


ブルーレイレコーダーで迷っています。
皆様から情報を頂ければと思います。
Panasonic/BZT600
SONY/BDZ-AT700
東芝/RD-BZ810or710
使用TVはREGZA 37ZV500で、
現在使用しているレコーダーはRD-X43です。
選ぶ基準は以下の通りです。
@TVとメーカーが同じで便利な事、違って不便な事
A37ZV500で録画したデータを取り込んで編集できるかどうか
B編集はCMカットレベル
極力手間がかからないもの
(上記取り込み、新規録画共)
メーカー統一、外付けHDDが使える事から、
東芝本命ではあるのですが、
口コミやレビューを見ると、
いろいろ難点もあるようで、
Aができて@Bが許容出来そうなら、
メーカーにこだわらなくても良いかな、と思っています。
他メーカーでAが出来なければ自動的に東芝です^^;
上記3点が特に重視する要素で、
これに
C番組表の使い勝手
D番組検索の使い勝手
E起動の早さ
が次の基準になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:13172509
0点

>A37ZV500で録画したデータを取り込んで編集できるかどうか
コレが外せないなら、東芝では?
RECBOX経由でも良ければ、パナという話も有りますが。ソニーはないです。
書込番号:13172572
0点

REGZAに録り溜めたタイトルを優先するか、それとも、
これから使っていくレコーダの使い勝手を優先するかですね。
過去の遺物のしがらみにとらわれて、不本意な機種を選ぶのは本末転倒のような気もしますがね。
書込番号:13172608
4点

>@TVとメーカーが同じで便利な事、違って不便な事
同じメーカーであればテレビの番組表から録画予約が可能。
違って不便な事はない。
>A37ZV500で録画したデータを取り込んで編集できるかどうか
これは東芝RD機かI-O DATAのRECBOXを経由してパナソニックでしかできない。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/feature.htm
>B編集はCMカットレベル
極力手間がかからないもの
これは、テレビが最新機種であれば、東芝機に取り込んだ場合、チャプターを引き継いでくれるが、この機種であれば、チャプターがなくなってしまう。
RECBOX経由でパナソニックの方が取り込み時にパナソニック機がチャプターを打ってくれるので編集が楽。
>C番組表の使い勝手
一応、ソニーが一番いいと言っておく。
次にパナソニック。広告が邪魔だが、設定を変更すると見易く、レスポンスも良い。
最後に東芝。テレビと違ってめちゃくちゃ見にくい。
特に縦が広告があるパナよりもスペースがなく、動作も激遅。
>D番組検索の使い勝手
これも、ソニーが一番。
パナソニックは、本体の検索機能は貧弱だが、ディモーラと言うサービスを利用できるので、場合によってはソニーよりも便利な事もある。
で、最後が東芝。
ちょっと、検索条件の設定項目が少ない。
>E起動の早さ
それは瞬間起動を使えば、ソニーは0.5秒だが通常は6秒以上かかる。
パナも番組表の表示だけは1秒起動。
まあ、この2社はそれぞれの信者の言い分はあるが、互角だと思う。
どちらにしろ、ストレスになる速度ではない。
最後はもちろん東芝。
高速起動にしていても、利用可能になるまでに20秒以上かかる。
BDを入れたままにしていたら、50秒もかかった。
パナだとBDを入れたままでも、番組表は1秒で表示可能なのに。
個人的に、東芝の編集機能が気に入っていて、それを利用したい、もしくは興味がある人にRD機は選んで欲しい。これが目的であれば、オススメの機種です。
それ以外の目的であれば、RD機は止めた方がいい。編集機能以外は他社に対して激しく劣っている。
もし、テレビで録画した番組を捨てられないなら、RECBOX+パナソニックになる。
捨てることが可能なら、パナでもソニーでもどっちでもいいです。
書込番号:13172925
3点

エンヤこらどっこいしょさん
Cozさん
★イモラさん
みなさん、こんなに早く貴重な情報、ご意見ありがとうございました<(_ _)>
非常に参考になりました。
撮り貯めたモノは子どもが撮った番組で、ちょっと切り捨てるわけにはいきません。
USB HDDでは遅かれ早かれいっぱいになってしまうため、
いつもPCの共有ドライブ経由で、大きなドライブに引っ越していました。
そんな事情もあり、レコーダーでCMをカットして、ディスクに抜きたかったのです。
そうなるとRECBOX+パナか、東芝となるのですが、
今の使い方で行けば、当面RECBOXのみでしのぎ、
@RECBOXからムーブ出来るソニー機を待つ
Aパナとソニーが外付けHDDに対応するのを待つ+@
B東芝が今不評なポイントを改善するのを待つ
という選択もあり得ます。
>過去の遺物のしがらみにとらわれて、不本意な機種を選ぶのは本末転倒のような気もしますがね。
過去の遺物はどうしようもありませんが、
不本意な機種を選ぶのは言われるとおり本末転倒です(^^;
起動の遅さはRD-XS43で経験済みですのでw、
たぶん耐えられないことは無いと思うのですが、
レグザリンクに特段の優位性が無く、編集機能もCMカット程度のニーズで、
敢えて東芝機を今選ぶ理由はない気もします。
なので、過去の遺物の維持と不本意な機種の回避のためには、
当面RECBOXで時を待つのが今のベストのような気がしてきましたw
むしろその方がPCで見たり、テレビを買い増したりした時に、
付加価値が得られそうです。
まだ決定ではありませんが、優れた選択肢が増えたことは大変ありがたいです。
これでもう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13173915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/09/23 19:02:25 |
![]() ![]() |
1 | 2023/09/23 18:15:14 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/23 16:17:39 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/23 17:58:46 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/22 12:24:52 |
![]() ![]() |
9 | 2023/09/22 23:47:40 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/21 21:53:20 |
![]() ![]() |
4 | 2023/09/22 14:05:51 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/23 14:51:09 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/21 20:19:22 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





