


福島市在住です。今回、ガイガーカウンターを買いたいと思っているのですが・・・種類も多く価格の差もあるので迷っています。
主に、持ち歩いて地面近くや子供の口の当たりの空間線量を計りたいと思っています。家の中や外回りでも使い掃除を徹底してやりたいとも思っています。
RADEXRD-1503かRadiPA1000かDoseRAE2PRM1200かTERRA MKS-05 辺りで検討していますが他にもオススメなのがありましたら教えて下さいm(_)m
書込番号:13022785
0点

ロシア製、中国製などでまわっているようです。
0.01μSvくらい測定できれば良い方です。(表示されるだけの可能性も)
ただし、ハンディ計測器は、誤差が大きいです。
水や食品の汚染度は、測定できません。(感度で4倍ぐらい足りません。)
福島市ですと放射能スポットもありそうなので急いで入手しましょう。
東京江戸川区の公園のベンチが3μSvでびっくりしました。
http://matome.naver.jp/odai/2130192683969299601
書込番号:13022881
0点


http://store.shopping.yahoo.co.jp/niimi-solar/ga-002.html
シンプルで高性能だったので買ってみました。
ON/OFFのスイッチ切り替えで非常に楽です。
12800円なのでお手頃価格でした。
書込番号:13050108
0点

以下のガイガーカウンターですが、「1990年の発売以来、今も尚、チェルノブイリで使われ続けているガイガーカウンター」とあったのですが、何か詳しいことを知っている方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
http://www.dmr.co.jp/shop/g/g2051711070019/
MC-04B EXPERT
・1990年の発売以来、今も尚、チェルノブイリで使われ続けているガイガーカウンターです。
書込番号:13288789
0点

空間線量だけでなく、ものの表面汚染と食品や土壌をベクレルの単位で測定できるガイガーカウンターがあります。PKC-107というもので、ベラルーシでは食品市場で業務用としても使われています。現在の食品の基準値である100ベクレル/kg以下はさすがに測れませんが、数百ベクレル/kgの汚染のものがあれば「検知」はできるそうです。
http://www.koekisozo.co.jp/sokuteiki/
書込番号:14995727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他の計測用具」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/05/16 18:19:53 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/09 18:16:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/10 12:27:58 |
![]() ![]() |
22 | 2024/05/08 17:22:18 |
![]() ![]() |
4 | 2022/10/26 0:30:36 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/23 15:54:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/02 22:28:00 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/29 19:33:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(DIY・工具)