『超硬タイプ?のDVD-Rについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『超硬タイプ?のDVD-Rについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「DVDメディア」のクチコミ掲示板に
DVDメディアを新規書き込みDVDメディアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

超硬タイプ?のDVD-Rについて

2011/06/03 10:46(1年以上前)


DVDメディア

クチコミ投稿数:214件

以前からの疑問ですが、子供の成長記録を残すため、撮影したビデオを「記録面がキズに強い」とうたわれるタイプのDVD-Rに書き込んでいます。

値段も割高なのですが、これって気にする程の効果があるものなのでしょうか?
何か、メーカーに上手い事乗せられて、無駄に金はらっている気がしています。

書込番号:13085651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2011/06/03 11:42(1年以上前)

kickarm_satさん、こんにちは。

超硬の性能についてではないので申し訳ないのですが…


10年以上前から色々なDVD−R(+も含めて)に焼いていますが
経年劣化?により再生不能のものが出てきています。
スピンドルケースで買ったもののみならず、単品買いのものも
含めてメーカー問わずちらほらとですが。
超硬はまだ大丈夫ですが、なんとも言えません。

カメラのキタムラでネガを焼いたCD−Rはびくともしないので
焼くときのレーザー品質も関係するのかなと思っています。(主観ですが)

子供さんのビデオは宝物ですよね。
以前と違って、TVにPCを接続しやすくなった現在は
HDDがおすすめではないでしょうか?

PCに詳しくない親戚などに配る場合を除いて、円盤にこだわることも
ないような気がします。
もちろんHDDも消耗品ですので、複数保存と数年ごとの交換が肝心ですよね。

円盤メディアも複数保存の候補先のひとつと考えると不幸なデータ消失に
対応できるかと思います。


子供の写真とビデオは親の楽しみのひとつです。
こればっかりは堅実に保存しましょう。(^o^)

書込番号:13085791

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 12:30(1年以上前)

CADと格闘中さん

私も日常的にAutocad使ってます(土木ですが)

やはり再生不能なものが出るんですね。我が家のだと、上の子が生まれてからなので8年。チェックしてみたいと。
超硬は、比較すれば長持ちだけど。と言う程度なんですね。

円盤にこだわること無い。と言うのは確かにそうですね。それようのバックアップでUSBのHD用意するのはアリですね。DVD、ブルーレイしか考えて無かった。写真データとビデオを同じに保存すれば分かり易いし。いいかも。

有難う御座います。

書込番号:13085903

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 15:11(1年以上前)

BDディスクは、このコーティングがデフォになっていますね。

正直威力は絶大です。
コーティング無しのCDは机の上でも下向きに置いただけで
細かい砂等を拾って傷が付きますが、コーティングしてるとほぼ無傷です。

試しに一度、2枚に泥を挟んでこすり合わせてみましたが、
まったく傷つきませんでした。

恐らくキリや釘等を打ち込んだりしない限り、まともな傷は付かないんじゃ無いでしょうか?
この傷耐性はガラスと同程度のようです。

書込番号:13086345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2011/06/03 18:14(1年以上前)

pkpkpkpkさん

コーティングは、そんなに違うのですか。
だったら、やっぱり子供のビデオは割高でも超硬タイプにしたほうがいいですね。
(泥挟んでこするなんて・・・そう言うの調べるのがお仕事?)

で、ブルーレイでは、このコーティングが標準と。

メディアの耐久性も実際の所、分からないようですし(メーカー記載値は、嘘らしい)
HD+コ−ティングDVD or ブルーレイが良いように思います。

有難う御座います。

書込番号:13086847

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/06/03 19:06(1年以上前)

記録方式の違いでDVD-RよりDVD-RWの方が持ちが良いらしい

書込番号:13087009

ナイスクチコミ!1


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2011/06/03 23:07(1年以上前)

そうですね
Rは太陽光で色素が劣化して記録が飛んでしまいます
RWのほうは記録面が金属系なので、封入が破れて錆びない限り記録は飛びません
まあ過去には、ディスク内面に浸水した事例もあるので、これもCDメーカーによるでしょうが。

BDの場合はRもREも金属系が主ですが、最近では色素系のものもあるらしいので
注意したほうがいいかも?

まあ、一番よいのは、1つのデータを外付けHDD2台にコピー保存しておく事ですけどね。

書込番号:13088040

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「DVDメディア」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Amazonアウトレットで購入したらフォーマット済みの中古品 1 2024/10/26 18:56:45
家に余つたDVD-Rの使い道 1 2024/09/28 22:52:47
みなさんはどうですか 8 2024/05/09 15:55:56
BOSE121について 3 2024/04/25 22:01:51
ドライブ選ぶのかな、エラー率が高い気がする。 8 2022/07/05 12:47:38
DVD 3 2022/05/17 11:39:13
dvdのフォーマット 2 2022/03/06 17:27:12
なんか設定が必要? 2 2022/01/08 9:06:23
破壊方法 13 2021/11/07 16:45:44
ドスパラの対応 7 2021/05/28 10:20:06

「DVDメディア」のクチコミを見る(全 6193件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング