『このパーツで組みたいのですが問題ないですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『このパーツで組みたいのですが問題ないですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

このサイトよく知らずベストアンサー?だして終わってしまったことになってるみたいなので
こちらに書かせてもらいます。

初心者ですお手柔らかにお願いします。

パーツ構成
(CPU)Intel Core i3 2100 BOX
(メモリ)CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
(HDD)[3.5"SerialATA内蔵型HDD] Western Digital WD20EARS-00MVWB0
(マザボ)[LGA1155 (Intel)] ASUS P8H67-V Rev 3.0
(DVDドライブ) [内蔵DVDドライブ(SATA)] アイ・オー・データ機器 DVR-S7260LEBK
(電源) 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
(ケース)[タワー] Antec ONEHUNDRED
(OS)Windows7 Home Premium 32bit 日本語版 DVD(DSP) SP1 + PCI-E接続USB3.0増設カード セット

(グラボ)なし
合計\64,290

こちらで問題ないでしょうか?
何か問題あれば教えてください、ドスパラ価格です、高くなってしまいますが
早く届くのと一つのお店で購入したいので仕方がないと思っています。

あとドスパラの保険に入るとしたらパーツこれだけは入れというもの教えてください。

前スレで解答してくれた方々の感謝しています。

なにとぞよろしくお願い致します。

書込番号:13020318

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7369件Goodアンサー獲得:781件

2011/05/17 23:08(1年以上前)

個人的好みで言いますと。
P8H67-V Rev 3.0・・・ネジ穴をはしょった短寸タイプは選ばない。
WD20EARS・・・遅いらしいからシステムDISCには使わない。
Antec ONEHUNDRED・・・将来ゲームマシンという目論見があるなら。

書込番号:13020391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9020件Goodアンサー獲得:939件

2011/05/17 23:11(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/support/share.php

これでも見てください。

書込番号:13020406

ナイスクチコミ!2


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/17 23:11(1年以上前)

問題無いですね。その構成でもいけます。

個人的に見直したほうが良いと思うところ
・HDD WD20EARSをシステムドライブに使うのはやめたほうが良いです。
遅いですし低速病などの不具合も心配です。
7200回転の1Tのものにするか、どうしても安い2Tモデルにしたいのなら下記のほうをおすすめします。
http://kakaku.com/item/K0000183490/spec/

・電源 KRPW-SS600W/85+
良い電源ですが構成に対して600Wは少し過剰ですね。
まあ将来的にグラボを挿すこともありえるでしょうからそのくらいのものにしておくのが良いでしょう。

>このサイトよく知らずベストアンサー?だして終わってしまったことになってるみたいなので

これは「解決済み」にしないとずっと未解決のままで残りますよ。

書込番号:13020407

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ゆめ猫さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:35件

2011/05/17 23:12(1年以上前)

マザボにUSB3.0は付いているようだけど、それでもUSB3.0増設カードは必要かな?
単にDSP版OSが欲しいだけなら、他のパーツとバンドル扱いにしてもらえばいいと
思うけど。

あとメモリは4GB積むようですが、OSは32ビット版でOK?

HDD、WD20EARSは5400回転と低速なので、HDD1台でOSも入れるなら7200回転の
タイプのほうがいいのでは?

書込番号:13020414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:18件

2011/05/17 23:21(1年以上前)

みなさんのおっしゃるとおりWD caviar Greenシリーズはコストパフォーマンスと、低消費電力性に特化しているので、
システムドライブ用としてはあまり向かないと思います。
サムスンのSpinpointシリーズはどうでしょうか。コンシューマー向けのHDDの中では高速なものだと思います。

あとメモリーの相性保障は入っておいたほうが良いと思います。

書込番号:13020456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/17 23:28(1年以上前)


みなさん回答ありがとうございます。

ZUULさん 
P8H67-V Rev 3.0・・・ネジ穴をはしょった短寸タイプは選ばない。

これはあまり良くないのでしょうか?知識がなくてわからないのですが・・・

ももZさん
HDDは1TBでもいいので7200回転にしたいのですがお勧め教えてください、お願いします。
グラボ追加予定です。


ゆめ猫さん 

単にDSP版がほしいだけです、ドスパラでバンドル選んで購入できますか?

