
※画像は右利きや番手またはロフト違いモデルの場合があります。
ゼロ アイアン ユーティリティー [TourAD DI HYBRID フレックス:95S ロフト:18]ヨネックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月



ユーティリティー > ヨネックス > ゼロ アイアン ユーティリティー [TourAD DI HYBRID フレックス:95S ロフト:18]
これの20度を買ったら思いの外3鉄よりも打ちやすいので調子にのって18度も買ってみました。
シャフトはTourAD DI HYBRID フレックス:95Sですが、シャフト挙動が素直で振りやすいです。
20度の場合けっこう球が上がるのですが、さすがに18度はやばいかもって思っていましたが、その実そうでもないです。
これシャフト硬度をXにすると厳しいのかな?
それでもX-UT 101i NS950の方がやさしいです。ゼロアイアンは打点が少しシビアかな。
同ロフトのウッド型UTの方が10倍やさしいのは言うまでもない。910Hの方が全然実用的でしょう。
でまあそこそこパワーがある人で5Wの吹け上がりなんかに悩んでいる人には良い気分転換になるかもしれません。
これで吹けるなんてありえないでしょう。
ウッド型に比べてアドレスは取りやすいですね。話のネタに買ってみて、使用時は林から出す時だけでもまあ面白いかもしれません。
最近新商品では少ないアイアン型UTを試したい人には良いんじゃないかな。
本気で使いたい人にはX-UT 101i の方をお勧めします。
書込番号:13163263
1点

スミスさんにはシャフトが柔らかいんでは?
これを本気で買う人がいるとすればやはりかなりパワーがある人でしょうけど
そういう人はアイアンはDGあたりでしょうから重さが合わないですよね。
YONEXも調子乗りすぎでしょう。
書込番号:13164208
0点

そうでもないです。
ロングアイアンは軽やかにスパッと振るのがコツですね。
PGAの連中みたいに200ydをドッカーンって打てるわけないですし。
3鉄にAD-115入れていますがこっちの方がやはりハードです。
TourAD DI HYBRID はシャフト特性がドライバー用のDIと似ている気がしますのでけっこう振りやすく、良いシャフトだと思います。
このゼロアイアンはブンと振ると引っ掛けやすいようで。
面白いのは重心が高めになっていてハイスピン仕様になっていることですね。
低重心ではなくハイスピンで球を上げようとしているのが興味深い。
書込番号:13164978
1点

シャフト特性をググってみたら
http://ameblo.jp/qplife/entry-10906807131.html
やっぱ1フレックス落とすのが良いみたいです。
っていうか最初から球を上げやすくするために落とすつもりだったんですがね。
ロングアイアンはなんせ球を上げる工夫が必要で、NS950Sは予定通り球を上げやすいシャフトなのかヘッドの特性なのかわかりませんが、X-UT 101i はやさしく感じましたね。
書込番号:13165248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ヨネックス > ゼロ アイアン ユーティリティー [TourAD DI HYBRID フレックス:95S ロフト:18]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/11/02 21:40:01 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/23 1:34:01 |
「ヨネックス > ゼロ アイアン ユーティリティー [TourAD DI HYBRID フレックス:95S ロフト:18]」のクチコミを見る(全 12件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
ユーティリティー
(最近3年以内の発売・登録)





