量販店(ケーズデンキ、コジマ等)にいったら25Gのパックもので日本製がなくなっていました。
SONY ビクター 三菱 TDK maxellが台湾製panasonicとmaxellの一部がインド製でした。
選択の自由がなくなったようです。今後日本製は新規発売はなくなるのでしょうか。
それとも震災の影響で一時的なのでしょうか。
書込番号:13092702
1点
elfgooさんこんにちは。
ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。今度探してみよう(^^)
海外産でもパナと三菱のBD-REメディアは自社IDを持ってますので品質は良さそうです。
それにパナのデザインディスクはまだ国産じゃないですか?
少し値が上がりますがパナのデータ用のディスクもまだしばらくは国産だと思います。
書込番号:13092736
0点
>ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。
びっくりしました。
確かに大震災で、ソニーのBDの工場が被災してるが、台湾製で穴埋めしてるとは。
速めに日本製を買いだめしないとダメかな。
書込番号:13098197
0点
ソニーの台湾製BD-REを買ってきました。
本日、池袋BICと秋葉の小規模店舗をうろついたところBICでは5枚組が台湾製になってました。(20枚組は在庫なし)
(非プリンタブルは除く)
秋葉ではソニーREの在庫自体が少なく、10枚組が1店舗で日本製でしたがほかでは在庫のある店は全て台湾製でした。
(非プリンタブルは除く)
中身はRiTEKのようです。自社IDならよかったのに… _| ̄|○
書込番号:13098527
1点
地元のKsでは20枚で3980円で売ってます。日本製は高くても品質が良いので、
購入を検討します。
地元のヤマダは3980円の10%ポイント付きだけど、まだ日本製が残ってるか確認してません。
スカパー等のコピーワンスの番組用には絶対の信頼が必要。
書込番号:13109520
0点
ビクターの日本製がアマゾンで20枚3080円で売ってるので、以前より高いけど注文しました。
近所の量販店は販売終了なので、ビクターの日本製BD−RE25GBは無くなる様です。
書込番号:13121408
0点
+1枚パックは日本製の確率高そうです。
パナのハードコートも日本製の確率高そうです。
書込番号:13225457
0点
elfgoo さん、 MANZ さん、丘珠 さんへ
>ソニーのBD-REの台湾製があるとは初耳です。
ヨドバシ博多では
SONYのBD-REは5枚組み( 5BNE1VCPS2)、10枚組み( 10BNE1VCPS2)、20枚組( 20BNE1VCPS2) は台湾製でした。
店員に日本製は無いかと確認したら、25枚スピンドルパックは日本製の在庫が有りますよ。
現物も確認しました、10個はありました。
これです
http://kakaku.com/item/K0000150570/
MANZ さんへ
>ソニーの台湾製BD-REを買ってきました。中身はRiTEKのようです。自社IDならよかったのに…
東芝bz800でのメデイア計測してみました、参考にしてください。
書込番号:13278028
1点
いまだに真空管でっせさん
やはりRiTEKは悪くはないですがイマイチのようですね。
RiTEKのREはパナレコで記録した場合は同じパッケージでも計測するたびに結果が違うことが多いです。
ソニーレコで記録した場合はけっこういいんですがHI-DISCのパッケージではどれで記録しようが良くないです。
書込番号:13279294
0点
MANZ さんのへ
>やはりRiTEKは悪くはないですがイマイチのようですね。
色々なRITEK製があるんですね。
自分が使ったのではTDKのBD-RE台湾製もRITEKですが、少しましです。
少し教えてください。
ビクターのBD-RE日本製ですが、あまり良くない様に思いますがどうなんでしょうか?
確かにグラフが高い様ですが、どこまで行ったら焼けないとかが解らないのです。
書込番号:13279708
1点
いまだに真空管でっせさん
ビクターのRE、確かにちょっとエラーが多めのようですね。
おそらくファームでビクターIDのディスクが対応されていないのでしょう。
将来のバージョンアップで対応される可能性もあると思います。
>どこまで行ったら焼けないとかが解らないのです。
NeroDiscSpeedでいまだに真空管でっせさんが設定してるレンジにおさまるくらいなら
支障なく使えると思いますが、時間が経ってエラーが増えないとも限りませんから
自分なら常用はしないと思います。
画像を貼った三菱のRE DLとMaximumの6倍R DLはさすがに再生に問題が出るレベルです。
まあ、本当に使えないものは初期化すらできませんから。
前にパナ機で記録して計測できたZEROの6倍なんですがソニー機でも計測しようとしたら
初期化すらできなくなってました(T_T)
パナ機でもPCドライブでもNG。同じスピンドル内が全滅してました。
中身が一緒のALLWAYSのスピンドルは大丈夫なんですが。
書込番号:13281540
0点
MANZ さんへ
早速の回答ありがとうございます、色々勉強になります。
ビクターはドライブのファームアップに期待します。
NeroDiskSpeedの計測グラフの説明は具体的で良く解りました。
これで更に計測が楽しくなりますね。
書込番号:13281619
0点
いまだに真空管でっせさん
そのうちに珍しいメディアを探して計測したくなるメディア廃人になっちゃいますよー(^^;)
書込番号:13281801
0点
MANZ さんへ
>そのうちに珍しいメディアを探して計測したくなるメディア廃人になっちゃいますよー(^^;)
ですです
書込番号:13281849
0点
DVD、BD録画メディアは今まで、日本製が入手できる間は日本製を
使ってきましたがちょっと浮気してみます。
まず今月中にPnasonic BD-RE 25GB インド製の5枚入りを買ってみます。
映画、ドラマ等でトラブルで消えてもいいものを録再して経過を見てみようかと思います。
Pnasonic BD-REにはDIGAが焼き品質の相性は良いかなと思います。
でも、トラブルが発生しても日本製でないのが原因かは判り難いでしょうね。
書込番号:13668721
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイディスク・メディア」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/12 22:25:30 | |
| 1 | 2025/08/06 22:44:17 | |
| 0 | 2025/06/24 21:31:18 | |
| 0 | 2025/06/24 18:35:02 | |
| 0 | 2025/06/23 19:32:08 | |
| 0 | 2025/06/01 11:08:39 | |
| 24 | 2025/04/10 4:36:35 | |
| 5 | 2025/04/02 14:49:35 | |
| 9 | 2025/04/28 11:36:06 | |
| 10 | 2025/10/13 5:27:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ブルーレイディスク・メディア
(最近5年以内の発売・登録)














