面倒ですが、週1〜2くらいかなぁ
天空号さん お久しぶりです。
改めてプロフ拝見。
アンプ&CDPがウラヤマシイ♪
以上、洗濯屋ケンちゃんでした
書込番号:13027033
4点

鬼さん、お邪魔します
お久しぶりです。
おおっ、お子様がお生まれになったのですね!
いや〜おめでとうございます!
奥さんと一緒に家に帰ってくるのが待ち遠しいですね。
あ、近い将来ガンプラは気をつけたほうが良いですよ。幼児にとって恰好の解体オモチャですから。
うちは悪ガキ男女3人。久々に作った1/60エクシアなんかいつの間にか足だけになってましたからね。
マジンガーやグレートの超合金も見るも無残に。パイルダー号の変わりに鼻くそが・・。
まあ、手の届く所に置いておいた自分が悪いのですがね。
さて、その後も遅咲きながらガンダムワールドに嵌りつつあるのですが、少しずつ観賞してますよ。
・ダブルオーTV版・劇場版
・ゼータガンダムTV版・劇場版
・0083
・逆襲のシャア
・ユニコーン1.2.3
とまあ、まだまだこの程度です。
ダブルオー劇場版とユニコーンシリーズはBDを購入しました。画質も最高ですね。
残り、ダブルオーTV版以外は全てルージュさんからレンタルさせてもらってます。
*ルージュさん、長い間すみません・・。
お次はダブルゼータを予定しています。
年内に全シリーズ制覇目指します(^^)
書込番号:13027878
3点

こんばんは。
ドライセンの発送案内がきました。
土曜日には、上半身くらいは紹介できるかな。
テレ玉で放送中の『破れ奉行』(本放送同様に『刀舟』の後番組)、本日の放送分のOPを確認していたら、池田鴻という名前が!
あれ、歌手でなかったの?、と思ったら、劇団四季出身とな!
鹿賀丈史や市村正親と共演したのでしょうか?(時代的には日下武史かな)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E9%B4%BB
書込番号:13027944
2点

響く鬼さん
お久しぶりです。
お子さんがお生まれになったとのことで、おめでとうございます。
女の子ですか・・・、羨ましいです。
家は男二人ですが、昔、妻と買い物に行った時、女の子用の子供服をじっと見つめて「女の子だったら、こんなに可愛いの着せてあげられるんだけどなあ・・。」と言っていた姿を思い出しました。
私は子供が小さい時は人生でもっとも幸せな時だと思っています。
他愛ないことでも一喜一憂させてくれる子供の存在は本当に貴重ですよね。
そんな幸せな時間をこれから迎えられる鬼さんを羨ましく思います。
これからも日本のために2人、3人、と頑張ってください(笑
ガンダマーの皆さん、お邪魔いたしました。
書込番号:13028048
7点

おお!
ドッベルさん!
お祝いの言葉ありがとうです!
ほぉ!
UCガンダムや、00にどっぷり逝きそうですな!
00は、ガンダムへの固定概念の沢山のおいらも、大絶賛な作品すよ!
UCは全然出てから一気に観る予定っす!
逆襲のシャア並に、いやそれ以上にMSに恵まれそうというか、かっこ良さそう!
ZZのラストは今だに鮮明っす!
ぜひぜひ、気に入ったMSがあればガンプラ作って身近に置いときましょう!
クルマチョースキさん!
わざわざガンダマー板まできてお祝いの言葉ありがとうです!
男の子2人ですか!
いやはや賑やかそう♪
今そばにいる幸せ(子供)がいるからもっと欲が出て?
無い物ねだりになったりするかもですねf^_^;
僕も子供が大きくなってきたら、一緒にキャッチボールしたいとか、男同士ならではのことにきっと憧れる(笑
正直、子供は1人でいいって思ってましたが、男の子も欲しいとすでに思ってます。。。
いやぁ、子供って罪なくらい可愛くて仕方ないですね。
今日も撮った写真見てたらこんな時間(笑
ぶっさいくなしぐさ表情、どれにしても可愛くて仕方ない。
あくび一つにさえ、見とれてしまう。
もうメロメロだ。。。
愛する家族の笑顔、これ以上の価値のあるものは無いと思う今日この頃。。。
書込番号:13028999
6点

おはようございます。
響く鬼さん、娘さんにドップリですねーーー。
赤ちゃんにストロボはまずいので、気をつけてくださいね。
我が家で子供が生まれたときは、50mmF1.4で写真を撮りました。
Canonなら、1万円以下で買えるEF50mmF1.8Uってレンズがありますよ。
私もUCは全部出てから一気に楽しむつもりです。
いかん、出かけますーーー。
書込番号:13029136
4点

おはようございます(*^^)v
おお〜!
各方面から、鬼さんに祝電が!(^^)!
天空号さん お久しぶりです
相変わらず精力的に、オーディオに散財しておられますか?(爆
ムーンは、多方面に散財したため、オーディオ沼入りは当面…^^;
しかし、それこそ多方面から沼入りの誘惑が続いてまして、いつまで持ちこたえられるやらです。
IWCドッペルさん、
いろんな所でニアミスしてますが、もしやこうしてレスするのは初めてでしたっけ?
そうじゃなかったらごめんなさい(^^ゞ
実は昨年のシーテックの時、お会いできるかと密かに…
そういえば、今年のシーテックはどうなるのでしょうかねぇ…
またお会いしたら、ヨロシクです(笑
クルマさん、
おおっと!意外な所で遭遇〜〜〜(爆
毎度お世話になってます。
今あちらは、さすがに私の理解を超えた世界にあるので、鼻水たらしながらROM専です(自爆
ここは平和だし、鬼さんはじめ、皆さん多方面に知識が豊富で楽しいスレですよ。
殺伐とした中ばかりじゃなく、こちらでも楽しくやりまひょ(^^)
今日はリアルで人型決戦兵器と化します(爆
夜はヤケ酒かな…(ぼそ
書込番号:13029325
5点

メロメロメローイエローの鬼さん。
少子化叫ばれているし、
お腹の子の胎教のためにオーディオ散財していらっしゃるので、
是非、一姫二太郎でお願いします。
写真も良いけど、ビデオも良いですよ。夫婦の会話が入っていていい思い出になりますよ。
積んでるガンプラを作る時間がないゴン太でした。
書込番号:13029606
4点

鬼さんの奥さんやお子様へのたっぷりの愛情が目に浮かびますね〜。
見ているこちらも幸せな気持ちになれますので感謝です(^^)
うちは3人中2人が女の子で、長女が7才、次女が3才です。カミさんからは親子と言うより友達同士みたいと言われる始末。
(遠回しに精神年齢が低いと言われているようなものですが・・。)
カミさんに何言われようがメロメロメロンパンナちゃんです。鬼さんも一緒に親バカ上等で行きましょう〜。
鬼さんスレッドの皆様へ
お子様の件で夢中になり、ご挨拶が遅れまして失礼いたしました。
思えばガンダマースレには初めて顔を出させて頂きました。32も続いている凄いスレなんですね。
ガンダム・ラジコン・オーディオは全て趣味の範疇ですのでたまに顔を出させていただくと思いますが、その際は宜しくお願い致します。
ムーンレイスさん
初めまして・・と言うより確かによくニアミスしていましたね。
鬼さんの過去レスやニュース板でも何度もお見かけしていましたので存じていました。
そうそう、過去レスでターンAの話題が合ってムーンレイスさんのコメント見てからこの作品にも興味を抱きました。
ガンダムはファースト以降まったく縁が無く、たまたま観たダブルオーのあまりの面白さから開花した遅咲きですが、これからも宜しくお願い致します。
シーテックの開催日程が10月4日(火)〜8日(土)と決定になりましたね。
勝手な推測ですが今年もオフ会があるとしたら7日(金)か8日(土)が可能性高そうでしょうか・・?
昨年は日にち違いでしたね。今年も参加したいと思いますのでムーンさん鬼さんをはじめ、皆様とお会いできる事を楽しみにしてます。
クルマさんも是非!
書込番号:13029753
3点

こんにちは、石川遼です。
おぉ〜スレ伸びてますね〜
やはり、めでたいことがあると良いですね♪
いや〜ホントめでたい鬼パパ♪
IWCドッペルさん
はじめまして、チャン・グンソクです。
よくお見かけはしますが、確か絡みは初めてですよね。
ルージュさんから0083が届かないって思ってたら、何とドッペルさんが犯人でしたか(笑
いや、お借りする予定のはポケット戦争だったかな?
でも私はファースト主義の古い男なんで、実は井の中の蛙なんです。。。
因みに私も親バカ上等です!!!
以後、よろしくお願いします。m( _ _ )m
クルマチョースキさん
はじめまして、松本潤です。
ニュース板、たまに拝見しております。
ウチの子は反対に女二人でして、逆に仮面ライダーとかのオモチャ買ってあげたいな〜なんて思います(笑
確かに子供が小さいときが、幸せを一番感じるのかもですね。
だってウチは今、5歳と2歳の娘に囲まれて幸せですから♪(のろけ
どんなに疲れて帰って来ても、子供達の笑顔をみたら凄く癒されますね。(のろけ2
でも親バカの反面、ウチは礼儀とか躾には厳しくしてるつもりで、
意外と古風な頑固じじぃかもです(爆
こんな私ですが、以後よろしくお願いします。
叫ぶ鬼パパ
HDカムは決まった〜?
写真は勿論だけど、動画なら動きと声も記録するから大事だよ。
私はたま〜にですが、夜中にコッソリ長女の1〜2歳の頃のビデオを見て涙流してます。
子供はあっという間に大きくなるから、たった数年前の事でも随分懐かしくなるんですよね〜・・・・・
子供は日に日に成長しますが、反面、親も子供から教えられることも多々(汗
ホント、子は宝ですね♪
書込番号:13030303
4点

またまた登場、ジョニー・デップです。
Rikuさん
ソウルノートCDPおめ〜♪
どんどんRikuさんがハイエンダーになって行く〜!
ソウルノートは良いですね〜
って言ってもプリメイン(1.0)しか聴いたことないですが、
なかなか素晴らしい音を奏でてましたよ。
私に初めて、AVアンプとプリメインの音の違いを教えてくれたのがソウルノートでした。
アトールといい、Rikuさんいいな〜。
もひとつIWCドッペルさん
プロフ拝見しましたが、私もハーブを育ててます。
今は花も咲いてまして、見た目と香りで癒されてますよ〜
それと私も釣り好きで、魚を釣って食べてナンボと思ってます!
自分で釣ったのは、プラシーボが効いて美味さが違いますよね(笑
魚とのバトルを楽しみ、釣り上げて喜び、食して美味い。
あっ行きたくなってきた。。
でも最近、時間と余裕がない(涙
Uさん、最近の釣果はどうです?
書込番号:13030396
4点

みなさんこんばんわ
■鬼さん
もうすでにメロメロですね〜♪
うちは1姫2太郎の逆ですが、最初は上も下も同じくらいの可愛さで、
女の子だから?特別変わらんな〜と思っていましたが、
しゃべり出した頃から仕草や、しゃべり方とかほんと可愛いですよ!
しゃべり出したらやばいくらいカワイイっすよ( ̄+ー ̄)
仕事終わっての子供の笑顔はほんと癒されますね〜♪
soulnoteの3.0だっけか?のアンプ良いみたいですね!
エラックと合いそうですね〜♪
中古だとATOLLをオーディオユニオンさんで買いましたが、
メールでの問い合わせや、届いてのトランスのうねりなど、
親切に対応してくれましたのでよかったです。
店が色々あるから一概には言えませんが^^;
■さんちゃん
ほんと自分では嵌らないと思っていた、
オーディオ沼に見事にはまりました^^;
もう当分機器は何も買わないとは思いますが‥。
今度はDACか?^^; 嘘ですよ〜
書込番号:13030816
3点

可愛くても子供の写真のみの年賀状は正直食傷気味なもの
でも毎年、
子供と両親の集合写真を年賀状に使う知人がいます
(おなじ写真屋みたい)
20年近い間、ほぼ両親は同じ位置
ちょっぴり着飾ってパチリ
子供が増えていき、成長していき。。
年数重ねて楽しめる年賀状なんだなぁ
今年の年賀状では大学生の息子が父親より背大きくなってました
『まだ、腕相撲は負ける気がしね〜ぇ』と父コメントも(笑
息子もいいものだ。。
書込番号:13030982
3点

皆様こんばんは。
さんパンマンさん
こちらこそ宜しくです。
さんパンマンさんとも何度か近いところですれ違っていましたね。
家庭菜園も釣りのポリシーも趣味スタイルが似ているかもしれませんねェ。
味覚プラシボーは確かにありますが(汗)、育てた野菜、釣った魚の味は格別ですよね。
釣りは何といってもチャッチ&クッキングですよ。
さすがに金魚が釣れたらリリースしますが・・。
バスなんか生態系を壊している問題魚なんでいつも胃袋に入れています。
生きたまま持ち帰りは逮捕されるんで、絞めて持ち帰るかその場でフライ・天ぷら・ムニエルなどにして食っちゃってますよ。
バスは生臭い・泥臭い、という話もチラホラ聞きますが、そんなの半分嘘です。
確かに皮は相当な臭いですけど(川魚最強?)、引いてしまえば上質な白身魚です。
鮮度が良いせいか、かなりの美味さなので、これに慣れるとマックのフィレオフィッシュが臭く感じてしまうほどに。
あ、0083お待ちでしたか・・(^^;)
すみません、私の所でかなり停滞していました。
今週末中にお返ししますね。
ちなみにお借りしたシリーズの中では0083が一番のお気に入りです。
書込番号:13031056
4点

こんばんは。
月さん。
はい、相変わらず散財しています。
なんででしょうか。
それは、今さっき100踏んだ人が・・・・
月さんのあちこちのレスは読んでいますよ。
相変わらずの紳士な姿勢に脱帽です。
で、たばこは???
ちょいふる(^^)/
ぷーーさん。
やっぱり狙ってるでしょ。
っていうか管理人さん?
(^_^;)
書込番号:13031613
3点

皆さんこんばんは!
JATP総帥に貼り付けて頂いたリンクに飛びましたが、「袖付き」のMGが無いじゃありませんか!
なんで??
鬼パパ!!
子供の写真を見てニヤニヤしている姿、目に浮かびますぞ(^ ^)
あと忘れられ無いのが赤ちゃんのにおい。あれはたまらんです〜ほのかに香るミルクのかほり。。
あれでご飯3杯逝けます(`_´)ゞ
RIKUさん
CD-P迄。。おめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
あっそう言えばレスし忘れていまいしたが、うちの子は長男がもう直ぐ5歳、長女が先月2歳になったばかりです。
ドッペルさん
お久しぶりです!
やっと来てくれましたか(^ ^)ガンダム鑑賞の方も順調な様で。
今年もシーテックオフでお会い出来るかな?楽しみです!
さんパンマンさん
あれ??うちの子と同じ歳じゅあないですか!
娘がいつ迄お父さんと一緒にお風呂に入ってくれるか心配なのは事実です(−_−;)
らぶさん
家族写真入り年賀状と言うか、子供の写真入り年賀状。
子供がいない時には頂いた年賀状に写真入り?と引き気味でしたが、いざ子持ちになるとやってしまうんですよ。
今では当たり前の様になってしまってます(^^;;無論自分達の写真は入れてません( ̄^ ̄)ゞ
近々暇な夜が有ったら鳩下さい。グフ持って遊びに行きたいです(^-^)/
書込番号:13031686
4点

