


ツーリング
国土交通省は31日、高速道路の「土日・祝日の上限1000円」の料金割引制度を6月19日(20日午前0時)で中止する方針を固めた。
地方を中心に行ってきた高速道路の無料化実験も19日にやめる。
休日上限1000円は、自公政権時代の2009年にスタートしたが、東日本大震災を受け、復旧対策を盛り込んだ第1次補正予算案の財源に充てるため、中止されることになった。
一方、被災者が東北地方などの高速道路を乗り降りする場合、車種にかかわらず料金を無料とする制度を6月20日から導入する方向だ。自治体発行の証明書を料金所で提示することを条件とし、遠方に避難している被災者が自宅に一時的に戻る際の負担を軽くする。
最終更新:6月1日(水)3時16分
だそうだ。自治体発行の証明書を悪用する奴が出てきそうだ…
書込番号:13079096
3点

子ども手当も・・・
あかんなぁ・・・
せっかく1000円で安く車で人が移動するのが国民になじんできたのに・・
地方活性化の足引っ張るなぁ・・
消費税も上がる気配で・・
被災者支援・・被災地復興をたてに、やりたいほうだいやられそう・・・はとぽっぽ
書込番号:13079214
1点

今回の震災で、国民の為にやっている政治とは思えない。
政権の為にやっているとしか思えないでしょう。
今までに、一番分かり難い政治と思います。
政治家、自分の事ばっかし。
書込番号:13079597
0点

休日や、深夜早朝の割引は今までどおりなんですかね?
書込番号:13080379
0点

詳報待ちですが、この件をずっと追いかけている Responce の
中島みなみ記者によれば、早朝・深夜の割引は残るようです。
http://response.jp/article/2011/06/01/157240.html
書込番号:13080445
0点

さどたろう さん
こんばんは。
有難う御座います。
残りそうですかね。
1000円の上限の恩恵は受けたことがないのですが
サービスエリアや土産屋さんなど大変だと思いますが
私的にはなくなることで渋滞が緩和され休日も走りやすくなるかな
という面では期待しています。
箱根行くのに新湘南、西湘、箱根新道の無料化なくなるのは痛いですが。
(わがままですね)
それにしても急ですよね。
せめて1ヶ月以上前に告知しないとまたいろいろトラブルがおきそうな
気がしますが。
書込番号:13080451
0点

RIU3さん
こんばんは。
詳しい情報有難う御座います。
早いところ詳しい情報が欲しいですね。
しかし梅雨時期に当たってしまうとは。
書込番号:13080463
0点

自民党政権になればまた復活すると思いますよ。
書込番号:13080771
0点

>自民党政権になればまた復活すると思いますよ。
どうなんでしょうかね?
高速無料化に対抗した措置だったような気がするけど
その事自体が絵に描いた餅だと露呈してしまいましたしね。
書込番号:13081845
0点

鬼気合さん
箱根に行くのに新湘南と西湘は便利ですけど、早朝であれば、普通に1号でも意外と早く着きますよ。箱根新道が使えないと山の上までには時間がかかりますが、そこまで行ったらマッタリ楽しむことにしています。
書込番号:13082069
0点

謎のキャンパーAさん
こんばんは。
早朝の一国は確かに空いてそうですね。
渋滞嫌いですがすり抜けしないので普段下道を使わない
のですがそういうルートもありですね。
帰りは箱根新道の下りは通りたいです。
あそこはなかなか良い感じに走れるので好きな道なので。
ただ無料になって台数が増え思うように走れなくなりましたが。
書込番号:13083365
0点

箱根新道は高校のとき3年間料金所のバイトしてました。
そのあとも3年ぐらいは知り合いがいれば顔パスだった(^J^)
のんびりした時代だった。
CB350で休憩時間はしょっちゅう上下していたなぁ。
今は車でもめったに走らないけど。
書込番号:13083505
0点

伊豆の助さん
こんばんは。
箱根は新道通る為に行くことが多いもので。
初めて走ったのは昨年のゴールデンウェイーク
辺りで無料実験直前に、ターンパイク行こうとして曲がるところ間違えて
(方向音痴な物で)たまたま走ったら通った道で、その時に走りやすい
と気に入ってよく行ってます。
スカイウェイブ250タイプMなんで上りはきついですが。
有料になってもターンパイクよりは安く私的には走りやすい道路なので。
書込番号:13083631
0点

>その時に走りやすいと気に入ってよく行ってます。
たしかにほんで最初のくろそいど曲線 ちがったかな をさいようした道路ではなかったかとおもいます
だからカーブははしりやすいかと
すみません よっぱらいました
書込番号:13083906
0点

jjmさん
元をたどれば自民党政権の時に出来た1000円と認識してます。
民主党がそのまま残した。違いましたっけ?
書込番号:13084579
0点

スレ主さん。1000円高速とは違う有料道路の話ですみません。高速に関して言えば、1000円になって東名の交通量が凄く増えたと思います。また、事故も多い気がします。
鬼気合さん
私は帰りではなく行きに使うことが多いです。早朝に小田原から箱根、伊豆に入り、ぶらぶら遊んで帰りは御殿場に抜けることが多いです。時間が無いときは日の出とともに出て、箱根を走って御殿場でモーニングして帰ってくることもあります。あとは午前中は箱根、午後は山中湖から道志みちで帰ることもありますよ。
書込番号:13084673
0点

