


急遽モバイルノートが必要になりました。
今までは用意されているPCを使っていたので、いざ自分で購入となると・・・。どのメーカーのどのモデルにすれば良いのかわかりません。
できるだけ価格を抑えるため、オーバースペックにならないように無駄をはぶき、最適なモデルが知りたいです。
今週中、遅くとも今月中に購入しようと思っています。
どうかご教示お願いします。
希望内容
CPU:Core i3〜5
メモリ:2〜4GB
ディスプレイサイズ:11〜13インチ
HDD:250〜500GB
ドライブ:特に必要なし
重さ:1.2〜1.8s
ソフト:officeとパワーポイントまでは必須
CADを入れるかもしれない
用途:主にビジネスユース
会社にはメインPCがあるので、外出時の持出しメインです。
外出先・自宅での資料の閲覧、プレゼン、簡単な作業(画像処理含む)ができる。
ディスクドライブは必要であれば外付けします。
キーボードも使いにくかったら外付けします。
TVは必要ありません。
予算:¥80,000〜¥130,000くらい(できれば安価で)
自分なりに調べた結果
・東芝 dynabook R731/36B
・富士通 FMV LIFEBOOK SH76/C
・Lenovo ThinkPad(どのモデルかわかりません)
あたりだと思うのですが・・・。
それぞれのモデルのメリット、デメリットそれから他に何かお薦めがありましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。
最後に東芝のdynabook R731で16,36,37,39BシリーズとW2〜シリーズはそれぞれのCPU、メモリ容量、HDD容量の組合わせ以外にどこか大きな違いはありますか?併せてよろしくお願いします。
書込番号:13018864
1点

X201sに、ストレージだけ最低オプションにして(自分で交換するから)、あとはほぼ最上位(マイクロソフトオフィス無し)にして、値引きクーポンを使って12万円ちょっとだった。
質量は1.1kgくらいかな。
書込番号:13018884
1点

仕事用でCADが64bit対応か調べて置く方が良いと思いますよ
違う用途ですがソニーのバイオSをXPにダウングレードして使っていますが
価格的に候補に上がるかな
書込番号:13018913
2点

OSが選択できて、軽量、メーカー的にも有名どころな東芝ですかね・・・
割と値段的にもよさげなのはR731/36Bですが、東芝ダイレクトで36Bより、もうちょっと高性能な奴がさらに安く買えそうですよ。
36Bとほぼ同等で2万円程度安い?
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/r73bt/kakaku/PR7312JBSFBW-K.html
37Bとほぼ同等で1万円程度安い?
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/r73bt/kakaku/PR7312MBRFBW-K.html
スペックシート
http://toshibadirect.jp/pc/catalog/r73bt/spec.html
変な代理店で買って潰れられるより、自社販売店なら安心できそうな気がしますね。
AMD至上主義
書込番号:13019131
2点

>・東芝 dynabook R731/36B
>・富士通 FMV LIFEBOOK SH76/C
いいチョイスだと思います。R731はセレクタブルOSですし、ソフト、周辺機器の対応についても守備範囲が広いと思います。
(32bitのみのソフトが残っている反面、CADなどでは64bit専用のソフトも出始めたようです)
さしあたって32bitで使い始め、64bit専用ソフトを扱いたくなったらリカバリーし直して切り替えるという運用も出来ますね。
>・Lenovo ThinkPad(どのモデルかわかりません)
その中で用途に合いそうなものを選んでみました。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000246974.K0000078855.K0000172600
コスト重視ならEdge 13か11。(Edge13のみAMD製CPUですが、内蔵グラフィックも含めたパフォーマンスは引けをとりません。)
一番の注目株、X220iはBTOオーダーでIPS液晶も選べます。
写真を扱う比重が大きいならお勧めかと思います。
ただこれらはいずれも光学ドライブ無し、OSも64bitOSオンリーなので前出のとおり周辺機器、ソフトには注意。
書込番号:13019477
1点

>ただこれらはいずれも光学ドライブ無し、
特売で無料で添付されることもある。
>OSも64bitOSオンリーなので
直販だと選べる。
自前で用意しても保証対象。
書込番号:13019506
2点

富士通 FMV LIFEBOOK PH74/CN FMVP74CN37をはいかがですか?
(DVDドライブ内蔵ですが)
http://kakaku.com/item/K0000231759/
書込番号:13019695
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
X201s、X220iは見積もりを行ってみた所、ソフトを入れると少し予算オーバーするかなと・・・。
お恥ずかしながら初心者なので、自分で交換やクーポンとかわからないので価格が抑えれません。
ただスペックで該当モデルがわかりました、ありがとうございます。
CADに関しては今後可能性があるかも、、のレベルですが、その時が来ましたら64bitに注意します。ありがとうございます。
R731/37BとR731/W2MBの違いはHDD容量だけですかね?
LIFEBOOK PH74/CNもいいですね。少々グレードを上げてoffice等入れたらだいたい同じ価格帯ですね。
やはりこのスペックでは11〜12万ってとこでしょうか。
ただそろそろ夏モデルが出るので在庫があるかどうかですね・・・。
書込番号:13024370
0点

>R731/37BとR731/W2MBの違いはHDD容量だけですかね?
はい、そのようです。
W2MBが320GB。
37Bと36Bが500GB。
W2JBが250GB。
という差ですね。
寸法、重量、その他搭載物も全部同じです。
外出時持ち出し用PCであるのならばHDDの容量なんて大した話ではないと思ったので、金額重視ですね(笑)
AMD至上主義
書込番号:13025413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/03/03 21:33:32 |
![]() ![]() |
8 | 2021/03/03 21:24:45 |
![]() ![]() |
2 | 2021/03/03 20:58:27 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/03 17:00:25 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/03 16:53:36 |
![]() ![]() |
0 | 2021/03/03 16:52:24 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/03 18:03:37 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 21:20:05 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/03 15:44:46 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/03 18:15:31 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)