それかドスパラでないところどDSP版買ったほうがいいでしょうか?
その場合バンドルはなにを選べばいいでしょうか?
OSは32bit です。
マザボにUSB3.0は付いているようだけど、それでもUSB3.0増設カードは必要かな?
単にDSP版OSが欲しいだけなら、他のパーツとバンドル扱いにしてもらえばいいと
思うけど。
7200回転のものに変えようと思います。

書込番号:13020512

ナイスクチコミ!1


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/17 23:43(1年以上前)

>1TBでもいいので7200回転にしたいのですがお勧め教えてください

このあたりが速いです
http://kakaku.com/item/K0000079275/
http://kakaku.com/item/K0000164533/

少し高くなりますが安い2Tで速いもの
http://kakaku.com/item/K0000187246/

書込番号:13020609

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7369件Goodアンサー獲得:781件

2011/05/17 23:49(1年以上前)

>P8H67-V Rev 3.0・・・ネジ穴をはしょった短寸タイプは選ばない。

電源コネクタの差込でマザーが大きくたわむのがいやなだけです。
Gigaの短寸はそばに1本ネジ穴があるからこれにダミーを付けて支えに出来ます。

>マザボにUSB3.0は付いているようだけど、それでもUSB3.0増設カードは必要かな?

どうも同時購入品はUSBカードがメジャーですね。
これはお付き合いの買い物でしょうがない。
奮発して通常版という手もあります。

書込番号:13020634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 00:20(1年以上前)

ta_ko_su_keさん 

メモリーの保証入ろうと思います。
HDD検討します。

ももZさん
2TBはやはり高くなってしましますね、OS用はSSDの方がほんとはいいんですよね?
25日になれば予算が9万くらいになるのですが、SSDとHDDを買ったほうがいいでしょうか?

もしそうならOSインストールSSDはどれくらいの予算が必要でしょうか?
質問多くてすいません。

ZUULさん
えっと初なのでわかりませんが使う分には問題ではないなら大丈夫です。
OS通常版にしたいですが、そこにお金出すならCPUを上のモデルにしたいような気がします。 

書込番号:13020788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/18 08:11(1年以上前)

予算が許すのであれば、OSをSSDにインストールして
データはHDDに入れる様にした方が、体感速度が向上します。

動画など大容量データを頻繁に扱う様でしたら、7200回転のHDDが良いと思いますが
そうでない場合、発熱・静音性を考えて回転速度を控えめにした製品でも良いと思いますよ。
参考に http://kakaku.com/item/K0000186011/ など



32bit版の特徴は、古い周辺機器を使える利点があります。
ただ、メモリーが4GBを認識はするのですが、おおよそ3GBまでしか使えません。(3GBの壁があり、残りは隠れてしまっています)

将来的に、4GB以上メモリーを載せる様であれば64bit版をおススメします。


ドスパラさんのDSP版OSについてですが、他の商品と一緒に購入も出来ます。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=info_win_dsp&m=n&p
必ずUSB拡張カードと一緒に買う必要はありません。

書込番号:13021330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 09:58(1年以上前)

でんしろうさん
回答ありがとうございます。

> .予算が許すのであれば、OSをSSDにインストールして
データはHDDに入れる様にした方が、体感速度が向上します。

動画など大容量データを頻繁に扱う様でしたら、7200回転のHDDが良いと思いますが
そうでない場合、発熱・静音性を考えて回転速度を控えめにした製品でも良いと思いますよ。
参考に http://kakaku.com/item/K0000186011/ など

SSDにしたいですが予算が足りない場合は1TBの7200回転のHDDで我慢します、あとから2TB追加しようと思います。


>32bit版の特徴は、古い周辺機器を使える利点があります。
ただ、メモリーが4GBを認識はするのですが、おおよそ3GBまでしか使えません。(3GBの壁があり、残りは隠れてしまっています)

