クロスバイク > FUJI > 08 Absolute 3.0
よろしくお願いします。
Absolute 3.0のフレームが手に入りましたので
手持ちのロード用コンポとロード系のパーツで
1台組み上げようと考えています。
STIとドロップハンドルを考えているのですが
フェンダー取り付けの穴が前後に付いているので
これを利用してロングアーチのキャリパーブレーキを使えば
行けそうな気配ですが確証がありません。
もし、ロングアーチのキャリーパーブレーキをAbsolute 3.0に
付けた事がある方がいらっしゃいましたら
無加工でいけたのか、加工が必要ならどの程度であるか
前後とも取り付けの情報を頂けますと幸いです。
書込番号:13114697
0点
この手の改造は、そのままつけると強度不足です。
簡易で図を描いたから見ればわかると思うけど赤がキャリパーブレーキのワッシャー緑がフォークまたはフレーム部。
どちらも円柱なので、ワッシャーをまともにつけるためには紫の部品がフレーム(フォーク)とキャリパーブレーキとの間に必要。
この部品は硬い金属(ゴムではダメ)でないと本来のブレーキ性能が発揮できない。
けど、そんなものはオーダーで作ってもらう以外手は無いし、自作では精度が出ないでしょう。
また、キャリパーブレーキの逆側にも加工が必要です。
付くのと安心して使えるのは別問題です。
キャリパーブレーキをどうしてもつけたいのなら、素直にダイアコンペから出ているピストにつける台座を購入した方が良いですよ。
またSTIをつかいたいだけなら、ショートアームのVブレーキとの組み合わせほうが何ぼか安心できます。
(ブレーキの調整はシビアだがカンチなんかより余程効く。但し、フレームによってはVブレーキのバネの強さにかなり依存される。)
実際にショートアームVブレーキ+シマノSTIの組み合わせはabsoluteじゃないけど2台作ったが、レースとかに投入しないなら全然使えるレベル。
※ブレーキの調整は,本当にシビアなので、振れが多いホイールでは使い物になりません。
ワイヤーの取り回しの為にこんな小物が必要です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/30/00/item20603500030.html
http://www.cb-asahi.co.jp/item/09/00/item36914000009.html
書込番号:13116427
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「FUJI > 08 Absolute 3.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/06/11 1:01:44 | |
| 1 | 2011/04/23 16:48:07 | |
| 4 | 2009/10/01 9:30:52 | |
| 2 | 2009/03/29 8:08:35 | |
| 2 | 2009/03/14 15:22:34 | |
| 6 | 2009/01/26 2:07:00 | |
| 3 | 2008/12/05 1:18:45 | |
| 4 | 2008/11/20 21:51:02 | |
| 4 | 2008/11/14 22:34:55 | |
| 2 | 2008/10/31 19:07:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)








