パナソニックのH-ES045 と H-H020 のふたつのレンズで迷っています。この二つのレンズを比べた時に、
@被写体にそこまで寄らなくても良い背景ぼけが得られるのはどちらでしょうか?
A薄暗い室内や夜景を撮るならばやはりレンズの明るいH-H020の方が有利なのでしょうか?
H-ES045の方でもフラッシュなしで暗い室内などで十分な写真が撮れるでしょうか?
すみませんが皆様の意見をどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:13045191
0点
1.
http://shinddns.dip.jp/
被写界深度は被写体までの距離を3mとした場合
20mmのf1.8では2.45〜3.87m(f1.7が表にない為)
45mmのf2.8では2.806〜3.223mm
と撮影距離が同じなら45mmの方がピントの合う範囲が狭いですね
でも撮影した被写体の大きさを揃えるとなると45mmは被写体との距離をとらなければならないので結果は違ってくると思います
2.
先ず45mmは中望遠ですから室内で人物を撮るには長すぎかもしれません
また、もともと焦点距離は短い広角系のほうがブレに対しては強いですし、F1.7はF2.8に対して1段分以上のシャッター速度を速くできますのでフラッシュなしだと20mmがかなり有利になります
なので室内をお考えなら20mmF1.7が間違いないでしょう
書込番号:13045306
![]()
0点
emk57さん おはようございます。
@中望遠マクロなのでボケはこちらの方が得られると思います。35o換算90o等倍マクロからポートレートや風景の部分を切り取るのに便利手振れ補正付き。
A少し短めの標準開放は1.7なので、暗いところではこちらが有利です。35o換算40oパンケーキなので常用に便利な明るいレンズ、スナップには少し画角が狭いかも。
但しレンズ選びでは中望遠マクロと準標準となり、撮影目的が異なるレンズなのでそちらを主体に考えられたらいかがですか。
書込番号:13045370
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/12 21:15:38 | |
| 0 | 2025/11/12 19:27:06 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 6 | 2025/11/12 19:58:02 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 | |
| 7 | 2025/11/12 16:53:57 | |
| 0 | 2025/11/10 15:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