ドッペルさん、ムーンレイスさん、まいど〜!
さんパンマンさん、はじめまして。
ガンダマーのみなさん、温かいお言葉、ありがとうございます。
お近づきのしるしに、私の唯一のガンダムネタを栃木弁で披露しますだ。
今を去ることン十年前のこと、おらあの弟がガンダマーだっただ。
ある日の日曜日、オラと親父がつまんねぇことがきっかけで大喧嘩。
オラが激しく親父を罵倒して二階の自分の部屋に逃げ込んだダ。
そのあとを追って、親父も二階へ・・・。
しかし、部屋のかぎをかけたオラをどうする事も出来ずに悔しがってただ。
んで、隣の部屋にいた弟が・・・。♪フン、フ〜ンとか鼻歌歌いながらガンプラ造ってただ。
当時、弟は受験生。しかしガンプラに夢中になってて、なかなか勉強しなかっただ。
オらに逃げられ、虫の居所が悪かった親父は弟の部屋へ向かっただ。
しばらくすると弟の部屋から聞いたことのないような異様な叫び声が・・・!!
オラがそお〜っと覗きに行くと、なんと親父は弟の造っていたガンプラを取り上げると土間コンになっている庭に「こんなもの〜!」とか言いながら突然投げ捨てただ!
のみならず、棚に飾ってあったガンプラを「アムロ行きま〜す!」とばかりに次々と庭へ・・・!
「お父さん!やめてよ〜!お願いだよ―!」と泣き叫ぶ弟の声を一切無視して・・・。
土間コンという巨大要塞に果敢に戦いを挑んでは、美しくもはかなく散ってゆく数々のガンプラ達・・・。
そのうち弟は泣きじゃくりながら庭に走って行ったが、時すでに遅く、そこには無残にも破れ去った多数のガンプラ達の無残な姿が....悲
そんな弟に「サッサと勉強しろ!」とすて台詞を残して親父は去って行ったダ・・。
オラはその悲しい光景をこの目で一部始終見ちまっただ。
だが、なぜかオラの目には涙は浮かばず、代わりに笑い声が・・・。
そんなオラを見上げて弟は絶叫しただ・・・「お、お前のせいだ________________________!!」と・・・。
ああ、可愛い弟よ・・・。
すまなかっただ…。
あの時、弟に言えなかった言葉を今、ここで言わせてもらうだあ・・・・。
「ごめんね、ごめんね〜!」
ガンダマーの皆さん、ガンプラは空は飛べません。
取り扱いには、くれぐれもご注意を・・・・。
みなさん、悲しいお話をしちゃって申し訳ねえだ__________________________________________!
オラはガンダマー板にはめったに来ねえだが、こんなオラでもどっかで見かけたら声掛けてくんろ_____________________________________________________________________!!!
書込番号:13032105
5点

クルマチョースキさん
始めまして、ご挨拶遅れましたグフと申しますm(_ _)m
いや〜大爆笑させて頂きました(弟さんゴメンなさい)
「ガンプラは空を飛べません」了解いたしやした!肝に命じと来ます(笑
又遊びに来て下さいね(^ ^)
プレクさん
乙
天空号さん
お久しぶりです!
ガンプラ備蓄は進んでますか(笑
書込番号:13032428
3点

108ゲット(ぇ
天空号さんへ
いや、煩悩に駆られていた様で…(違
偶然ですよ。
ふっと気付いたら、そこに100が…。。。
グフさんへ
乙です^^
書込番号:13032461
3点

鬼さん、遂にやりましたね、おめでとうございます。
祝辞が遅くなって申し訳ございません。
あまりの忙しさに、ここ一週間ぐらいネットはご無沙汰だったもんで‥
一緒に住める日が待ち遠しいですね。
奥さんを労ってあげて下さいよ。
サンちゃん、あまりの忙しさに釣りは私もご無沙汰です。
というより、大丈夫なのか放射能???
忙しすぎて床屋に行く暇もないもんだから、頭が凄い事に‥(笑)
フォーカルの到着は6月18日の予定です。
忘れてたけど、スピーカーベースも新調しなくちゃ。
今はホームセンターで買った安物の御影石の板なんですが、黒御影石にしたいんですけどね。
Rikuさん、ラック自作とは‥結構イケる口ですね。(笑)
遂にCDP、アンプ、スピーカーのHiFi三点セットが揃いましたね。
いやあ、いい眺め。
自分の散財もいいけど、人の散財を見るのも刺激的で良いものです。(笑)
さてさて、AV環境が整ってきたところで、次なる物欲はソファの入替。
でもまあ、近所のIKEAで安物の布ソファでも買っとこうと思ってます。
http://www.ikea.com/jp/en/catalog/products/S29875816
このシリーズを組み合わせて、4人分ぐらいのリビングに。
で、テーブルはこれかな。
http://www.ikea.com/jp/en/catalog/products/90161475
先日買ったBD「2001年宇宙の旅」の高画質っぷりに感嘆。
早速、続編の「2010年」を買って来たので、今朝の映画はこれ。
「2010年」って、DVD版の画質が酷かったからな‥
書込番号:13033235
4点

皆様おはようございます。
グフさん、プレクさん、天空号さん、お久しぶりです(^-^)/
よく見ると沼のメンバーも多いのですね。
グフさん、愛馬も元気ですか?
前に紹介して頂いたトイストーリーBD3巻セット捕獲しましたよ。
我が家お気に入りの作品です(^^)
クルマさん
朝から笑わせてもらいました(^^)
弟さんが余りにも可哀想だっぺ〜〜〜!
書込番号:13033296
2点

散髪は自分で
バリカンは3000円
2年ほど使えるので
月の散髪代は125円(安
現在散髪行ったつもり貯金中。。らぶです♪
クルマチョースキさん ナイスエピソード(爆笑
親父がカタパルト(違
とんだ暴君ぶりでしたねぇ
その後
弟さんが非行に走らなかったか心配です
IWCドッペルさん どうも♪一応。沼の住民です。
バスの下ろし方大変参考になりました!!
奥多摩で釣ったバスを持ち帰り
あまりにも臭いので捨てた事があります。
今度は、調理に挑戦してみます。
グフさん 鳩って携帯メールですよね。。送りました♪
書込番号:13033696
3点

天気良いのに仕事ちう(泣
プレクさん、何と!
1番海苔阻止に引き続き煩悩も(爆
相変わらず、おいしいとこ持ってきますね〜〜〜!(^^)!
ドッペルさん、
多重人格のムーンです(ぁ
シーテック日程決まってたんですね。
開催自体が危ぶまれるかと思ってましたが…
過去2回ほど皆さんの元へお邪魔してますが、オーディオについては最近の知識は全くついていけず(自爆
皆さんに会う事だけ(酒飲む事だけ?)楽しみにしているオッサンです(^^ゞ
おおっと、もしかしてバス釣り大好きでしたか?
私も以前は北浦、印旛沼など転戦しました。と言っても、打ちひしがれて帰るほうが多く…(苦笑
バスは食べた事はあります。
確かになかなかおいしいと思うのですが、見た目で日本ではダメみたいですね。
ホームを北浦にしてからは食べた事は無かったです。
キャッチ&リリースの是非…難しいですね。
まあ、基本的には外来魚は駆逐したほうが良いので、リリースはしないほうが良いのかもしれません。
…ぶっちゃけ当時はリリースしてましたね(反省
今はすっかり行かなくなってしまったのですが、道具は未だに持ってます。
ただ今回の地震で、潮来なども被害があったので心配してます。
どうなってるかな〜〜〜(悩
天空号さん、
>相変わらずの紳士な姿勢に脱帽です。
で、たばこは???
…フッ…
どう見ても紳士ではありません。
そうか…まだ正体を知らなかったですね(爆
散歩のアニキの舎弟という噂も…?
ん?タバコ?…微妙(^_^;)
らぶさん、
年賀状…
そうですね、確かに子供ができると写真使ったりしますね。
いろいろ考えは人それぞれだけど、私は子供だけの写真の年賀状は送らないです。
大抵親戚や友人が宛先だと思いますが、送り主の私が元気かどうかを知らせるのが大事だと思ってます。
ま、という訳で、必ず家族全員で写った写真を使ってますよ〜〜(笑
RikuさんもUさんも既にどっぷりの様子ですね(爆
あかん、また沼の看板が見えてきた(^^ゞ
…手招きしてるのはさんちゃんかい?(^'^)
クルマさん、
恐ろしいおとっつぁんだね?
ん〜、ガンプラは確かに飛行は出来んな(苦笑
しかし、悲しいお話?でも何でも、ここではアリだと思うよ(^^)
みんな心の広いガンダマー!(^^)!
ドッペルさんの書いてくれたシーテックなんだけど、その日程でオフ会があるんよ。
まあ、そういうのが嫌いという人もいるから任意だけど、気が向いたら来て欲しいです。
あの人この人…いろいろ来まっせ(爆
ん?私?
多分イメージとは真逆だろうな〜
ルージュさんはそう思ったらしい(謎
書込番号:13034073
2点

こんにちは、川越達也です。
先日、スーパーで輸入物のクランベリージュースを発見し、どんな味なのか興味本位で買ってみました。
がっ酸味が強く、けして美味しいでは。。。
子供らからもブーイング。。。
しかも2.7Lと大五郎(甲類焼酎)並の大容量で、貧乏が染みついた自分には捨てることさえ(汗
そこで2分考えた結果「こいつを牛乳と割ってみよう」と企て、そして実戦へ。
結果は・・・・・うん、なかなか良い♪
ミルクが酸味を消して甘みを引き出しマイルドになり、しかも驚いたことに、
何故か微妙に固まりだし、ちょっぴり飲むヨーグルトみたいな感じとなりました!
みなさんも是非お試しあれっ???
ドッペルさん
へぇ〜ブラックバスですか。
私は海釣り専門なんで、あまり淡水魚のことは知らないのですが、
確かにバスはスズキ(シーバス)と同じようなもんなんで、蛋白な白身で美味いかもですね。
またバスは引きも強いらしいので身も締ってそうですね。
ムニエルかぁ〜、うっ食べたくなってきた(爆
あっ0083はいいですよ。
ツタヤで借りますから大丈夫っすよ〜
というか、以前もルージュさんに甘えて00セカンドを借りっぱだったんで、
なんだか申し訳ないのでツタヤにしま〜す。 ツタヤいきま〜す!←アムロ風
クルマさん
弟さん・・・・・(涙
今度、山田洋次監督の「おとうと」を見せてあげて下さい(違
らぶさん
毎年キタムラで、写真入りミッキー年賀状を注文してますが何か?(爆
しかも出たがりの私は、子供だけではなく自分が中心ですが(核爆
子供もだけじゃなく、私も毎年成長(体重)してますが何か?(爆屯
ハァ〜、ダイエットは秋から。。。
夏のビールは止められない。。。
ムーン兄さん
沼案内人はプ○クさんですぞ!
あのプレ○さんはただ者じゃないし、からあげは美味いし、エ○いし。
シーテックは危険かもですよ?
でも折角PDP購入されたから、兄貴には良い音で聴いてもらいたいな♪(あっ
グフさん
赤ちゃんの臭い、そうそう、そうでしたね。
いや〜懐かしいな〜、すっかり忘れてました。。。
最近、よく物忘れが多いな。。。
書込番号:13034402
3点

ドライセン
箱だけ披露
したくとも
画像UPが
失敗するなり
書込番号:13034881
3点

今日は暑かったねえ‥ 節電の夏‥ どうなるんだろ。
会社が先日引越しをしたんですが、土日は冷房が有料(笑)
1ゾーン1時間辺り3千円ですって。
今日は出社しようと思ったけど、暑さで断念しました。(笑)
超高層ってのは景色はいいんだけど、そういう不自由な点がダメですね。
小汚くても雑居ビルの方が楽チン。
ドライセンは昨日ヨドバシで売ってましたけど、私は興味がないからスルー。(笑)
ゲルググver1.0の再生産が掛かったんだから、ゲルググキャノンも再生産されてもいい筈なんですが‥
フジミが最近、1985年型のJPSロータス97Tをリリースしましたけど、これでセナのマシンはJPSロータス98Tと雨のモナコで有名なトールマンTG184のみ。
まあ、トールマンはともかく、ロータス98Tはタミヤの99Tとフジミの97Tがあれば、比較的簡単に改造出来てしまいます。
大人の超合金、アポロ11号‥
今なら買えますけど何処にも在庫無し‥ どこかにデッドストックがないですかね。
書込番号:13034966
3点

IWCドッペルさんへ
どもども^^
あ、私は稀に紛れ込んでるだけかも…^^;
ムーンレィスさんへ
このスレでは美味しい所しか持って行っていない気がする今日この頃^^;
さんパンマンさんへ
それ、ヨーグルトの製法と同じ事やってますから…^^;
牛乳にレモン汁を入れると…とか。
酸味が強い物は甘く味付けするのもアリですよ。
それにしても、俺とお前の〜♪…クランベリージュースとは…。。。
書込番号:13035750
3点

お?ドライセン既に出回っているんですね(^O^)
ついでにゲーマルクとかドーベンウルフとかも出れば良いのに…
現物確認したら買ってみたいですが、備蓄はどうする?(苦笑
Uさん、夏についてはいくらかの不便やトラブルはやむを得ないかもね。
あと2ヵ所火力が止まってるらしいけど、復旧出来てもどのみち足らんし(泣
書込番号:13036321
3点

こんばんわ!
いやぁ、幸せを感じる暇さえ与えてもらえないのか!
って感じくらい激務が続いております。ハイ。
ドッペルさん(T_T)
間違ってドッベルさんて書いてた(T_T)
ごめんなさい(T_T)
Uさん(T_T)
ありがとうです!
父として、娘の理想となる男目指します!
アンプは概ね決まりました(爆
ドライセンはUC版とZZ版が出るのね。。。
らぶ兄さん、しじみ味噌汁よりしじみ70個分の味噌汁のほうが良さげ!
クルマチョースキさん。。。
弟さんの思いだけガンプラを作り供養してください!
弟さん、心底悲しく、悔しく、怒りが湧き出ただろな。。。とクルマチョースキさんを弟さんの代わりに責めてみる(笑
僕もよく怒られたな(゚-゚)
作るのに飽き、中途半端にして放ったらかし、部品だけ残し箱や説明書捨ててる事実を知った父が激怒し、それを完成させるまで、二度とプラモ買ってやらないと言われましたf^_^;
説明書無しに完成するわけもなく、半年くらいして謝り、許しを得たんだっけかな?
ムーンさん、待受写真ありがとうです!
早速使ってます!
グフさん、毎年、年賀状覚悟してね(笑
さんパンマンさん、出産祝いまで頂いて本当に嬉しいです!
しかもうちの奥さんがちょうど買う予定だったらしい(トゥルー
今日めでたく奥さんと子供が退院しました。
早く3人で暮らしたいな。。。
PSプレクさん、乙!
Special Thanks To
Mr.DIGA
Mr.SAT・PAPA
Mr.PuraPura・Sanpo
書込番号:13036585
4点

