


過去幾度となく既出している質問だと思いますが、確認させて下さい。
現在、デスクトップPC(Vista)にプレインストールされている【Office Personal 2007】(以下【プレ2007】)があります。
将来PCを買い替える際にその【プレ2007】のCD-ROMのみ残しておいて、新PCにはアップグレード版Office Personal(以下【UP20XX】)をインストールしようと思っています。Vistaを廃棄した上で【プレ2007】がアップグレード対象になっているという前提で、
1.【UP20XX】は【プレ2007】がインストールされていたPC以外でもインストール可能(ライセンス違反じゃない)ですか?
2.【UP20XX】は次バージョンのアップグレード版のアップグレード対象にできるのでしょうか?
メーカーのカスタマイズではプレインストール版【Office Personal 2010】の値段が2万円程度しますが、価格com.のお店ではアップグレード版【Office Personal 2010】は2万円を切っているところが多いです。
「そんなにケチるんやったら製品版買った方が早いんちゃう?」と思われるでしょうが、自分はPCの買い替えサイクルが長いので製品版を購入しても新OSでは使用できない可能性が高いのです。実際、初代PCにプレインストールされていたOfficeは2000でしたが、2代目PCはVistaなのでOffice2000は動作保証外でした。プレインストール版なのでどのみちVistaにはインストールできませんでしたが、もしそれが製品版だったら無駄な投資でした。
ですので、上記の質問2.が可能であれば「PCを買い替える毎にアップグレード版を買った方がオトクじゃん」と思ったわけです。
Vistaのサポート終了が近づいてきてPCを買い替えようか悩んでおり、このような質問をさせていただきました。ただ、買い替えるとしても次OS(Win8?)でOffice2012になるかも知れませんが・・・
書込番号:13120528
0点

購入相談は直ぐにつながるので MSに直接確認したほうがいいですよ
ライセンス条項が変わっているときもあるし。
書込番号:13120659
0点

1.アップグレード版を購入した場合、パッケージ版と同様のライセンス形態に
なりますので、どのPCにもインストール可能となります。
2.パッケージ版と同様のライセンス形態ですので、次のアップグレード対象に
なります(10年以上も時間が経ちすぎた場合はどうなるか不明ですが)
ちなみにアップグレード版を適用する前に2007が導入されたパソコンを廃棄した
場合は規約上ライセンスが無効となります。
書込番号:13121184
0点

↑は多分違う。
まずアップグレードは、一本しか適用できない。後で動かすことも可能だけど元々の適用は消さなければならない。
規約違反上等で複数に適用してる人も多いとは思うけど、アクティベーションで跳ねられるかは不明。
次世代製品のアップグレード対象は、良く変わる&MSの気まぐれがあるから予測不可能。今の対象を見て想像するしかない。今の対象を見るとアップグレード版は含まれてない。
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/office2010/upgrade.aspx#qa1
なので、元のPCを廃棄したら、別のアップグレード対象のベースとなる権利が無ければ事実上一緒に権利は消滅する。
雑誌社の記者でさえ間違えるから良く間違われるんだけど、アップグレード系のライセンスは元のライセンスが有効でないとダメ。
それとOfficeはサポート外でも新OSでだいたい動くんで、無理にバージョンアップしなくていいと思うけど。
たいして変わってないし、重要なソフトではなくなってきてる。
書込番号:13123559
0点

ムアディブさん、有難うございます。
なんか勘違いしてましたね>自分。
やっぱ年なのかな…
書込番号:13125591
0点

お三方、ご回答ありがとうございました。
・ムアディブさん
リンク先読ませていただきました。
1.について
『●プレインストールの Office 製品について』という項目の「※旧バージョンの プレインストールされている Office 製品に対して、Office 2010 アップグレード版を購入した場合には、その使用許諾は Office 2010 のパッケージ版 のものとなり、別の PC への移管が可能になります。」を見る限り別PCにインストールしても良さげですね。
これは すたぱふさん の回答と同じですね。
2.について
確かにアップグレード版はアップグレード対象に含まれていないようですね。
でも、プレインストール版はPC廃棄したら別PCにインストールできないけどアップグレード版は別PCにインストールできるから、新OSで動作保証さえあればそのまま使用すればいいですね。
>重要なソフトではなくなってきてる
確かにそうですね。
今はフリーのOpenOfficeがあるので最悪それで代用できますが、会社で10年以上MS Officeを使ってきたのでやはり使い慣れたMS Officeを使いたいです。と言っても、会社ではいまだにOffice2000なので自宅でOffice2007を使い始めた時はかなり違和感がありました。
書込番号:13126711
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





