


Dドライブに2THDDのWD20EARXを。これはSATA3対応で6Gb/sです。
Dにアプリやデータを入れ現在使用率は441Gです。
Fドライブは2TのST2000DL001を使っています。使用率は0Gです。
これはパッケージなどではSATA3対応と書いてあったのですが、SATA3接続にしてインテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーでみるとSATA転送率が3Gb/sになっていました。そのためマザーの接続もSATA2ポートにつなげなおしました。
この状態でCrystalDiskMark3.01で調べたのですが、SATA2のST2000DL001の方がスピードが約1.5倍速いのですが、どこかおかしいのでしょうか?
(ベンチ結果を画像として保存する方法を知らず、アップできなくてすみません。ちなみにCrystalDiskMark結果の一番左上の数値(Read)がST2000DL001は150Mb/s、WD20EARXは100〜120Mb/sでした。全体的にST2000DL001の数値の方が良い)
書込番号:13109847
1点

現状HDDは、SATA2,SATA3のどちらにつないでも、速度はかわりません。
また、SATA3対応と謳っていてもSATA2製品とかわりません。
SATA2(3Gb/s)=300MB/s
SATA3(6Gb/s)=600MB/s
HDDをSATA3ポートに接続する意味はありません。
SATA2の速度までも届いていないから。
むろん、製品別に速度は違いますし、個体差もあります。
書込番号:13109887
1点

追伸です
HDDは、使用量が少ないほど速度は速くなる傾向があります。
なぜなら、最外周部分がもっとも速いんですが、ここにすでに書き込んであれば、必然的に遅い部分で測定せざるを得ないからです。
そういう意味で、使用量0の方が速くなるのもうなずけます。
それと、メーカーも違うし、使用量も違うのを比較するのはあまり意味はないと思われます。
書込番号:13109942
1点

ST2000DL001は回転数5900rpm、 WD20EARXは回転数5400rpmだろうから、その辺も差になってるんじゃない?
SATA2,SATA3については、JZS145さんの言われるとおりHDDでは違いに意味ないし。
書込番号:13109956
1点

>どこかおかしいのでしょうか?
おかしくはありませんy
SATA3.0という新しい規格に対応したからといって、高速であることはありませんから。
SATA3.0になって、新機能がついたわけでなく、速度の上限値が変わった程度です。細かい話になればSATA2.0の機能の最適化はされてますが。
今のところHDDでは、SATA2.0の上限までいくようなモノはなく、SATA3.0対応のHDDを買っても必ずしも速度面で優位になっているわけでもありません。
あとは、各機種ごとによりますy
WD20EARXは、使用されているようですので、最速が出ることもないので余計速度差が生じますね。
レビューをみると、相当速いようですy
WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/
書込番号:13109960
1点

WD20EARXというのはWDの"Green"の機種ですね。
回転数不定のIntelliPowerのメカにインターフェイス6Gb/sを
組み合わせてもだめでしょう。
5900RPMのST2000DL001に読み書きスピードで劣ることは
あるかもしれない。
スピードを求めるならWDの"Green"は買わないですよ。
書込番号:13109970
1点

パーシモン1wさんの
「WD20EARXは、使用されているようですので、最速が出ることもないので余計速度差が生じますね。
レビューをみると、相当速いようですy
WD20EARX [2TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000256713/」
相当速いようですとのことですが、このレビューのような速度は私のではでていないです。
やっぱり441G使用しているからなのでしょうか?
書込番号:13110743
1点

>相当速いようですとのことですが、このレビューのような速度は私のではでていないです。
>やっぱり441G使用しているからなのでしょうか?
そうですy
HDDは、バームクーヘンのような円形をしており、長さ当たりの記録できる量は同じである場合、内周と外周とでは当然容量と速さに違いが出ますよね。
そのため、HDDでは容量が埋まっていくと空のモノと比べると差が生じてきます。
また、回転速度も速ければそのぶん目的のデータに辿りつくのが早くなるため、高速になりますね。
書込番号:13110786
1点

皆様の素早くかつ詳しい回答ありがとうございました。
知らないことが多く、勉強になりました。
助かりました。
感謝です。
書込番号:13111738
1点

納得されたところ申し訳ないですが、
この結果はHDD単体ではあり得ないです。
http://review.kakaku.com/review/K0000256713/ReviewCD=413028/ImageID=47863/
4Kが45MB/sだとSSDより速い。
Ramdiskを使っているからだと思います。
ST2000DL001が速いのはWD20EARXより回転数が大きいからで、
ueue38さんのベンチ結果は妥当なところだと思います。
書込番号:13115988
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