モンゴリアンなトンガリ付きのドラ頭。
肩の「長さ」がアクシズ流なのかな。
ゲーマルクもドーベンもジャムルもガザDもガ・ゾウムもハンマハンマもR・ジャジャもズサもガルスJもサイコMkUもガズ・アル/ガズ・エルも未だHGUC化されていませんが、まずはさらに肩が長いリゲルグをお願いしたいなぁ…
書込番号:13040072
5点

皆さんこんばんは\(^▽^)/!
さてさて最近巷で噂の?価格COMの動画UP機能ですが、ガンダマー板では今だ未掲載。
では私が先陣をキッテ。。
動画の内容は、数年前のツーリングのひとコマですが、場所は湯河原から箱根大観山へ登っていく「椿ライン」と言うかなりタイトなワインディングロード(U12さんならわかるかな?)のギャラリーコーナーです。
3月の箱根はマダマダ寒く、タイヤを暖めるために軽く流していたんですが・・・
ハイサイドY(>_<、)Yまあコケなくて良かったですがヒヤッとしましたよ((((;゚Д゚))))
ガンダムネタがない??
いえいえバイクのフロントフェンダーをよく見てください。
そこにはあの「紋章」が。。
書込番号:13040834
5点

こんばんは。
グフさん。
お久しぶりです。
シャーのびーちくは持っていません。
あ、備蓄。
備蓄も進んでしません。
って、備蓄が趣味では・・・
でも作ってもいないし。
コツコツが苦手なのでそこから改善が必要かも。
ムーンさん。
え、散歩さんの舎弟?
それはそれは、御見それしました。
やっぱり筋の方は一見紳士なのですね。
で、散歩さんは舎弟が何人?
(^^)/(^^)/
書込番号:13040895
3点

グフさん、アクセルと倒しがまだ足らんっ
BY 巨摩 郡
えっ角目JOGとパッソルしか知りませんけど何か?(滝汗
バイクかっこいいなぁ〜
中免でいいから取りたいな・・・・・
書込番号:13040998
3点

グフさん、シンプソンのベイダーメットがイカしてます。
書込番号:13041502
4点

おはようございます。
今日は仕事は半ば休み。
秘密結社の特務で出陣予定。
県内津々浦々から、続々と大幹部怪人が集結(爆
戦闘員+αクラスはつらいっす。
グフさん、
なかなか動画も良いっすな!
てか、さんちゃんと同じく、中免ほすい〜〜〜(苦笑
ほほう、椿ラインですか。
最近行ってないなあ…
若かりし頃には、時折出没したものですが(ぁ
まだあそこは良いですが、旅館街のあたりでは事故も多かった。
湯本あたりの旅館の板塀や入口に突っ込んでる奴なんかもいましたが、まあ〜〜迷惑な話ですな(苦笑
場所は違いますが、ヤビツ峠でラリースト気取って愛車のチンスポつぶしたのは内緒です。
椿ライン、今は側溝にはフタはされたのでしょうか?
天空号さん、
いや、ほんとは舎弟にもなれずです(爆
真の舎弟はらぶさんという噂も(何?
昨日は、突如思い立って、BDレコ視察してきました。
まあ、正直どれが良いのかわかりませんでしたが、一応本命はディーガあたり…
パナはいまいち好きなメーカーではないのですが、やはり操作性などでは一枚上手かと。
そんな中、現品1台限りでレグザの機種が。
型番は??なんとか800だったかな?
型落ちとはいえ1TBのHDで¥59800はかなりの破格かと、思わず「ください」と言いそうになりましたが、ちょっと冷静になって価格の板でチェック。
いやいや〜、なんか評判むちゃくちゃ悪いような??(苦笑
まだ売れてないと思うのですが、皆さんどう思います??
ついでにホームシアターシステムも視察。
チャンネル数はひとまず無視して、可能な限り視聴してみましたが、これまた一長一短で(^_^;)
オンキョーのシステムが当初は狙いでもありましたが、パイオニアとヤマハのほうが印象良かった。
まあ、私は古い世代なのかもしれませんが、見た目などではヤマハが良いですね。
しかし結局は出口(スピーカー)次第だと思ってますが、置き場所がないからどのみち簡易なシステムに落ち着くしかないかと(泣
そうなると、パイオニアの2.1CHシステムが無難なようにも思ってます〜〜
書込番号:13041950
4点

みなさまこんにちは。
こうたろうらぶさん、こちらこそ宜しくお願いします。
HNはもしかしてお子様のお名前ですか(^^)?
バス料理、新鮮な内に是非是非お試し下さい。
ムーンレイスさん
さんパンマンさん
バス釣りは年に数回行く程度で、メインはもっぱら渓流釣です。
天然の山女魚の旨さときたらもう…(ジュル)
根拠ありませんが、肉食魚の方が味覚的に好みなんですよねぇ。
さんパンマンさん
0083すみませんでした(^_^;)
大五郎グランベリージュース、大人は焼酎で割っても楽しめそうですね。
グフさん
おおっ!数年前から既にカスタムの完成度高いですね。フロントにオーリンズのゴツイ正立とは凄い豪華仕様です。定番のゴールドカラーじゃなくブラックをチョイスする所が流石!
アナコンダはフルチタン特有の乾いた音がgoodですねぇ。
(; ̄O ̄)ハッ!昔ニンジャ乗りでしたので、ついつい細部まで目が…
アクセル一瞬抜いたらカウンターちょっと入っちゃいましたか(^_^;)。アブアブ。
シンプソン、とっても似合ってますよ(^^)
書込番号:13042478
4点

グフさん ナイス動画投稿〜♪
複合でしかもタイトなコーナー
しかも最後凸逆バンク気味でしょうか?
コケ無かったから無問題
ヤマ(箱根)でS13のサイドブレーキで尻流していて
壊したことがあるのは誰だい?(あ、ボクです)
。。脚固めすぎてCDの音飛びまくり、
走り屋は黙ってカセットテープ。。
JATP卿 ドライセンのHG写真どうも♪
上半身だけと逆三角形の吉川晃司。。
ムーンさん BDレコですか
レグザは知りませんがBDレコはパナとソニーの二強
最近のソニー機は知りませんが、起動時間も早くなり
メニューが見やすい、編集しやすい、もはや無敵か?
パナはそつなく基本を押さえて、BDレコのベンチマークかと
DIMORA(ディモーラ)という、遠隔で録画予約や削除ができるので
個人的に重宝してます。メニュー画面のCMは要らない、邪魔なだけ
録画予約はPCか携帯でしてます。
1TBあればまず余裕間違いなし。マメな方なら500GBでも大丈夫
大容量HDDは、ズボラな人だと整理&編集も追いつかないかも
○お詫び
鬼さん さんちゃん グフさん ムーンさん、子持ちのガンダマーの皆さん
子供の年賀状の件、失礼しました
さびしい独身男のボヤキ事です。お許しください。
そんなわけで、鬼さん、お子様の動画投稿よろしく(無茶ぶり
さんちゃんとUさんは釣りの動画か。。
書込番号:13042605
2点

あら連投失礼
IWCさん どうもこうたろうは犬です
大きいミニチュアダックスでテクニシャン
思慮さんと散歩さんそしてグフさんの唇は既に奪ってます。
鬼さんは長髪だったので膝に乗っただけだったような。。
あとペットはメダカを少々。。
週末はアユ塩焼き食べました、川魚は皮が美味(ジュル
書込番号:13042633
2点

みなさんこんにちは!
九州北部は猛烈に雨です。
動画アップか!!!!
おいらもデジカメ戻ってきたら、何かアップしよう♪
きっとUさんは、首都高にて激走するとこのアップするんだろな。
ドライバー視点で。
>現在100キロで走行中。
ここからいっきに180キロまで加速してみます。
ランエボが見えてきましたんで、軽くあおってから追い越して見ます。
今、抜きさりました。
ん!?
あ〜、どうやら御用のようです。赤色灯が後ろでピカってます。
では、振り切ります。
見せてもらおうか!警視庁のパトカーの実力とやらを!
こんな感じでUさんお願いします(笑
さんパンマンさんは、
ば!魚が釣れたたい!鯛が釣れたたい!
でお願いします(笑
ドライセンの頭のてっぺんなど。。。
確かにモンゴル人の帽子みたいっすね^^;
すっげぇあごが長く見える。。。
うう、グフさんが、グフさんが見えてもうた!
アンクに見えたのは僕だけだろか。。。
いや、アンクが離れた状態の泉刑事ばい。。。。
今度はノーヘルでお願いします(笑
ムーンさん、
レコですが、やはりパナソニックとソニーが人気みたいですね。
僕はなんとパイオニアのレコ使ってますよ!
なんと、中身はシャープ製ですよ!
定期的に動作不良起こしますよ!
天空号さん、ちなみに僕は散歩さんが九州に来られるさい、ドライバーです(笑
ドッペルさん、ということで、僕は散歩さんのドライバー。
この前九州に来られたときは、1時間以上一緒にドライブしました。
吉野ヶ里遺跡を紹介するも、反応が薄かったっす(笑
らぶ兄さん、確かに僕も子供の写真入りの年賀状なんて、はずかしいったらありゃしない派でしたが、中が良いかたたちの子供ってすっごくかわいいもんなんですよね。
グフさん家の長男ぼうも長女ちゃんも。。。
さんパンマンさん家のリアルフラッシュプリキュアな女の子2人も。。。
ちゅーことで、おいらも写真入り年賀状の作り方おぼえよっかな(笑
実家の印刷屋の機械で本格的なやつ作ろ。
いやぁ、なかなかどうして、あと頭だけのユニコーンが完成せん(爆
昨日は奥さんの実家へ行ってまして、のんびりしてました。
ふてぶてしく、昼間からビールを飲み、だらだらしてました。
きのうはとても長く子供と一緒に過ごすことが出来、良い休日でした。
今、パソコンを開いてるわけですが、買う予定のもんが結構、発売中になっとる。
やべぇ、MG00ライザーもうすぐばい。
ギャンも頭待ちになっとるばい。
会社では、みんな新しいユニフォーム着てるんい、おいらだけ私服状態ばい。
ああ、なんか浦島太郎になっていきよる。。。。
では今からちょっとだけお昼休憩とります!
書込番号:13042879
3点

こんにちは、コズン・グラハムです。
今日も逃げれませんでした(笑
ついさっき、知り合いのお店の店員さんから、男性を紹介して欲しいとの相談が。
この方、性格も控えめで感じも良く、スタイル&ルックスも中々良いのですが、
何分、仕事柄男性との出会いがないとのこと。
そして気が付いたら39歳に。。。
39歳って言っても、ず〜っと独身だったから見た目は若いんですよね。
らぶさん、九州に来ませんか?
近いならホントお勧めなんですけどね〜
プレさん
えっレモン汁と牛乳でも固まるんですか?
知らなんだった〜
もしかして常識?(冷汗
ムーンあにき
東芝レコ、すんごくCP高そうなのに何故か評判はイマイチですよね???
上位機種になるとアナログ7.1とか、パナにもソニーにも無い機能もあるのに。。。
しかもレコマニアな方は意外と東芝だったりしますね。
でもTVがWoooなんで、互換性が高いパナが無難のような気もします。
Woooに録画した番組をレコにダビング出来るのはディーガだけですし。
つ〜かアニキ、レコ要ります?
皿焼きしたいなら別ですが、ウチの場合Woooのせいでレコ要らずに(笑
一応、DVDレコはあるのですが殆ど皿に焼いた事は。。。
ドッペルさん
おぉ〜女王が本命でしたか!
彼女は串に挿して塩焼きが一般的ですが、実は刺身も美味いそうですね。
昔、山奥にドライブしたとき、ふと立ち寄った渓流で山女魚軍団を発見!
すぐさま車に乗せていた釣竿で狙ってみましたが.....やっぱり見えてる魚は見向きもしませんでした(涙
鬼パパ
レコは定期的になのね。。(涙
年賀状はキタムラのネットプリントで決まりよん♪
新築の人は家の玄関バックが定番。
私もいつか玄関バックでピースして撮りたい。
城が欲しいの〜
書込番号:13043096
4点

みなさんこんばんわ
こっちも雨です!
■らぶさん
親とかも含めた集合写真は面白いですね^^;
うちはみんなが写っている写真を年賀状にしてます。
■IWCドッペルさん
初めまして!
どうぞよろしくです(^^)/
■グフさん
うちもグフさんとこと同じで長男4歳、長女2歳です
上のお子さんはうちと同級なんですね!プラモ作るとは凄いですね
うちの子供もプラモに興味があるようで作りたがっているんですが、
まだまだ早い!かと思っていましたが、
知らず知らずのうちに子供の成長の機会を俺が摘んでいたのかな?
と思いちょっと反省してます^^;
■クルマチョースキさん
初めまして!
どうぞよろしくです(^^)/
■U-12さん
激務お疲れ様です!
スピーカーまだまだ先ですが、楽しみですよね〜♪
ラックはお金が無かったので会社にある材料を持って帰り作りましたが、
作るのは楽しいですね!嵌ったりして^^;
ドライバーでネジを回すのはきつかったです(>_<)
アンプだけではやはり駄目なのが揃ってみてわかりました。
>先日買ったBD「2001年宇宙の旅」の高画質っぷりに感嘆。
これ観てみたかったんで今度観てみよう!
■ムーンさん
音に懲りだすとこれを追加するとどうなるんだろうか?といった感じで、
色々と欲しくなり、ほんとやばいっすよ〜(>_<)
ムーンさんもぜひ( ̄+ー ̄)
書込番号:13043270
4点

皆さんこんばんは\(^▽^)/!
さんパンマンさん
倒し込み。。確かに甘いですね(/ω\)
タイヤの暖気運転中と言うことでご勘弁を_(._.)_
牛乳にオレンジジュースを入れるとコレ又トロっとして美味しいですよ(100%果汁で)
U12さん
シンプソンは見た目重視で。
機能性とは無縁の構造。因みにこの日、家についた頃にはメットのシールドの隙間から入ってくる冷気でほっぺたが凍傷気味に(-_-;)
ムーンさん
椿ラインをご存知とはツウですね〜
側溝は未だに開放デス。バイクで走っていると余計に怖いです。
BDレコですが、家はPANAデス。特に不満は有りませんが、皿焼き用途が無ければWoooのHDDで十分かも。BDPとしても使用目的でしたら失礼_(._.)_
ドッペルさん
お〜流石目の付け所が違う(笑
しかしいくら弄ろうとも「ブサ」には敵いませんから(汗
あこコーナー最後の立ち上がりでバンクとカーブが一気に増えるとても危険なコーナなんです。
タイヤも暖まらない状況で少しアクセル当てたらあのザマです。。お恥ずかしい(^^ゞ
らぶさん
昔走り屋でしたの??
サイドブレーキひいてケツ流しってイニシャルDの世界!?
土曜日はカメラの準備をお願いします(謎
RIKUさん
何か家の長男は作りたがりなんです。
勿論一人では出来ないので一緒に作りますが、子供ながらに達成感みたいなものが有るようです。(注、一緒にやっているとイライラしてきますので気長に見てあげてください)
自分で完成させたものには愛着も湧き、大事に扱うので「物を大切にする」と言う教育にはいいのでは?と思ったりもします。
鬼パパ
お子さんの動画期待してます〜!!
と言っても、プライバシーの問題もあるので顔出しNG?
無理しないでくださいね!
泉刑事。。初めて言われました(#^.^#)って又JATP総帥にしか分からないネタを。。
U12さんの動画ネタ有り得そ〜(笑
書込番号:13044735
3点

