『UHA800とUU混合機』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『UHA800とUU混合機』 のクチコミ掲示板

RSS


「地デジアンテナ」のクチコミ掲示板に
地デジアンテナを新規書き込み地デジアンテナをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

UHA800とUU混合機

2011/07/08 16:35(1年以上前)


地デジアンテナ

スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

今迄電波障害地域であったため、ケーブルTVで地デジを見ていましたが、
VHFの停波によりケーブルTVが有料化されるため、DIYでのアンテナ設置を考えています。

設置にあたっては東京タワーの放送とTVS(テレビ埼玉)の放送を受信したく考えています。
場所は埼玉県南部、東京タワーから20Km、TVSの送信所から6Km程度の距離です。
ただ、その方向は90度位がずれています。

まず手始めに、近くのハードオフでUAH800を見つけて購入。
屋根裏設置を試みましたが、東京タワーが2-3局入るだけということで屋根裏は断念。

屋根に上げるしかないのですが、その前に物干し竿にUAH800括りつけて受信状況確認したところ、
東京タワーはMX以外OK(レベルは60位)、TVSは少し向きを変えると映ります。
実際は、あと2m位高くなり前の家の屋根を越えるので、もう少し受信状況は良くなると思います。

そこで2つばかり質問が
1.UAH800は半値幅80となっています。90度位の角度での電波を拾うことは可能でしょうか?
2.UAH800でTVSの受信が無理な場合、LS20TMHを追加購入し東京タワーに向け、UAH800をTVSに向けるつもりです。
  この場合、UU混合器が必要になるかと思いますが、ネットで千円台で売っているUUM-77-Bのような物で
  大丈夫でしょうか?また、配線等において気をつける点がありましたら、ご教示ください。

書込番号:13229088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/08 18:38(1年以上前)

2つ。

・VHF停波後のケーブルテレビの対応を再確認
・地デジを「さいたま中継局」から受ける手は

書込番号:13229444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/08 18:47(1年以上前)

1.UAH800は半値幅80となっています。90度位の角度での電波を拾うことは可能でしょうか?

1 半値幅は80度で−3dB 90度でもキャッチできると思いますが、

ノイズもひろってしまいます。 

ただ電波が強ければ、強引に入力されます。

2.UAH800でTVSの受信が無理な場合、LS20TMHを追加購入し東京タワーに向け、UAH800をTVSに向けるつもりです。
  この場合、UU混合器が必要になるかと思いますが、ネットで千円台で売っているUUM-77-Bのような物で
  大丈夫でしょうか?また、配線等において気をつける点がありましたら、ご教示ください。


F付きのUUM204JやUW7F28.30が初心者には安心です。

書込番号:13229469

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2011/07/08 18:58(1年以上前)

みっちゃん父さん 返信ありがとうございます。

・VHF停波後のケーブルテレビの対応を再確認
 文中に書いたつもりですが、有料化されます。
 月700円位(10円単位は忘れました)と言われているので、
 2年位で回収できます。

・地デジを「さいたま中継局」から受ける手は
 「さいたま中継局」って出来るんですか、Dpaで調べても見つかりませんでした。
 それとも「浦和」がTVS以外の送信を開始する予定があるのでしょうか?


書込番号:13229504

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2011/07/08 19:13(1年以上前)

お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん 返信ありがとうございます。

>半値幅は80度で−3dB 90度でもキャッチできると思いますが、
>ノイズもひろってしまいます。 
>ただ電波が強ければ、強引に入力されます。

試して見る価値はありそうですね。UU混合器買う前にトライしてみます。

>F付きのUUM204JやUW7F28.30が初心者には安心です。

関東地区対応のUU混合器っていうのがあるんですね。
あと「F付き」ってF型端子のことですよね。

書込番号:13229557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2011/07/09 06:40(1年以上前)

>1.UAH800は半値幅80となっています。90度位の角度での電波を拾うことは可能でしょうか?

 微妙なところですね。
 指向性は低いので横からも受けますが、真横では…
 まずはトライ?

>2.UAH800でTVSの受信が無理な場合、LS20TMHを追加購入し東京タワーに向け、
   UAH800をTVSに向けるつもりです。
   この場合、UU混合器が必要になるかと思いますが、ネットで千円台で売って
   いるUUM-77-Bのような物で大丈夫でしょうか?

   利用できます。


現在、一部の難聴地域ではアナログ同様に視聴困難になってしまう地域がデジタルでも
発生しています。

結果、アナログ時代のケーブルをそのまま継続利用する地域がでていますが無償です。

CB750F0さんの地域では残念ながらそのような判断にはならなかったようですね。

書込番号:13231510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/09 14:37(1年以上前)

UAH800でTVSの受信が無理な場合、LS20TMHを追加購入し東京タワーに向け、
   UAH800をTVSに向けるつもりです。
   この場合、UU混合器が必要になるかと思いますが、ネットで千円台で売って
   いるUUM-77-Bのような物で大丈夫でしょうか?

   利用できます。

>>

いや、止めたほうがいいと思います。
UU混合器はオールオールです。
たとえば90度以内の送信希望局の場合は、同軸の長さを揃える必要が
あります。  
内容がわからない場合は、挿入損失の少ないF付きの混合器をお勧めします。

ちなみに、UAH800の半値幅とLS20TMHで位相差のずれた
電波を混合したらどうなります?

