都内の自転車屋を回って、いろいろフラッグシップレベルを物色中です。
シロウトなので完成品等を探していたら、お買い得品らしきを見つけました。
http://www.specialized.com/ja/ja/bc/SBCBkModel.jsp?spid=45890&menuItemId=0
日本円の定価\820,000-を2010年版なので、4割引の\492,000-で店頭販売してます。
サイズもぴったりなので、乗り気になってます。
この機種のフレームとホイールのグレードが、ド・シロウトの私には理解不能のなので
助言ねがいます。
ただ値段が”安いだけのくわせ物”なのか、それともお得品なのか教えて下さい。
使い方はスピード狂の方に近い性格です。
ちなみに1台目は同じく2010年に購入したアルミフレームの下記を所有してます。
http://www.trekbikes.co.jp/bikes/bike.php?eid=00068
書込番号:13072832
1点
これ、うちのチームバイクです(笑)。
http://www.teamsigmasport.co.uk/sigma/?page_id=325
とにかくガチガチに硬い、乗り手を選ぶバイクです。
カンタドール、去年までシュレックやカンチェラーラが乗ってましたね。
なので”安いだけのくわせ物”なんてことは絶対にありません。
ばっちり仕上げれば(バイクもからだも)最高のバイクですよ!
書込番号:13073749
0点
とにかくガチガチに硬い、乗り手を選ぶバイクです。
ばっちり仕上げれば(バイクもからだも)最高のバイクですよ!
>>>>>>>>>>
連投、すみません。
上に書いた2点について。
こんなことは小さなことです。
予算が合って「これかっちょいい。プロとも同じだ!」って気に入ったなら、買いでいいと思いますよ。
所詮、趣味の道具です。
「かっちょいい」が一番。
あと「出会い」も大事ですし。
あと、個人的には私は硬めのバイクが好きです。
私もスピードが好きです。
なので、しなやかな乗り心地とか抜群の吸収性なんて言われるより、硬くてたくましい男バイクが好きです。
書込番号:13075021
0点
kawase302さん こんばんは
>>ばっちり仕上げれば(バイクもからだも)最高のバイクですよ!
・・・
>>しなやかな乗り心地とか抜群の吸収性なんて言われるより、硬くてたくましい男バイクが好きです。
いつも楽しいコメントありがとうございます。
店頭に吊るされているこのバイクは均整のとれた姿、なんとも魅せられて窓ガラスに顔が吸いつき跡がつきました。
実は、「ブランド指向のかっこつけ兄さん」のように、ピナレロの同レベルカーボンで組上げようと
脳内でほんとんど入れ込んでいたのですが、どうもondaとグロテスクなasymmetryがひっかかりますね。
そこへ、均整のとれたまぶしい貴公子が突然現れた心境です。美しい対称性の姿ですね。
パールホワイトとブルーの勇姿に惚れて、とことことお金もって出かけました。
ところが・・ところが・・ですよ。
この美しい姿の前で、一言、店員は”スンマセン、メーカ保証は付きません”だって!