こんにちは
きょうも雨しかも寒い
今週は総会続きで憂うつな火、水、木
打ち上げで派閥争いの勧誘が
会派に属さないあちきは格好の獲物のようでモテモテ。おじさんに(爆
いつも酔って忘れたフリで誤魔化してます。。
あ〜言い寄ってくるのが佐々木希だったらいいのに。。
○Rikuさん
そういや
自作ラックって強度は平気でしょうか
好みのサイズがないので作ろうと考えた時ありましたが
音響機器は重いので耐久性に不安がありました。。
でも写真拝見すると大丈夫そうですね。
できたら今使ってる、
ハヤミのラックも耐震補強したいですが
ドコをDoすれば。。日曜大工は苦手(爆
○鬼さん
早くムービー買いましょ♪
デジカメでも動画とれますが、やはりHDムービーのほうが良いかと
お子様の成長の記念に是非。。
○グフさん
土曜早く堕ちたらご免(笑
雨模様続くのでバイクで訪問なら安全運転
元走り屋?。。
お金がないのでエンジンまでは手が回らず
リヤタイヤも中古漁ってました(笑
S13のブレーキパットはマーチと規格あったので流用
走り屋と言うよりジャンク屋になれそうなくらい、廃車屋に通ってました(笑
○さんちゃん
ありがとうございます。恋多き男らぶです(違
ただこの板を私的に使うのは忍びないので
鬼さん経由で鳩でもいただければ
○ムーン兄貴
デノンの3年落ちのAVアンプならウチに遊んでます。
使うならお貸ししまっせ〜♪
HDMIは付いてますがAVアンプは日々進歩。
こだわると買い替えサイクルが意外と早い。
価格下落もデカイですから新品モデル末期が中古より安かったり
展示品もねらい目ですね
書込番号:13046488
4点

みなさんこんにちは!
早く、車の後ろに”BABY IN CAR”を貼りたい今日このごろです(笑
今までは、BABY IN CARって貼ってる車みて、「だからなんなんだよ、どうしろってんだ」とか、「そんなの貼って主張してどうするんだ、あんたが運転気をつけろ」って思ってました。
しかし、今度は僕が貼るんだな(爆
グフさん、顔が出るのはNGですかね?やはり^^;
何か面白い動画できないかな。。。
あ!今更ですが、ニンジャかっこいいですね!
確か、GPZ900ニンジャはトップガンという映画で、トムクルーズが赤黒ニンジャをノーヘルで乗ってましたね!
僕はニンジャは運転したことありませんが、大型バイクならCBR1100ブラックバードってやつなら運転したことありますよ!
さすがリッターバイクで、面白いほどの加速でした。
重量があるぶん、スピード乗ったら安定感抜群でした。
らぶ兄さん!
え!?AVアンプ余ってるんですか?
1諭吉で売ってください!(爆
兄さん、昔180SX乗りだったんですね。。。
僕は、もちろん運転したことあります。
もっと貴重な?240SXも運転したことあります。
ちゃんと左ハンドルで、ドア閉めたら、レールを沿うようにシートベルトが来るんです。
確かエンジンは2400CCつっても、ミニバンと共通のNAであんまし早くなかったような。。。
180SXや、シルビアもSR20エンジンで、セレナやプリメーラと同じエンジンでしたね。
基本は。確か。。。
このSRエンジンでも、UKプリメーラという、イギリス向け?に搭載されてる赤いシリンダーヘッドのSR20エンジンは最高だったな。。。
あ!さんパンマンさんに鳩飛ばしましたよん。
Rikuパパさん!
おいらがその年頃のころには、ガンプラ作ってましたよ!
たぶん。。。
うちの父が、バイクや、スペースシャトルのプラモ作るのを良く見てました。
僕が作るとき、父が手伝ったのは、部分塗装とスミ入れでした。
ああ、僕も子供とプラモ作りたい。。。。
あ!そういえば、Rikuパパさんのアトールはおフランス製ですが、日本の電気?電圧?ワット?ボルト?でも大丈夫なんですか?
現在、仕事が終わったら、奥さんの実家へ行き、それから自宅へ帰る毎日です。
ガソリンの減りが半端ねぇ。。。
書込番号:13046803
6点

みなさんこんばんわ
■グフさん
うちはカップヌードルのプラモを手伝いさせましたが、
それだけでも手伝った気になっているので、1個作るとなると達成感は凄そうですね。
以前にガンダムブロックを自分用に買ったんですが、それをやらせた時に、
イライラしたのを覚えています^^;
今度BB戦士を手伝いながらやってみようと思います^^
■らぶさん
ラックの強度なんですが、縦の材はかなりゴツイタモの材料なので大丈夫で、
問題のプリメインとCDPのとこの棚ですが、材質はMDFで、下からL字の金具で留めて、
横から釘を打って、木工用接着剤を隙間に流し込んでいて、
わりかしがっちりはしていると思いますが、
20キロくらいあるのでどうでしょうか^^;
やはり自作なのでちょっと不安(>_<)
上のPS3は問題無しかな?
■鬼さん
こんばんわ
奥様は実家ですか!
待ちどうしいですね(^^)/
>もっと貴重な?240SXも運転したことあります。
昔ハワイで見たことあります!
懐かしいなぁ〜♪
やはり鬼さんは早いうちから作っていたんですね!
ちょっとづつですが興味あることはやらせていこうと思います!
ATOLLのアンプは日本仕様に変わっています。
フランスで売っているのは200Vだったっけか?違うみたいですね^^
書込番号:13047214
5点

日曜日に、「パイレーツ・オブ・カリビアン」見ましたが、かみさんに「あんたがジョニー・デップ」より若いのが信じられん」と言われ…ほっとけ、アホ!!
おおっと、180SXでっか(笑
懐かしいですね。
私からすると、シルビアの正常な後継はこちらだと思ってますが^^;
まあしかし、当時の日産は結構ヤバそうでした。
シルビア、スカイライン、そしてプリメーラ…ちょっと起死回生みたいなヒットでしたよ。
特にプリメーラの成功は大きかったと思います。
私は同時期ギャランを買ったのですが、最後まで悩んだですから。
ほんと、良い車でしたよ。
私は日産の膝元に住んでるし関連企業との付き合いもあるのだけど、以前の日産というのはそれなりに高い技術を持っていながら、マーケティングが弱かったように思います。
例えばシルビアにしても、先代からすれば大ヒットしたわけですが、何故かモデルチェンジではボディを大きくして失敗…このパターンはスカイラインにも言えると思うけどね。
本人たちは「安定感向上」「ユーザー拡大」とかの意識もあったのだろうけど、当時のユーザーはそんなものは望んでいなかったと思うんですよ。
私もそうだったけど、大きな3ナンバーボディあるいは豪華な装備なら、セドリックやグロリアを選んだと思う。あれらも充分に速い。
どちらかというとライトウェイトスポーツのイメージで成功したと思うのだけれど、スペシャリティとしてのイメージを優先させて失敗したように思います。
ま、中途半端が一番いけないというのが現れたと。
そんな中、型落ちしながらも生産を続けた180SX…
なぜそれだけ根強い人気があったかをもっと良く考えてれば、もしかしたらカルロス・ゴーンの力はいらなかったのかもしれない…そう言ったら言い過ぎかな(^^ゞ
さんちゃん、グフさん、
当初は「見るだけ」も考えてPS3が本命だったのだけれど、やっぱり皿に焼く機能もいずれは必要なのかな?と。
さんちゃんも持ってるブルーレイカムのデータを保存するのに、外付けHDDでも良いかとも考えましたが、そちらもBD保存もありかな〜?と思い…
ちなみに12pBDは既に遺跡の部類になりつつ(泣
どうやらパナが幸せかな?
売っていたのも決して廉価機種では無いようでしたけどね…
ものすごく操作性で評判が悪いのがいかんですね。
まあ、落ち着いてもう少し考えます。
何せ買いたいものは山ほど(苦笑
らぶさん、
私はじゃあ1.2諭吉で(何故
受け取りにも行きまっせ
3年落ちくらいなら、あんまり気にしませんが(^^)
ひとまずAVアンプ決めて、スピーカーは任意というのも良いのかも?
ただ同メーカーじゃないと、音質はバクチになっちゃうかな?
、
Rikuさん、
あかん…やっぱハマりそう(^^ゞ
書込番号:13047401
5点

はい、1.2〜1.2〜〜
その上は無いですか〜〜
って、勝手にセリにしてみる!(^^)!
らぶさん、冗談じゃ(爆
書込番号:13047453
4点

おひさ。
むむ、走り屋のマンガにも世代ギャップが。。。
グフさんあたりだと、やっぱり豆腐屋ですかね。
私の世代だと、同じ漫画家のバリ伝になりますが。
ついでに、よろしくメカドックとかも好きでした。
たぶん、ムーンさん、らぶさんはこちら寄り?
しかし、最近、物欲が多くて、SPもそうですが、
デジカメが無い生活がどうも寂しくて。。。^^;
買い物カゴに入れては、悩む毎日。
って、それじゃテレビとおんなじだ。。。
書込番号:13047497
4点

こんばんは。
こうたろうらぶさん
あ、ワンちゃんでしたか(^^)
同じ愛犬家同志ですね。
これからの梅雨と猛暑はワンコにとって酷な季節ですから気を遣いますね。
さんぱんまんさん
魚影が見えるという事は多くの釣り人が…
スレてる魚を釣るのは難しいですよね。
私、元々釣りのセンスが無いので坊主も度々…そんな時禁断の奥の手、タモの二刀流で生け捕りしてます。
(勿論、他の誰もいない時ですよ)
下流から上流へ移動しながら岩の下に素早くタモを忍ばせると思いの他大物が。
そこまでして食べたい女王様。
Rikuパパさん
こちらこそ宜しくお願いしますね。
我が家の年賀状も毎年犬を含む家族写真です。
グフさん
ふっふっふ・・お見通しですよ。
忍者は又いつか手に入れたいマシンの1つです。
15-20年くらい前ですかね。毎週土曜日深夜、第三京浜保土ヶ谷PAが盛り上がっていた頃、
忍者率が異様〜に高く主役のマシンでした。
当時A7を所有していたのですが、友人に貸したら事故ってしまい全損に・・・。
200近くでの自損の割には骨折1箇所&全身打撲と大した怪我でなかったのが幸いでしたが、そんなこんなで未だ未練タラタラですね(その後はV-MAXに浮気)。
グフさんのフルカスタムと違って、給排気系とブレーキのみの見た目は超地味チューン。
マフラーはバンス管のスーパースポーツにストレートバッフルを本国より取り寄せた物を装着し、おバカ全快の大爆音。
音量計測したら120dbでしたから、当時のツキギやテックサーフにも劣らずでした。
当時はそんなマシンで新宿まで通勤していたとんでもない不良社員でした(反省w)。
書込番号:13047686
5点

>もっと貴重な?240SXも運転したことあります。
あれは北米仕様のSOHCエンジンで、スペックよりも排気量が重視されるアメリカ市場向けでした。
ハッチバックとノッチバックがあって、フロントはアメリカ人の感性に合わせてリトラクタブル顔。
因みに私、240SXではなくて、その遥かご先祖様の240RSには乗った事があります。
240RSというのはS110シルビア(メカドックの那智弟が乗ってたパトカーと言えば分かるかな)をベースにラリー向けに進化させたエボモデルで、載せてたエンジンはFJ24と呼ばれる競技用エンジン。
これキャブ車でね、いい音してたな‥
グループBのホモロゲを取る為に200台ぐらいしか作られなかった超希少モデル。
私の運転歴で自慢になるのが、このクルマとカウンタックを運転した事かな。
それと80年代末の日産の神憑り的な凄さが懐かしい人は、こんなスレを読んでみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310105/SortID=5816339/
ちょっと長いですけど‥(笑)
書込番号:13048016
4点

さて、ここらで久々の小話でも。
飛行艇や戦車、艦船について書きましたけど、陸海空と来たら次は宇宙‥
という事で、今夜のお題は米ソの宇宙開発競争など‥
ロケットの歴史は案外と古く、元寇の時代には既にロケット花火のような兵器が実用化されています。
ただし、これを宇宙に打ち上げるという発想に結びつけたのは20世紀に入ってからの話。
月の裏側の巨大クレーターにその名を残すロシアのツィオルコフスキー博士の着想が元となりました。
このツィオルコフスキー博士、考え様によってはアインシュタイン以上に現代社会に影響を与えた人物で、ロケットだけではなく、ジェットエンジン、軌道エレベーター、宇宙服、宇宙ステーション‥ これらは全て彼の着想によるものです。
第一次大戦の頃には既に月旅行の可能性を考えていたとの事。
彼の着想は多くの科学者を刺激し、後のフォン=ブラウンやセルゲイ・コリョロフらも、ジュール・ベルヌの世界観を具体化した彼の影響で宇宙を志したといわれています。
第一次大戦後、ドイツではドイツ宇宙旅行協会が発足。
ヘルマン・オービットや愛弟子フォン=ブラウンもその会員でした。
この協会は純粋なロケット愛好科学者達のサークル活動で、実際に小型のロケットを打ち上げるまでになっていましたが、後にこの協会の会員がナチス政権下で新兵器の開発に携わる事になります。
第二次大戦で、ナチスは矢継ぎ早に新兵器、新戦術を編み出しましたが、ロケットやジェット推進による新兵器も多かったです。
特にA4と呼ばれる世界初の弾道ミサイル‥ これがヒトラーによってV2と名付けられ、ロンドンを瓦礫の山にした事はあまりにも有名です。
そしてフォン=ブラウンはナチス親衛隊の技術将校として、このV2に携わっていました。
戦況が悪化すると、フォン=ブラウンを初めとするドイツのV2チームには口封じのために銃殺命令が出ていましたが、事前に察知した彼らは命令書の偽造を繰り返してアルプス方面へ逃亡‥
そして米軍に捕らえられて「亡命」する事を選びました。
アメリカもソ連もドイツ降伏後の主導権争いのために、連合国より10年は進んでいたと言われるドイツの科学者をかき集める事に力を入れます。
フォン=ブラウンも当然その一人でしたが、親衛隊という立場上、ソ連側に捕らえられたら殺される可能性もあったので、彼はアメリカを選んだのです。
核兵器と弾道ミサイル‥
米ソにとってはこの二者を組み合わせれば‥史上最強の兵器を手にする事ができるという訳です。
書込番号:13048102
4点

