



・今時、ハンダを手で盛る業者は無い。40年前ならいざ知らず。
・伝導率の確保のために、ハンダを盛って導線を太らすのは、当たり前に行われることで。むしろ手間がかかっている。
で。具体的にどこがショートしそうですか? そもそも自分で撮った写真でも無いでしょう?
書込番号:13141822
1点

今使ってるHuntkeyJUMPER 450の電源ユニット調べたら基板配線の半田てんこ盛だったので気になりまして。
http://www.itocp.com/htmls/67/n-1067.html
書込番号:13141851
0点

HuntkeyJUMPER 450は室温28度のエアコン無しの環境で排気熱も無く静かてせ良い電源ユニットだと思いますけど調べて裏基盤の半田てんこ盛りがショートとかが気になりまして。
書込番号:13141879
0点

てんこ盛りの理由は書きましたが、納得できませんか?
実際にショートしたのですか? ショートしていないハンダが、使っていると勝手に動いてショートするものですか?
この辺にいろいろな電源を分解した写真がありますので、参考まで。
http://terasan.info/dengen/index.html
「てんこ盛りしていない」綺麗な基板は、配線が細くて、過電流で焼き切れる可能性もあるということは、考慮しておきましょう。
あと。
当然ながら、ここを見るためには分解が必要ですし。分解すると保証は無くなります。
いちいちチェックする人はいないので。どうしてもということなら、複数の電源を買って自分でバラしましょう。
書込番号:13142034
1点

現行機種の基板裏面写真は、以下で閲覧出来る。
http://www.techpowerup.com/reviewdb/PSUs/
(だが、レビュー記事内容は、おそらく電源メーカーから提供された1個体を検証しただけで書いた物だろうから、一般に出回る量産品も同等クオリティなのかは不明)
いかにも危なっかしい感じのハンダ付けや、無理がある配置で、他のパーツとの干渉を避けるべく宙に浮かせたアクロバティック的部品実装等は安価な価格の、あまり有名では無いメーカーの物だと多々見かけます。
有名メーカーのある程度の価格帯以上の物は実使用において問題となる箇所は(あまり)見かけません。
が、有名メーカーの高価格帯の物でも、バラして確認すると手直ししたいハンダ付け箇所や、配線取り回しは必ず2〜3箇所はある。
多くはそのまま使っても問題無い程度ですけど、見てしまうと直したくなる。
なので、私はショップでの初期不良交換可能期間を過ぎたら即分解し、気に入らない箇所の手直しをしています。
電源故障で、異常電圧、電流が流れたら、他のパーツを巻き添えにする可能性が大。
しかし、因果関係が明らかでも、メーカー保証の規定では巻き添えになったパーツの保障はしてくれませんから。
書込番号:13142093
0点

「てんこ盛りしていない」綺麗な基板は、配線が細くて、過電流で焼き切れる可能性もあるということは、考慮しておきましょう。
確かにそうかも知れませんねー気にしすぎました^^;HUNTKEYの電源て人気も無いですし、あるサイトでショート爆発したとか書いてるの見てから気になり始めて考えすぎですよねー
書込番号:13143396
0点

HUNTKEYの電源が上質とは決して言いませんが。
盛ったハンダがショートしたんですか?
盛った半田とショートの件に因果関係があるというのは、どこのソースですか?
ハンダ盛りがショートしそうだという先入観から、盛ったハンダがショートしたと、思考が短絡していませんか?
私も、電源から火花がという現象は、何回か経験がありますが。レギュレーターの不良により短絡破壊しただけです。
出荷時検査でショートしなかった電源が、出荷後にハンダがショートした等という摩訶不思議な現象には、経験はありません。
考えすぎというより、考えなさすぎ。
書込番号:13144246
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