謎のキャンパーAさん
確かに上限が出来て交通量が多くなるぶん事故も増えたと思います。
またサンデードラーバーが増える分危険性も多かったと思いますので
そういった面では上限がなくなると両方とも減少するのではという期待はありますが。
新道ですが私の場合攻めに行くのがメインな物で上りは非力なスクーターでは
厳しいですが下りは速度のこと書くと何ですが100km/hちょいでコーナー攻めたりするので箱根新道が好きな道のひとつではあります。
昨年の猛暑下りで気合入れすぎたせいかタイヤ青焼けしたこともありますし。
フロントタイヤ結構ぼろぼろです。
奥多摩なんかも先月行きました。
スレ主さん話それてすみません。
書込番号:13084708
0点

カップセブンさん
判りづらかったですね。
>元をたどれば自民党政権の時に出来た1000円と認識してます。
これを導入したいきさつが 民主のマニフェストで高速無料化を
言い始めたからだったと思います。
で 民主になっても埋蔵金もなく財源ボロボロで 政権がもどっても
(対抗する理由もないので)
1000円にする必要がないんじゃないかと思った次第で。
書込番号:13084793
1点

いわきアドレスです。
>元をたどれば自民党政権の時に出来た1000円と認識してます。
>民主党がそのまま残した。違いましたっけ?
私の記憶が正しければ、、、、ですが。。。。
自民党が始めた休日1000円は、
不況に陥った状況を経済活性化させるための起爆剤的な着眼方針であって、
タンス預金といわれる一般市民の眠っている資金をうまく経済活動に生かせるように、、、
眠っているお金たち(それでいてそれを有効利用してもさほど不自由しない世帯のお金)を
少しでも多く活き金に変身させるため。
そういう狙いで、休日そして対象は一般車。という施策を講じた。
だったと思います。
高速代が例えば全車無料とか、運送業界車のみ無料とかになったとしても、
流通料金(高速代)がコストダウンとなった程度では、
流通商品の価格がガクッと下がるのはありえません
(商品価格が下がったとしても1個あたり1円〜10円程度とか、大物(単価数十万円とかの商品)で1000円程度しか安くならないはず)
ので、
それよりも、一般消費者(特に休日余暇を利用した小旅行的レジャー)にタンス預金をどんどん活用してもらい
経済としてまわる流通貨幣の潤滑化の方が、トータルでメリット大。
という考え方だと思いました。
休日1000円は政府施策(いわゆる国家資産の活用で割引分を政府が補填し高速道路会社に支払う形態)でしたが、
休日割引、深夜早朝割引等は、高速道路会社の独自施策(本当の高速代の値引き“いわゆる安売り”)
だったと思います。
なので、残るのだと思います。
民主党の施策は、“受益者負担という考え方を無視した高速道路利用料金の無料化”を謳っており、
受益者でない高速道路を絶対に使用しない人々にも、高速道路維持管理費等を支払わせ、
すべて国家資金で道路会社に料金を支払うという仕組みが基本理念で、
自民党時代にあった休日1000円の形態をそのまま利用した形で今までその形態のみは残っていましたが、
基本理念となる根本的な意味合いが違うので、
「自民党自体の休日1000円施策」 ≠ 「民主党になってからの休日1000円施策」
という事
だと認識していました。
書込番号:13085527
1点

jjmさん、iwaki_addressさん
詳しいご説明ありがとうございます。
お金の事しか考えてなくて、内容までは深く考えてなくて@@;
たいへん勉強になりました。
またご教授ください。
書込番号:13087342
0点

鬼気合さん、こんばんは。
5月20日頃だったか、国土交通省のHPに「無料化・休日1000円廃止後の新しい
高速料金体系の原案のようなもの(コレをもとに検討しますという叩き台)」が
ごく短期間だけ掲示されていたのですが、あっと言う間に消えました。
その時の叩き台文書をダウンロードしたようなしなかったような??
残っているとすれば仕事場のPCなので、探してみます。
書込番号:13096854
0点

RIU3さん
こんばんは。
どうやら割引(平日、通勤、深夜、早朝、休日)は現状維持という話に
なってるみたいですが。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00200651.html
この後変更がなければですが。
分かりましたらお手数ですがアップして頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:13096872
0点

鬼気合さん、こんばんは。
ありました!!
ポイントは枠下の(注)の部分3行でしょうか。
重たいので解像度を落としてあります。
読めないようでしたらおっしゃってください。
書込番号:13100048
1点

RIU3さん
こんばんは。
お返事遅くなりました。
やはり残る方向みたいですね。
個人的には休日の渋滞が少なくなればいいかなという期待はあります。
反面平日の地方上限1000円(バイクやエコカー)を期待してただけに
残念な面もあります。
お忙しい中わざわざアップ有難う御座いました。
書込番号:13104682
0点

6/20から新料金なので国土交通省や各高速道路会社の
HPをチェックしていますが、まだ確定版が出てきません。
うぅむ、あと12日になってしまいました。
書込番号:13104881
0点

せめて夏過ぎまで延長しないかな
COMツー琵琶湖終わるまで・・・
書込番号:13106941
0点

ワタクシ東京からですが、深夜にかける(引っかける)予定です(^^;;
またお話しできたらよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13107074
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)