ブラウン一行はアメリカにおいて弾道ミサイルの開発に手を貸す事になりますが、その一方で、二度の世界大戦を経験した世界は西側と東側に割れ、冷戦状態に入りました。
核兵器を手に入れた両陣営は、そのあまりの威力によって全面戦争で覇権を争う事ができず、限定戦争や地域紛争、そして果てはスポーツや科学技術の場で自陣営の優秀さを訴える事になります。
そして、その最大のステージになったのが宇宙開発競争。
開発された先端技術はそのまま兵器開発に転用できますし、そもそも宇宙ロケット自体が弾道ミサイルの転用だった訳です。
米ソはそれぞれ、ドイツ人の亡命科学者から技術を習得し、弾道ミサイル=宇宙ロケットを開発。
アメリカはフォン=ブラウンが、ソ連はセルゲイ・コリョロフが開発チームを指揮していました。
この時点での米ソの技術力はほぼ拮抗していた筈なのですが、アメリカは「元ナチス親衛隊の人間を開発責任者に据えるとは何事か」という感情的な世論がありました。
ロケットの開発部局もまだ一本化されておらず、ブラウンが所属する陸軍のレッドストーン兵器廠、海軍のバンガード、空軍のアトラスと‥ 3軍がそれぞれ勝手に計画を進めていました。
その中でアメリカ政府が最優先したのが海軍のバンガード。
これは多分に政治的、メンツ的な決定であって、ブラウン外しとも言える決定でした。
この決定が後々「取り返しの付かない失敗」となります。
この時点でブラウンの開発するジュピターロケットが技術的には一番完成度が高かった筈なのですが、政府は海軍を選びました。
ところがこのバンガード、それまで一度も試射に成功した事がなかったんです。
そして、アメリカが国内での主導権争いをしている頃、ソ連はコリョロフの指揮の元、R-7と呼ばれる長距離ロケットを開発していました。
このR-7、実は今でも派生型がソユーズの打ち上げで使われています。
このロケットによって、ソ連はスプートニクと呼ばれる世界初の人工衛星を打ち上げる事に成功してしまうんです。
くだらないメンツの為にソ連に先を越されたアイゼンハワー政権は、それでもバンガードに拘って、アメリカ初の人工衛星はバンガードで打ち上げる事となりました。
ところがこれも発射の数秒後に射台上で大爆発。
ここでようやくブラウンのジュピターロケットの出番になりました。
この発射は大成功し、エクスプローラーと呼ばれる人工衛星を軌道に投入する事に成功した訳です。
この判断ミスによって、アメリカは国内での無益な主導権争いのせいでソ連に遅れを取った事を痛感。
そして1958年、遂に宇宙開発における指揮系統の一本化に着手。
それぞれの非軍事ロケット部局を軍から切り離し、政府直属の機関としてアメリカ航空諮問委員会(NACA)を母体にアメリカ航空宇宙局(NASA)が誕生します。
これで晴れてアメリカは、国を挙げて宇宙開発に挑む体制を得たのです。
次のステージは、米ソどちらが有人宇宙飛行を先に成し遂げるか‥
アメリカはその為の飛行士の選抜に入ります。
この辺りは映画「ライト・スタッフ」でも描かれていましたが、海軍、空軍、海兵隊の3軍から優秀なパイロットを選抜。
最終的に7人まで絞り込む訳です。
シェパード、グリソム、グレン、カーペンター、スレイトン、シラー、そしてクーパーの7人が選ばれ、彼らは「マーキュリーセブン」と呼ばれて、飛ぶ前から既に英雄扱いでした。
彼らが乗り込むことになるのはマーキュリー宇宙船。
一人乗りで、宇宙船と言うよりはカプセルと言った方が良いような小さな船でした。
時は既にアイゼンハワーからケネディの時代になっていましたが、アメリカが世論を気にして、慎重に慎重を期しながら初の有人宇宙飛行を目前に控えたある日、またしてもショッキングなニュースがソ連から発信されました。
ユーリー・ガガーリン少佐を乗せたボストーク1号が、人類初の有人宇宙飛行を成し遂げた事‥
一度ならず二度までも、ソ連に先を越されるという大失態‥
この時点でようやく、アメリカは自らの技術力自体がソ連に立ち遅れているという現実を受け入れざるを得ませんでした。
そして、ケネディは国民を奮起させる為に、歴史に残る演説を行います。
http://www.youtube.com/watch?v=nqk1v-KzZ5g&feature=related
それは、1960年代の内に月面着陸を成し遂げるという、とんでもないものでした。
書込番号:13048108
3点

鬼さん
ムーンレイスさん
80-90年代当時の若者は車欲が強かったのですが最近はゲンナリですからね。
うちの社員の若手で自己所有している者はほとんどいませんよ。
「車欲しいと思わない?」と聞くと「電車・バスがあるから必要ないですよ」とお決まり文句。
正論なのですが何となく乗っかり型の姿勢が寂しく見えてしまうんですよね。
まさにオヤジのお節介なのですが・・。
シルビア、スカイライン、プリメーラ、この連呼が懐かしいですね〜
当時の懐かしい響きと言えば、R32、ソアラ、スープラ、MR2、インテグラ、シビック、NSX、インプ、ランサーなどなど。
そういえばプレリュードという、運転席から助手席シートを押し倒せるある意味画期的な
車もありましたね。
私は当時、熱い血潮の効いたスポーツカーが大好きでしたが、それと同じくらい
ジムニーに嵌りました。
友人と3台でつるんで山・川バンバン走るキャンプツーリングが最高に楽しかったですね。
現在所有の車両は、時代の流れに乗っかってしまいミニバンユーザーです。
3列目のシートを外せば、かなりの収容力があるのでアウトドア派としては重宝しています。
つい「癖」でキャリパーとローター、マフラーに車高調etc・・改と、チョイ悪オヤジ仕様ですが・・。
書込番号:13048195
4点

時代の流れとは言え、こんな記事を見つけてしまいました。
「マツダ RX-7 後継はハイブリッド?!」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110523-00000039-rps-ind
一応、ロータリーを使いつつ、ロータリーの弱点である、低燃費改善、
低回転域のトルク不足を補うことが目的のようなので、
もしかしたら、ぶっ飛んだハイブリッドができるかもしれませんが。
書込番号:13048375
3点

連投すんまそ。
そういえば、静岡にあった1/1ガンダムですが、既に解体されてしまったようです。
行き先を御存知の方、おられないでしょうか?
ちらっと、行き先が決まって無いらしい、と言う噂を聞いたのですが。
皆さんの町に「招致」してみてはいかがでしょう?
書込番号:13048431
3点


ドッペルさん
ぬおおおお、品の無い偽者はご勘弁を!^^;
あ、塗り職人のムーンさんなら、ガンプラできっと再現を。(爆
書込番号:13048533
3点


180SX,
エンジン最初はCA18のちSR20、でも車名は180SXとな
ただいま帰宅、総会初日終了。。(爆疲
鬼さん、ムーンさん入札ですか?
型番1930
ちゃんと調べたら2006年発売の5年落ち。。
購入はもう少し浅い気がします
ハーフのプラズマ、507は節電に効く?
ボソ)やっぱりショートヘアが好き♪
。。飲み過ぎました、風呂入って寝ます。
書込番号:13049038
4点

皆さんこんばんは(^^♪
らぶさん
総会乙です!
土曜日は頑張って早く行くよう努力します(^。^)
バイクで伺いますが、愛機は2年に一度の定期検診でラヴィアンローズに入庫中。。
アドVで行きます。最近メットインの有難味を改めて感じる次第でござりまする。
鬼パパ
Ninjaと言えばトップガンですね!
実はあのカラー日本仕様の750Ninjaの物なんです。中身は900Rで外装だけ750のものを使ったかは不明ですが。。
おっブラックバードに試乗済みでっか!奴は当時カワサキのフラッグシップモデルZZR1100の世界最速を塗り替えた強者です。
??鬼パパ免許は??((((;゚Д゚))))
RIKUさん
BB戦士はグッドチョイスと思いますよ!
焦らずゆっくり進めてね♪
ムーンさん
BDレコの性能も数年前と比べると格段に上がってると思います。
今くらいの機種でしたら型落ちを狙っても満足して使えるかもです。
guongさん
バリ伝もメカドックも知ってますよ〜
因みにNinja乗り?いやいやバイク乗りのバイブルは「キリン」でっせ!
正直興味ない人が読むと全く惹かれない可能性大です(笑
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%83%B3_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)
ドッペルさん
キタ━(゚∀゚)━!
まさかガンダマー板でTUKIGIやテックサーフの文字を見る時が来るなんて\(^o^)/
バンス菅!90年代カスタムの香りが。。でも当時は今よりパーツ代が数倍高い時期でしたから給排気、ブレーキだけでもかなりの金額になってしまったはず。。
今はある意味良い時代になったのかな??
しかし悔やまれるお別れですね。いつか又Ninjaに戻ってきてくださいね!
あっ保土ヶ谷の土曜日は今でも結構アツイですよ。今度よかったらご一緒しましょう(^^♪
で、ドッペルさんも「キリン」読んでます??拉麺色のガンダムモドキはご勘弁。。
書込番号:13049188
4点

グフさん、遅くまでお疲れ様です!
うちの父さんはV-MAX乗りでしたよ!
その後はマジェスティに乗ってましたが。。。
え!?
免許?
ハハハハハ。。。
モ、モビルスーツに乗るのに免許いるんですか!?
ぼ、僕はブラックバードにまたがった瞬間、「こ、こいつ動くぞ!」
と思い、リッターバイクのエネルギーゲインを体感しただけです(笑
書込番号:13049195
4点

おろ?らぶさん、状態よさげですね(笑
一応落札希望額を聞いてみたりする…おいくらなら?(爆
ん〜…総会は面倒だよね。
わたしゃその手の関連イベントがあと3回は…(泣
ドッペルさん、
そうですね、最近の若者はどうしちゃったんだか(^^ゞ
しかし、今思うと私らの若いころは景気も良かったし、個性的な車?も多かったように思うよね。
値段も今に比べりゃ安かったと思うし。
私は年代的にはAE86全盛〜4WD台頭のころにいました。
友人にも乗ってる奴がいましたが、いやいやパワステ無しに小径ステアリングにしてたものだから重いのなんのって(苦笑
まあ、乗ってる車に自分の個性が表れたのもあったかも?
私はひねくれ者ですから、トヨタ・日産にはあまり目が向かず。
と言いつつ、当時はスタリオンと親父の乗ってたソアラの2本立てでしたが(ぁ
ソアラも人気のある車でしたが、今思うとあの人気は何だったのか??
実際には、案外オーソドックスな車だったと思いますね。
guongさん、
「よろしくメカドック」…ほほう、懐かしい。
でもあんまり読んだ記憶が無いなあ…
ま、私やルージュさんなんかは「サーキットの狼」か?(核爆
中国偽物はまあほっときますか(あら?
世界中に恥晒してる事に気がつく事をいのる〜
いっそのこと、白く塗りにいったろか!(^^)!
グフさん、
私はバイク乗りにはなりませんでしたが、やっぱりカワサキが好きですね。
あそこのワークスカラーは永遠ですな!
旧車会世代ですから(ぁ)、Z400FXが懐かしいです。いえいえ、ヤンキーではないですが(苦笑
しかしマンガだと「特攻の拓」が好きなのは内緒です(自爆
BDレコは今まだ悩んでます(^^ゞ
確かに、頻繁に使うかは微妙なので充分すぎるとも言えるかも??
いかん、仕事仕事…(^^ゞ
書込番号:13049633
4点

皆さんこんにちは(^-^)/
昨夜貼り付けた「キリン」が何故かリアルキリンにf^_^;)
改めまして↓
ja.wikipedia.org/wiki/キリン_(漫画)
鬼パパ
流石生粋のMS乗り!
そこにあるから乗ってみる。。
アルと思います!
ムーンさん
それは永遠のライムグリーン!E・ローソンカラーデスね。
Z400FX...あれは良い物だ(^ ^)DOHC空冷のあの音はたまりませんな(^O^)
書込番号:13049840
4点

みなさんこんにちは!
九州北部はもう入梅したもよう。
入梅と書いてつゆいりと読むのね。
guongさん、おそらくグフさんは僕と同じくよろしくメカドックかF世代では?と思いますだ。
まぁ、FはF1を目指す感じでしたかね?
メカドックに出てきたCR-Xや、MR2、スーパーZ?
の自分で作るチョロQみたいなのがあったような。。。
ワタさんのZもあったのかどか。。。
どうでしたっけ?グフさん!?
ドッペルさん、最近は車を所有する喜びを知らない若者が多いんですかね。。。
車に熱くなる若者はあんましいないんですかね。。。
ちょっとお下品に車をいじった若者はこちらでは良くみかけますが(苦笑
ノーマルでは気が済まず、手を入れてあるんですね!
ぼ、ぼくなんか、自分でカスタムといえば。。。
ポジションランプや車内灯のLED化とTRDのシール貼ったくらい(爆
だから見かけは、オプションのちょっとしたエアロつけただけのどノーマールマークXです(笑
お金に余裕あったら、TRDのダイアモンドカットのホイールつけたいんですがね^^;
Uさん!
あのスレですが。。。。
やはりとも思いましたが、スカイラインはR34からV35にモデルチェンジするさい、エンジンも直6からV6になったりと、方向性ががらっと変わったんで、それを良しとする者、悪とする者にわかれるんですね。
確かに現行型なんか、昔のグロリアと同じくらいのお値段になり、スポーツ感より、プレミアム感がただよってますね。
2ドアクーペなんかも、ラグジュアリーささえ感じる。
まぁ、僕にとってはウェルカムなんですが^^;
小話に出てきた、V2ロケットですが、小室哲哉とYOSHIKIのユニットV2もそこから名前を拝借してるんですよね。
プロモーションビデオにもそれらしき映像が出てました。
JATPさん、免許なんて飾りのようなもんです(え
その本の絵を見て。。。
ケネディ暗殺が浮かんだ(爆
グフさん、僕がはじめて、車運転したのは14歳の頃です(時効
どうしても車を操ってみたくて、夜中にこっそりと乗りまして、軽く深夜の町内を流しました。
すれ違う車の人などに、大人でないことがばれたらいかんから、サングラスでもしようかとか、色々と構想しましたが、そのままのスタイルで運転しました。
今考えたら、人でもはねてたら大事だと、怖いですね。
1/1ガンダムはもう解体されたのか。。。
次はあるのか!?
ガンダムもいいが、1/1アッガイたんが見たいぞ!
ゴッグも!ズゴックも!
書込番号:13050474
5点

こんばんは。
HJ7月号によると、フィギュアライズでライダー新1号が8月発売とのこと。
8月はデルタプラスにQOH師弟もあるけど、当方は石破天驚拳/超級覇王電影弾はパスなので気楽かな。
超級覇王電影弾、だれか作ってくれないかな、もちろん、マスターアジアのカシラ付きで(笑)
書込番号:13051164
4点