UU混合器は、同方向などで、同軸を揃えて使用する場合。

後は、特殊F付き混合器がない地域の場合は、カット&トライで、合成します。

初心者のかたに、なぜ通常のUU混合器をお勧めできるのかが
私にはわかりません。

東京キー局がとTVSのキー局で上手く90度になるのであれば

UU混合器でもいいでしょうけど、コメントをみているだけで、
現場もわからないので、勝って購入したけど、混合器に2本いれると
受信できなくなる。 そんな時は本当に無駄金となってしまいます。

趣味で体験されたいというのであれば、通常のUU混合器でも宜しいかと思います。

書込番号:13232869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2011/07/09 15:05(1年以上前)

こんにちは。

>>UAH800でTVSの受信が無理な場合、LS20TMHを追加購入し東京タワーに向け、UAH800をTVSに向けるつもりです。
  この場合、UU混合器が必要になるかと思いますが、ネットで千円台で売っているUUM-77-Bのような物で
  大丈夫でしょうか?また、配線等において気をつける点がありましたら、ご教示ください。


んーん?どうでしょうか?

LS20TMHを購入する必要はあるのか?通常のアンテナで十分ではないでしょうか?

また他の方もおっしゃっていますが、UU混合器は指定混合器を必ず使用して下さい。

13〜62同士のUU混合器では、それぞれのアンテナから入力された信号が重なり合い、混信障害が発生します。

マスプロ:UW7F28.30などを使用するのがベストです。地デジの信号は、反対の方向からでも入力されてしまいます。

このまま通常のUU混合器に入力させれば、おのずと結果は分かります。




ところでこの板をたまに見るのですが、何やら怪しい方達が何の根拠も無く、いい加減な事を述べていますね。

そのいい加減な事に騙されない様にして下さい。



地デジは信号レベルではありませんよ!

ましてや33dB、40dBのブースターを付ければ映る?なんて、論外です。

これで映るのであれば、世の中のアンテナ全てにブースターを付ければ安定受信となってしまいますね。



映らないのには理由があります。その原因を見つけ対処しなければ、地デジの安定受信は望めません。

信号レベルがあるのにブロックが出る、・・・ならば40dBのブースターでGAIN-MAX???

こんな事をしていては何の解決にもなりません。




因みに一言ご忠告しておきますね。

地デジは信号強度ではなく、信号の品質です。これが悪ければ何をやっても安定受信する事はできません。

ましてや、TVやその他の信号強度計での判断では、一生掛かっても無理です。

信頼ある専門業者に依頼するのが結果近道です!


レベルチェッカーの話しが出てきませんが、皆さんご存じないのでしょうか?不思議です???

書込番号:13232951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/09 16:49(1年以上前)

ブラックさん
お久しぶり!です。

いかがお過ごしでしょうか?

私は数年ぶりに書き込みをしております。

購入される方にアドバイスをするのであれば、

やはり、私もUW7Fをお勧めしますね。

初心者の方ですからね。

正直私もその場所で、確認をしていません。

だからこそ、1番良い方法を考えるべきだと思います。

正直初心者の方にUUのオール混合など、現場もみていない場所で

勧める事なんて、できません。

コメントで、問題ありません! って言い切ってしまうのも

どうかと思います。

折角、こんな掲示板があります。

もし、自分でも、わからない場合は
 
こうしたらどうだろうか?   とか


その様なアドバイスが良いのかな? と思います。

これで大丈夫ですなんて、 断言するのは、プロの私でさえ

現場を見てみないと、全く回答なんかできません。

金メダルをお持ちですようなので、皆様に大変貢献されているのだと

思います。

なかなか、出来るものではないです。

私なんか・・・・・・・・・・・・

アンテナ工事をしたことが無いのであれば、間違いなく

UW7Fを使用したほうが良いです。

それで、受信できないのであれば、 他の原因があります。

UHFの波長はとても短いので、少し場所を変えるだけで

電波が変わってきますよ。

頑張ってください。



書込番号:13233256

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2011/07/10 10:24(1年以上前)

ケイン@さん お刺身大魔神σ(・ω・)σooooさん ”ブラックキャット”さん

いろいろご教示いただき、ありがとうございます。
昨日屋根馬を設置し、UAH800で受信確認を行いましたが、2局受信は無理でした。

UU混合器の件ですが、ネットで調べていたら機器の選定始め単純ではないことがわかり、質問した次第です。
使えない機器を購入して、無駄金になるのは避けたいので指定のUU混合器を購入します。


書込番号:13236440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/13 15:49(1年以上前)

そうでしたか^^

UAH800などの平面アンテナはネットで、よく簡単だと
書いてあるのをみかけますが、実際この電力半値幅が広いアンテナでは、

OO素子相当なんて、書いてあるますが、性能はYAGI式と比べて雲泥の差があります。
UU混合器は、指定の物を使用したほうがいいですね^^
プロの私でさえ、多少高くても時間短縮が、非常に大きいので、特殊な場合を
除き、通常のUU混合器を使用する事はありません。

気をつけて、頑張ってください。

書込番号:13249199

ナイスクチコミ!0


スレ主 CB750F0さん
クチコミ投稿数:176件

2011/07/16 14:46(1年以上前)

本日、指定混合器を使いアンテナの取り付けが完了し、
東京タワー、浦和局共受信できる様になりました。

ご教示いただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:13260164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「地デジアンテナ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
見た目がカッコ良い 0 2025/05/10 15:49:04
海抜の差か 11 2024/08/10 8:47:29
助けてください⇒アンテナケーブル配線でのショートについて 5 2024/03/18 22:08:42
CAブースターのままでも大丈夫ですか? 5 2024/02/01 16:19:21
アンテナの更新 13 2023/09/13 11:17:20
室内アンテナをもう一つ追加で安定化 !! 1 2023/07/09 18:56:09
地デジアンテナ設置 0 2023/06/14 12:05:55
ブースターについて 11 2023/06/19 8:53:44
ブースターについて 2 2023/05/08 21:59:00
AU20AXで遠距離受信 4 2022/11/27 23:57:03

「地デジアンテナ」のクチコミを見る(全 6565件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)