将来的に、4GB以上メモリーを載せる様であれば64bit版をおススメします。

32bit版にした理由はゲームをやりたいので32bit版しか対応してないものが多いためです。
認識されないメモリの部分はRAMディスク?だかにできるみたいなのでしてみたいと思っています。


このPCの仕様は動画鑑賞、ゲーム(ノベルから、オンラインゲームまでRPG、FPS)

>ドスパラさんのDSP版OSについてですが、他の商品と一緒に購入も出来ます。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=info_win_dsp&m=n&p

調べていただきありがとうございます。
ほかに選べるバンドルがケースでも選べたのですが問題ないでしょうか?

書込番号:13021592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 10:07(1年以上前)

追記です。

ケースとOSではないみたいです。
購入の仕方としては最初にバンドルとして選んだ商品をカートに入れて
その時に教えていただいた方法でOSをカートに追加してそのあとその他のパーツを
カートに入れて購入でよろしいでしょうか?

書込番号:13021610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:306件Goodアンサー獲得:23件

2011/05/18 10:38(1年以上前)

以前の投稿を読んで居なかったので、的外れな回答をしてしまい申し訳無いです。

ドスパラさんでの購入方法はその通りです。m(__)m

書込番号:13021691

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2011/05/18 10:58(1年以上前)

短寸タイプは、マザー内のケーブル取り回しが無楽なので、結構好きです。
いろいろ取り付け取り外し時にたわむのが気になるのなら、発泡ウレタン板等でスペーサーを入れるのがよろしいかと。

ゲームですが。
「64bitOSでは動かない」と「64bit版では保証されていない」では、意味が違いますので。検索で調べてみましょう。
私の経験では、64bitOSだから動かないというゲームは今のところありませんでした。互換性はかなり高いと考えてよろしいかと。

RAMDISKは、作ったから速いという物ではありませんので、誤解無きよう。

書込番号:13021748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 11:51(1年以上前)


回答ありがとうございます。

でんしろうさん 
全然大丈夫ですよ^^


.

KAZU0002さん 
>.短寸タイプは、マザー内のケーブル取り回しが無楽なので、結構好きです。
いろいろ取り付け取り外し時にたわむのが気になるのなら、発泡ウレタン板等でスペーサーを入れるのがよろしいかと。
そんな方法があるんですね、いろいろ初めてでしてそのやり方記載されてるサイトとかありますか?

>ゲームですが。
「64bitOSでは動かない」と「64bit版では保証されていない」では、意味が違いますので。検索で調べてみましょう。
私の経験では、64bitOSだから動かないというゲームは今のところありませんでした。互換性はかなり高いと考えてよろしいかと。

調べてみます。
ノベルゲーム?などしたいのですがそうゆう物やる場合は32bitのほうがいいと聞いたのですができなかったら怖いです、将来的に64bitのほうがいいのでしょうか?

>RAMDISKは、作ったから速いという物ではありませんので、誤解無きよう。
あまりよくしりませんでした、RAMUDISKにしていいことってありますか?

追加の質問なのですが、corei3で作ろうと思っていたのですが予算があればランクあげたいのですが、その場合おすすめはなんでしょうか?
一応考えているのが、corei5-2500 or corei7-2600です。
あともしこのパーツに変えたら電源は大丈夫でしょうか?
あとでグラボ増設するつもりです。

ゲーム(オンラインゲームとノベル)と動画鑑賞(ニコニコ動画など)
回答お願いします。

書込番号:13021905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 12:00(1年以上前)

追記です。

corei7-2600ではなくcorei7-2600kに変えます。
マザボとセットで2600より2600kのが安かったので。

corei7-2600と書きましたがcorei7-2600kで考えてくださいすいません。

書込番号:13021927

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36195件Goodアンサー獲得:5176件

2011/05/18 13:12(1年以上前)