こんばんは。
U12さんの宇宙計画の話題に便乗して・・・
今日のニュースによると、NASAはオバマ政権直後に白紙にされた次世代多目的有人宇宙探査船(MPCV)の開発が復活したそうですね。
宇宙飛行が実現できるのが2016年を予定とし、月は元より火星にも到達できる性能とか。
この次世代宇宙船、基準は良く分かりませんが、打ち上げと帰還着水の安全性はスペースシャトルを含む従来宇宙船の10倍らしいです。
数年前、当事国のアメリカを中心に「NASAの有人月面着陸は嘘では?」というくだらないと思われた疑惑が真剣に持ち上がりましたよね。
その後、映像検証・写真検証で嘘疑惑が晴れた?のを記憶しています。
60-70年代をピークに大気圏外宇宙開発からパッタリと手を引いたから、あれは何だったのだ?と疑惑に繋がったのでしょう。
で、時代は有人宇宙船も次世代へ突入。
このプロジェクトが軌道に乗れば宇宙旅行産業にも拍車が掛かるのでしょうね。
死ぬまでに一度「宇宙に行ってみたい!」と願うこの頃です。
JTBではいち早く宇宙旅行に着手していますね。国際宇宙ステーションの滞在に今まで6名の民間人が参加したとか。うわさによると費用は24億円!
2012年から開始予定の月旅行は100億円!どっしぇ〜!
そういえばトイザラスでサターンV型ロケットのリアルな超合金?が50,000円くらいで販売・展示されていましたよ。
書込番号:13051198
5点

天文の話題A
小学生の頃、親に買ってもらった変態望遠鏡、じゃなくて天体望遠鏡でよく隣のマンション、じゃなくて夜空を眺めていましたね。
初めて女体のシルエット、じゃなくて土星・木星・月面を見た時は感動したなあ〜。
天体望遠鏡の国内メーカーとして、ビクセン、ペンタックス、ケンコー、ミザール、タカハシなど日本には世界から評価の高い企業が有数の「望遠鏡大国」でもあるんですよね。
今欲しいのがコレ。
http://kakaku.com/item/10920210064/
今の望遠鏡(というより赤道儀)はハイテクで、見たい天体を入力すれば自動的に鏡筒が標的を指し、そのまま自動追尾する機能が中級機以上であれば当たり前の機能なんですよ。
その昔持っていた初級機は星座早見表を見ながら、標的を探していましたからね。
「ほら!木星が見えるよ!」と人が変わる頃には、地球の自転で標的が移動し見えなくなってたり苦労したものです。
最近、マニアの間では国際宇宙ステーションの観測(目視)・写真撮影が流行っているそうです。
昔はスペースシャトルが日本上空を通過する日時が報道されていましたので近所で空を眺めていましたね。
あっという間に空を横切ってしまうので生で目撃した実感が薄いですが・・。
書込番号:13051522
5点

おお、ドッペルさん。
天文に興味のある方がいらっしゃるとは!
私は高校の時、実は天文気象部、大学は天文同好会だったりします。^^;
高校には天文ドームがあったりする、文化部の中でも活動が活発な部でした。
その中でも私は「流星班」の班長をやってまして、
望遠鏡を覗くよりも、寝転がって全天を見ていることが多かったです。
おかげで大火球に何回かめぐり合いました。
今でも、流星群の時期になると、嫁さんと空を眺めたりします。
昔は、屈折型の望遠鏡を持っていたのですが、赤道儀ではなかったので、苦労しました。
たしかビクセンだったかな。
タカハシの反射望遠鏡はあこがれでしたね。
宇宙への憧れは、子供の頃から継続しており、ガンダム好き、SF好きにつながってます。
書込番号:13051666
5点

歳をとると訳の判らない書き込みが増えて困る…
なんでキング・オブ・ハートがQOHになるんだか(苦笑)
王様よりも女王様って、何を求めておるのやら…
BSプレミアムの「コズミック・フロント」、昨晩のガリレオはいまいちだったけど、先週の火星探査車は滅法面白かったですな。
スピリットとオポチュニティー、プラモというよりラジコンで欲しいアイテムですね。
http://www.nhk.or.jp/space/program/cosmic_0517.html
書込番号:13052048
3点

グフさん
お!保土ヶ谷PA盛り上がってるのですか!オフ会in保土ヶ谷PAいいかも知れませんね。
だいぶ前に浄化運動があったのでそれっきりと思ってました。想像するに、私と同世代のおっさん率高そうですね…。
キリンは勿論知ってますよw。13巻まで家にあったと思います。
チョースケみたいなイかれた乗り手、昔は多かったなぁ。
バーンストーム・トゥルップスもどきのグループも数多くありました。
当時は革ジャンの上にデニムのベストを重ね着するのが流行りでしたね。
R32と第三でバトルするシーン、デバ積んだR32パトカー、ゴールドウィングの白バイ、ほとんど実話が元ですからね。
今読み返しても当時の匂いが漂ってきます。
我が青春のバイブルの一つですね(^^)
書込番号:13052306
4点

こんにちは。
ムーンさん
バブル期は個性的な車多かったですよね。
好みは別としてパッと思いついたのが、セラ、ビート、ユーノスコスモ、SVX、NSX、MR2、パジェロエボ、など今の時代であれば開発されそうにない車天国の時代でした。
若者の車離れは、景気が起因するのは当然ですが、当時は金がなくてもウルトラローン組んでギリギリの生活で乗り回す若者も多かったですからね。
それが良いとは言いませんが、車に対するハングリー精神は半端じゃありませんでした。
多少無理してでも購買意欲を掻き立てる個性ある車種が少なくなったのも車離れの原因かも知れませんね。
鬼さん
私も外装はノーマル派ですよ。
車もバイクもメーカー純正以外のエアロはあまり興味ないですね。
ステッカーチューン(そもそもチューンと呼べるか疑問ですが・・)、最初に購入したバイク(ゼファー)にショップオリジナルの黒直管マフラーを装着していたのですが、モリワキの耐熱ステッカー貼っていました。
グオングさん
おお!天文部の班長とは本格的でしたね。スカイウォッチャーで今まで何人口説いてきたんですか〜?ツンツン!
私も家内と結婚前はよく「しし座流星群」を眺めに、真鶴岬(伊豆半島)で明け方まで横になって見てましたよ。
大火球は感動しますよね。
あと古い話ですが、94年にシューメーカー・レヴィ第9彗星が木星に衝突した後、望遠鏡で衝突痕を見つけた時は鳥肌ものでしたね。
調べたら衝突痕の大きさは地球が何個か入っちゃう大きさとか・・。どんだけの爆発やら・・。
宇宙のスケールを体感すると、あまりにも小さな存在の自分・・悩みなんて一気に吹き飛びました。
全スレの写真(夏の大三角形)は友人から赤道儀借りて、岐阜県の乗鞍高原(標高2000m)でキャンプした時に撮影しました。
今でもたま〜に「天文ガイド」買ってますよ。
彗星、新星、超新星を見つけるのが夢ですねw
書込番号:13053643
2点

みなさんこんにちわ
デカール貼るの苦手なんで貼っていませんが、
ちょっと写真アップします^^
■ムーンさん
サラウンドだけで良いと思っても2chにも嵌ってしますかも^^;
フロントは奮発して下さい!!(笑)
プリメイン+DACとか^^;
■ドッペルさん
犬かわいいですね!
集合写真でカメラの方向いてくれるですか?
うちは今猫が2匹います^^
■グフさん
BB戦士買って一緒に作ってみようと思います^^
書込番号:13053776
4点


こんにちは。
ハレー彗星の時、当時は遊びほうけてた年頃だったので観てません。。。
でも、死兆星は観ないように気をつけます(笑
ドッペルさん
すっごい美しい写真ですね。
私は天体は全くと言っていいほど詳しくないですが、
でも星空をみるのはとても好きです。
なんか癒されるだけじゃなく、励まされるんですよね〜
宇宙はこんなに広いから、お前の悩みなど微生物以下の小ささだ。みたいな。
また、遠いどこかで地球と同じような星があり、どんな人達が生活してるんだろう?など、
星空を見てると色んなことを考え、なんか力を貰うような気がします。
と、ちょっとらしくないセンチなコメントですね(汗
guongさん
私に関しては上記のとおりですが(汗)、家族と車で遠出したときで夜空がキレイなときは、
必ず車を止めてライトを消し、星空を観察します。
嫁さんの方が多少は星座など知ってまして、数年前「あっあれは南十字星じゃ?」と私が言ったら、
嫁から「日本で見えるかボケェ〜」と言われました。。。
でもホントに星空を見るのは好きなんです。
ただ無知なだけなんです。
Rikuさん
エールストライク、かっこいいですね〜
ん?、エール?エール?エールフランス?フランス?アトール♪
どうもすみません。m( _ _ )m
因みにエールストライクって、どの作品に登場するんですかね?
トリコロールとデザインで宇宙世紀物っぽい気がするんですが?
おっ車ネタですね!
グフさんのリンクをクリックして、本物のマサイキリンに飛んだときは驚きましたが(笑
ご存知のとおり、若い頃は車好きだったんで色んな車にのりましたね。(過去スレ参照)
確かに今は、自動車メーカーも売れる車しか作らなく、魅力的な車ってホントに無くなりましたね・・・
まぁ既に私も家族仕様の1BOXで、車を楽しむってよりも家族で楽しむになりましたが。。。
そうそう、ドッペルさん
ジムニーは最高の大人のオモチャですよね。
私も以前パジェロ乗りだったこともあり、クロカンの面白さは分かりますよ〜
でも走破性&機動性は、やはりジムニーですよね。
ではでは。
書込番号:13054022
4点

ドライセンUP。
ドム系らしくバズーカは担がずに抱えさせました。
手首や背中が「3」がモチーフであることを明示してます。
肩の新幹線も300系なのかな(笑)
ドム/ドムUが積んだままなので、とりあえずドム系の変わり種と並べてみました。
書込番号:13054070
6点

みなさんこんにちは!
洗濯物をさぼってて、気付けば明日のTシャツも無く、慌てて洗濯した者です(爆
しかし、洗濯したのはよいが、干すのを忘れてました。
今日出勤するとき、えいや!っと乾燥モードボタン押してきました(爆
JATPさん!
フィギュアライズで新1号ですか。。。。
かなり良く出来てますね!
塗装してあるんでしょうが、W、オーズと比べたらかなりリアルですね!
フィギュアーツでもリリースが決定してますし、バンダイは完全に大人をターゲットに仮面ライダーで攻めてきてますね。
しかし、現在、仮面ライダーのフィギュアに夢中になってる年齢層ってどのくらいなんですかね?
ちょっと僕は1号や2号にはあんまし惹かれない。。。。
仮面ライダーファンからすれば、外道なのかも知れませんが、僕は平成ライダーが好きです。
1号ライダーで思い出しましたが、現在流れてるマクドナルドのCMで仮面ライダーグッズがもらえるってやつなんですが、その一コマで、一号、V3、オーズ、W、電王が歩いてマクドナルドのお店に入店します。
入店するまでに子供たちが、「オーズだ!」「電王だ!」など、ライダーを見て名前を呼びますが。。。
「一号だ!」って、絶対知らないし、興味無いだろって勝手に思いました(笑
ドッペルさん、おお、あの頃はまさに贅沢、無駄?が当たり前でとにかく魅力的な車がありましたね!
その時代のスペシャリティーカーと呼ぶのでしょうか?それらの車に今でも共通して僕が思うのは、今でも乗ってもいいというか、乗ってみたい魅力がありますね。
じつは、僕もすっごく車好きなんですが、実際所有するとなると、生活に支障をきたさない車を選んでしまいます。
ドッペルさんが言うように、色んなもの我慢してまで、とにかく何が何でも欲しいと思える車が無いのです。
でも今のマークXは他人から見れば、無難な車に乗ってるなと思われるかも知れませんが、憧れの車でした。
クラウンよりも絶対マークXと思ってました。
いつかは、マーク2かチェイサーに乗りたいとの思いがありましたんで。。
まぁなんだかんだ言っても、僕は車にたいしては保守的スタイルかもです^^;
僕もエアロは絶対に純正派です!
guongさんも宇宙に興味をお持ちでしたね!
僕は。。。
ハレー彗星が地球に衝突するという、デマを見て、すっごくおびえて過ごした苦い思い出が。。。。
今度くるのはいつくらいですかね?
Rikuパパさん、RG完成ですね!
付属のシールですが。。。。
あれ全部貼ったら、ゴチャゴチャなりません?
Rikuパパさんのセンスで、設定無視でピンポイントで貼った方が、見た目が良くなりそう!
車の走行距離の撮影、良くぼくもやってましたよ!
111111とか123456とか。。。。。
アトールってどんな感じの音ですか?
やわらかく厚みのある音ですか?
それとむスッキリ、硬く寒い音ですか?
え〜、昨日実はショックなことを知りまして。。。
まかたいした事ではありませんが。。。
なんと、デノンとマランツは兄弟!?
く〜、Uさんや、父さんに対抗するため?デノンを避けて探してマランツにほぼ決めたのに(笑
まぁ。どうでもいいか(爆
最近は、やっとこさ、現在のシステムで何が足りないとかわかってきましたよ。
一番は音の解像度。
高音はスッキリシャッキリと鳴ってますが、中域の音があやふやです。
低音は若干膨張気味。
ここが課題です。
エラックの特徴の高音を生かしつつも、低音を殺さず、スッキリさせてくれて、中域の解像度問題も解決してくれそうなのが、マランツPM-13S2です。
ちょっとお値段高いですが、ほぼこれに決めてます。
試聴ですか?してません(爆
試聴するには車で1時間30分くらいのとこへ行かねば。。。
書込番号:13054079
4点

みなさんこんばんわ
よく雨が降りますね(>_<)
■さんちゃん
エールストライクはガンダムSEEDに出て来ます。
ストライクガンダムに空仕様の装備でエールストライクです!
SEEDも観たって下さい!おいらはこのSEED系のMSが凄い好きです^^
■鬼さん
RGはデカールやたら多いっすよね〜。
鬼さんのいうとうり自分流にカスタマイズするのが良さそうですね^^
ATOLLの音ですが、表現が下手でわかりずらいと思いますが、
暖かい音で、高中低とまんべんなくだと思いますが、中域の音が強いかな?
低音ものりの良い感じで、ロックやポップスなど良い感じで鳴っています。
SPがモニターオーディオなのもあるかもしれませんが^^;
解像度はあまり高くないかも?
SOULNOTEのCDPで多少解像度がアップして、低音がぼやけていたようなのが
締まった感じになったような気はします。
結構寒い音の傾向が好きなら中域の音が強そうなSOULNOTEやPRIMAREのアンプ
やラックスの507u良さそうな気がしますね。感じ的にですが^^;
試聴できればそれにこしたことはないのでしょうが^^;
書込番号:13054184
4点

Rikuさん
ハイ、SEEDでしたね。。。
今、鬼パパから「お前はそんな事も知らないのか、修正してやる!」と、ブライト並の指導を受けてました(恐
エールストライクはルージュさんの色違いなんですよね。エヘヘ
いつかSEEDも見てみなくては・・・・・
因みに、私もデカールは苦手です。
というか未経験(爆
ちゃんと貼らなくちゃって思うんですけどね〜
書込番号:13054268
3点

