


自宅に太陽光発電システムを設置しようと思うのですが、たくさんのメーカーの製品があり、価格も様々なので、よく分かりません。
発電量は4KW位の物を設置したいと考えています。
太陽光発電システムについては全くの初心者なので、メリット、デメリット、購入時期などについてアドバイスをお願いします。
ちなみに、自宅はオール電化です。
書込番号:12995865
0点

自分の家はシャープ製を選んでしまいました。
まだ家が完成してないので、何とも言えないのですが失敗したと思いました。
すでに契約してしまったのでそのままにしてしまいましたが・・・
ソーラーフランティアという会社が有るんですが、そちらの方が良かったと思ってます。
オール電化フェアっていうのがあって行ってきたんですが、そこで宣伝してました。
曇りでも多少発電してるみたいで、今CMもしてます。
書込番号:12996228
1点

私の家はシャープ製のパネルで4.05キロワット載せています!!
比べてみた訳ではありませんから何とも言えませんが、私は満足しております(^o^)
数年前に夕立の際、軒に設置してありますコンデンサーが故障してしまいましたが、全て無料交換もしてもらいました!!
ある程度、信頼のおけるメーカーにしたほうが良いと思いますよ!!
今は分かりませんが、当時シャープがソーラーのシェアNo.1でしたし、宇宙でも使っていますから…。
我が家は元々、新築2〜3年後に太陽光を載せる予定でしたので設計上の強度も踏まえて建てました(妻が建築士の為、設計・現場監督をしました)。
近頃では地震の心配もありますので、折角設置したのに『地震で…。』
では、最悪過ぎますよね!!
そのあたりの家の強度や最悪の事態の際の保証も踏まえて選ばれると良いと思いますよ(^o^)
書込番号:12996788
1点

追記です。
太陽光発電を導入したら、以前よりセールス関係の訪問が増えました(>_<)
そのため、我が家のインターホンには現在『勧誘・セールスお断り!!』のステッカーを貼ってあります。(100均の物)
効果絶大でしたよ(^o^)
もし、設置するならやっておいたほうが面倒な事にならないと思いますよ(^o^)
書込番号:12996814
0点

太陽光発電を考えるなら、DC12V/24Vの電源配線を各部屋にしておけば良かったと思っています。
LED照明、パソコンなど直流の方が便利な機械が増えています。
昔、太陽電池に手すりの影がすこしおちただけで、発電量が急激に下がるなんて話がありました。
最近の太陽光発電システムは、大丈夫なのでしょうか?
書込番号:12997561
0点

太陽光発電システム多くは『独立』というボタンがあります。
これは停電の時に使う物です。
停電時は売電が出来ないので、せめてこのモードにすれば決められたコンセントのみになりますが電気が使えます。
昼間の計画停電の時に試しにホットカーペットに繋いでみました。
この日は、晴れていましたが雲が多く風もあったので雲に隠れてしまう事があり電力供給が安定せず付いたり消えたりでダメでした(>_<)
そういった天候でなく、晴れの日だったら大丈夫だと思いますけど…。
それと『直流は危険なため、そのまま使ってはダメだ』と業者に言われました(>_<)
書込番号:12997639
0点

みなさん返信ありがとうございます。
これから検討していくことなので、皆さんの意見を参考にさせて頂きます。
また他にもいいご意見がありましたら、教えて下さい。
書込番号:13002720
0点

シャープとパナの施工研修を受けてみての感想です。
まず、モジュールの性能はパナが上。
施工法やノウハウはシャープが上。
(逆にノウハウがないためか防水とかの気配りはパナが上)
モジュールのレイアウトの自由度もシャープが上。
パナは陸屋根以外は縦置きすらできず、
寄棟用のコーナーモジュールさえ用意されていません。
あと、
パワコン設置場所ですが、
基本的に、
シャープは屋外、
パナは屋内。
運転中、音と熱の出る物なんで、
個人的には外が良いと思います。
既築のお宅に設置なら配線の取り回しのしやすさからも外が有利かと。
以上あくまで、個人の感想ですが、
発電効率以外はシャープの勝ちだとおもいます。
書込番号:13003197
1点

まず、太陽光のメーカーが決まったとします。
A社(大手)… 見積り額 ¥230万
B社(中堅かやや下) … 見積り金額 ¥200万
だったりします。
コレは単に大手企業は下請けに丸投げしてマージンを得るからです。
かといって、B社が必ずしも良いとは限りませんので下調べが必要だと思います。
上記は実際に私の経験談です。
前にもレスしましたが、我が家は後に太陽光発電システムを導入予定という目的のもと新築しました。
ある日、妻がスーパーに子供と買い物に行った際に『ソーラーで動くプラモデルを無料でくれる代わりに住所・氏名・電話番号を記入し、後にソーラーの営業を話だけで結構なのでさせてくれ。』という催しがありました。
子供がそのプラモデルを欲しがったのと、後にソーラーを載せる計画だったため話が進んだ訳ですが、その大手企業に見積りを出して貰う事になりました。
同時に、嫁の知り合いの中堅企業にも見積もりをしてもらった所、実際に上記の金額の差が有りました…。
大手企業のソーラーシステムを断る際に、あまりに営業の方が粘るため、口頭で見積り差額の話しを出した所、『申し訳ありませんが、その見積書を見せて下さい。』と言ってきたので、ぶっちゃけで見せた所 その営業マンは『ウチでは太刀打ち出来ませんね…(>_<)』
と諦めました。
ついでにその営業マンもぶっちゃけで『ウチは下請けに丸投げしてマージンを儲けますから…』と話して帰って行きました。
申し訳ない事をしたようですが、さすがに30万の差額は…。でした。
因みにB企業は嫁の知り合いだからといって勉強して貰ったのではなく、普通に見積りしてもらった結果です!!
ご参考になればと思いまして…m(_ _)m
書込番号:13006040
0点

本日、太陽光発電を扱う会社に行ったところ、営業マンからは三洋、京セラ、シャープよりもフジプレアムというメーカーを一番に勧められました。始めて聞くメーカーなのでいい商品なのか分かりません。
メーカー選びで参考となる情報があれば教えて下さい。
書込番号:13009366
0点

Wikipediaで調べると、よく載ってますよ!!
おそらく、そのメーカーの方が利得マージンが大きいのではないでしょうか??
上手い事、言って契約取っちゃえばコッチのもんですから…。
有名メーカーをお勧めします!!
書込番号:13009419
0点

> LED照明、パソコンなど直流の方が便利な機械が増えています。
> それと『直流は危険なため、そのまま使ってはダメだ』と業者に言われました(>_<)
直流(DC)は、電圧が一定だから(交流のように、ゼロ電圧の瞬間が無い・・)低電圧でも、ACよりも危険なんでしょうか。
また、直流はスイッチもコンセントもプラグもACとは異なり、入手も困難でしょう。なお、普通のLED照明もパソコンも、AC100Vを基本に製品化されています。
書込番号:13035071
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他の住宅建材」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/04/03 20:19:08 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 18:51:29 |
![]() ![]() |
9 | 2020/11/09 16:20:49 |
![]() ![]() |
0 | 2020/07/02 23:43:00 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/06 15:35:10 |
![]() ![]() |
0 | 2018/07/30 10:22:00 |
![]() ![]() |
3 | 2018/04/14 22:03:43 |
![]() ![]() |
5 | 2018/04/05 11:19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2018/02/09 16:51:03 |
![]() ![]() |
2 | 2018/01/30 22:00:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)