エ、エー なんでエー
店員曰く、”当店では今年そのメーカーと取引終了となりメーカ保証できなくなりました”との話。
”カーボンバイクなのでリスクは高いですよ”と追加の話。
それを先に言え、車体にそれを貼っておけ・・・って感じ。あきらめました(泣)。
という事です。
ところで明日から、パソコンのない処へ出張します、返信できなくなりますのですいません。
これで終わりにさせていただきます。
書込番号:13077427
0点
”当店では今年そのメーカーと取引終了となりメーカ保証できなくなりました”
>>>>>>>>
保証ってそんなに必要なものなのでしょうかね。
自転車で保証って言われても、保証対応で修理や交換した経験がないので、ピンと来ません。
もちろん将来のリスクのとり方の問題ですから人の価値観によりますが、このバイクは私には保証なしでもあまりあるディスカウント率に思えます(そのバイクが欲しいなら)。
それに、その代理店が取引停止で保証を扱えなくなるだけで、メーカー(代理店?)ではまんまん万が一の保証対応するんじゃないでしょうか(憶測です)。
まぁ、予算があるならちゃんと代理店や販売店お世話になれるリスクゼロのピカピカ新車が安心でしょう。
”カーボンバイクなのでリスクは高いですよ”
>>>>>>
これは確かにそう。
でも、買おうとされているのは新車ですよね。
中古車だったら、見ず知らずの人が扱ったフレームは目に見えない損傷や疲弊の恐れがあり、そういうリスクが高いのもうなづですが、新車なら大丈夫でしょう。
もちろん新車であってもどこかで蹴られたり落とされたりしたらアルミに比べて怖いですが、そんなこといったら保証があろうがなかろうがカーボンには乗らないほうが良いです。
私はリスクが高い以上に得るものがあるから、軽量カリカリのカーボンバイクに乗っています。
アルミの汎用と軽量カリカリでは、おそろしく違いますよ。
リスクのとり方は人次第。
いま得られるものと将来失うかもしれないものとのバランスです。
上記はあくまで私の場合を書きました。
スレッド終了とのことですので、返信は不要で〜す。
書込番号:13079020
1点
こんにちは。
もう既にオチがついてしまっていますが、メーカーの保証書とは、メーカーから発行している保証書で、そこに購入店のハンコと購入日の日付があるもののことですよね。
それが無いということは、新車でない可能性があります。メーカーで使用していた試乗車とかでしょうか。。
もしその保証書が付くのでしたら、保証規定のことは、そのお店が見てくれなくても、スペシャの他のディーラー店や、スペシャのコンセプトストアが見てくれますよ。
書込番号:13079452
1点
kawase302さん こんにちは
返信遅れて申し訳ありません。
いつも熱意ある助言ありがとうございます。ブツはまだ飾ってあるので購入可能です・・・。
何度もその店に未練たらしく、お得で安いし美しい色だなあ・・・ とは思いますが、
いまでも完成品でしか使えないレベルのシロウトで、kawase302さんのようなすばらしい技量を持ってるなら
いつでも購入に出かけます。
私のようなシロウトはなぜかメーカー保証(フレーム永久保証です)がないと一歩踏みきれません。
前に酷評したグロテスクなpinarelloの新製品2012版がでましたね。
チーム色 (team skyではなく team green?)にグラッときてます。
どこかの国のペテン師みたいに、管単に方向変えます。すんまへん
http://www.bikeradar.com/gallery/article/video-team-skys-pinarello-dogma-2-30759?img=2&pn=video-team-skys-pinarello-dogma-2&mlc=news%2Farticle#1
新製品のドグマの値段はまだわかりませんが、値引きしてフレーム51万円、
Duraコンポと安いDuraホイールで36万円、合計87万円で予約することにします。
しばらくは待つ事を楽しみとする・・・にします。
二年前にNikon D3x & ナノクリレンズを買ったのと同じと思えば簡単でしょ!。
ただし、家内には保管場所の関係でバレてしまうので、正面突破しかないのが大変つらいです。
アルカンシェルさん こんにちは
>>もしその保証書が付くのでしたら・・・
ほかのお店でもフレーム永久保証してくれるのですか!、ちょっと意外でした。でも臆病なので安心を選択します。
じつは、Nikon D3x購入時も、安心のためキタムラで5%オンで5年保証入りました。一度もつかってないですが・・・
助言ありがとうございました。
書込番号:13193446
1点
DOGMA買っときゃ間違いないでしょう。
あれだけ高いバイクであれだけ数が走ってるのって、DOGMAぐらいじゃないですか?
それだけ普遍性が高い(=間違いない)ってことでしょうね。
DOGMAこそ、保証つきで買うべきでしょうね。
というのもEBAYを覗けばわかりますが、中国産の「なんちゃってDOGMA」がかなり流通しています。
DOGMAの中古や保証なしなんて、危なくて買えません(笑)。
これもDOGMAの功罪といえるでしょうけど。。。。
書込番号:13194538
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロードバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/08/27 9:06:08 | |
| 3 | 2025/07/31 23:31:12 | |
| 2 | 2025/07/11 18:25:14 | |
| 1 | 2025/05/08 13:08:50 | |
| 24 | 2024/11/13 10:58:54 | |
| 8 | 2024/08/24 16:28:45 | |
| 1 | 2024/08/08 6:12:57 | |
| 4 | 2025/02/15 13:32:48 | |
| 18 | 2024/11/12 6:05:20 | |
| 12 | 2024/11/04 20:41:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
ロードバイク
(最近3年以内の発売・登録)