鬼さん、どうもです。
>僕は平成ライダーが好きです
えーと、フィギュアライズ製品化希望リスト発表!
1.シャリバン
2.アギト(バーニング)
3.G3X
4.バイオハンター・シルバ
5.レインボー・ダッシュ1
ですかね(笑)
まぁ、バンダイホビー事業部的には、ターゲットとする年齢層を高く設定して、新製品ラッシュで泡銭を集める終わりのないマラソンランナーと化しているので、どうしても数が計算できる無難なアイテムを選んでしまいますわな。
しかし、このペースで続けていって、先々どうなるんだろ?(不良資産は小売りに押しつけているとしても)
たまごっちの教訓を忘れずに、息長く続けて欲しいところではあるのだけど…
書込番号:13054321
3点

J様
ドライセンいいっすね〜
UC系は胸元が騎士チックなのが斬新ですね。
ただドムらしさは健在で、スカート・裾・そして肩といいドム好きのポイントは抑えてありますね♪
しっかしアッシーマって、そんなに細かったですかね?
もっとズ太いイメージでしたが。。。
シャリバンはズバリ私の世代っす!
ギャバン・シャリバン・シャイダー
その中でも赤いボディのシャリバンは格別でした。
どちらか忘れましたが、シャリバンorシャイダーにギャバンが登場したのを覚えています。
変身はしなかったけど、子供ながらに鳥肌ものでした。
ただ坊主頭だったのはビックリでしたが(笑
書込番号:13054386
2点

さんパンマンさん、どうもです。
>アッシーマって、そんなに細かったですかね
しばらく前の製品だと、アッシマーだけでなく、MGのリガズィなんかでも、機構優先で設計してプロポーションがダメなことがありましたね。
まぁ、このアッシマーは、実際、ダンボール戦記ですか?とか思ったりして(笑)
(観てないけどネ)
書込番号:13054428
3点

>そういえばトイザラスでサターンV型ロケットのリアルな超合金?が50,000円くらいで販売・展示されていましたよ。
おお!!!! ドッペルさん、何処のトイザラス?
すぐにでも買いに行きますよ。
そんで、専用のアクリルケースを買って、スピーカーの脇に飾っておきます。
http://www.acrymate.com/disp_cha.htm
小話の続きはまたヒマになってから書きます。
書込番号:13055791
3点

U12さん
お探しでしたか(^^)レア商品だったのですね。
埼玉県の岩槻ですよ。
トイザらス岩槻店
http://www2.toysrus.co.jp/store/storeinfo/store.php?id=4722
まだあると良いですねw
書込番号:13056077
2点

おはようございます。
体調悪いですーーーーー。
寒暖の差にやられて、風邪をもらっちゃいました。
完全に乗り遅れてますが、車やバイク、宇宙・・・。いいですねぇ。
私の場合、宇宙は、アポロの月面着陸のニュースをリアルタイムで見たのと、宇宙戦艦ヤマトやハーロック、999といった松本作品の影響が大きかったかな?
もちろん、ガンダムもですけど。
車は、ムーンさんと同じでサーキットの狼。
スポーツカーといえば、やはりリトラクタブルヘッドライトでしょうって感じです。
なので、JZA70スープラが手放せない・・・。
たぶん、この次に買うのはマークXだと思います。(以前、マークUの2.5に乗ってたので。)
U12さんが240RSを運転したことがあるとのこと。
これはマジで羨ましいです。(カウンタックよりも)
乗り遅れついでに、バブルのにおいがする車・・・カプチーノも思い浮かびますが、やはり軽でガルウイングのAZ-1です。
ビートは友人が持っていたので運転したことがあります。
レッドゾーンが10,000を超えていたように記憶してます。11,000からだったかな?
バイクかよっ!!って思っちゃいましたね。さすがホンダ。
なんかクラクラしてきたので寝ます・・・。
書込番号:13056607
4点

U12さん
ここに在庫1つあるそうですよ
タムタム 大宮店
埼玉県さいたま市見沼区春野2-8
TEL:048-688-9666
書込番号:13057274
2点

ドッペルさん、アリガトさんです。
何とか金を都合して買おうと思っています。
手に入ったら又ここで公開しますので‥
ところでこのアポロ、サイズも価格も破格なのですが、更に凄いのはこんなものがあると‥
http://inter-culture.jp/Buy/products/detail.php?product_id=36
価格を見て仰天‥ 欲しいとは思うけど誰が買うんだろ‥
天体観測の件ですが、中学生の頃にハレー彗星が地球に再接近しまして巷では彗星ブームとなったんですが、私は夏休みに友人と3人で長野でキャンプをしてハレー彗星を見ようとした記憶があります。
でも、確かこの時点ではまだ地球から遠く、それに北半球からのかんそくが難しいと言われていましたし、今のようにネットで情報を集める事もできなかったので、ほとんど何もわからないまま、闇雲に彗星を探しました。
まあ、もちろん空振りでしたけどね。(笑)
この時、1985年の8月‥
わたしが来ていたキャンプ場から十数キロ離れた山に日航機が墜落、炎上しました。
さすがにキャンプ場では何が起きたか全く分からなかったですけど、やけに消防や警察のサイレンが鳴っていた事を憶えています。
書込番号:13060555
4点

お約束の上半身。
どうもゲートの位置がよろしくないんだけど(右肩が顕著)、それよりもこちとらの処理がよろしくないということなのかなぁ…
ダメ人間1号状態なので、今日はここまで。
書込番号:13062642
5点

報告です。
髪を切りに行ったついでに船橋ららぽーとのホビーショップを覗いたら、アポロ11号があったので、ソッコーゲット。
ついでにヨドバシのポイントが3万超えだったので、スペースシャトルもゲット。
またも衝動大散財‥
まあいいや。
さすがにアポロは箱が痛んでいたけど、今時新品が1割引で買えたんだから良しとします。
ヤフオクだと6万オーバーというプレミア価格なので‥
まあ、でも今度出る「はやぶさ」には食指が動かないなあ‥
数々の苦難を乗り越えて、世界で初めて月以外の天体の試料を持ち帰った日本の無人探査機‥
イオンエンジンを初めとした数々の新技術を装備し、見るべき部分は多いんだけど、やはりキャラクター性というか、そういう部分が希薄だなと‥
同じ無人探査機を立体化するのなら、ボイジャー1号、2号の方が欲しい気がします。
さて、今夜は気取って、ウィスキーでも飲みながらアポロとシャトルを組んでみますか‥
ドッペルさん、色々情報をありがとうございました。
書込番号:13067639
2点


さて、あまりに書くべき事が多過ぎて、既に小話の域を外れてしまっていますが、乗り掛かった船ですのでご容赦を。
続きです。
ケネディの衝撃的な演説は、2度の負けに落胆していたアメリカ国民に熱狂的に迎えられますが、この時点でアメリカの有人宇宙飛行の実績は、アラン・シェパードによる15分間の弾道飛行のみ。
技術者達はその遥か彼方のゴール地点を考えると頭を抱えた事でしょう。
たった8年で全ての技術的課題を克服し、月面着陸を成し遂げる‥
この不可能に近いプロジェクトに10万人を超えるスタッフが一丸となって取り組む事になります。
マーキュリー計画では、1人乗りのマクダネル社製マーキュリー宇宙船を使用し、打ち上げに使われたロケットはフォン=ブラウンが開発しエクスプローラーを打ち上げたジュピターCの改良型、レッドストーンロケットでした。
マーキュリー計画の目的は「宇宙に人間を打ち上げ、無事帰還させる事」でした。
マーキュリー宇宙船は打ち上げロケットの能力の問題もあって、とにかく小さく、軽く作る事に注力されていました。
元々、レッドストーンロケットの母体となったジュピターCロケットはIRBM(中距離弾道ミサイル)として開発されたもので、欧州に配備され、ソ連を狙う為の兵器でした。
その為、サイズ的にはそれほど大きくなく、宇宙船のような重量級のペイロードを載せるには限界がありました。
実際にマーキュリー計画の最初の2回の飛行にはレッドストーンが使われていますが、レッドストーンのパワーではマーキュリー宇宙船を地球周回軌道に到達させる力がなく、シェパードとグリソムの飛行は軌道飛行ではなく単なる放物線、弾道飛行でした。
そこで、更に大型のアトラスICBMを基にしたアトラスロケットと組み合わされる事となり、ジョン・グレン以降の飛行は全てアトラスによるもの。
これによってようやくアメリカも軌道飛行が可能になった訳です。
対するソ連の場合、スプートニクやボストークを打ち上げたR-7は元々がICBM(大陸間弾道ミサイル)として作られた物なので、長大な射程と強大なパワーを持ち合わせています。
NATO駐留軍にIRBMを配備すればモスクワを狙えるアメリカとは違って、ソ連がアメリカを狙うにはIRBMでは不可能でした。
その為、ソ連は当初からICBMの開発に志向した訳です。
ガガーリンがいきなり軌道飛行をしたのに、アメリカは弾道飛行に甘んじていたのには、このようなロケット自体のパワーの差が背景にあったのです。
この後に登場するジェミニ宇宙船は2人乗りでマーキュリーの数倍の重量がありましたので、アメリカは次のジェミニ計画にあたってはアトラスを遥かに越える大型ICBM級のパワーを持った宇宙ロケットが急遽必要になりました。
そこでジェミニ計画には、配備されて間もない最新鋭のタイタンICBMをそのまま転用したタイタンロケットが使われました。
書込番号:13068894
2点

さて、話を月面着陸に戻しますが、アメリカはジェミニ計画を最初から「つなぎの計画」と位置付けていて、本命の宇宙船はその次のアポロ計画で開発される事になっていました。
その為にジェミニ計画では、月面着陸を成し遂げる為に必要な技術と経験の習得が目的となっていました。
月面着陸を成し遂げる為に必要な技術とは‥
まずはEVA。
これは「船外活動」の事で、宇宙遊泳のように飛行士が実際に宇宙船外に出て活動する事です。
その為には宇宙空間でも生命維持でき、かつ活動に支障をきたさない宇宙服の開発、そして、自在に減圧と加圧が可能な宇宙船の構造が必要でした。
船外活動はジェミニ4号でエド・ホワイトが初めて達成し、その後の飛行でも何度も行われています。
次にランデブー。
地球軌道を周る宇宙船は秒速数キロメートルという、とてつもない速度で飛んでいますが、その宇宙船同士を宇宙空間で衝突することなく無事に会合させる技術‥
それがランデブーです。
マーキュリーには軌道離脱用のロケットエンジンしか積まれていませんでしたが、ランデブーの習得を目的としたジェミニには、パイロットが自在に機体を操れる操縦性が必要でした。
反動制御システムと呼ばれる極小型の姿勢制御用ロケットを機体各所に配置し、操縦桿と連動させる事によって、まるで戦闘機のように自在に軌道を変えられる様になりました。
元々が優秀なテストパイロットである宇宙飛行士にとって、ようやくその本領を発揮する機会が来た訳です。
ランデブーはジェミニ7号と、同時に打ち上げられた6号とによって達成されました。
両機はまるで戦闘機の編隊飛行のように数メートルまで接近してランデブーを達成しました。
次はドッキング。
ランデブーで会合した2機の宇宙船が合体してひとつになる事。
アニメなどでお馴染みのドッキングです。
この時点で月面着陸には、渡航に使われる宇宙船とは別に着陸専用の機材を使う事が決まっていましたので、ドッキングは必須の技術でした。
ドッキングの実現のために、NASAはジェミニの先端部にドッキング用のポートを装備させ、更にはマーキュリーで使われたアトラスロケットを使ってドッキング用の人工衛星を打ち上げました。
これはアジェナ標的衛星と呼ばれるもので、ジェミニのドッキング訓練専用の人工衛星です。
アジェナとのドッキングはジェミニ8号以降の飛行によって3度達成され、来るべきアポロ計画への礎となりました。
最後に長期滞在。
月までの往復には最短でも10日前後の日数が掛かります。
それだけの長い期間、宇宙において乗組員全員の生命維持が為され、なおかつ乗組員の精神状態や健康状態を健全に保つ工夫が必要でした。
耐寒、耐熱は言うに及ばず、呼吸に必要な酸素や飲料水、更には排泄物の処理も必要不可欠でした。
更には宇宙空間での食事‥ 本格的な宇宙食が開発されたのもジェミニ計画での業績です。
ジェミニ12号では約4日間の滞在を成し遂げ、月までの往復に一応の目処を付けました。
書込番号:13068901
2点

このようにジェミニ計画は極めて内容的に濃いものであり、今日の宇宙開発の礎となった重要なプロジェクトでした。
しかもジェミニの飛行期間は1965年から66年に掛けてのたった2年間。
2年でこれだけの成果を上げた驚異的なプロジェクトと言えるでしょう。
これらのジェミニ計画では飛行士はマーキュリーの7人では不足でした。
その為、第二期の選抜が行われ、ボーマン、コンラッド、ホワイト、シー、ラベル、マクデビット、スタッフォード、アームストロング、ヤングの9人が選ばれ、「新たなる9人」と呼ばれました。
更に次の第三期選抜も続け様に行われ、この第2期、第3期の飛行士がアポロ計画の主力となる訳です。
対するソ連はと言いますと、こちらはスプートニク以来ずっと、R-7ロケットを使用していましたが、さすがに月への往復となるとR-7では能力が不足で、新たなロケットが必要となりました。
コリョロフが考案したのは全長100メートルに達する超大型のN-1ロケットでした。
ところが、このN-1、コリョロフの政敵であるエンジン技術者ヴァレンティン・グルシコがエンジンを担当する事になっていましたが、その仕様燃料の安全性を巡り2人は激しく対立。
結果、グルシコはN-1プロジェクトから去ってしまい、エンジンはジェットエンジンの開発が主体だったクズネツォフ設計局が担当する事になります。
当然、ロケットの開発ノウハウに乏しいクズネツォフはトラブルを続発。
更にはN-1の設計上の問題も計画に影を落としていました。
R-7の時もそうだったのですが、ソ連ではあまり大きなエンジンを使用せず、信頼性の高い比較的小型のエンジンを何本も束ねて出力を得ていました。
これは「クラスタリング」という手法で、使用するエンジンの本数の分だけいくらでも出力を得る事ができる反面、数が増えると制御に問題が出るばかりか、一本でもトラブルを起こすと全体に波及するという致命的な弱点がありました。
N-1の一段目はクズネツォフ製の中型エンジンをナント30本もクラスタリングする設計になっていて、これではトラブルを起こす確率の方が遥かに高くなってしまいます。
更にソ連には試練が訪れます。
カリスマ的な宇宙開発指導者、セルゲイ・コリョロフ本人が1966年に亡くなってしまったのです。
これによってN-1計画は更に遅れ、アメリカとの競争は絶望的な様相となって行きます。
アメリカではジェミニ計画が終了し、いよいよ本命のアポロ計画が始まります。
フォン=ブラウンは、ジェミニ計画にはほとんど参加せず、このアポロ計画のための巨大ロケットの開発に注力していました。
全長100メートルを超える史上最大のロケット、サターンです。
急造型のサターンTではレッドストーンロケットを8本クラスタリングして1段目にしていましたが、本命となるサターンXでは新型の超巨大エンジンF-1を5基装備した1段目、中型のJ-2エンジンを5基装備した2段目、そして同じくJ-2エンジンを1基装備した地球軌道離脱用の3段目で構成される3段式のロケットとなりました。
フォン=ブラウンはこのサターン開発に全力を注ぐ環境を得た為、サターンは登場時点で既に極めて高い信頼性を獲得していました。
これと組み合わされるアポロ指令船は、ノースアメリカン社が設計した完全に新規設計の3人乗りの宇宙船で、マーキュリー、ジェミニに比べると遥かに大きな宇宙船でした。
これは長期間の宇宙飛行で乗員がストレスを感じないように、かなりの余裕を持たせた結果でした。
1967年のこの時点で、司令船とサターンロケットは完成していましたが、月面着陸の主役となる筈の着陸船がまだ開発中でした。
これは無理もない話で、誰も知らない月面という環境を想定した着陸船を作る訳ですから、過去のデータなどまるで役に立ちません。
試行錯誤の連続でグラマン社が開発した月着陸船が完成するのは1969年になってからでした。
月着陸船が無い状態で、まずはアポロ宇宙船の試験飛行が始まります。
最初のアポロ、1号の乗員に選ばれたのは1期生のグリソム、2期生のホワイト、3期生のチャーフィーでした。
ところが、誰も予期せぬ形でアポロ計画は窮地に立たされる事になります。
性懲りも無く、また続きます。
書込番号:13068933
2点