ずばりと言うところで、ギャルゲーとかでしょうか?
64bitだから動かない…という話は、あまり聞きません。
ゲームで問題が出やすいのは、ズルが出来ないように別プログラムで監視するネットワークゲームの類が、ほとんどです。

Windows2000時代のものだとWindows7では動かないものもありましたが。その場合は大抵XPでも動かないので。あまり気にする必要は無いでしょう。
それより。ゲーム用途なら、グラフィック性能が低くいことを先に気にするべきかと。

RAMDISKが有効なのは、作業領域やブラウザの一時ファイル置き場として使うときですが。
そんなに大量のタブでいくつものページを…と言うことで無ければ、わさわざRAMDISKを入れる必要はありませんし。SSDならそれ自体が高速なので尚更です。

予算を上げるのなら。
CPUは2400でもいいくらいです。
全体の性能を上げたいのなら、まずはSSDとビデオカードを薦めします。
HD2000と3000では性能差はありますが。2600Kを買うくらいなら、2400にビデオカード追加の方が、ゲーム用途としては遥かに適しています。

書込番号:13022166

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2011/05/18 13:17(1年以上前)

Kにするなら、チップセットはZやPにしないともったいないな。
昨晩と言うか今朝、2600Kで仮組みした。
コア2デュオと比べて大幅に速いな。

書込番号:13022181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 13:25(1年以上前)

>コア2デュオと比べて大幅に速いな。
サクサク動くみたいな感じ?
大幅ってどのくらいのことなのかしら。

書込番号:13022209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2011/05/18 13:40(1年以上前)


回答ありがとうございます。
KAZU0002さん
> .ずばりと言うところで、ギャルゲーとかでしょうか?
そうです。

>64bitだから動かない…という話は、あまり聞きません。
ゲームで問題が出やすいのは、ズルが出来ないように別プログラムで監視するネットワークゲームの類が、ほとんどです。

Windows2000時代のものだとWindows7では動かないものもありましたが。その場合は大抵XPでも動かないので。あまり気にする必要は無いでしょう。
ネトゲやります、ペーパーマンもやりたいと思っています、一応32bitらしいです。

>それより。ゲーム用途なら、グラフィック性能が低くいことを先に気にするべきかと。
グラボは後で増設するつもりです、最初からつけたいとこですが。
予算8万ちょいで制作予定です、この価格でどうすればいいか考え中です、
また8万でならこのパーツで組んだほうがいいというものありましたら教えてください。

>RAMDISKが有効なのは、作業領域やブラウザの一時ファイル置き場として使うときですが。
そんなに大量のタブでいくつものページを…と言うことで無ければ、わさわざRAMDISKを入れる必要はありませんし。SSDならそれ自体が高速なので尚更です。

ありがとうございます、そんなに必要ではないということですね。

>予算を上げるのなら。
CPUは2400でもいいくらいです。
全体の性能を上げたいのなら、まずはSSDとビデオカードを薦めします。
HD2000と3000では性能差はありますが。2600Kを買うくらいなら、2400にビデオカード追加の方が、ゲーム用途としては遥かに適しています

わかりました、2400も考えてみます。
予算八万くらいだとするとグラボは高いのあまり手が出せないです、安価でいいものはないですよね?

きこりさん
corei7はやめときます。


グラボ最初からつけるとしたらチップはP67のがいいですか?

書込番号:13022258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/05/18 13:40(1年以上前)

↑ あ、ゴメン。体感ってことね。

書込番号:13022259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/18 23:56(1年以上前)

古いタイトルのギャルゲは64bitでは動かない物も結構あります。
そういう用途でしたら、32bitの方が無難だと思いますよ。

書込番号:13024504

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31786件Goodアンサー獲得:5545件

2011/05/19 01:20(1年以上前)

ギャルゲー程度ならXPモードをVMWarePlayerで動かせば大概動くと思うので、64ビットでもいいかも知れません。
ムービーがあるものや、多少演出の多いものですと、マイクロソフトのVirtual PCでは厳しいと思います。

書込番号:13024856

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング