


初投稿です、稚拙な文章申し訳ありません。
私は五ヶ月前ほどにサウンドカード「ASUS Xonar DG」 を購入しました。
現在も使用しており手持ちのヘッドホン「SHURE SRH-840」で楽しんでいます。
しかし、最近ではもっと良い音が聞きたくなってしまい、
現在候補を二つに絞り、サウンドカード選びで迷っております。
よろしければアドバイスしてくだされば幸いです。
使用用途:FPSゲーム ピアノ、クラシック、ジャズ類の音楽鑑賞 J-POPなども良く聞きます。
欲しい能力:音場が広い 7.1chバーチャルサラウンド機能 高音の解像度が高い 等です・・・
(欲張ってしまってすいません)
使用方法:現在はほぼヘッドホンのみでの使用となっております
グラフィックボードからのHDMI出力でBlue-rayをテレビで見たいなという夢もありまして
将来的にはスピーカーを買おうと思っています(ホント欲張りですね・・・)
現在の候補として二つあげられるのは
@ ASUS: Xonar Essence STX
A CREATIVE: Sound Blaster X-Fi Titanium HD (SB-XFT-HD)
の二つです。
@の Xonar Essence STX は S/N比が124dBと非常に高く
専用のヘッドホンアンプの出来が良いとレビューで評判になっておりかなり気になっています
しかし、高音の伸びなどが良いのかが多少不安です
DSPモードを搭載していますが、実際どれほど変わるかもあまり分かりません。
ちなみに現在の Xonar DG にはDSPモードによる変化は出来ません・・・
結構悩む所です
Aの Sound Blaster X-Fi Titanium HD (SB-XFT-HD) は S/N比がヘッドホン出力の場合だと
118dBと表記されてあったのでいいかな〜と思っています。
音はいかほどのものか分かりませんし、レビューが少ないのであまり分かりません。
音の粒が聞こえる というレビューを良く目にしますが、実際どれほどかあまり分かりません。
さらにドライバについても不安があり、安定性が悪いと良くききます。
しかし、Xonar シリーズのドライバより機能が多そうに思えるので期待しています。
質問内容: @ Xonar の長所、及びDSPモードによる音の変化
A Titanium HD の長所、及びドライバの機能の詳細や使い心地、安定性など
さらに THX にも気になっていますので良ければお願いします。
ちなみに予算は1万8000円以内程度で、ヘッドホンアンプを別途購入するのは難しいです。
些細な質問ですか、宜しければ返答お願いします。
最後に私のマシンのスペックを簡易ですが表記しておきます。
CPU:Core i7 2600K
Memory: 2GBx2
GPU: MSI Radeon HD6870 Twin Frozr2 OC
電源: 680W GOLD電源
SSD: c400(m4) 64GB
HDD: HITACHI 2.0TB SATA-3
Mainbord: MSI P67A-C43 B3
Sound Card: ASUS Xonar DG
こんな感じになっております。
補足ですが、PCIEスロットはGPUと結構近いですがぎりぎり入るレベルになっております。
もし宜しければ、返答お願い申し上げます。
書込番号:13218860
0点

そらさんですさん こんばんわ
わたしは、どちら共、ユーザーではありませんが。以下のレビューを参考に、
Xonar Essence STX>http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20100118_343087.html
『ヘッドフォン再生用としてみれば、15,000円を出す価値は十分あるように思う』と評価してますね。
Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
>http://club.coneco.net/user/13294/review/37177/ 『かなりマジなサウンドです。』
>http://the-fool.me/pc/parts/sound-blaster-x-fi-titanium-hd-sb-xft-hd.html
>http://winnim.blog63.fc2.com/blog-entry-26.html
スレ主さんの使用状況を、考えるとXonar Essence STXのほうが良いのではないかと、思います。
書込番号:13221841
0点

mackey64X2さん、ご意見ありがとうございました
確かに基本はヘッドホンしか使わないので
Xonarの方も検討してみることにします。
書込番号:13222273
0点

Titanium HDは、OPAMP交換でRCA出力のみ音を変えられる。
Xonar Essence STXは、OPAMP交換でRCAとヘッドホン両方の音を変えられる。
RCA端子を変換してヘッドホン繋ぐならどうでもいいが、ヘッドホン端子を使うなら、Xonar Essence STXの方が面白いと思います。
書込番号:13227787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