おばんです
鬼さんはじめ、九州の台風の被害、大丈夫でしょうか?
そんな今日
急遽ぐふさんの襲撃、プチオフ会開催♪
オーディオ話、自転車の話、CD&BD鑑賞、ガンプラ鑑賞。。。短いながら充実した時を満喫
ぐふさんがみどりグフとスィーツ持って来てくれたのでこちとらテンションUP
ぐふさんもPGマークUに興味深々、お役に立てた気がします
でも武器まで作らない姿勢にはお叱り頂戴しました(笑
荒天のなかちょいと帰りが心配ですが無事だったようです
楽しいひとときでした♪また開催したいです!!
◎さんちゃん 例の件、色々ご面倒かけました、
優しく熱い九州男児の心意気を感じて嬉しかったです。
直に会ってないのにあんなに優しい人って
中々居ない、ほんと気持ちだけで感激&感謝です
◎ムーン兄貴 アンプをマジ買い検討ですか、こちらは良いですが。。む〜んどうしましょ(爆
◎Uさん 激熱散財見事です♪ 漢でいっ!!
。。そろそろ寝ます、
ぐふさん今日月曜はゆっくりと休んでくださいまし♪
では
書込番号:13069553
4点


皆さんこんばんは!
お風呂上がりのグフです。
らぶ兄さん
今日は遅く迄ありがとうございます&早速のUPご苦労様ですm(_ _)m
いや〜らぶ兄さん邸は何時行っても楽しい♪話は尽きる事なくあっという間に時間が過ぎてしまいました。
オーディオの方も進化していて、こうたろうちゃんの猛攻を凌ぎつつ(笑)聴き入ってしまいましたf^_^;)
今度はユックリお酒でも飲みながらお話したいですね!
PG MKU・・あれは良い物だ〜 刺激的 。。
JATP総帥...組むの早過ぎ!
U12さん.....詳し過ぎ!
ドッペルさん
保土ヶ谷オフ会、是非実現させたいですね!
以前お渡しした名刺に携帯アドレスが載っているので、時間がある時にでも鳩下さいm(_ _)m
おおおPS3が復活しているぞ!いざ戦場へ(`_´)ゞ
書込番号:13069615
3点

Jさま
そっそれは高嶋忠夫の長男が出演した映画のやつですね!
観てはいませんが(汗
Uさん
アポロ計画おめ〜♪
まさかシャトル逝かれるとは!
散財が、美味しい白菜の漬物で食べるご飯のように進みますね(違
らぶさん
どもども♪
優しく熱いっていうより、私はウザくて暑苦しいだけっすよ(核爆
私の方こそ、会話が弾む楽しい電話でした♪
今度はいきなり直電しちゃおうかな(笑
いつか東京に行く機会があったら絶対に遊びに行きますね!
もし家に入れてくれなかったら、玄関で「さんちゃん寒い」と叫んでやる(俺達ひょうきん族より(ふっ古い
グフさん
PSN復活しましたね♪
私は戦場じゃないですが、早速走ってきました(GT5
らぶさんち楽しそうですね。
いつか私も参加したい。
ところで・・・・・PGあれは良いものです!!!
どうです?PG逝っちゃいます?
グフさんなら3日で完成できますよ!
問題はモチベの持続力だけです(汗
ガンダマーなら一家に一体は欲しいところですね♪ ←悪魔の誘い
書込番号:13070885
3点

こんにちは。
おお!U12さん、やりましたね〜!
念願の捕獲おめでとうございますo(^▽^)o
お次は発射台?
それにしても発射台の値段は凄まじいですね。一瞬目を疑いましたよ。
近い内に「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」の映画観に行こうと思ってます。
RIKUパパさん
ワンコのコメントありがとうございます。
今日が誕生日で12才になりました。
近所の写真館は犬もOKなので、年賀状に限らず家族の記念写真はいつも一緒です。
お座りすると、たまにシンボルがおっきしてしまうのが撮影で苦労するところであります。
さんぱんマンさん
ジムニーの楽しさを理解してくれる方がいると嬉しいですね〜。
女の子ウケは最悪でした(^_^;)。当時、サーフやパジェロがブームで「こんなちっこいのは四駆じゃない」と。
鬼さん
マークXへの情熱が伝わってきますね。
昔、スープラ2.5ターボRを乗り回してましたが、後に同じエンジンがマーク・チェイサー・クレスタの三兄弟に移植され、バカッ速セダンが風靡した時代が懐かしいです。
今はちょい前のエスティマに乗ってますが、新モデルに目もくれずお気に入りです。
RIKUパパさんの様に20万、30万キロ目指して長く乗りたいですね。
JATPさん
こうたろうラブさん
RIKUパパさん
ガンプラコレクションお見事ですね。
お、ガンヘッドとはコアですね。当時音質が評判?でサントラは持ってますが、観た事はないです(^_^;)
いきまっせ〜さん
初めましてですよね。体調は大丈夫ですか?
スープラ大事に乗られているとは…頭が下がります。
グフさん
先程、鳩ポッポ飛ばしましたよ(^-^)/
書込番号:13071261
5点

こんばんは、アナキンです(は?
なんと!グフさん、秘密兵器搬入ですか!
見たかったなあ…
次回の時は是非!
特にお酒があればなおよろし(ぁ
らぶさん、
AVアンプは奥が深〜〜
BDレコ同様、迷走の域に(自爆
一回視聴に行きますか(爆
さんちゃん、
おおっと、直電ですか!
そう言えば、いつだったか隊長も直電あったな(笑
東京来る時は速攻連絡ヨロシク。
TEL等は鬼さんから聞いてちょ。
Uさん、着々と散財してますな!
いや〜、すがすがしい!
夢かなえられるのは、小さな事でも幸せです。
…しかし、ほんと博学だねぇ(^^)
いつも感心してます〜〜
総裁、
ピッチ速いというか、生粋のモデラーですな!
ああ、最近拙宅は積むシティ…^^;
ドッペルさん、
なぬ?保土ヶ谷オフ?
都合がつけば、30分以内に(爆
が、ムーンはバイクもカッコイイ車も持ち合わせていませんが?
先日言ってた東芝のBDレコは既に売れてしまいました(^^)
やっぱりパナでいくっきゃないかも?
AVアンプはないものの、試しに自宅のミニコンで音出し
おお〜それなりには…しかし、センタースピーカーはやっぱ欲しいなぁ
まだエージング終わる所まではいきませんが、少々画質弄って映画鑑賞…
いやいやいや…ここまでやるとは思いませんでした(笑
KUROの野望は潰えましたが、WOOOも良いですね!
改めて、アドバイスしてくれた皆さんに感謝!
書込番号:13071688
3点

おはようございます。ガンヘッドかっこいい!ほしいけど買えない!ゴン太です。
小説、コミックもありました。
映画見たことあります。実物大ガンヘッドが出てきます。川平慈英も出てきます。
サントラ欲しかったけど、すでに廃盤になっていて買えなかった思い出が…。
書込番号:13073985
3点

みなさんこんにちは!
いやはや、週末からもすごく忙しくなりなかなかカキコできませんでした^^;
お〜お、Uさんは大人の超合金のロケット&シャトル同時にゲットですか。
うんうん、そのシリーズは売ってあるうちに買っといたほうが吉ですよ。
おそらく再販はかかりません。
僕もシャトルのほうは欲しいんですがね。。。
あいた、JATPさん、またまた早いペースで。。。
もう手も完成したんだろな。。。
ドッペルさんはエスティマのりでしたか!
ミニバンの中でも、重心が低く見え、なかなか速そうに見える車ですよね!
ベルファイアやアルファードよりもダウンサスが似合う車だと僕は思います!
さんパンマンさん、日曜日の夜に、子供の夜鳴きを体感するため、奥さんの実家に泊まりましたよ!
結果!もうこりごりです(爆
奥さんは毎日こんなに大変なんだと痛感しました(涙
おっと、らぶ兄さん家でプチオフ会ですか!
さいげなく写真に写るグフさん最高です。
おいらも東京に住んでたら、しょっちゅーお二人に電話して突撃するのにな。
ムーンさん、レコは売り切れてましたか^^;
逃がした魚はきっと大きい(違
WOOOを満喫されてるみたいですね!
音も、テレビのSPじゃなく別で鳴らしたらぜんぜん迫力違いますよね!
ぜひぜひ、サラウンド環境を!
番組表みて、SSや、5.1って書いてあったら、興味なくてもきっと観ますよ(笑
意外と、夜中のNHKでは5.1放送が流れてます。
ゴン太さん、おいらはガンヘッドとアーマードコアの区別がつかん(爆
いつくらいの作品ですかね?
あの紹介されたガンヘッドのフィギュアですが、てっきり1/8で出るのかと思いました^^;
実際どのくらいの大きさなんだろ?
値段もすごいですね。
ホットトイズっていう海外のメーカーが出した1/6スケールのバットモービルでも驚きましたが、ガンヘッドはそれを超えそう。
1/6スケールバットモービルは定価が5万円ちょっとくらいでしたが、一時期3万円台まで下がり今じゃ、10万円オーバーというプレ値。
あ!、限定物のHGユニコーンのデストロイ&ユニコーンモードが届きました。
パールクリア?みたいなやつです。
そんで、引越しの準備もできました!
今回もたくさん盛り上がれて感謝感謝です!
では引き続きよろしくおねがいします!
ここばい→http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13075184/
書込番号:13075301
3点

何度からぶさんにアプローチを試みていずれも出会えませんでした。
浅はかです…。
ガンヘッドはマクロスの河森監督がつくったやつですよね。
今は亡きB-clubという雑誌で何度か特集しており高島お兄さんはこの映画に出演がきっかけで外国人のお嫁さんもらったんじゃなかったっけ?違ったらごめんなさい。
それで公開時期は1990年頃ではないかと思います。
書込番号:13075359
4点

穴埋めレス。
先週入手した古本がコチラ。
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0630645
CDになってない音源多数で、紹介されている中で手元にあるのはSHOGUNと山下ルパンくらい。
しかし、日本のレア・グルーヴなら、山下毅雄やカウント・バッファローズみたいな正直なブラック・ミュージック・フォロアーよりも、やっぱ艶歌/歌謡曲系じゃないのかなぁ。
ディスカバー春日八郎、みたいな(笑)
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1437216
書込番号:13077125
4点

おはようございます。
今日は病院に寄ってから出勤のため、若干ですがゆっくりしてます。
32弾は早くも200に近付いてますね。
この間では、プラモを組めなかったーーー。
ガンダムのパーフェクトファイルってのが発売されるみたいですね。
テレビのCMで見ました。(ディアノスでしたっけ??)
このシリーズって高額出費になっちゃうので、これに投資するならDVDボックスなり、ブルーレイに買い直すなりした方がいいと、私は思いますけど。
ドッペルさんは、元スープラ乗りでしたかーーー!
私のもツインターボRですよ。ダークグリーンマイカです。
BDレコーダーですが、型遅れになりますけどCMキャンセル機能が付いてるものが欲しいかも。
たしか、東芝や三菱なんかの冬モデルまでは大丈夫だったように記憶してるんです。
モデルチェンジ後は、省かれちゃうって記事を読んだ記憶が・・・。
書込番号:13077762
4点

みなさんこんにちは!
今日から6月ですね!
早いもんです。
この前正月だと思ったら^^;
湿度が高く過ごしにくい感じです。
浅薄さん、おお、あの河森さんですか!
B-Clubとは懐かしいですね。
ちなみに僕の大好きなトランスフォーマーのコンボイ司令官の河森さん監修版てのがありましてなかなかグーです!
JATPさん、ワモノレアグルーブですか!
グルーブって言葉を僕が始めて知ったのは、小室哲哉が外国を意識したユニット?のユーログルーブってやつでした。
確か当時、グルーブってのはと熱く語られてたような。。。
TRFでもワールドグルーブってタイトルでアルバムがありましたね。
いきまっせ〜さん、体調のほうはいかがでしょうか?
スープラもまだまだ絶好調ですね!
しかし、早くマークxに乗り換えて欲しい(爆
新車で購入されるなら、現行型しかないですね(当たり前か
もしSパッケージを購入されるなら、18インチホイールは確かオプションとなってましたよ。
それと、350Gの方がブレーキが良いみたいです。
スポーツモードに切り替えると、ステアリングまで連動するみたいで、興味深々です!
え〜、ちなみに昨日届いたウェブ限定販売のHGユニコーン2種会社に忘れて帰りました(爆
書込番号:13078988
3点

こんちは。
ダメ人間モード継続中にて職場の隅でサボタージュ(笑)
えーと、個人的には、レア・グルーヴ=踊れる(ちょっと前の)黒人音楽→ブルーノート(ホレス・パーランやらビッグ・ジョン・パットンやら)、みたいな理解です。
で、日本で、「踊れる」(忘れられた)音楽といえば、
三波春夫:チャンチキおけさ
春日八郎:お富さん
といった「戦後」の「歌謡曲」だよなぁ、と。
(今川版鉄人の劇場版でも「戦後」の象徴として『お富さん』が使われてました)
まぁ、ターンテーブルにヴァイナルを載せるなら、やっぱテイチクやらキングやらの老舗レーベルが宜しかろうと思うところです。
書込番号:13079067
2点

さぁ199レス
ラストカキコはguongさんの俳句でお願いします!
guongさん上手いんだよなぁ〜
書込番号:13079224
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラモデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:43:45 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/14 18:14:44 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/05 19:05:14 |
![]() ![]() |
33 | 2025/06/28 11:41:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/26 23:34:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 5:13:55 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/10 10:45:17 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/25 21:34:17 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/20 18:28:20 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/12 18:20:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
プラモデル
(最近3年以内の発売・登録)





