


PC何でも掲示板
PC初心者です。
現在、ネットワーク対応の仕事用アプリをXP15台と7が1台の計16台をHABでつないでおり、7の中にメインのデータが入っています。
このデータをメインとして仕事用アプリを共用しているのですが、ネットワークの問題?か何かわかりませんが、
・繋がるPC時もあったり、時々最初から繋がらないPCもあったり、繋がっていても途中で接続が切れたりします。
・メイン以外のPCでのアプリの動作速度が非常に遅くて、あまり使い物にならない状態です。
アプリの会社に問い合わせたところ、7とXPとの相性?の問題ではないかと言われました。
多少お金がかかってもいいので何とかこれを解決したいと思っております。
すべてのPCで快適にアプリを使用するためにはどのようにすれば良いのでしょうか?
どうか皆様の知恵をお貸しください、、
書込番号:13110191
0点

支障なければ、ソフト名を書いておいたほうが良いですy
使用Win7は、32/64bitどちらで?どちらにも、そのソフトは使用可ですか?(動作環境に問題ないか)
あと、セキュリティ面で、WinXP→Win7のアクセスしにくくなる可能性はあります。
Win7機のLANボード(オンボード含む)に問題がある場合でも、アクセスに支障がでますね。
WinXP機をメインとして使えば、問題はないのですね?(現状はWin7がメインのようですが)
書込番号:13110315
0点

クライアントがXPでサーバが7というのが理解しかねますが、
オフィスではOSとしてはどちらが先輩なんでしょう。
問題の切分けがいりますね。
・各クライアントのアクセス帯域は十分あるか。
・そのアプリはXP、7両方で動作保証されているのか。
書込番号:13111181
0点

もし、そのソフトがインストールされていないネットワークストレージに保存可能なら
NASを1台追加して、NASをデータ専用みたいに出来ませんかね
無理なら、XP機にデータ保存するのが賢明かと思います
書込番号:13111324
0点

皆様色々とありがとうございます。
ご指摘のようにXPの方をメインとして一度やり直してみようと思います。
実は全てのXPのPCが7年前の物で大分くたびれており、時々エラーや故障をするので新しくPCを購入しないと怖いと言う事で、新PCの購入となったのですが、販売業者にOSがもう7のやつしか無いと言われそちらを購入したんです。
で、新しいものの方が安心だという事でそちらにメインを移して使っていたのです。
まさかそういった問題が出るとは思いませんでしたので、さっそくメインをXPに変えてしてみようと思います。
アプリはごく一部にしか流通していない介護ソフトなのでたぶんおわかりにならないと思います、、
皆様ありがとうございます。また追って報告致します。
書込番号:13117914
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)